- 締切済み
- すぐに回答を!
高校まよってます
一学期の内申点が36で二学期の内申が32でした。 北辰で偏差値は55でした。 これで埼玉県か東京の高校でおすすめありますか?? 私は順天高等学校がいいと思っているのですが 推薦もらえますでしょうか?? 質問ばかりでごめんなさい
- natusin
- お礼率0% (0/4)
- 回答数3
- 閲覧数177
- ありがとう数3
みんなの回答
- 回答No.3
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
うーん、私はNo.1さんのようにキツい言い方はしませんが、やっぱり順天高校は厳しいと思います。内申も偏差値も足りないですからねぇ… おすすめは駒沢大学高校とか、二松学舎大高校とか、東洋(あなたが女子なら東洋女子)とか、帝京でしょうね。 埼玉だったら、浦和学院とか埼玉栄とかかなぁ。 どのみち中堅どころになっちゃいますねぇ…残念ですが…
関連するQ&A
- 都立高校受験生です。
都立高校受験生です。 中3の一学期の成績が 換算内申点が44しかありませんでした。 これを二学期の成績で頑張って 51~53に上げることを可能でしょうか? あと 高校の偏差値と内申一覧を見ると 換算内申点は高いのに 偏差値が低い学校があります これは 内申点が少し足りなくても 偏差値があれば受かるでしょうか? 急ぎです 回答よろしくお願いします!
- 締切済み
- 高校受験
- 公立高校入試の志望校決めに迷っています
埼玉県に住んでいます。中3の娘がおります。来春の公立高校入試の志望校を迷っています。 内申点が、中一:39、中2:33中3:36です。 北辰偏差値は、5教科で平均65.6、ベスト3の平均は67です。 志望校は市立浦和高校または蕨高校で迷っています。なぜならば、市立浦和を受けるような女子は内申40以上もっている、と聞いたからです。 一方、蕨高校は市立浦和と比べて内申点が重視されています。 北辰の偏差値と内申点、どちらにあわせて志望校を決めるべきでしょうか。 事情に詳しい方がいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 中学校
- 回答No.2
- manderin
- ベストアンサー率48% (15/31)
No.1の方は随分きついことを書いてますが,埼玉の中学の先生は,基本的に私立高校に関してはノータッチなので,都内の高校の推薦がとれるかどうか聞いても答えられないでしょう。 ですから,埼玉では,自分と親が動かなければ,私立なんて決まりませんよ。もう相談会が終わってしまった学校も多いですが,どうしてもそこを受けたければ,高校に頼み込んでも,親と一緒に相談に行くべきです。とにかく行きたい,行ってもいい,行けるかなと思う高校には内申と北辰の成績を持って動かないと。 順天高校はなかなか偏差値高いみたいですから,難しいかもしれませんね。あと,埼玉でも東京でも,何線沿線とかもう少し絞らないと,答えられないですよ。越谷のほうの人に狭山のほうの学校を教えても通えないでしょう。偏差値55なら,それなりにいろいろ高校はありますが,お勧めありますかなんて今頃のんきなこと言ってる場合じゃないと思いますけど。 よく親と相談して,頑張ってください。
- 回答No.1
- chiyokunn
- ベストアンサー率34% (32/93)
順天高等学校へは無理です。 逆にあなたのような低学力の人がいると周りにとっていい迷惑です。 お勧めの高校をこんな所へ、質問するより自分の中学の先生に聞いたらどうですか?逆に聞けないということは、あなたがそれだけの人格で大人からは嫌われているというだけではないでしょうか? その程度の内申で行ける高校なんてそんなに多くはありません。内申の点数だけで自分の学力も何も書かずに他人が順天高等学校か他のいい高校に行けるかどうかなんて、分かるわけがないでしょう! その内申じゃ、推薦も難しいし、推薦がもらえるかどうかなんて上にも書きましたが、ここの人じゃなく、自分の先生に聞きなさい。先生が嫌いなら、それを我慢しながら聞くか、あきらめるかの2択です。 あなたは、高望みをして高校に入っても「こんな勉強は意味がない、もっと自分にあったことだけをしたい」などと思って、中退する人だと感じます。 お勧めは、中卒で働きながら(中学に来ている就職口に取りあえず入る、高校中退では就職は18歳になるまで無理)、資格を取り、よりいい会社に転職する。 もっと、周りの人が判断できるような質問の仕方をしてください。質問だけであなたの環境、学力、住んでいる地域なども分かるわけがないんですから、それが分からないこと自体があなたの内申の点数がこれほど低い原因なのではないでしょうか? 回答は、 お勧めは、ない! 順天高等学校は無理! 推薦もないでしょう・・・ 別の進路を考えてください。
