• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは家庭内別居になりますか?)

結婚2年目の夫婦の家庭内別居について

noname#184841の回答

  • ベストアンサー
noname#184841
noname#184841
回答No.2

全然問題ないと思うけど… 家庭内別居って、寝室は別、体の触れ合いはもちろん会話も必要最低限、とかじゃない? 洗濯も食事も各自別々に、とか。 夫婦になると嫌でも毎日一緒に居ることになるから、一人の時間があっていいと思いますよ。 夫はサッカー好きだけど私が全く興味ないので、サッカーみる時は一人で見てって言いました。 どうしても見たいときは見たいと夫も言うので、そのときは私も部屋でネットしたりさっさと寝ます。 たまーに一緒に見ることもあるけど。 逆に私が見たいけど夫が興味ないというときは、録画して夫のいないときに見ています。 お互い興味ないものを押し付け合うよりよっぽどマシだと思いますよ。 子供できたら一人の時間なんてまずありませんから、今のうちにゆっくりしておいてくださいね~!

bonjour12
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もピッタリ同じで旦那が興味ないような物は録画して旦那がいない時や寝た後にゆっくり見ます。 別居とはかなり深刻な所までいった事なんですね。

関連するQ&A

  • 家庭内別居!?

    主人23歳、私が27歳、の夫婦です。 もうすぐ、結婚5年目です。 ここ2ヶ月くらい家庭内別居をしています。 別に喧嘩をしたわけでも、何でもないんですが・・ 4歳の娘が主人の実家に遊びに行っている間、 お互い好きなテレビを見ようという事で、 別々の部屋で寝ました。それからずっとです。 元々、テレビの趣味が合わなくてよく喧嘩をしていました。 前は喧嘩をしてても、家族3人で一緒の部屋で寝て、 遊んだり、本を読んだりしてたのに・・・ 一緒の部屋で寝なくなってから、主人は風呂に入って、 ご飯を食べたら、自分の部屋へgo!という感じです。 夫婦生活は家庭内別居をする何年も前からほとんど、 ありません。 一度みんなで、寝ようと誘って見たのですが、 嫌とも言わず、いいとも言わず、 結局別々の部屋で寝ました。 最近娘に冷たく、娘がかなり嫌悪感を表してます。 なかなか、きっかけが掴めず、 このままでは駄目になってしまうのではないかと 感じています。 どのようにきっかけを作ったらいいのでしょうか?

  • 家庭内別居

    こんにちは。 私は20代前半の会社員です。 質問ですが、例えば、家庭内別居をしている旦那さんは奥様に家計をあずけている方も いるかと思いますが、奥様から、お小遣いをもらうと、 自分の使えるお金にも限界がありますよね? そのような場合、ご飯はどうしているのですか? 奥様と一緒に食事をするのがいやだから、外で食べるのですか? それとも、奥様がつくった料理を一人でたべるのですか? 家庭内別居をしている家庭で夫婦の会話は一切ないのですか? お金の遣い方はどのようになっていますか? 教えてください。

  • 家庭内別居つらいです

    現在、結婚して3年の子供なし35歳の主婦です。 ここ半年程、夫婦の体の関係もなく部屋も別々で、家庭内別居のような感じでつらいです。 長い友達から交際期間から、すごく愛しあって信頼して結婚したのに、 お互いの仕事が忙しく上手くいってないのもありますが、いつしかすれ違いがおき、 話すと喧嘩が多くなったのが原因だと思います。 今は、彼といっしょにいると緊張してしまいます。 また、以前のように、楽しい生活に戻りたいです。どうすればいいでしょうか。 気持ちが落ちてすぎていて、文章が上手く書けず伝わりずらかったらすみません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 別居について

    旦那35歳 私26歳 子供1歳 結婚三年目です。関東から関西へ嫁ぎました。 マイホームです。 去年の5月くらいから夫婦の仲が悪く、家庭内の環境がよくありません。 会話がありません。笑顔もありません。 このままではよくないと、3回ほど自分の気持ちを主人に話しましたが、 お互いに歩み寄ることもなくただ日々がすぎてしまいました。 子供にとってはいいお父さんです。仕事もまじめ、女遊びもお酒もギャンブルもしません。 ただ、私はこの人とこのまま一生一緒にいたら後悔すると思います。 子供から父親を奪うこと、主人と子供を引き離すこと・・・ 全部わたしのわがままだと分かっています。 だけど、彼への愛情はないですし、子供のためにと思って一生我慢することは私にはできません。 年があけ、先日別居したい(地元に戻りたい)と思い切って伝えました。 別居も離婚も大反対。お互いに努力しよう。 といわれましたが、何も変わる様子はいまのとこありません。 休日が窮屈です。疲れます。 長いこと悩みすぎて、今の自分には別居しか考えられなくなってしまいました。 勝手に別居して、戻りたくなったら戻る が通用すると思っていません。 旦那に愛想つかされることも想定しています。 私はおかしいですか?

