「金融・証券・財務翻訳」、「実務翻訳」の勉強方法

このQ&Aのポイント
  • 「金融・証券・財務翻訳」、「実務翻訳」の勉強方法を独学で学ぶにはどうすれば良いかについて解説します。
  • TOEICの受験の必要性やITや会社法の知識の重要性について考えてみましょう。
  • 独学での勉強を続ける上で食べていける翻訳家になるために必要な要素について考えてみましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

「金融・証券・財務翻訳」、「実務翻訳」の勉強方法

「金融・証券・財務翻訳」、「実務翻訳」の翻訳家になりたいと思い勉強中です。 これまでの勉強の経歴は、翻訳学校の通学講座で、「文法基礎講座」、及び「経済金融基礎講座」を受けました。この後「経済金融専門講座」に通うつもりだったのですが、20万近くかかり、 お金がありません。 参考までに専門知識に関しては、銀行の調査部に勤めていたこともあり、 「証券アナリスト財務、経済1次試験合格」、「銀行検定のデリバティブ3級、外為3級、財務2級、合格」「特別2種外務員試験合格」等、証券アナリストや公認会計士ほどではありませんが、一通り、金融、財務、経済の基本的な知識はあります。 質問ですが、 (1) 独学で「金融・証券・財務翻訳」、「実務翻訳」の勉強をするには、この後どのような勉強方法が  有効でしょうか。「英日」「日英」ともに勉強をしたいと思っております。 (2)ちなみにTOEICはまだ受けたことがありません。TOEICの勉強も必要でしょうか。 (3)また、ITや会社法の知識も必要だよ、と言われたのですが、その通りでしょうか?  特に IT は、かなり苦手で(ちんぷんかんぷんです)どのように知識をつけて良いかわかりません。 (4)現在、会社をやめ、自宅で学習をしています。貯金も少しあるため、あと1年半ぐらいは毎日勉強に当てられそうなのですが、独学でも食べていける翻訳者になれるでしょうか。 どれか一つの質問でも結構ですので、ご教示の程、お願いいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 とりあえず翻訳会社に登録して、これまで勉強したことが出来るかどうかの確認をかねて稼ぎ始める。  今のままでは井の中の蛙。おそらくお金がなくなったあたりに同じ質問をすることになる。

rottaamk
質問者

お礼

deltalon様 どうもありがとうございます。 実は先日、知り合いの翻訳の発注者の方から、「経歴書の和訳の仕事があるよ」と 言って頂いたのですが、経歴書の翻訳の勉強はしたことがなく、 また、少し長引く病気をして3か月ほど英語から遠ざかっていたため、 発注者の方に迷惑をかけてはいけないと思い、 丁重にお断りをしてしまったことがあります。 まだ自分に自信がなくて。。 でもどんどん、受けていかなければいけませんね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金融・証券を専門に翻訳されている方・・・

    ビジネス分野を主体に、主に、金融・証券に的を絞って翻訳の実務に当たりたいと考えているのですが・・。 翻訳の基本的な技法については、昔やっていた通信教育のテキストを再度復習しながら勉強しているのですが、専門分野の学習がいまいちうまくいってません。 そもそも、専門分野に金融・証券を選んだのは、翻訳関係の雑誌で、将来性のある分野で一番自分でもなんとかやっていけそうな気がしたからです。 しかし、これといって、アルバイト以外の社会実務経験もなく、正直、実践的な知識の積む重ねがありません。 ですから、実際のビジネスの世界で、金融・証券の知識がどういう形で使われてるか全く分かってません。 そこで、実際にビジネス分野で、特に金融・証券を扱った翻訳の実務を行なっておられる方がいたら、どの程度の知識が必要か・・・そして願わくば、どういった学習法で金融・証券の知識を習得していくか、など、いろいろと教えてくだされば、幸いに思います。 大変、唐突で身勝手なお願いかもしれませんが、何卒よろしくお願いします.

