- ベストアンサー
- すぐに回答を!
あと少しで入試なので解答お願いします
埼玉県の小松原高校を併願で受けますが確約をもらいましたが確約は北辰の偏差値でもらいました 内申はものすごく悪く20~22です 向こうの方の高校にも記載してある紙を入れて送りました内申が悪くても確約をもらっていれば合格できますか?
- baseball001
- お礼率2% (1/36)
- 回答数2
- 閲覧数334
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- 埼玉県の高校入試制度改正について情報を下さい。
埼玉県の高校入試制度改正について情報を下さい。 今年度より学力重視の受験になると聞きます。(1)学力検査+(2)調査書+(3)その他。の合計が選抜基準点になります。もちろん志望校によって配点も変わってくるのですが、今年より内申書が重要になるとかならないとか情報が散乱しています。 公立高校希望ですが、北辰の成績が好ましくありません。偏差値も「合格圏」に足りなかったりします。しかし、学校の成績の調査書は悪くなく、内申書(役員、賞、部活の成績)等も悪くないとも思うのですが、とにかく当日の入試テストだけがあまりにも重要視されると北辰成績が悪いので心配です。しかし、成績上位校ほど学力重視とも聞きます。 今年の入試では、学力検査・調査書(内申点、内申書)等の重要比率はどうでしょうか? また、偏差値が足りなくても実際志望校に合格されている人も居るという話も聞きますが、実際偏差値何点くらい足りなくて合格されている方が居るのか情報いただけると嬉しいです。 ちなみに志望校は普通校、希望する高校の偏差値は63前後です。まだ2.3校で迷っています。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 小松原高等学校ってどのくらいの偏差値でしたか?
教えてください。埼玉にある小松原高校ってどのくらいの偏差値でしたか?ご存知の方お教えください。 ちなみに、私は35歳です。その時代の偏差値で教えていただける嬉しいのですが、いまって事情もかわってますよね。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
その他の回答 (1)
関連するQ&A
- 公立高校入試の志望校決めに迷っています
埼玉県に住んでいます。中3の娘がおります。来春の公立高校入試の志望校を迷っています。 内申点が、中一:39、中2:33中3:36です。 北辰偏差値は、5教科で平均65.6、ベスト3の平均は67です。 志望校は市立浦和高校または蕨高校で迷っています。なぜならば、市立浦和を受けるような女子は内申40以上もっている、と聞いたからです。 一方、蕨高校は市立浦和と比べて内申点が重視されています。 北辰の偏差値と内申点、どちらにあわせて志望校を決めるべきでしょうか。 事情に詳しい方がいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 中学校
- 特待生制度について
埼玉県の中3女子の親です。県立(熊谷西)が第一志望ですが、私立併願校がまだ決まっていません。ちなみに学校、塾では安全圏と言われています、北辰でも合格率は90%以上です。1、2年の平均9教科内申45、3年の内申は、まだですがおそらく3教科15、5教科25、北辰の偏差値は、3教科が64~68、5教科とも63~66です。英検3級、漢検3級持っています。私立高校の学費を考ると、この成績で特待生で入れる可能性のある高校があれば教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。まだ一度も勉強してないため、これから受験勉強することになりますので、まだ伸びる余地はあると思います。
- ベストアンサー
- 高校
- 埼玉県の私立入試の仕組み
中3の男です。北辰偏差値は3科62,7 5科60,5です。 社会の偏差値が平均47と酷いんですが、5科は私立入試には関係あるのです か? 単願で城北埼玉か、川越東に行きたいと思っていますが、理社が悪くても入試には関係ないんですか?埼玉県の私立は北辰テストを見るそうですケド。 内申は39と悪くはないんですけど、3科をまず伸ばしたらイイのかと疑問に思ったので質問しました。 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 中学校
- 高校受験勉強についての悩み
埼玉県在住の中3です。 僕は今まで一度も塾に通ったことが無く、いまも通っていません。 北辰偏差値では、最高が5科57.2、最低が5科53.3です。 内申は、1年~3年まですべて29です。 志望校の偏差値は50前後で判定は毎回A3の安全圏です。 ですが・・・ 周りの友達はみんな、冬期講習で勉強すると言っているのですが、 塾は通わなくても、さすがに冬期講習は受けないとまずいですか? また、北辰テストの偏差値や評定の信憑性についても教えてください。 (確約などのシステムは分かるので、実体験などを教えていただけたら助かります。)
- ベストアンサー
- 高校
- 栄東高校 東医の確約について
中学3年生です。 栄東高校を県立のすべりどめとして併願したいと思っています。 今のところ、αクラスの確約をもらえる偏差値は 9月以降の北辰でとっているのですが・・・ 10月の偏差値が72.9だったので、できれば東医の確約を目指したいと思っています。 栄東は、何月からの北辰の結果を見て頂けるのでしょうか? やはり、3年6月の結果は見て頂けないですよね。 また、12月の北辰の結果は見て頂けるでしょうか? 拙い文章で申し訳ないのですが、調べてもわからず困っているので ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 高校受験
- さいたま市栄北高校のI類の確約について
I類の確約をとりたいのですが、 偏差値・内申はどのくらい必要でしょうか? 自分の北辰の偏差値は、 9月:54.4 10月:53.3 11月:56.0 内申は、3年1学期が5科18です。 1、2年はどちらも9科29で1はありません。 この成績でI類の確約がもらえるでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 高校
- 私立併願校のアドバイスをお願いします
埼玉県川越市の中3男子の親です。県立(松山高校)が第一志望ですが、私立併願校がまだ決まっていません。3年1学期の内申は、3教科13、5教科20、北辰の偏差値は、3教科5教科とも57~60です。英検3級、漢検3級持っています。塾の先生からは、あくまでも私立はすべり止めなので、確実に入れるところが良いからと、来年度から共学になる山村学園を勧められました。共学でも男子校でもこの成績で確約のとれる、出来れば進学校があれば教えていただきたいのと、この成績で特待生で入れる可能性のある高校があれば教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 高校