• ベストアンサー

住宅の相続

母親が亡くなり現在住んでいる家は17年前に土地を買って建てた家です、母と二分の一づつ所有しています、固定資産税は・・・様他一人で請求されています、評価額の二分の一を相続税の算出に 利用すれば良いのでしょうか、また17年前に建てた住居部分も相続税の対象になるのでしょうか教えていただけませんか、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>評価額の二分の一を相続税の算出に利用すれば良いのでしょうか、 いいえ。 土地の相続税評価額は、「路線価方式(主に市街化区域)」または「倍率方式(主に調整区域)」によります。 また、居住用の土地は、240m2の部分については80%減額されます。 その1/2が相続税評価額です。 参考 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/pdf/19.pdf その土地がどちらの方式によるかは下記サイトで確認できます。 http://www.rosenka.nta.go.jp/ >また17年前に建てた住居部分も相続税の対象になるのでしょうか それがお母様名義だったならなります。 建物は、「固定資産税評価額」が相続税評価額です。 なお、前のサイトを見てもらえばわかりますが、 5000万円+1000万円×相続人の人数 が控除額なので、相続財産がこれ以下なら相続税かかりません。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>評価額の二分の一を相続税の算出に… 故人が遺した財産すべてを合計して判断します。 故人が二分の一しか所有していなかったのなら、二分の一だけが相続財産ということです。 >17年前に建てた住居部分も相続税の対象になるのでしょうか… 故人の所有物であったのなら、相続財産です。 とはいえ、不動産のみならず現金や預金から宝石金属書画骨董に至るまですべて合計して、 5,000万 + 1,000万 × 法定相続人数 の基礎控除がありますので、これを上回らなければ相続税は発生しません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4152.htm ついでにいっておきますと、不動産の評価方法は、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4602.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 相続時の貸家の評価額

    相続時、5~6年入居者のいない貸家でも、評価額は固定資産税の70%で 算出していいのでしょうか。 また同貸家建付地の評価額は、土地評価額の80%でいいのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 相続税と固定資産税の求め方について

    不動産業界に転職したのですが土地の税金について分からなくて困っています。 相続税は相続税路線価があれば路線価×土地面積 路線価が設定されていない土地であれば固定資産税評価額が必要で 固定資産税評価額の求め方が固定資産税路線価×土地面積×評点 その固定資産税評価額に評価倍率表の数値を掛ければ相続税を求められる 固定資産税の求め方は固定資産税評価額×面積×0.7×標準税率1.4% 自分なりに調べたのですがこの認識で合っていますでしょうか?

  • 遺産の評価方法

    相続する不動産の評価方法について、 ・不動産鑑定士に依頼する ・相続税算出基準そのまま ・固定資産税評価額そのまま ・相続税算出基準÷80% ・固定資産税評価額÷70%(土地) ・固定資産税評価額÷40%(建物) などが考えられますが、一般的には、一番多いのはどれでしょうか?

  • 相続税について

    本当によく分からないで質問しているので、変な文章になっていたらスミマセン。 相続税は「預貯金、土地、建物」などから算出するようですが、 土地、建物について教えて下さい。 ・土地は、他界した日の時価で計算するのでしょうか? (相続手続きをしないで数年経過した場合、数年後の時価で計算する事になるのでしょうか?) ・建物は、他界した日の評価額で計算するのでしょうか? (例えば、20年前に2000万円の家を建てたとして、20年過ぎて現在の評価額が500万円になっていた場合、  500万円で計算するのでしょうか?) ちなみに、 春に収める税金に、土地や家の評価額みたいなものが載っていたように思うのですが、 相続税の対象となる、土地や家は、それに近い評価額と思って宜しいでしょうか?

  • 土地の相続で質問です

    父の所有する土地に 私が自分でローンを組んで家を建てました。 父が亡くなりその土地は私が相続をすることになったのですが、 その土地の評価額は、自用地になるのですか? それとも貸地と して計算できますか? ちなみに 土地の固定資産税は私が今まで払ってきています。

  • 相続税

    土地の評価で固定資産税を基に評価する倍率方式の土地は路線価方式の時のように不整形地を考慮するような率をかけて評価を下げるようなことはできないのでしょうか? 固定資産税評価額自体がすでにそういったことを評価して算出したものだから無理なのでしょうか? 倍率方式は固定資産税評価額に倍率をかけるしかないのでしょうか?

  • 相続の土地、建物の評価

    相続税の評価は建物、土地の倍率方式の地域は固定資産税評価額を使用しますが、固定資産税評価額が建築費より高いのです。そのようなことはよくあるのでしょうか?また、なぜそのようなことになるのでしょうか? そして、そのような場合でも建築費でなく、固定資産税評価額を相続税の評価で使用しないといけないのでしょうか?

  • 相続の司法書士への手数料の質問

    相続の司法書士への手数料で、登録免許税の手数料が家と土地の固定資産税評価額の0、4%になるのですが、固定資産税評価額は納税通知書を見ると、固定資産税と都市計画税があるのですが、 固定資産税と都市計画税の合計額ではなく、固定資産税評価額のみの0、4%が司法書士への手数料と考えていいのですね? 家と土地の固定資産税評価額の合計が約300万円とした場合、その0、4%だと、12000円が司法書士への手数料と考えていいのですね? よろしくお願い致します。

  • 相続税と土地固定資産税

    現在、父親名義の土地に私所有と弟所有の家があります(同じ敷地内に2分)。父親がもし亡くなったら、私と弟との土地の相続はどのようにしたら良いのでしょうか? 又、税金(土地の相続税?)の算出方法が知りたいです。 土地の固定資産税はどのように分ければ良いのでしょうか?

  • アパート(貸家)の相続税評価額

    マンションの一室と、2階建てアパート(土地・家屋を所有)を 所有していて人に貸しているのですが、その場合の 相続税評価額はどのように計算したらいいでしょうか? 親が計算していたそれぞれの相続税評価額は、 固定資産税評価額に0.7(借家権割合おおむね30%)を かけたものでした。 しかし、相続の本を見てみたところ、アパートのほうは そのような単純計算ではない気がしてきました。 <アパートに関する情報> 路線価       52,000円 借地権割合    30% 家屋の総床面積 250平方メートル(125×2階) 空室        5部屋 上記の情報で算出できるでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、算出方法を教えて いただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう