• ベストアンサー

ミの♯

celery99の回答

  • celery99
  • ベストアンサー率63% (19/30)
回答No.3

#や♭が付くのには順番があるからです。 音楽の授業などで「長調」「短調」などという言葉を聞いた事がありますよね? それと関係があるのです。 一定の決まりがあってどれかに#が付くときは 他の音に♭は付かない。 また♭が付く時は他の音に#が付かない というのがあります。 また、ミに#が付くときはファにも#が付きます。 正確に説明するとものすごく長くなってしまいますので、 もし興味があれば検索して調べてみると良いと思います。

star8
質問者

お礼

>や♭が付くのには順番があるからです。 だいぶ前に習った記憶があります!! 教科書を探して復習してみます ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クラリネット <ファ>から<ラ>へのグリッサンド

    楽譜はクラリネット(B♭)用で五線譜の先頭の 3線(シ)と4間(ミ)に ♭ がついています。 楽譜に ファ(1間)~ラ(上1線)に向かって(~~~)のグリッサンドマークが表記されています。 (~~~)の部分を音符で表現すれば以下でいいと思うのですが・・・駄目ですぅか? ファ、 ファ(♯)又はソ(♭)、 ソ、 ソ(♯)又はラ(♭) 、ラ 、 ラ(♯)又はシ(♭)、 シ(ナチュラル)、 ド、シ(♯)又はレ(♭)、 レ、 レ(♯)又はミ(♭)、 ミ(ナチュラル)、 ファ、 ファ(♯)又はソ(♭)、 ソ、ソ(♯)又はラ(♭)、 ラ

  • 曲名、分かるかたおられませんか?(ビートたけしのCMでも使われたピアノ曲)

    お世話になっております。 以前・・・5年くらい前、ビートたけしさんのCMで使われていた曲で ずっと気になっていて、楽譜を探したい曲があります。 何のCMなのか集中して見たことがなかったのですが、 ピアノ曲で、癒し系の曲です。 今、鼻歌で歌うことができるのですが、ドレミ音表記で 下記に書きますので、これでもしお分かりになるかたが おられましたら、この曲の題名を教えていただけないでしょうか? ラレミファ(♯) ミ~レレ~ ラレミファ(♯) ミ~レミ~ファ(♯)ファ(♯)~♪ ラレミファ(♯) ミ~レレ~ ラレミファ(♯) ミ~レミ~ ァ(♯)ファ(♯)~♪ ファ(♯) ソ ラ ラ ラ~ ラ ラ~ファ(♯)レ~ ファ(♯)ソラ~ララ~ラ♪ ・・・(- -;) こんな説明から質問させていただくって 本当に申し訳ないです。 もしピンときたかたがおられましたら 曲名を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします☆

  • 楽譜 モルデント プラルトリラー ターン 装飾音

    楽譜 モルデント プラルトリラー ターン 装飾音の効果について 〇画像の「ト長調」の楽譜をご覧ください。 (1)上の画像で、♯ファにプラルトリラーがついています。 ・これは「♯ファ→♯ソ→♯ファ」で合っていますか? ・また仮にモルデントの場合は「♯ファ→ミ→♯ファ」で合っていますか? (2)中央の画像で、臨時記号の付いた♯ラにプラルトリラーがついています。 ・(1)と同じように「♯ラ→ド→♯ラ」で合っていますか? ・モルデントの場合は「♯ラ→♯ソ→♯ラ」で合っていますか? (3)下の画像で、♯ラにターンがついています。 ・「ド→♯ラ→♯ソ→♯ラ」で合っていますか?

  • このピアノ記号の読み方が分かりません。

    http://www.sheetmusicarchive.net/compositions_b/moz_k397.pdf(楽譜) 3ページに二箇所出てくるターンという記号ですが、 「ミ・レ・ミ・ファ・ミ・ファ」と「ソ・ラ・ソ・ファ(#)・ソ・ラ」で合ってるでしょうか? 実際の音楽を聴いてみると、合っていないように思えています。 初心者な質問ですが、どなたかおわかりの方教えてください。

  • フラットの位置が変な楽譜。

    ヘ音記号の第三間、第四線、第五線、上第一間(ミ・ファ・ラ・シ)にフラットがついた楽譜を持っているのですが、どう読めばいいのですか? ベース用の楽譜らしいです。(私はベースのことは全くわかりません) フラット4つというとラ・シ・レ・ミに付いていないとおかしいと思うのですが。。。 試しにピアノでミ・ファ・ラ・シを半音下げて弾いてみましたが、どうも違うようです。

  • 楽譜の中の記号の意味を教えて下さい

    ピアノほぼ初心者です。 今、「Put your hands up 坂本龍一」を練習しております。 楽譜の中に、「L」の縦の棒をもう少し長くした様な記号があるのですが、読み方と意味を教えて下さい。 17小節目の左手がどれも八分音符で、「レ ファ ド(上) ファ ド(下) シ(♭・上) ファ(下) ラ(上)」で、「シ(♭・上)」と「ラ(上)」の前に付いています。 表記が分かりにくくてすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 学校でよく流れるBGM分かりません

    私の中学校で日常的に朝や掃除中に流れるクラシックのような 音楽なのですが、探しても同じ音楽を流す学校も見つからないし正直お手上げです。 音楽にあまり詳しくないのですが音程です。↓↓ 一段階高い音は上に線が付けてあります。          _ ド~ファ ソ ラ ド ラ~ ソ ラ ファ~レ ファ ソ          __     ___ _ ド~ファ ソ ラ ド ミ~   ミ ファ レ~ド ピアノで打つと分かりやすいと思います。 音楽に詳しい方、お願いします!!

  • 音程の度数

    タイトルに書いてある、音程の度数という質問でいいのか分からないのですが、 分かる方教えていただけないでしょうか。 ド(音符の位置は5本線の1番めの1つ下)、ラ(5本線の2番めと3番めの間)、ミ(5本線の1番め)の音符を短3度下げて歌う場合、 ド→ラ♯、ラ→ファ♯、ミ→ド で合っていますか? あと度数の質問ではないのですが、この問題が分からず…どなたか教えて下さい。 (問)次の楽譜から超音程の和音を抽出した組み合わせを一つ選びなさい。 1.レ、ファ  2.ミ、(1オクターブ高い)レ♯  3.ミ、シ  4.ファ、ラ  5.ファ、シ  6.シ♭、(1オクターブ高い)ド  7.ソ、(1オクターブ高い)ミ♭  8.ファ♯、(1オクターブ高い)ファ この中のどれか3つが長音程の和音なのですが、どの組み合わせか分かりません… 音楽初心者でどう質問すれば良いのか分からず、 こんな質問になってしまい申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 高齢者用に、楽譜に代わる「ド」「レ」「ミ」表記

    高齢者が楽器を弾くために、楽譜ではなく「ド」「レ」「ミ」「ファ」「ソ」「ラ」「シ」「ド」の文字を使って表記された本をご存知でしたらお教えください。 『ふるさと』や『荒城の月』など、学校教科書に出てくるような楽曲が記載されているものを探しています。よろしくお願いいたします。

  • ジムノペディ第1番の和音について

    ピアノ初心者です(というより楽器演奏全般の知識が不足してます)。1年かけてようやくサティ作 ジムノペディ第1番が曲がりなりにも弾けるようになりました。ただ一点気になることがあります。 曲の最後から7小節目、(ファ、ミ)(ラ、ファ、レ、ラ)という部分なのですが、CDなどで聴き慣れていた音との違和感を感じました。そしてYoutubeで他の方が演奏しているのを見てみると、どうも(ラ、ファ、レ、ラ)ではなくて、(ファ、レ、ラ)という和音を弾いているように見えます。そして私もそのように高いラを抜かして弾いてみると、CDなどで聴き慣れた音になったように思えました。 この高いラを抜かすというのは、何か理由があるのでしょうか?(有名な編曲??)。ネットで拾った楽譜のみを頼りに独学でやっているため、質問できる先生がいません。みなさん、どうかご教授お願いします。 http://imslp.org/wiki/3_Gymnop%C3%A9dies_(Satie,_Erik)