• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows7がインストールできない)

Windows7がインストールできない

ssp2548の回答

  • ssp2548
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

セットアップ画面でSHIFT+F10を押す。 コマンドプロンプトが出るので、 diskpart select disk 0 clean exit と、4回コマンドを打つ。 これで行けると思います。

関連するQ&A

  • WindowsXPがインストールできない

    WindowsXPをインストールしようとしても、HDDの設定場面でインストールできません。 パーティションの選択画面で 十分な容量があるパーティションを選択しますが >選択したパーティション上にWindows XPをインストールするには、次のディスクにいくつかのスタートアップファイルを書き込む必要があります。 > 不明なディスク >このディスクにはWindows XP互換のパーティションがありません。 >Windows XPのインストールを続行するには、パーティションの選択画面に >戻ってディスクにWindows XPと互換性のあるパーティションを作成してく >ださい。ディスクに空き領域がない場合は、既存のパーティションを削除して >新しいものを作成してください。 >パーティションの選択画面に戻るには、Enterキーを押してください と表示され先に進めません。 BIOSの設定の問題なのかもしれませんが、マザーボードの説明書が全文英語のためどうすればよいのか分かりません。 解決方法を教えて下さい。 お願いします。 ハードウエアーは下記の通りです。 CPU…インテルCore 2 Duo 2.0G マザーボード…TYAN S5220AG2NR/Toledo q35T SATAにHDDとBRディスクがそれぞれ1本、計2本接続されています。

  • WindowsXPからwindows7(64bit)をインストールでき

    WindowsXPからwindows7(64bit)をインストールできなく困っています。 OSをインストールするのは初めてです。 インスト-ルのためのDVD(windows7(64bit)Ultimate)を持っているのですが、インストールしてみようとすると、「お使いのコンピューターでは、このバージョンのwindowsを実行できません。このコンピューターと互換性のあるインストールディスクが必要です。詳細については、コンピューターのシステム情報を参照してください。」と出てきます。 BIOSのブート設定で優先順位をDVDドライブから起動するように順位を変更し再起動されましたがDVDディスクから起動できていない?のか今までのXPのデスクトップになってしまいます。 どうにかインストールできないでしょうか。

  • windows7のインストールについて

    windows 7 professional 64bit OEM版を新規インストールしたいのですが、 windows のインストール場所を選択してください の項目でパーテーション3つあるうちのパーテション1にインストールしようとすると このディスクにWindowsをインストールすることはできません。このコンピューターのハードウェアでは、このディスクでの起動がサポートされていない可能性があります。このコンピュータのBIOSメニューで、このディスクのコントローラーが有効になっていることを確認してください。 とメッセージが出ます。 この場合BIOSのどの項目を設定していけばいいのでしょうか? また、他にやらないといけないことはあるでしょうか? 私のパソコンは自作パソコンを知り合いから買ったものです。 マシンのスペックは CPU intel core 2 duo e6850 M/B BIOSTAR TP35D2-A7 メモリ UMAX製 1GB×4 グラボ Aeolus F86GT-WD256X HDD HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 元々、XPが入っていましたが、その時は問題はなく、 XPが入っていたパーテーションをフォーマットしてインストール しようとしたら、上で述べたメッセージがでます。 それで、再度パーテーション1にXPを入れて他のパーテーションに インストールを試みたのですが、それでも駄目でした。

  • Windows OS新規インストールについて。

    windowsのインストールについて教えてください。 PCはそれんりに使いますが、OSインストールは初めてです。 HDDがもうそろそろ寿命なので、交換しようと思っています。 HDD引越しソフトを使うこともかんがえたのですが、今回は新しいHDDに新規にWindows7をインストールしようと思います。 自分なりに調べたのですが。 1.新しいHDDに交換する 2.Windowsのディスクを入れる 3.電源を入れてBIOS設定でドライブ優先順位をディスクの入ったドライブにする。 4.画面の手順に従ってインストールする。 上記のように理解しています。 疑問点としては、 ・まっさらなHDDに交換し、電源をいれる方法で正しいのか? ・電源を入れる前からディスクを入れておけばよいのか? ということです。 全く的外れな質問かもしれませんが、 教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • windows 7のインストール

    windows 7 sp1のDVDの入れて、BIOS設定をして、新しいHDD 7200rpm 500GBでインストールしました。しかし、windowsのセットアップ準備の画面になり、言語設定、日本語にして、次へをクリックしました。その後、通常ならば、インストール場所のダイヤルBOXが出て、プログラム名などが出るはずですが、ダイヤルBOXには、何も表示されず、参照というボタンが出てきます。それをクリックして、マイコンコンピューター上に、windows professionalとBIOSと 表示されますがその先には進まず、終わってしまいます。オプションで[shift+10]で新規というボタンが出てきますが、クリックしてもクリックできる状況でなく、何らかの色がボタンにつくますが、色がついておらず、無色のままインストールを終わりますかと聞いてきます。  そこで、ダイヤルBOXのなかに何もされないの状況は、どのように解決し、インストールは最後まで行く方法はどのようにしたらよろしいでしょうか。

