• ベストアンサー

公立高校入試の志望校決めに迷っています

埼玉県に住んでいます。中3の娘がおります。来春の公立高校入試の志望校を迷っています。 内申点が、中一:39、中2:33中3:36です。 北辰偏差値は、5教科で平均65.6、ベスト3の平均は67です。 志望校は市立浦和高校または蕨高校で迷っています。なぜならば、市立浦和を受けるような女子は内申40以上もっている、と聞いたからです。 一方、蕨高校は市立浦和と比べて内申点が重視されています。 北辰の偏差値と内申点、どちらにあわせて志望校を決めるべきでしょうか。 事情に詳しい方がいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まだ見てらっしゃるでしょうか…。 うちにも同じく中3の息子がおりますが、この時期には、本来は決まっているはずの志望校ですものね。この春から選抜方法が変わるので、本当に悩みますよ。 息子の学年にも蕨や市立浦和を志望している子達がいますが、やはり内申点は40を超えていますよ。 塾の先生に教えていただいたのですが、選抜基準をご覧になり、内申の比率と係数で、持ち点(?)の計算はされてみましたか?来春からは、内申点を計算した基本点(持ち点)に、当日の試験の点数が加算された合計点数て合否基準となるので、ある程度の目安にはなるかと思います。 ですから、娘さんの内申点よりそれぞれ5点多い子(Aちゃんとします)と比較して、当日試験でAちゃんよりも何点多く取れば同等又は有利なのか、計算することではっきりするかと思われます。その際に、北辰結果を参考にすると更に明確になるかと思います。 特別活動の記録等(部活動、生徒会活動)への加点を計算に入れないで単純計算してみると、蕨で38点、市立浦和では30点多く取らなければAちゃんと同等にならない状況になるようですね。 これらのハイレベルな高校を受けるにあたっての点差としてはかなり厳しいものがあるかと思いますが、特別活動への配点が蕨50点、市立浦和は60点。英検・漢検等での配点が蕨10点、市立浦和は15点もありますので、何かしら顕著な活動があれば、そんなに不利ではないかと思いますよ。 ちなみに…息子の志望校はもっと低いのですが、それでも当日試験で40~90点の幅で多く取らなければ同等にならず、元々内申が低い(30程度)ので、当日試験重視の高校のほうが有利だとわかりました。 特別活動の記録への配点も、高校によって違います。息子は生徒会や学級委員、部活等には積極的に参加してきましたので、勉強ばかりではなく、そういう点を評価してくれる高校も有難いですね。 まあ、何より子供自身が高校に行って何をやりたいか、どういう高校生活を送りたいか…ですからね。うちの息子は、どうしても部活を続けたいというので、それが志望校を選ぶ基準になってますが(汗) 最終的に娘さんの意志だと思いますので、このお正月に良く話し合って娘さんに合った高校を選ばれるのが一番だと思います。

subumame
質問者

お礼

年末のお忙しい時期にご返答いただき、大変感謝しております。ありがとうございます。 わが子は、ご子息とは違い積極性にかける子で、生徒会はおろか委員会もやっておらず特別活動の配点はなさそうです。そもそも、高校で何がしたいかという希望もとくにありません。はっきり言って私が試験官なら入ってほしくない子ですね・・・。 とはいってもわが子ですので見捨てず、唯一の意志が”公立高校希望”ですので、その希望はかなえてあげたいと思います。 おっしゃるとおり、当日がんばって逆転満塁ホームランを打たないと厳しそうですが、私立の結果をみてどちらかの高校を受けたいと思います。 最後になってしまいましたが、ご子息も健康で無事受験当日を迎えられるよう祈念いたしております。 そしてベストな結果が得られますように!!

その他の回答 (2)

回答No.2

模試の結果だけに振り回されぬ様、注意が必要です。どうしても偏差値が高いと受験に有利という方程式に頼りがちですが、高校生活はそれ以外に重要なものが沢山ありますし、受験への取り組みも自分のやる気と勉強方法の確立や教科の好き嫌いでも大きく変動します。しっかりと自分の将来を考え、目指す進路を考えられれば、偏差値よりも自分に合う学校を進学校の中から選べば良いのです。良く学校の体制や先輩の評判んを聞いてから判断して下さい。

subumame
質問者

お礼

ありがとうございます。学校見学に行ったときのことを思い出し志望校についてよく話し合ってみます。そしてそろそろ決定して集中して勉強に取り組んでもらうよう努めます。

noname#149030
noname#149030
回答No.1

私は、埼玉に住んでいませんが、娘様の希望はどうなのでしょうか?私にも娘がおります。私も娘の進路を決める時に、娘と一緒に決めた進学校のつもりでおりましたが、それは結局、親の要望を娘が健気に従っていただけのことでした。娘は「親の過度な要求」と「現実」との間で戦いながら自分に合わない高校へ通い続けました。以降、娘がどうなってしまったかは、ご想像にお任せします。学校の雰囲気や放課中の様子、先生方のことをよく見学させてもらって、娘様が笑顔で通える高校にされることのがいいと思います。私は、先ず高校へ見学に行くべきだと思います。高校へ通うのは娘様です。期待はずれの回答であったり、余計なお世話だと感じられた場合は、無視して下さい。

subumame
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 娘と一対一で本心を聞けるよう努めてみます。通うのは娘、という大事な点をよく肝に銘じます。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A