• ベストアンサー

Chrome Web Storeと言うのをYah

Google Chromeをダウンロードしました。 今まで、トップページがYahooになっていたにも関わらず Google Chromeを二度以上クリックすると ”Chrome Web Store”と出てます。(一番初めはYahooです) ですので大変調べにくい。 僕のは、ビスタでありGoogle Chromeのバージョンは24.0.1312.52mと出てます。 此れは如何したら良いのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.3

A.No1です。 >Yahooメールとかは無いものであって、何とも言い難いです。 この意味が?なんですが、Yahooメールは、拡張機能のX-Notofierを入れておいたら、自動ログインなどが可能です。 https://chrome.google.com/webstore/detail/x-notifier-for-gmailhotma/cdfjbkbddpfnoplfhceolpopfoepleco?hl=ja また、仮に、Yahooのトップページが、起動時のページに設定されて、かつ、ホームボタンをクリックした際に、YahooのトップページのURLを登録されている場合は、 最初のウィンドウが開いたら、 〇ホームボタンをマウスのスクロールボタンでクリック 〇yahooのタブ上で右クリック→「タブを複製」 を操作すると、別タブに同じYahooのトップページが表示されますから、その別タブをドラッグして、現在のウィンドウの枠外にドロップすると、タブが切り離されて、yahooのトップページの別ウィンドウを作成表示できます。 ※タブに復元して1つのウィンドウにするには、元のウィンドウのタブバー上に、別ウィンドウのタブをドラッグしてやればよいです。

july3204
質問者

お礼

>>Yahooメールとかは無いものであって、何とも言い難いです。 Yahoo!ツールバーの間違いです。 新しいタブ(chrome Web Store)は、Yahoo!ツールバーが無く困っていた次第で有り また、yahooのタブ上で右クリック→「タブを複製」と言うのは初耳で有り、 此処に質問して良かったと思います。 此れを使って見ます。 有難う御座いますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#177743
noname#177743
回答No.2

最初に現れる、新しいタブのページに、普段使うサイトを登録すればよいと思います。 1. まず、登録したいサイトにアクセスしてください。 2. 新しいタブを用意してください。(つまり2つのタブを用意する) 3. 登録したいサイトのタブに切り替えます。 4. アドレスバーの左側にあるアイコンをドラッグして、もう1つのタブの部分まで移動します。タブの上でそのまま止めておくと自動的に新しいタブページに表示が切り替わります。(まだドラッグしたまま) 5. そのまま画面の適当なところにアイコンをドラッグしていって話せば、サイトのアイコンが追加されます。多分、一番右下に追加されるので、ドラッグして使いやすいように並べ替えてください。 これで、アイコンが登録されます。後はアイコンをクリックすればそのサイトに移動します。 同様に、既にブックマークにサイトを登録してあるならば、新しいタブページを開き、ブックマークバーからアイコンを画面内にドラッグ&ドロップすればそのサイトのアイコンが登録されます。

july3204
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

Chromeのウィンドウを複数開いて利用ですか? 確かに、プログラム本体のC:\Program files\Google\Chrome\Application\Chrome.exeから、2つ開くと、2つ目は起動時のページに設定したページではなくて、私の場合は、「新しいタブページ」になります。 以前は、このような状況にはならなかったと思います(バグかも?)が、2つ目のウィンドウが開いたらホームボタンをクリクして、ホームページに設定したページを開くしかない思います。 なお、本来、Chromeはタブブラウザですから、ページをタブに開いて利用されたらいかがですか。

july3204
質問者

補足

 >私の場合は、「新しいタブページ」になります。 僕も、左上が「新しいタブページ」になります。  >以前は、このような状況にはならなかったと思います~ 僕もそういう具合に覚えています。  >2つ目のウィンドウが開いたらホームボタンをクリクして、ホームページに設定したページを開くしかない思います。 う~ん、やはりそうですか・・・  >なお、本来、Chromeはタブブラウザですから、ページをタブに開いて利用されたらいかがですか。 Yahooメールとかは無いものであって、何とも言い難いです。 narashingoさんのご意見&他の人のご意見もお待ち致して居ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Chrome Web Storeについて

    google chromeにあるChrome Web Storeでのアプリケーションについてなのですがスパイウェアやウイルスが付いているものもあるのでしょうか?また悪意のあるアプリケーションなどはあるのでしょうか? 素人の馬鹿げた質問ですが、御回答よろしくお願い致します。

  • Chromeウェブストアで、有料のアプリなのか不明

    私は、Chromeウェブストアの「Chrome用TooManyTabs」と「FlashControl」を、それぞれのアプリの紹介ページの右上にある"CHROMEに追加の青いボタン"を押してダウンロードしてしまいました。 FlashControlの時は「お買い上げありがとうございます」というような表示が出ました。 私は、"CHROMEに追加"という表示のボタンだったので、つい無料だと思い込んでクリックしてダウン ロードしてしまいました。 そこで私は困ったのですが、前記の2つのアプリは有料だったのでしょうか?料金の請求などはある のですか?