  • 金融に関する勉強方法について

    翻訳の勉強をしている、26歳のフリーターです。 金融関係の翻訳が、将来的にも有望視されているため、金融関係の専門知識の 習得したいと考えています。 できれば、あまり経済的な負担をかけず、独学の形式にのっとったやり方で勉強したいと考えているのですが、何か効果的な学習方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 独学で翻訳家になる方法

    現在実務翻訳家を目指し英検やTOEICの勉強を続けています。TOEIC860点で英検準一級です。翻訳学校や通信教育を受けることも可能ですが費用が相当かかるため独学で翻訳を学べる良い参考書などを紹介していただきたいです。今まで独学で英語力をつけてきたので翻訳も独学で勉強したいと思っています。1年以内に翻訳会社のトライアルに合格したいと思っています。

  • 証券アナリストを目指し勉強中ですが・・・

     皆様はじまして。私は4年制大学経済学部卒、現在25歳の男です。  昨年、約2年間勤めていたソフト会社を辞め大学時代からの憧れであった証券アナリストを目指すべく勉強中です。去年の10月に証券アナリスト1次試験に合格し、今も2次試験に合格するため勉強中です。会社を辞めてからは勉強一筋でしたが、それ故に視野が狭くなっている自分に気付きました。そこで証券アナリストの資格とは、実務についていらっしゃる方々にどのような認識をされているのかを調べる内に、ここにたどり着きました。  金融系への就職についての投稿を拝見するにつれ自分の勘違いや認識の甘さを痛感致しました。『試験に受かりさえすれば道が開けるはずだ』と考えていましたが、現場の方は「(資格は)持っていた方がいいが、それほど重視しない」や「持っていて当然」とのご意見が多いようです。自分の選択が間違っていたとは思いませんが、一からスタートした身としてはまだまだ努力が足りないのだと感じております。  そこで、随分前置きが長くなりましたが私の現状からすると、これからどのような道を進むのが最善なのかを識者の方に伺いたく存じます。 以下に私の希望・現状・考えを記述します。 ◆証券アナリストを目指す理由は企業に対する知識や知恵を体験とともに学び、将来は起業についてのコンサルティングや企業再生の仕事に就く事が私の夢であり目標です。 ◆私が卒業した大学は4年制といっても偏差値は50近辺で学歴は有って無いような物ですから就職活動で不利になることはあっても有利には働かないと思われます。(冒頭でも書きましたが現在25歳です) ◆証券アナリストの2次試験についてはこれからも合格を目指し勉強を続けるつもりです。しかし試験の勉強以外にも出来る事があるのではと考え、その際 3つの選択が浮かびます。 (1)ビジネススクールや大学院に通い、試験勉強のみではなく    より実務に近い知識を学ぶ (2)留学やワーキングホリデーで語学力と広い視野の獲得を目指す   (日本語しか話せないでは厳しいかな?と感じていたため) (3)証券会社のリテール営業部門に就職し、実務の中で目標を目指す   (新人はほとんどリテール営業に回されると聞きました)  以上3つが現在思いつくこれからの選択肢です。私の考えに対して一言でも構いませんのでご意見を頂ければ幸いです。どの様なご意見でも真摯に受け止めるつもりです。  最後に稚拙な文章でしたがここまで読んでくださった方に感謝いたします。  以上です。

  • ファイナンス(財務三表・株式投資の知識など経済全般)の勉強の仕方を教えてください。

    よろしくお願いします。私は現在、店舗開発営業の仕事をしております。資格としてはファイナンシャルプランナー(AFP)を所有しております。財務三表や株式投資の知識、その他経済全般をもっと実務レベルで活かせる知識を身につけたいと思っております。金融業界にいるわけではありませんので、実務で通用する知識をどのように身につけたらよいか分かりません。今現在考えられる方法としては、1.CFP、証券アナリストに挑戦する 2.経済新聞にて知らない言葉が出てきたら調べる  以上2点くらいしか思い浮かびません。こんな無知な私にどなたかご返事お願いします。

  • 証券アナリスト 実務経験

    ■「証券アナリスト」資格取得を考えています。 ■私は現在学生なのですが、仮に一次、二次合格しても、「証券分析の実務経験を3年以上有すると認定された方は、日本証券アナリスト協会の検定会員として入会の資格が付与」とあるので、実質、学生には「証券アナリスト」資格を取得できないのでしょうか? ■具体的に実務経験とはどのようなものでしょうか? ■学生の時から「証券アナリスト」を目指していた人、社会人になってから取得を考えた人、取得者のみなさん、ぜひその経験をお聞かせください。