  • 家庭内別居について

    家庭内別居は子どもの心に悪影響しますか? 妻が子供の話ばかりする時どんな気持ちですか? うるさいだけでしょうか。私は手のかかる乳幼児3人と常に一緒で他に目を向ける余裕のない生活をしているため、どうしても口をついて出るのは子どものことです。主人は仕事の話ならしてくれるのでできるだけそういう話題を意識しているつもりですが… 時に汚い気持ちを出したり弱音を吐いたり辛い気持ちを受け止めたりし合うのも、夫婦だと思っていました。でも私の気持ちは夫に一方通行のまま6年です。この先も変わらないと思い、 それなら夫のことをこれからは友人、生活を支えてくれる恩人という目で見れば、わかってほしいという甘えもなくなるのではないかと…これは家庭内別居になるのでしょうか。 子供たちにとっては良い父親だし、私が夫への意識を変えるだけなので離婚まではいきません。 でも心苦しくて… 家庭内別居で自分の気持ちが楽になった、家族が上手くいったという方おられますか?

  • 家庭内別居とは・・・・・。

    今まで家庭内別居した経験がある方、今しているという方、又それを見た、聞いた事があると言う方に質問なのですが。 ・どんな生活スタイルでしましたか? ・生活費はどのように分けているのですか? ・家庭内別居とは、どんなものなのか? (例えば、子供がいるので一緒に出かけたりする) (ご飯は一緒に食べるが、寝室は別) (ご飯とかは一緒に食べないが寝る時は子供がいるので一緒に寝る) 何か漠然とした質問になってしまいましたが、何でも結構ですコメント頂けたらと思います。

  • 家庭内別居中。寂しくなります。抑える方法は?

    旦那さんとは結婚4年、家庭内別居3ヶ月です。 子供は私の連れ子11歳と旦那との子供3歳がいます。来年離婚予定です。 今、家庭内別居しているのは今まで旦那の結婚前からの借金で貯金がない為 家庭内別居でお金を貯めています。1年後に離婚決めてます。 離婚理由は旦那のお金に対するだらしのなさと、嘘。私や子供の優先順位が一番下だったからです(何よりも仕事優先。仕事と嘘をついて同僚の女の子とご飯に行ったり、子供の行事もほとんど参加しませんでした)週末すら話しもしない、子供達には怒ってばかり。上の子供も離婚を望んでます。。 離婚は決まっていますし、生活面でも今まで一人で仕事、育児、家事していましたので(喧嘩になると10日くらい帰ってきませんでした)あまり不安はありません。 今はお金をもらって家政婦として働いてる感覚なので辛いですが、何とかやってます。 日中は仕事だったり、子供見たりしてるので大丈夫なんですが 子供を寝かしつけてから、なかなか眠れません。 無性に淋しくなるんです。 毎日誰かに電話してしまいます。。 旦那の事は生理的に無理だし、もちろん恋愛なんて考えられません。 なのになんでこんなに淋しいのか理解不能なんです。 友達も家庭がある人もいますし、男友達は彼女がいたりするんですが 毎日誰かしら連絡してしまいます。 抑えられる方法教えて下さい。。

  • 家庭内別居中

    私(31歳)妻(31歳)女の子供2人(年中と小5)です。 妻に『距離を置きたい』と言われて家庭内別居中です。 原因は5~6年前の私の浮気が原因です。 その時、妻は泣き崩れましたがあまり私を責める事はしませんでした。むしろ『私(妻)が悪かったんだ』と自分を責めて悔やんでました。私も妻を悲しませるのは嫌だし辛いので彼女とは別れました。 それから今まで浮気は全くしてません。 自分なりに妻を裏切らないようにして気は使ってたはずです。 はずなのに私はバカでした。 その時の浮気現場(Hのシーン)を一度だけビデオに撮って残していたんです(盗撮ではありません) 残していたのは彼女への未練では無く妻がセックスレスな為、自分への慰めに市販のHなDVDと同じように使おうと残していました。そのDVDは他のHなDVDと一緒に私専用の棚の一番上に置いてありました。 その棚の別の段には家族の記録(ホームビデオ)も置いてありました(私が管理していたので)。 その日、妻は昔の思い出を見ようとしたらしく、私の棚を探し 何も書いてないDVDを見つけてしまったんです。他のHなDVDには気づいていたが何も書いてないDVDを見たとき純粋に何なのか解らず確認したくなったそうです。 それを見たとき相当ショックだったと言われました。(当然ですよね。逆だったら私もショックどころじゃないと思う) 妻は 『あなたを直視したくない』 『本当なら話したくも無い、近くにも寄りたくない。』 と言いました。 数日後 『でも話さないで険悪なままだと子供達に良くないから話さなきゃ』と言い話し合いが始まりました。 その時妻は私に背を向け一切見ないで話しました。 時おり泣きながら。 色々話しました。 しかしお互いどうしたらいいか解りませんでした。 お互い『2人で老後も寄り添っていたかった』『お互いの傍が一番居心地がよかった』など普段言わない事も伝え合いました。 妻は私を嫌ってはいませんでした。 しかし妻は『今はあなたを見たくない。すごく辛いの』と私を避けたがってます。 なので妻とは『冷却期間』として家庭内別居をする事にしました。 お互い同じ部屋には居ないし、直接話しもしません。家族で一つの部屋に寝てたのを私だけ別部屋で寝るようにしました。 挨拶とかはするように決めました。(ただ近くに寄らないのでたまにしかしません) 夕食だけは作ってくれます。(朝食は昔から自分でしてましたから) 子供は何も知らないのでなんとか誤魔化してます。 妻が嫌がると思い(もし嫌がったら私も辛いので)私の洗濯物は家族と別にして自分で洗ったり、自分の食器とかは食後すぐに洗って片付けたりと何かと私に関する事は避けた方が良いと思いそうしてます。 しかし今後、普通に話せるようになっても私との軽い接触(寄り添う、手を握る、キスをする、抱き締める)といった事ができないような気がします。 Hも求めません。 ただ軽い接触すら出来ないなら夫婦で居る意味って?もし冷却期間後に妻が私を拒絶したら、と考えると辛くて、苦しくてたまりません。 なら離婚すれとば?と考えればいかもしれません。 ただ私に妻と家族が居ない人生なんて 何の意味も価値も無くなってしまします。 いっそ私だけがいなくなれば、とかと考えてしまいます。 こんな事を言ってる私ですが冷却期間はまだ1ヶ月も経っていません。 まだまだ頑張ります。 ただ誰にも相談出来ずに一人で考えてるため毎日妻が私を避けてるのを見ると心が耐えられるか自信がありません。 私はどうやって妻を避けてればいいのでしょう? こんな私でも何かアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 家庭内別居・・仮面夫婦・・それでも一緒に暮らす訳は?