関連するQ&A
- 中3です レベルの高い高校は
私は中3です。 高校受験について質問です。 今目指している高校は、ちょっとレベルが高い高校なのですが・・・・ その高校の内申の基準は37で、偏差値は60、私の内申は29、偏差値はわかりません。 一学期の内申しかまだ出ていませんが、2学期の中間テストも昨日で終わり、自信はありません・・・・ 塾講師に「一学期と二学期の内申が悪くて、三学期めっちゃ頑張ったら行けるかな?」と聞いたら、はっきり無理と言われました。 一応二学期のテストはあと一つ、期末が残ってます。 やっぱり今の成績からだと、この高校を目指したらいけないんでしょうか・・・・ 中間テストも終わり、結果はまだですが出来が悪いと思っており大変焦っていますので、皆様に無理と一言言われたら諦めがつきますし、可能性あると一言言われたらもちろん頑張ります。 どなたか教えてくださると非常に助かります。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 埼玉 東京 私立高校単願
僕は埼玉県に住む中3です。 今の成績は、1学期内申点32 5教科18で、北辰偏差値52 各教科偏差値 国語60 数学40 英語48 理科50 社会61 でした。三教科偏差値50でした。 今の成績だと埼玉と東京の私立高校で単願推薦で行くと、どのぐらい上のコースにいけるのでしょうか? 希望で言うと本庄東高校のプログレッシブコースくらい。つまり MARCHレベルの大学が受けられるくらいのコースです。教えてください。ちなみに高校いったらものすごく勉強するつもりです。
- ベストアンサー
- 中学校
- 高校受験に関する質問です
埼玉県南部在住の公立中学3年生男子です。 今年の北辰偏差値は、2回目(6月)で5科62.2、3科61.4でしたが、直近9月では5科で60.0、3科で60.7です。 得意科目は国語で、北辰では68~70取れるのですが、英語が苦手で45~55の間を行ったり来たりの状態です。 テストの点数と比べて内申が悪く、1年生で23(5科15、3科9)、2年生で27(5科17、3科10)、3年一学期は22(5科14、3科9)でした。 内申が悪いのは授業態度と提出物だと言われています。 塾に通っていますが、理社はとっていませんし、この内申では公立高校は相当厳しいと思いますので、埼玉県内と都内の私立を受験したいと考えています。 入試対策の受験勉強は当然に頑張る前提で、現在の内申と北辰結果からするとどのあたりの高校を考えればよいか悩んでいます。 武蔵野線や埼京線等を使えますので、候補に考えているのは西武文理、淑徳、埼玉栄、獨協埼玉などですが、あわよくばMARCHとも思っています。 塾や学校の先生に相談する前に、自分の中で考えを整理しておきたいと思い質問しました。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 高校
- 埼玉県の高校入試制度改正について情報を下さい。
埼玉県の高校入試制度改正について情報を下さい。 今年度より学力重視の受験になると聞きます。(1)学力検査+(2)調査書+(3)その他。の合計が選抜基準点になります。もちろん志望校によって配点も変わってくるのですが、今年より内申書が重要になるとかならないとか情報が散乱しています。 公立高校希望ですが、北辰の成績が好ましくありません。偏差値も「合格圏」に足りなかったりします。しかし、学校の成績の調査書は悪くなく、内申書(役員、賞、部活の成績)等も悪くないとも思うのですが、とにかく当日の入試テストだけがあまりにも重要視されると北辰成績が悪いので心配です。しかし、成績上位校ほど学力重視とも聞きます。 今年の入試では、学力検査・調査書(内申点、内申書)等の重要比率はどうでしょうか? また、偏差値が足りなくても実際志望校に合格されている人も居るという話も聞きますが、実際偏差値何点くらい足りなくて合格されている方が居るのか情報いただけると嬉しいです。 ちなみに志望校は普通校、希望する高校の偏差値は63前後です。まだ2.3校で迷っています。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- あと少しで入試なので解答お願いします
埼玉県の小松原高校を併願で受けますが確約をもらいましたが確約は北辰の偏差値でもらいました 内申はものすごく悪く20~22です 向こうの方の高校にも記載してある紙を入れて送りました内申が悪くても確約をもらっていれば合格できますか?
- ベストアンサー
- 高校受験