  • 勝手にchromeウェブストアが開いて邪魔

    google chromeを使っています。サイトからサイトに移動するときに同時に新しいタブでchromeウェブストアが開いてしまい邪魔です。解決法を教えてください

  • ChromeにYahooツールバーが表示されない。

    Chrome バージョン 29.0.1547.57 m を使用しています。 Yahooツールバーをインストールしたのですが、灰色のバーが出てくるものの、検索ウィンドウが表示されません。 右のほうに、一時的に非表示にするための「×」ボタンが出ているだけです。 2回、インストールしてみました(もちろん1回目の分はアンインストールして)が、駄目でした。 1回目は、Yahoo!Japanのトップページの上段からEXEファイルをダウンロードしてのインストール、2回目は、Yahoo!のツールバー専門サイトより、Chromeウェブストアを経由してのインストールでしたが、どちらにしても同じ状態になります。 どなたか、解決法をご存じないでしょうか。 ブラウザ、PCの再起動は試しました。 ネットで検索しても、分かりませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • chromeで「パッケージが無効です」のエラー

    chromeの拡張機能をchromeウェブストアーからインストールしようとしても、「パッケージが無効です」と出て、イントールできません。 各拡張機能の問題かと思い、10以上の拡張機能のインストールを試みましたが、どの拡張機能でも結果は同じです。どうすればよいでしょうか。 教えてGOOによく似た内容の質問がありましたが、その回答では解決しなかったので、質問させて頂きます。 ダウンロードの保存先をデスクトップに変更してみましたが、同じエラーメッセージが出ます。 ちなみにchromeのバージョンは、 22.0.1229.94 m(今の時点で最新版のようです。)で、OSはVISTAです。

  • google chromeでwebラジオが聞けない

     google chromeでWindows Media Playerを使用するwebラジオが突然聞けなくなりました  google chromeからwebラジオを再生しようとするとファイルダウンロードとなって聞けません  google chromeのキャッシュ削除、Windows Media Playerのオプションをいじってみましたが直りません  アドバイスお願いします  

  • Google chromeでWebのPDFファイルを開けない

    Google chromeでWebのPDFファイルを開けない Acrobat reader 9.2(最新版)のバージョンアップの実行、Web上でPFDファイルが開かなくなりました。 他のプラウザIE8でも開かなかったので、アンインストールしてから再度インストールしたら、IE8及びFirefox では開くことが出来ましたが、Google chrome では開けません。右クリックでファイルを保存して、 ファイルをダブルクリックすれば開くことが出来ます。 問題は、ウェブ上でPDFファイルを開けないということです。 OSはwindows XP Home edition SP3 です。 バージョンアップ前は開けたのですが。何か設定に問題があるのでしょうか?

  • ウェブブラウザのGoogle Chrome('09.12月現段階の最新

    ウェブブラウザのGoogle Chrome('09.12月現段階の最新版だと思われます)を使用しています。 ウェブサイトを見ている時に、IEなど多くの他のウェブブラウザだと、 ページの印刷プレビューが見られますよね。 Google Chromeだと見られません。 Google Chrome上で印刷プレビューが見られるようにするには どのように設定したらよいのでしょうか?  お分かりの方、よろしくお願いいたします。  ちなみに、Vistaを使用しています。

  • Chromeで拡張機能をインストールできない

    Google Chromeインストール後、 Chromeウェブストアから拡張機能をインストールしようとしましたが、うまくできません。 どのような原因かわからず、困っています。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 <環境> OS: Windows XP SP3 Chrome: 16.0.912.63 m ※2011/12/27 現在の最新版です。 (以下のような状況です) (1)「+CHROMEに追加」をクリック (2)「インストールしますか?」の確認Windowが表示され、  「インストール」をクリックする。 (3)「+CHROMEに追加」が「確認しています」に変化したまま、何も行われない

  • AdBlockのインストール方法がわかりません。

    AdBlockをインストールしようと思い、Chromeウェブストア画面のAdBlock「CHROMEに追加」をクリックしました。すると、「より速く、安全にウェブを閲覧。Googlechromeを無料ダウンロード」というページになって、それ以上先へ進めません。どうすればよいでしょうか。 ※Googlechromeはすでにダウンロード済みです。