• ベストアンサー

高齢者用に、楽譜に代わる「ド」「レ」「ミ」表記

高齢者が楽器を弾くために、楽譜ではなく「ド」「レ」「ミ」「ファ」「ソ」「ラ」「シ」「ド」の文字を使って表記された本をご存知でしたらお教えください。 『ふるさと』や『荒城の月』など、学校教科書に出てくるような楽曲が記載されているものを探しています。よろしくお願いいたします。

noname#213642
noname#213642

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshinoda
  • ベストアンサー率66% (28/42)
回答No.2

具体的な書名を書くことができないのですが、五線譜に「フリガナ」がついている楽譜は見たことがあります。 手元に一冊ありました。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83f%83v%83%8D%81@%82P%83I%83N%83%5E%81%5B%83u に出てくる。 1オクターブで吹ける ソプラノリコーダー初歩曲集 名曲が1オクターブで演奏できる! は五線譜にフリガナが書いてあります。 他にも書店などで探せばあるんじゃないでしょうか。 五線譜に自分でドレミファソラシドのフリガナを書くのであれば、それほど苦労なくできるのでは? 画像で五線譜とドレミファソラシドの関係を添付しておきます。 ドレミではありませんが、「数字譜」というものがあります。 ドレミファソラシ が 1234567 と対応しており、音符の種類は五線譜と同じように音符の旗で表します。 これは「複音ハーモニカ」でよく用いられる楽譜ですから、複音ハーモニカの楽譜を探すと数字譜であったり、五線譜に数字が書いてあったりします。 オクターブの違いを表記するのは、ここでは難しいですね。 数字譜では 下線・上線を書いたり ・ ‥ … を上下につけて表してたはずです。 音の長さは、ーで伸ばして表せばいいのかな。 ふるさと ドドドレミレ ミミファソ ファソラミファミ レレシド レドレソ ドレミミ ファファラソファミ ソソソドレミ ファファレド 荒城の月 ミミラシドシラ ファファミレミ ミミラシドシラ ファレミミラ ドドシラファファミ レミファファミ ミミラシドシラ ファレミミラ

noname#213642
質問者

お礼

まさしく、これです。 ありがとうございました。 さっそく、本を取り寄せました。

その他の回答 (1)

  • wbuta
  • ベストアンサー率37% (203/543)
回答No.1

断言はしませんが(ドレミファ)の楽譜は存在しないと思います。 何故なら、音符には、長さと高さを表現しないと、歌うにしろ楽器演奏にしろ、表現出来ないからです。 ---- オタマジャクシの所へルビ(振り仮名)のような形で振る事は可能ですが、オタマジャクシとルビの両方を同時に読み取る事に成る為かえって不便です。 オタマジャクシに代わる方法として、数字譜と言う物が有ります。 1から7を←ドレミファ に割り当て上下に付点を打って高さを表し横棒の長さで音の長さや休符等を表します。 (ハーモニカ・大正琴・最近の二胡なども)←ハーモニカや大正琴を可也の高齢の方々が初心者でも習いに来ますので、決して難しいものて゛は有りません。 ---- 若し、お探しの(ドレミファ楽譜)が見つからない場合は、数字譜を検討して見て下さい。

noname#213642
質問者

お礼

早々の回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 楽譜 モルデント プラルトリラー ターン 装飾音

    楽譜 モルデント プラルトリラー ターン 装飾音の効果について 〇画像の「ト長調」の楽譜をご覧ください。 (1)上の画像で、♯ファにプラルトリラーがついています。 ・これは「♯ファ→♯ソ→♯ファ」で合っていますか? ・また仮にモルデントの場合は「♯ファ→ミ→♯ファ」で合っていますか? (2)中央の画像で、臨時記号の付いた♯ラにプラルトリラーがついています。 ・(1)と同じように「♯ラ→ド→♯ラ」で合っていますか? ・モルデントの場合は「♯ラ→♯ソ→♯ラ」で合っていますか? (3)下の画像で、♯ラにターンがついています。 ・「ド→♯ラ→♯ソ→♯ラ」で合っていますか?