  • windows7 再インストールできない

    HP Compaq 6730b Notebook のwindows7が再インストールできません。 自分がやった手順としては DESTROYでHDD消去→OS DVD windows7挿入→黒画面にてNon-System disk or disk error. Replace and strike any key when ready.と表示 BIOS設定内のディスククリーナ実行→HP Restore Plus!挿入→CDのエラー(このバージョンのRestorePlus!CDは、現在お使いのシステムではサポートされていません。) ちなみにBIOSの初期かもしてあります。 HDDが壊れているのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • windows7でHDD増設

    WINDOWS7で2テラのHDDを増設し、コンピューター>管理>ディスクの管理で、未割り当ての ボリュームをFドライブとして、NTFSでフォーマットしました。未割り当てが正常にかわりましたが、 コンピューターのハードディスクドライブに、Fドライブが表示されません。 どうすれば、Fドライブが表示されるようになるか ご教示願います。

  • windows10をクリンインストールできません。

    windows10をクリンインストールすることが出来ません。困っております。 windows10をマイクロソフトHPから「ツールをダウンロード」でUSBにダウンロードしたのですが、(別のPCに入れる為)東芝ダイナブックにクリンインストール為にBIOSの設定を変えてUSBから起動させたのですが、プロダクトキーはありませんを選んで「今すぐインストール」を押して規約にも同意して、いよいよPCのHDDのパーテーションを選択して次に進む画面まで来たのですが、どのパーテーションを選んでも「このディスクにwindowsをインストールすることは出来ません」となって先に進めません。この警告の詳細を見ると「選択されたディスクはGPTのパーテーションの形式ではありません」というエラーが出てwindowsをインストールすることが出来ません。以前何度かディストップのPCにはUSBからのクリンインストールを行えたのですが、今回はノートパソコンは初めてなので良く分からない所があります。長文閲覧ありがとうございます。どうか65歳の爺にも分かるように解決策をお教えください。宜しくお願い致します。

  • Windows XP の再インストールに失敗してしまう

    Windows XP を再インストールしようとしたところ、途中で「コンピューターディスクハードウェア構成の問題のため、Windowsを起動できませんでした。選択されたブートディスクを読み取れませんでした。ブートパスとディスクハードウェアを確認してください。ハードウェアディスク構成についてはWindows のマニュアルを、追加情報についてはハードウェアのマニュアルを確認してください」と表示されWindows XP のインストール画面まで進みません。 その後、BIOS設定で起動順位をCDROMを1番にしてみましたが状態は変わりません。 ちなみに自作PCのWindows XP SP2 DSP版です。 よいアドバイスありましたらよろしくお願い致します。

  • Windows XP が、正しくインストールできない

    初めて質問させていただきます。どうか、よろしくお願いします。 早速ですが、HP Pavilion 2150 のコンピュータを使用しております。 性能: CPU 1.4GHz メモリ 512MB BIOS アップデート済 HDD 250GB =====HDD パーティション===== C:\ 120GB ローカル ディスク Windows XP Professional SP3 (正常) D:\ 82.87GB ローカル ディスク データ E:\ 30GB ローカル ディスク Windows XP Home Edition SP3 (問題) ====================================================== ハードディスク(E:\ 30GB ローカル ディスク Windows XP Home Edition (問題)があります。インストール前半「ここまでのセットアップは正常に終了しました。」 と出ても、Windows XP のインストールが続行せず、 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を 起動できませんでした: <Windows Root>\System32\Hal.dll 上記のファイルをインストールし直してください。」と表示されて、インストールを続行できません。場合によっては、「無効な BOOT.INI ファイルです」と表示されることがあります。このままでは、Windows XP Home Edition を使うことや、セットアップを続けられません・・・boot.ini ファイルがありませんでした。どうしたらいいのでしょうか? 助けてください・・・