  • 資格or実務書? 証券業界で働く方教えてください

    証券の資格(米国証券アナリスト)にむけて毎週末勉強していますが、週末の貴重な時間を資格取得にあてるべきか、仕事に必要な知識を得るために実務書を読むことに費やすべきか悩んでおり、アドバイスを頂きたいです。 資格は仕事に必須ではなく試験内容が仕事に直結するのは試験範囲の3割ほど。 直接仕事に役立ったり昇進に影響するわけではないと思われますが、転職には有利だと聞きます。取得には2年ほど必要で、その間週末は試験勉強になります。 しかし、職場で金融商品知識不足を痛感しており、平日は帰宅がおそいため週末に実務書を読み知識を深めたいと感じることが多いです。 仕事で学ばなければならないことが山のようにあるのに、平日は仕事におわれ勉強できていません。 いまの部署で貢献し、将来できればフロントに異動したいと思っています。 知識や経験の浅さを早くうめて周りに評価してもらえるようになりたいとおもっており、そのために時間を資格試験か実務の勉強にあてるべきか、アドバイスいただけますと嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 産業翻訳家 勉強の進め方

    これから産業翻訳家目指して頑張ろうと思っているものです。 TOEIC785点とっているのですが、どちらかというとリスニングが得意で、リーディングのほうはそんなに得意ではありません。翻訳家として活躍するにはTOEIC900点はないと難しいと聞きますし、ボキャブラリーも全然ダメです。 なので、語彙や文法を徹底的におさらいしつつ、とにかく英字新聞、TIMEやNEWSWEEKなどの雑誌、ペーパーバックなどを辞書なしでスラスラ読めるようになってから(訳すというわけではなく、読める・意味が解釈できるということ)、その上で、それをきちんと訳すことをやってみようと思っています。 それまでに自分の専門分野を決めて、その分野の通信講座を受けようかという感じです。 こういう流れで問題ないでしょうか。とにかく最初からなんでも訳すということに重点を置いたほうが良いでしょうか。 因みに地方在住なので、学校に通学するのは難しいです。通学のほうがいろんな意味で有利だなとは感じているのですが。。 翻訳の学校では、翻訳の基礎講座みたいなものも通信講座でありますが、ハウツー本みたいなものも出てますし、基礎講座程度の内容だったら独学で大丈夫かなと思っているのですが、やっぱり通信講座受けたほうが良いでしょうか?(添削してくれるというメリットはあると思うのですが・・) 今のところ、すぐに活躍できるという英語力もないのですが、お金もありませんのでどのように勉強していったらよいのか迷っています。 もし何かアドバイスあればよろしくお願いいたします!

  • 副業で実務翻訳

    副業で実務翻訳をしたいと思っています。本業があるので月10万円くらい稼げればいいと思っています。 TOEIC975、英検1級ですが、翻訳経験はまったくなく、専門分野といえる知識もこれといってありません。これから通信教育で翻訳の勉強をしようと考えています。 私のような会社員という境遇で、サイドビジネスとして翻訳で月10万円くらい稼いでる方他にいらっしゃいますか? 翻訳の勉強は大変でお金をいただけるようになるまでには大変な努力が必要だとは思います。専業の方でも稼ぐのに苦労している方も多い中、こういうことが可能でしょうか? また今から勉強して何年くらいかかりそうでしょうか?

  • 翻訳家になるための方法をお聞きします。

    私は翻訳家を目指してtoeicと英検の勉強に励んでいます。私の英語力はtoeic785点英検準一級で、現在英検一級を目指して毎日勉強に励んでいます。英検一級に合格したら翻訳学校の通信教育で勉強したいと思っています。翻訳学校のコースを修了し一定の基準点を超えると仕事を回してもらえるとホームパージに書いてありましたが実際仕事が回ってくるのでしょうか。高い学費を払うので将来必ずお金を稼ぎたいと思っています。私のような英語力だとどれくらいで翻訳家になれるでしょうか。毎日6時間ぐらい英語の勉強に時間を裂けます。もう二年半毎日5時間くらい勉強を続けているので通信教育を最後までやりぬく自身はあります。また独学は可能でしょうか。独学の場合、翻訳会社のトライアウトに合格できるのでしょうか。

専門家に質問してみよう