  • クラリネット <ファ>から<ラ>へのグリッサンド

    楽譜はクラリネット(B♭)用で五線譜の先頭の 3線(シ)と4間(ミ)に ♭ がついています。 楽譜に ファ(1間)~ラ(上1線)に向かって(~~~)のグリッサンドマークが表記されています。 (~~~)の部分を音符で表現すれば以下でいいと思うのですが・・・駄目ですぅか? ファ、 ファ(♯)又はソ(♭)、 ソ、 ソ(♯)又はラ(♭) 、ラ 、 ラ(♯)又はシ(♭)、 シ(ナチュラル)、 ド、シ(♯)又はレ(♭)、 レ、 レ(♯)又はミ(♭)、 ミ(ナチュラル)、 ファ、 ファ(♯)又はソ(♭)、 ソ、ソ(♯)又はラ(♭)、 ラ

  • 「ドレミファソラシド」というメロがあったとします。 (話を簡単にするため) これは、「C調」だと思います。。。(^^; では、 「ド.ド#.レミファソラシド」というメロがあったとします。 これも、「C調」だと思います。。。(^^; では、では、 「ド.ド#.レ.レ#.ミ.ファ.ファ#.ソ.ソ#.ラ.ラ#.シ.ド」というメロがあったとします。 これも、「C調」ですか?。。。(^^; なんか。。。びみょ~うに、疑問を感じるのですが。。。f(^^

  • ト長調の楽譜を演奏するときの音符の読み方

    50歳代の手習いで,小学生が使うソプラノリコーダー(バロック式)で練習しようと思います. 私は楽譜が無知ですが,今ちょこちょこ調べている最中です. http://studay.blog83.fc2.com/blog-category-4.html ↑ここに「ト長調」の音階があります ト長調は 「ソ」の音が「主音」になる(ファに#をつける) 音名:ソ・ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ# 階名は,ソ→「ド」,ラ→「レ」シ→「ミ」 ド→「ファ」 レ→「ソ」 ミ→「ラ」 ファ#→「シ」 ソ→「ド」と読む. ト長調の楽譜に従って,ソプラノリコーダーで音を出すときは ト長調の「ソ」は音階がドですが,演奏する時は音名の「ソ」ですよね? ト長調の「ファ#」は音階はシですが,演奏する時は音名の「ファ#」ですよね? よろしくお願いします.

  • ピアノ用の楽譜でアルトサックスで吹くには(2)

    ピアノ用の楽譜で、 ラ、ド、レ、ミ、ファ、ソに♯(シャープ)が付いている場合は、 アルトサックスで吹くと、 何の音になるのですか? 分かりやすいように、よろしくお願いします。

  • 中学の 教科書で 「 旅立ちの日に」に 関して  コードの件ですが

    中学の 教科書で 「 旅立ちの日に」に 関して  コードの件ですが ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 音楽のこと よくわからないので ・・・・・・・・・・・・・・・ ♭が二つある のですが メロディー譜は レ レ ミ ファ ファ ファ ソ ファ ド ド  シ シ シ ミ  レ  ミ  ファ レ シ シ シ ソ  ソ  ソ  ソ  ラ シ ラ ソ ファ ファ ミ ミ ミ ミ  レ  シ  ド   レ レ ミ ファ ファ ファ ソ ファ ファ ソ ラ シ シ ラ シ  ラ  ソ  ファ ソ ソ ソ ソ ソ  ソ  ファ ミ ファ レ シ シ ド レ ミ ミファソ ソ ラ シ ド ファ ファ ファ ファ ファ ソ ラ シ レ レ ミ ミ ミ ミ  ミ  ミ  ファ ミ ド ド ファ ファ ファ ファ ファ ファ ド シ ラ シ ソ ラ シ    シ  シ ラ  シ ソ ソ      ラ  シ ラ  ラ  ソ ソ ファ ファ ミ レ ミ シ シ シ    ミ ミ  レ レ レ ミ ファ ソ ソ ソ    ラ シ ラ   ファ ファ ファ ファ ド ド シ シ シ ソ ラ シ ド シ シ      ソ ラ シ ド シ シ   ミ レ ド シ シ なのですが この コードが わかりません 載っていないのです。 ピアノで 練習しようと 思いますが コードが わからないので困っています 教えていただけないでしょうか