    久しぶりに会った知人の事です。 お互い同じ年に結婚、子供も2人も偶然同学年。結婚21年目です。 結婚後初めて会い、昔懐かしいの事などを話していましたが、 彼曰く、結婚3年位しか仲が良かった時期がなく、二人目を作るのもやっとだったと。 その後10年くらい不安定で、ここ5年は会話がない。 用事があるときは、彼は子供へ伝言を頼み、奥さんからの用件はメモ・・・ 私は、絶句しました。 とてもショックで悲しかった。 やさしい夫、かわいい妻、暖かい家庭・・・。 そんなイメージがあったからです。 彼としては、奥さんから嫌われているんだなんていっていましたが、理由は聞けませんでした。 家庭内別居なんて、週刊誌の世界で身近にそんな夫婦は知りませんでしたからね。 私たち夫婦は結婚当時からずっとラブラブで、優しいだんな様でいいねーなんて友人や近所の人からも言われるくらいです。 ちなみに旦那の趣味は一家団欒です。 好きで一緒になったはずなのに、なぜ、そんな嫌いになるのか?  じゃあなぜ嫌いな人と同じ屋根の下で暮らせるのか? 私には理解できません。 子供の為だけに離婚をしないのでしょうか?  自分の生活の為? でもそう両親を見て育つ子供の気持ちはどうなんでしょうか? このコーナーを時々拝見していますが、悩みをかかえている人の多さにびっくりしたと同時に、自分が今までなんて幸せに暮らしてきたかを実感しました。 しかし、今は彼の事がひっかっかてしまい、いろいろと考え過ぎ眠れなかったりでとても不安定な日々が続いています。  同じように家もこういう理由で家庭内別居、仮面夫婦、同居離婚?等の経験者の方、または、両親がそうだという子共さん、お話を聞かせてください。 理解したいです。  

  • 別居しています。

    4年前に結婚した旦那と別居して1年が経ちました。 原因は旦那の浮気です。 それまで夫婦関係がうまくいってたかといったらそうではないかもしれません。あまり家でも会話はしませんでしたし私は2歳の娘の世話で必死でした。専業主婦でしたのでストレスもたまっていていつもイライラしていてろくに旦那との時間は作っていませんでしたし夜のほうもありませんでした。 旦那が会社を休んで女性の家にいったのです。それまでに私はいろいろ調べてましたのですぐ分かりました。彼女とは数回しか会ってませんでしたし本当に不倫をしていたかは分かりません。 でも、許せなかったのです。 母子家庭でもしっかり育てていこうと離婚をするつもりで別居に踏み込みましたが、1年たった今もすごく不安と後悔でいっぱいになることがあります。 今は仕事もしてますし、彼から15万の振込みもあるのでお金の面は何とか大丈夫ですが、この先の自分の身の振り方に迷っています。 修復は無理だと思いますが子供のためにならがんばってみるべきなのかとも思います。 子供にとって、冷め切った両親のもと育てるのと、一層のこと母子家庭で育てたほうがいいのか・・・どちらがいいのでしょう。 もっとも、私が戻りたいといったところで戻れる可能性(同居)はかなりうすいと思いますが。