• ベストアンサー

本を出版するには…?

mutuooの回答

  • ベストアンサー
  • mutuoo
  • ベストアンサー率38% (87/224)
回答No.3

本の出版方法には 1.自費出版 2.外部からの企画持込・売り込み出版 3.通常の出版社内での自社内企画での刊行 大きく分けてこの3つがあります。 1.の自費出版でも2.の持込企画でも 全て自己負担から、部分負担、殆ど出版元負担 などケースバイケースです。 2.の外部からの企画持込・売り込みでも 全て出版社が負担して発行できる事もあります。 要するに企画の内容や本のコンテンツそのものの魅力があるかどうか次第です。出版社はどこもいい企画には飢えています。 書籍コーデイネーターという仕事をやってる人、会社があったりしますからネットで探してみたらいかがでしょうか。参考になれば幸いです。

--cherry--
質問者

お礼

今のところ自費出版は金銭的にできないので、企画出版がいいと思っています。 書籍コーディネーターという仕事もあるのですね。知りませんでした。 頑張って良い原稿を書こうと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本の出版について

    小説家から学者、芸能人、一般人(自称○○評論家など)までもが、 本を出版している時代です。 一時は携帯小説とか話題でしたが、結局は一般書籍の出版になったりしています。 自分の体験談などをまとめた本を出版するにはどうしたらいいでしょうか? また、ビジネスとして成り立つのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • 出版社について

    私はエッセイを書いていますが、自分の書いた物を出版社に見てもらって本になるのが夢です。 そこで出版社に原稿を持っていこうかと思うのですが出版社が多すぎてどこに売りこみにいったらいいのか見当がつきません。よく自費出版や共同出版などの広告を見かけますが、お金がないのでムリなんです。 どういう風に出版社を選べばいいのでしょうか? また本が出せなくでも雑誌などにエッセイを載せてもらいたいと思うのですが、そういう場合はどうすればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 出版について

    ふと疑問に思ったことがあります。   本の出版に関してなのですが、小説の場合は賞がいくつかあって、それに応募し、賞が取れればその小説を出版・・・という流れがあるのだと漠然と分かります。写真集や画集に関しても、賞がいくつかあるのでなんとなくイメージができます。   しかし、例えば、英語に関する本を出版したい、とか、エッセイを出版したい、という場合には、どういう流れで出版になるのですか?それなりに偉い人/有名な人になって、コネを使って出版するのでしょうか???

  • 本を出版する方法について(自費出版も含みます)

    現在、自身の体験を元にした 資格試験向けの本を執筆中ですが、 その本を出版社に持ち込みたいと思っております。 自分自身も同種の本にお世話になってきましたので、 そのような本を多く出版している出版社は知っているのですが、直接その出版社に問い合わせればいいのでしょうか。 それとも、自費出版という道を選べばいいのでしょうか。 ご存知の方、アドバイスをいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 何か本を書いて出版する時

    現在、死ということに直面しているのですが、そのことについて、自分自身の体験、経験等をなんとかして残し、今後の人のためにと思い、何かを自分の証として残したいと思い、本にしたいとどうしても考えているのですが、どのようにしたら、どこの出版社にどのようにアピールしたら本というものが出版させてもらえるのでしょうか? 素人では相手にされないのでしょうか? よく芸能人などは本を出版されますがどのようにしたら良いのか、是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 作品集の出版

    今までの個展の作品(書)をまとめ、エッセイを加えた作品集を出版したいと考えています。 出版するにはどのようなプロセスが必要なのか、どこの出版社が協力してくれるのかなど出版に対する知識のない私にご教示ください。

  • 闘病記を書いたエッセイを出版社に持ち込みたい

    闘病記を書いたエッセイを出版社に持ち込みたい 珍しい病気を患ったので、自分の闘病記を書いたエッセイを出版社に持ち込みたいのですが、 一般的なエッセイの持ち込みの方法、発表の仕方を教えて下さい。 どの出版社に(大手が良いのか、同じような本を出している出版社が良いのか) どのような方法(直接行くか郵送かメールか)で持ち込めば良いのでしょうか。 素人なので、読者を楽しませたいというよりは もっといろんな人に知ってもらえたらと思って書きました。 宜しくお願いします。

  • 本を執筆し、出版する場合完全な自費出版になりますか?

    私は過去声優をしていて今は廃業しましたが、その時の体験や知っておけばこうはならなかった。といった体験を本にして市場で販売したい場合は完全な自費出版でしょうか?

  • 本の出版について

    一般の人が共同出版や自費出版などで自分の本を出版することが、わりと流行っている(?)ようですがそういった ことの醍醐味というのは、やっぱり「自分の本だ!」という嬉しさなどでしょうか。 実際に本を出版された経験のある方に、出版することの良さ、みたいなものをお聞きしたい。

  • 本を出版したいのですが…

    私は小説家を目指していて、今まで同じ出版賞に3回応募したことがあります。3回目は去年のことです。(少しジャンルの違う賞にも応募したことがありますが) 3回とも最終選考までは残るのですが、賞とまではいかず、毎回共同出版を勧められます。私はそれでも本を出版したかったのですが、共同と言っても金額は高いので経済的に無理で、親も反対します。 その上、断っても出版社の方から共同出版のことでしつこく電話がかかってきたりして、親にはもうそこの出版社には応募するな!と言われました。(2回目のときも言われたのですが、そのときは無視してまた送ったのです) 他の出版賞なども探して応募しようとは思っているのですが、「賞をとれないと私はいつまでたっても本を出版できないのかなぁ」と思うと、将来が不安になります。 最近では携帯小説のサイトに小説を載せたりしているのですが、読者の人数はそれほど伸びません。 才能があるかどうかも不安に思うし、これからどうすればいいのか悩んでいます。 出版賞に応募する他に、たくさんの人が読んでくれる方法はないでしょうか。(もちろん読んでくれるような小説を書かなければいけませんが)出版社の方の目にとまれば一番良いのですが…。 良い出版社や出版賞などもあればおしえてほしいです。お願いします。