• ベストアンサー

楽譜が読めない

吹奏楽部に所属いてるんですが 楽譜に、かいめい(ド・レ・ミ・ファ・ソなど)を 書かないと演奏ができないんです。 楽譜をパッと見ても音が読めないんです。 かいめいを楽譜に書かずに楽譜をパッと見て 音を読めるようになるになる方法ありませんか?? あれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

まずそのドレミを書くのは自分で譜面を読んで書いているのではないのでしょうか? それとも誰かに教わって書くのですか? 自分で書いているなら厳密には「譜面が読めない」わけではないですよね。 「ド」の文字を見てドの音を出すというのと、音符の「ド」を見てドの音を出す、そこにどんな違いがあるでしょう? 文字を記号にしただけなのが楽譜ですから、むしろ文字よりわかりやすいものです。 「ド」「レ」「ミ」という文字が並んでいるだけでは音が一音ずつ上がっているとわかりにくいものです。 でも楽譜には五線譜の上に、ド♪レ♪ミ♪、と右上がりに音が上がっていく様を目で見て確認できるのです。 なので文字を読んで演奏するより音符を読んで演奏する方が曲のイメージもつかみやすく練習しやすいのが本来で、そのための楽譜です。 何の楽器を担当してるかわかりませんが、小学生の時に鍵盤ハーモニカやりましたよね? 鍵盤に照らし合わせるとわかりやすいと思います。 まだ鍵盤ハーモニカを持っているようでしたら鍵盤に「ド」「レ」「ミ」の音階を書いたシールを張り付けて、楽譜を見ながら演奏してみてください。 鍵盤ハーモニカがなければ画用紙などに自分で鍵盤の絵を描いたのでも良いです。 白鍵7つ、黒鍵5つ、あわせて12音、これだけ覚えれば楽譜は読めるんですから簡単なことですよ。 あとは音の長さとテンポで音符の種類があるだけです。 まあ、ドラム等の打楽器奏者の場合はプロでも楽譜が読めない人も大勢います。 でも音階のある楽器を使うからにはそうは行きませんね。 単純に音を記号化したものが楽譜。 あなたには楽譜が難しい、苦手という先入観があるだけだと思います。 白い紙に「ド」「レ」「ミ」の文字だけがずらっと並んだところを想像してください。 その方がずっとわかりづらいと楽譜に慣れた人なら思います。 あなたはそう思いませんか?

yusafuni138
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハーモニカあるのでそれでやってみます。 先輩にも「慣れるしかないね」って言われました。 やっぱり慣れなんですね。

その他の回答 (6)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.8

ジャズやロックだと楽譜読めない名手とか一杯いますけど。 演奏はちゃんとできるんですよ。クラシックだとちょっと違うでしょうね。

yusafuni138
質問者

お礼

そうなんですか!? 頑張ってみます。

  • vampi
  • ベストアンサー率31% (332/1038)
回答No.7

こんにちは 最近の英単語の学習法を知りませんが、 昔は表に日本語、裏に英単語を書いて一枚一枚めくりながら学習しました。 コレを応用して表に五線譜で一音、又は二音、三音書いて、裏にはドレミを書く。 楽譜の読める人にコピーを渡して、ドレミで歌ってチェックしてもらう。 こんな感じでしょうか。 他の回答者さんもおっしゃっていますが、慣れです。

yusafuni138
質問者

お礼

へぇ~。 やっぱりみなさんのおっしゃるように 慣れですね。 ありがとうございます。

noname#212854
noname#212854
回答No.6

 慣れるしかありません。  要するに、楽譜の世界は、外国語の世界なのです。  ト音記号にヘ音記号、そして様々な調性、指示記号を合わせても、たった200語程度の世界です。  たった200語を暗記するくらいで、一つの外国語を征服できるなんて、簡単で安易で素敵じゃありませんか。

yusafuni138
質問者

お礼

約200語あるんですか。 頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.4

家に帰った時等、楽譜を見ながらその楽譜を頭の中で描いて、その描いた楽譜に音をふる練習をして下さい。 楽器を持っていない時ですから、ゆっくりゆっくり出来るはずです。 それを繰り返していけば自然に楽譜を見ただけで音を読める様になるでしょう。 他の方も回答為されていますが、慣れる事が大事です。 日頃から楽譜と付き合っていれば、自然に克服できるでしょう。

yusafuni138
質問者

お礼

やってみます。 慣れですね。 ありがとうございました。

回答No.3

私も吹奏楽やってます。 中学校などの初心者が割合多い吹奏楽部だと、 あなたのような方は結構いらっしゃいます。 やはり慣れかと思われますが… まずは本当に簡単な基礎練習用の楽譜などをぱっとみて、 駄目元で吹いてみる、というのはどうでしょう? それで、何度かやって、読めるように(この音符はこの音、と感覚でわかるように) なったら、もう一段階難しめの楽譜で同じことをする。 そうすれば序々に慣れていくかと思われます。 最初はいちいち「ど、れ、み・・・」と数えて、 できるだけ書かないでやったほうが 慣れるのがはやいかもしれません。 (発表曲などではわからなくなることもあるのでおすすめしませんが><) お役に立てる回答かはわかりませんが、 同じ仲間として応援します♪がんばってください!

yusafuni138
質問者

お礼

ありがとうございます。 簡単な楽譜を見て練習してみます。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.2

やってるうちに慣れます。 ガンバレo(^-^)o

yusafuni138
質問者

お礼

応援ありがとうございます。 頑張ります!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう