• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:政治家の責任とは?)

政治家の責任とは?

このQ&Aのポイント
  • 政治家の責任とは何でしょうか?あるいは、どうやったら責任を取ることができるのでしょうか?
  • 政治家の責任の取り方は次の選挙で落選することだと言われますが、実際にはそれだけではないのではないでしょうか。
  • 政治家が責任を取るためには、他党の足を引っ張るだけではなく、重大な問題に対して的確な決断を下すことも重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.3

政治家の言葉をそのまま受け取ることが誤解のもとです。 「責任を取る」とか「政治生命をかける」は単なる意気込みや決意を言っているだけです。責任の具体的事項はありません。 ある政策を決める、そしてその結果がマイナスの状態をきたらした。この場合、結果責任(例えば辞職するとか切腹するするとか)を取らねばならないとすれば、政治家は怖くて何も決めれません。 要するに、政治の世界は言葉の世界です。言葉で勝負しているのです。「政治家も真剣にやっている」からこそ言葉が大事になるのです。 消費税にかかわる野田前首相の「責任を取る」は、民主党を壊すあるいは次の選挙で大敗するとかを恐れずに消費税を上げるという決意を表しているのです。その結果、チャンと責任を取りましたね。 しかし、個人的には落選したわけではありませんが、これは選挙民が野田さんの決意を支持したことを意味しているのです。個人的な責任は落選した他の人たちが取ったわけです。 やりたいこと、自分の信念をとおす、そして責任は他人に負わす。要するに、強い人、選挙民の支持に自信を持っている人、こういう人がのさばる世界、政治の世界はこういう世界なのです。

espresso3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 政治家の言葉をそのまま受け取ることが誤解のもと > 「責任を取る」とか「政治生命をかける」は単なる意気込みや決意を言っているだけ > 責任の具体的事項はありません。 > 結果責任(例えば辞職するとか切腹するするとか)を取らねばならないとすれば、政治家は怖くて何も決めれません。 こうだ、と決まっているものだとは思いませんが、強い説得力を感じます。 > 要するに、政治の世界は言葉の世界です。言葉で勝負しているのです。 > 「政治家も真剣にやっている」からこそ言葉が大事になるのです。 今の私にはまだよく理解できません。 時間をかけて考えてみたいと思います。 > これは選挙民が野田さんの決意を支持したことを意味している 確かに、私自身、野田前首相が取った行動は、決められる政治の先鞭をつけた例として評価しています。 > やりたいこと、自分の信念をとおす、そして責任は他人に負わす。 > 強い人、選挙民の支持に自信を持っている人、こういう人がのさばる世界、政治の世界はこういう世界なのです。 現在の日本の政治はそうなのかもしれません。これが現実なのかもしれません。だとすれば、日本の民主主義というものに疑問を感じます。 かといって、その仕組みを変えることは混乱を招くことになるでしょうからこれも難しい問題です。 参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#173017
noname#173017
回答No.5

個人や団体は賠償責任があります。しかし政治では責任が発生するようではだれも政治家にならないし第一判定は簡単ではありません責任は辞職あるいは配置替えで充分ですね 政策の主導権を役人が裏でリードするわりには あまり火の粉をかぶらないシステムを日本は取っています

espresso3
質問者

お礼

他の方も仰っていますが、 「責任が発生するようでは誰も政治家にはならない」 「政治家は恐くて何も決められません」 というのも分かる気がします。 「政策の主導権を裏で役人がリードするわりにはあまり火の粉をかぶらないシステム」 そうかもしれません。 元のコンセプトと、実態がずれてきているのかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

お礼、ありがとうございます。 > 辞めても、あるいは切腹しても、責任を取ったことにはならないと思いますし、市民はそんなこと望んでるわけではないと思います。 それゆえ「けじめ」にはなり得ても、「責任を果たすにはならない」と回答した次第です。 ただ「切腹」ともなれば、それなりの意味はあると思いますが・・。 実際、刑罰(刑事責任)として、死刑が存在し、それを自ら執行するワケですから。 とは言え、切腹する様な政治家もいませんので、それに関して論じても、意味は無いです。 > では、マニフェストにないことを政治家が実行した場合、国民はその政治家を信任した責任を負うべきなのでしょうか。 私はあくまで「国民が責任を負わされる」と言う回答であって、「負うべき」とは思いません。 しかし、「負うしかない」のが実情・事実です。 我が国のルールに則り、正しく手続きされて作られた「法令」には、「従うべき」と言えるでしょう。 それがイヤなら、我が国を出て行くか、ルールを作る側、即ち、自分が政治家になって、法令を作ったり、改正したるするしかありません。 さもなきゃ、「国民が責任を負うべきではない」などと言ったところで、法令に抵触すれば、処罰されるだけです。 そう言う現実を無視して、「責任を負うべきか?」などと言ったところで、言葉遊びに過ぎませんよ。 結果として、「責任を負わされる」と言う事実・現実に対し、個々にどう考え、どうするか?です。

espresso3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前回いただいた回答に対して、私はお礼を述べた後、いろいろ書いてしまいました。 あれらは、全ての人に対する問いかけというか、新たな疑問というか、書かずにはいられなかったのです。 いただいた回答に対して、新たにkey0001さんに回答を求める意図はありませんでした。 今読み返すと、key0001さんに対する意見や問いかけのようにも受け取れます。しかし、それは私の本意ではありません。 もし、多少なりでも気を悪くされたのであれば申し訳なく思います。お許しください。 今回いただいた回答も、参考になりました。 市民と政治家の関係の解釈、制度と現実の理解によっては自然なことにも思えます。 他の回答者の方も仰っていますが、私の疑問そのものがあまり意味のないことなのかもしれません。 またよく考えてみたいと思います。 改めてお礼を申し上げます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

責任を取らないで良いから、「政治生命を賭して!」などと安易に言えるんでしょう。 さもなきゃ、ソレを賭して、消費税増税を果たした野田前首相は・・政界引退しなきゃなりません。 むしろ、責任を負わされる部分については、逃げ回っているとしか思えません。 まあコレは政治家に限ったコトでは無く、サラリーマン社会なども同じですが・・。 憲法にも、「公務員個人は、責任を取らない」と、明確に書いてあります。 17条「何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。」は、政治家や役人の側からすれば、そう言う意味です。 ココで政治家を公務員と解釈するか?は別の話しとして、悪意であろうが過失であろうが、国政・国策上の不法や不正によって生じる損害は、簡単に何億円・何十億円と言う金額となり、下手すりゃ兆の桁ですから、個人レベルでの賠償など不能に陥ります。 従い、個人に帰責するには重過ぎ、国や団体がその責を負うのは致し方無しですが・・・。 ただ、刑事罰を負わせても良いとは思います。 外国では、政治家や公務員の不正に、刑事責任を問うのは珍しくありません。 実際にドコかの大統領が絞首刑なんて例もあるし、それを怯えて独裁者が国外逃亡・・と言う例はチラホラご存じでしょ? しかし我が国では、そんな罰則(法律)を作るかどうかは、政治家・立法府に委ねられており、自分を罰する様な法律を作るほどの政治家はいないと言うことですね。 モチロン、横領とか脱税など刑法犯罪は、刑事罰を受けますが、これも政治家に関しては、ユルユルな部分もあります。 元首相が、母親から高額な子供手当を貰ってた騒ぎでは、修正申告で終わりですからねぇ。 民間なら、起訴されても不思議じゃないと思います。 また、最近では、政治資金規正法違反で無罪が確定した事件もありましたが、これも結局、「秘書がやった」で、政治家自身は無罪放免ですから、「政治資金規制法そのものがザル法である」と言うのを証明しただけでした。 そんなこんなで、結局、我が国における政治家の責任ってのは「選挙結果」に尽き、役人の方は人事などに止まります。 とは言え、政治家にとっての「選挙結果」への責任は、案外、重いとは言えますよ。 国政選挙では、選挙資金は1千万円単位で必要だし、落選したら・・無職です。 この得失は、任期を満了したとすれば、当落で1億円以上に及ぶと思います。 これらを含めたら、政治家は、選挙結果に対し、社会的責任とか経済的責任(≒リスク)は負っているとは言えると思います。 「辞めて責任」と言うのは、仰る通り、一長一短です。 責任部分は、大臣のお手当や、権限と・・利権を返上するくらいのことに過ぎませんが、「儲けが減る」は、「責任を取る」とは言えないですね。 「けじめ」ではあっても、責任と言う観点では「放棄」と言う方が、しっくりきます。 日本人って、この「けじめ」が好きなのか、企業不祥事でも、トップが辞任しなきゃ、なかなか許しませんね。 しかし「辞任」は「切腹」じゃありませんよね・・。 唯一、国民に信を問う「解散総選挙」だけが、多少は「責任」を負う部分があると言えるかも知れませんが、これも上述の通り、責任と言うよりは、主には「リスク」かな?と感じます。 違う言い方をしますと、政治家の責任は、結局、政治家を選んだ国民が、責任を負わされると言うのが、一番正確ですかね? しかし・・・今回の衆院選挙の民主党の惨敗などを見ると、「無惨」です。 民主党と言う政党レベルでは、100億円単位とか、もっと高額の損失かと思いますが、民間で言えば、一部上場企業のエリート社員が、二流の中堅企業に落ちぶれたと言う感じとか、個人レベルで言えば、重役から、突然、課長や係長に降格された様な感じかと思います。 政治の世界は、まさに「勝てば官軍 負ければ賊軍」であって、現在の選挙制度は、ミクロ的には、「一票の格差」とか「死に票」などの問題はありますが、マクロ的には、その「官・賊」を反映しやすい傾向であるとは思います。 責任を負わされる国民の「権利」も、それなりに高まっている部分がありますので、もっと投票率が上がれば良いですね。 現在の我が国の最大与党は「棄権党」ですから、もしそれを全て獲得出来る様な政党が現れたら、政治がひっくり返ります。

espresso3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 辞めても、あるいは切腹しても、責任を取ったことにはならないと思いますし、市民はそんなこと望んでるわけではないと思います。 (ときどき、粗相をして辞任する閣僚がいますが、それは責任ではなく、信任を得られないため続行できないということかな、と思います。) > 政治家の責任は、結局、政治家を選んだ国民が、責任を負わされると言うのが、一番正確ですかね? では、マニフェストにないことを政治家が実行した場合、国民はその政治家を信任した責任を負うべきなのでしょうか。 あるいは、「私はあの政治家を選んでなどいない!」(なぜなら選挙区ではないから)と言う声も聞こえてきそうです。日本では、国の政治的決断をする政治家を、国民が直接選ぶことができません。地域の政治家を直接選ぶことができるだけです。 にもかかわらず、国民は責任を負うべきなのでしょうか。 参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176816
noname#176816
回答No.1

基本、無責任です。原発事故が起きて、長らく原発行政してきたお方たちで、だれか責任とりましたっけ?刑事責任も民事責任にも問われぬ自由人、それが政治家です。

espresso3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 原発は難しい問題ですね。。。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 政治責任だけでなく、刑事責任も取るべきでは

    枝野は、この安全基準を満たした原発が重大事故を起こした場合、誰が責任を負うかという質問に対し、「政治的責任は、関係閣僚会議に出席したこの4人が負う」と答えました。 事故を起こした場合、安全でないものを安全とした重過失があるので、 政治責任だけでなく、刑事責任も取るべきでは? 安全と判断した保安院、安全委員会も同罪で刑事責任を取るべきでは?

  • 政治家を見れば分かる「民度」

    政治家を見れば分かる「民度」とありますが、小沢一郎が当選した岩手県民度は相当低いのでしょうか? 菅直人をはじめ現役閣僚が落選した選挙でしたが、比例で復活したならまだしも、小選挙区で当選した小沢一郎が信じられません。 これは岩手県民の民度が低いということなんでしょうか?

  • ★安部総理の任命責任は?・・・・・・・

    情勢閣僚の2名同時辞任、・・・・・・・・・ 安部総理ハ当然、任命責任で、彼自身モ、辞任すべきですよね?wwwwwwwwwww

  • 玄葉氏、首相退陣しなければ辞任

    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110618/stt11061812550002-n1.htm 民主党の岡田克也幹事長についても「『暇になるから、これからもよろしく』と言っていた。首相と刺し違えるかもしれない」との見方を示した。仙谷由人官房副長官に関しても「『辞める、辞める』と言っている 閣僚が責任を取って  辞任しろ。 ーーーーならば辞任など口にするな。脅しが理解できないバカに言っても効き目なし。 自分の政治信念と違うならば、辞任することだ。 閣僚たちは民主党の将来を真剣に考えているのでしょうか。 1 次の選挙で落選するので考えていない。 2 他の党に移る 3 少しは考えている。 4 その他

  • 谷亮子 って、小沢氏の一存で 立候補したけど、小沢氏 辞任しちゃったの

    谷亮子 って、小沢氏の一存で 立候補したけど、小沢氏 辞任しちゃったのに 立候補 辞退しないのだろうか? こんな厳しい政局の中で 柔道ばかりで 基礎知識もない人が 顔が知られているというだけで 政治家になって さんざんの目にあいますよ。柔道で金、妻で金、母で金、こんどは 政治家でも金、とは  あいた口がふさがりません! 比例区なので かならず 当選するんですよね。 国民を馬鹿にしてませんか?

  • 政治家の辞任おかしくない?

    あまり政治や政治家について詳しくはないのですが、何か不祥事を起こすと責任として『辞任』しますよね?でも辞任はした物の、結局、政治に携わっているのは意味がないと思いませんか?責任とって辞めるんだから、私は、それなら二度と政治家を名乗るなと思います。 市民から税金をふんだくって、自分達は会議に出席するだけで、寝てても一回10万程支給されると聞きました。 政治家の『政治家は偉い』という傲慢な考えで、自分達には非常に甘いと思います。そもそも、政治家って別に偉くないですよね?確かに、選ばれた人としては、名誉はあるかもしれないけど、結局いつもただの水掛け論。 政治家なんて、あんなに沢山いらない。給料の無駄とも思います。どんどん『○○党』という新しい党を作ってますけど、総理大臣って日本を取り仕切る為の人であり、会社でいう『社長=総理大臣』の言う事が納得できないから、そうして分裂してく。それでは総理大臣の意味もない気がします。 これらすべて、皆さんどう思いますか?

  • 政治と金の問題の解決について

     国会議員による「政権交代をめざす市民の会」への献金問題に代表される政治と金の問題について、問題が発覚してしばらく経ったり、問題を起こした閣僚が辞任すると、ニュースなどで取り扱われたり、責任を追及される場面を見ることが少なくなっているように見受けられますが、なぜでしょうか?すでに解決されているということでしょうか?  司法の場での決着はまだかもしれませんが、国民の目線から見て、菅直人前首相や鳩山由紀夫元首相などの献金していた議員が政治家としての説明責任を果たしたとは思えません。  小沢一郎氏や鳩山由紀夫元首相に至っては、未だに影響力を行使していることをニュースや新聞記事で見る度に、うんざりしています。  菅直人前首相も、ほとぼりが冷めたら何もなかったかのように大きな顔をして政治活動を続けていくのでしょうか・・・  また、前原誠司氏の外国人献金問題の責任についても疑問があります。  8月に行われた民主党代表選挙への出馬について、前原氏は当初外国人献金問題の影響で出馬には消極的であると報道されました。  これは、逆に考えると閣僚にならずに一国会議員でいる限り、外国人献金問題の追及はないということでしょうか?  閣僚であれば、当然国会での質問がありますから追求されるのは分かりますが、一議員として追及したり説明責任を果たす場はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 謝って続投 この責任の取り方いつ始まった?

    「問題を真摯に受け止め、今後しっかりと政務に励むことで責任を取りたい」 聞き飽きたセリフですよね。気になったのでちょっと調べてみました。 すると、2015年時点で既に馬淵議員は以下のような質問を国会でやっていました。 ---2015年(平成27年)2月25日、第189国会衆議院予算委員会において、西川農林水産大臣が政治資金問題で辞職(2月23日)したことに対する安倍首相の任命責任を問う質疑が行われました。 ---この質疑の中で馬淵議員は、国立国会図書館が調査した資料を示して、1985年から質疑当日までの30年間に政治とカネの問題で辞職した大臣が17名いること、そのうち7名(41%)が質疑時点で合計3年2ヵ月間(30年の10%)になる安倍内閣の大臣であると指摘しました。 彼の発言の一部には丸で今の野党議員が言ってるのとそっくり同じものがありました。以下です。 ---「総理、総理は同じことをずっと言っているんですよ。ずっと9年前と変わらないんです。大臣の辞任のたびに、政治と金の問題で辞任するたびに同じことを言っているんです。みずからは責任がある、政策を推進する、それは責任の果たし方ではないんです。」  この時点では辞任閣僚は7名となっていますが、それから甘利氏や稲田氏が辞任していますね。 過去を振り返ると昔は結構潔く辞任してるんですね。リクルート事件の竹下内閣とか、ノーパンしゃぶしゃぶ事件で大蔵大臣とか。 政治史に詳しくないのですが、謝って続投という責任の取り方は安倍内閣から始まったのですか?それともそれ以前に萌芽がありましたか? 教えて下さい。 尚、責任の取り方は「辞任(職を辞する)」というのが、世界の民主国家共通のものであることを私は知っておりますので、その価値観に反する回答は無意味ですので厳に控えて下さるようお願い致します。

  • 政治に感心は無いのでしょうか?

    国政の無策。地方議会の無策。身の丈以上の恩恵を欲しがり、財政悪化の責任を取らない政治家。日頃は政治批判をし、選挙になると利益誘導する候補者が当選。これで本当に良いのですか?

  • 菅副総理に責任はないのか?

    菅副総理に責任はないのか? 次期代表に立候補した菅直人氏、何食わぬ顔で立候補しましたが副総理として総理を補佐する立場のはずです。幹事長が辞任するのは尤もなことですが、副総理、しいては現閣僚は立候補できるような立場ではないはずと思いますがいかがでしょうか? 普天間問題でサインした内閣は一蓮托生なのではないでしょうか? 代表の失脚を虎視眈々と狙っていたと解釈されても仕方ないと思える行動に思えてなりません。

このQ&Aのポイント
  • JUNO-DSでラブライブのwonderful rushの飛行機のような音を出す方法について教えてください。
  • JUNO-DSで飛行機のようなシューという音を出す方法を知りたいです。
  • JUNO-DSを使用してラブライブのwonderful rushの飛行機のような音を再現する方法を教えてください。
回答を見る