  • 楽譜を見ただけで弾けるようになるには

    中1から7年間ピアノをやっているのですが、 バイエルからとかそういう教え方ではなく、 好きな曲を弾いていくという教え方で7年間やってきました。 弾いた曲は エンターテイナー からはじめて エリーゼのために トルコ行進曲 ・ ・(すいません途中忘れました) ・ アラベスクとピアノのために 幻想即興曲 までやりました。 しかし、僕は、ほぼ楽譜を暗譜してここまでやってきたので、全く楽譜を見ながら弾くことが出来ません。つまりこれらの曲も今では気に入っていたアラベスク以外はもう弾けません。 いつも音符を見るたびに 「ここがソだから、ラ、シ、ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ! ラだ!」 という感じで一つ一つの音符を読むのにも結構時間がかかります。 (いまだにト音記号のドとソ、ヘ音記号のドの位置しか覚えてません。) しかも練習曲をまったくしていないため、指もあまり動きません。幻想即興曲が精一杯くらいです。 こんな僕が簡単な楽譜を、見ただけで弾けるようになるにはどんな練習をすればよいでしょうか? また、もっと指が動くようになるためにはどうすればよいでしょうか? もう年も19なのでどうしようもないかもしれませんが、もしよい練習法があったらお教えください。よろしくおねがいします。

  • パイプオルガンの曲名を教えて下さい

    昔教科書でみた(たしか)パイプオルガンの旋律がすきだったのですが何の曲だかわからず、楽器店で楽譜をいろいろ見たのですがそれらしい曲がありませんでした。 たしか ソ レ ♭シー ラ ソ シ ラ ソ ♭ファ ラ レ だったと思います。手元に鍵盤がないので確認できませんが… お分かりの方がいましたらお願いいたします。

  • トランペットの楽譜をピアノで弾けるようにしたい。

    こんばんは。 トランペットの譜面をピアノで弾けるように移調したいのですが、やり方が合っているかわかりません。 トランペットの譜面に調号はついていないので、ピアノの譜面に♭を2つ(シとミのところ)つけました。 そしてトランペットの音符から長2度?下げて音符を書きました。 具体的には・・・ ☆トランペット☆ ド /ド♯/レ/ミ♭/ミ/ファ/ソ♭/ソ /ラ♭/ラ/シ♭/シ/ド ☆ピアノ☆ シ♭/シ /ド/ ド♯/レ/ミ♭/ミ /ファ/ソ♭/ソ/ラ♭/ラ/シ♭ 上記のように、トランペットのドはピアノのシ♭に、ファはミ♭にしました。 これで移調できたのでしょうか?間違っているところがあったら教えてください。 お願いいたします。

  • シ#とかミ#とかって、なぜド、ファって書かないの?

    過去質問が出ていたらすいません。 楽譜でミ#とかシ#とかって出てきたりしますよね。 なぜ、ファ、ドって書かずにミ#、シ#って書くのですか? 一瞬躊躇してしまうので、ファやドと書いてほしいと思ったりします。 知り合いに聞いたら、 「ミの#はファではなくて、あくまでミの#なんだよ」 的な答えが返ってきました。・・・どういうことでしょう?? 当方管楽器吹きなのですが、ミ#と出てきた場合、 ミ#と意識して吹くってどういうことなんでしょうか? あと例えば、ラの#って書くのと、シの♭って書くのって 出す音は一緒だと思うのですが、なにか違いがあるのですか?

専門家に質問してみよう