• ベストアンサー

化学

vayasicofの回答

  • ベストアンサー
  • vayasicof
  • ベストアンサー率39% (141/354)
回答No.1

まず、メタンはCH4 それを、燃焼させるということは酸素(O2)を加えて式をたててみる。 すると、以下のような式になる。 【 CH4 + 2O2 → CO2 + 2H2O 】 原子量は C=12 O=16 H=1 で計算すると 分子量は CH4=16 O2=32 CO2=44 H2O=18 となる。 今回の問題ではCH3が【S】           CO2+H2Oが【T】 【S】は16で 【T】は44+18×2=80となる  (※H2Oを2で掛けたのは係数が2だったから) そうすると、 【S】は【T】を5倍したら=で結ばれるので 答えは、T=5Sになります。 わかりにくかったら、また質問してくださったら、暇なときに回答します。

noname#174212
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございます_(._.)_ とてもわかりやすいです! わざわざ時間を割いてくださってありがとうございました_(._.)_

関連するQ&A

  • 化学 問題

    メタン(CH4)が完全燃焼して、二酸化炭素と水が生成する反応について、次の問に答えよ。 (1)この反応の化学反応式を表わせ。 (2)メタン3.5molが完全燃焼するのに酸素は何mol必要か? (3)メタン4.0gが完全燃焼すると生じる水は何gか。 (4)0℃、1atmで5.6Lのメタンが完全燃焼すると生じる二酸化炭素は何Lか。 (5)0℃、1atmで10Lのメタンと25Lの酸素が完全燃焼した。燃焼後、メタンと酸素のどちらが何L残ったか。 解答お願いします。

  • どうしてもわかりません 理科の問題です

    問題:メタンは完全燃焼すると、次の反応により二酸化炭素と水が生じる。次の問に答えなさい。ただし、気体はすべて標準状態での値とする。また原子量は、H=1.0,C=12,O=16とする。 (1)1個のメタン分子と反応する酸素分子は何個か。 (2)10個のメタン分子が反応してできる水分子は何個か。 (3)1.0molのメタンが反応してできる二酸化炭素は何molか。 (4)2.0molの水が生じたとき、反応した酸素は何molか。 (5)1.0molのメタンが反応したとき、生成する水は何gか。 (6)2.0molのメタンが反応したとき、発生する二酸化炭素は何Lか。 (7)2.4gのメタンと反応する酸素は何gか。 (8)8.0gのメタンを完全燃焼させると、何gの水が生じるか。 (9)54gの水を得るために必要なメタンは何Lか。 解説付きで、できれば朝までに回答ねがいます。<(_ _)>

  • メタンCH4Oが完全燃焼すると、次の科学反応式のように二酸化炭素と水と

    メタンCH4Oが完全燃焼すると、次の科学反応式のように二酸化炭素と水となる。また、アボガドロ定数を6.0×10‐23と/molとする   2CH4O+3O2 ⇒2CO2+4H2O (1) メタノール0.20molを燃焼させるのは、酸素が何mol必要か。 (2) (1)の時に生じた水は何gか。 (3) メタノール0.500molを燃焼させるとき、生じる二酸化炭素は標準状態で何?か (4) メタノール16gを燃焼させるには、酸素が何g必要か。 、 ってゆう問題なんですが(1)だけは分かります  でも、(2)でこの答えの式が18×0.2×2/4なんですが何で18がでてくるか分かりません あと、(4)でこの答えの式が32×32/16×2/3なんでけども、これも何で32×32/16×2/3なんですか? 何でこうなるのか詳しくおしえてもらえませんか? すみませんお願いします

  • 高1 化学I 混合物の反応

    試験前に試験対策の問題をやっているのですが、答えのみのっていて、どうしても解き方が判らない問題があります。 メタン(CH4)とプロパン(C3H8)の混合気体を完全に燃焼させたところ、標準状態で、二酸化炭素が11,2l、水が0,80mol生成した。この混合気体中のメタンとプロパンの物質量をそれぞれ答えよ。 答えは、メタン0,20molプロパン0,10mol です。 自分なりにやってみた方法としては、メタンとプロパンをそれぞれ別々に燃焼した化学反応式を求め、解いてみたりしたのですが……どうも答えと合いません。 お時間が有れば助言お願いします。

  • 高校化学 至急お願いしますm(__)m

    メタンの燃焼 メタンの燃焼は CH4 + 2CO2 → CO2 + 2H2O で表される。この反応について問題に答えよ H=1.0 C=12 O=16 標準状態で5.6リットルのメタンを完全に燃焼させた。 反応したメタンと酸素、生じた二酸化炭素と水の質量は、それぞれ何グラムか。 という問題を解いています CH4 0.25mol×16=4g CO2 0.25mol×44=11g ここまでは解答とあっていたのですがわたしは 2O2 0.5mol×64 2H2O 0.5mol×36 と計算して解答とあわなかったのです 解答には 2H2 0.5mol×32 2H2O 0.5mol×18 とかいてあるのですがどうも納得がいきません 2H2 なのだから 64 ではないのですか? 2H2O なのだから 36 ではないのでしょうか? 明日テストなのでどうしても明日の早朝までにわからないといけなく、困っています どなたか説明お願いします!!

  • 化学の問題

    大学の授業で化学をやってるんですが、わからなくて!解き方教えてくれたら嬉しいです。 プロパンC3H8 2.20gを空気中で完全燃焼させると、二酸化炭素と水が生成した。(1)生成した二酸化炭素と水の質量は何gか?(2)燃焼で消費された酸素は、標準状態で何リットルか?

  • 高校 化学

    メタノールとエタノールの混合溶液がある。これに酸素を加えて完全燃焼させところ二酸化炭素5.28gと水3.78gを生じた。燃焼に消費された酸素は何molか。 この問題について回答よろしくお願いします😔🖤 式も含めてお願いします。

  • 化学反応式の問題

    化学反応式の問題でわからないところが あったので教えてほしいです(;_;) 次の反応を科学反応式で表す。 (1)一酸化炭素と酸素が反応すると   二酸化炭素ができる。 (2)メタンが空気中で完全燃焼すると   二酸化炭素と水ができる。 化学反応式の作り方?がよく分からないので 詳しいやり方も教えていただけたらうれしいです。

  • 高校1年生 理科総合Aの化学の問題です

    理科の化学の問題がわかりません 至急お願いします さっそくですが、質問させていただきます 1,標準状態で、一酸化炭素12Lと酸素10Lを混合して完全燃焼させた。反応後の混合気体の全体積は何Lか。 答えは16Lです。 2,メタンCH4とプロパンC3H8の混合気体が標準状態で28.0Lある。この混合気体を完全燃焼させると、二酸化炭素77,0gが得られた。C=12,O=16とする。 混合気体中のメタン、プロパンの体積をそれぞれx(L),y(L)として、それぞれの気体から生成する二酸化炭素の 質量をx,yを用いた式で表せ。 答えはメタンから・・・28分の55x(g) または 22,4分の44x(g) プロパンから・・・28分の165y(g) または 22.4分の132y(g) できれば解説も加えて どんな考え方で解くか教えてください。お願いします

  • メタン(CH4)が完全燃焼する反応について

    (1) メタン8.0gが完全燃焼すると、生成する二酸化炭素は何molか。 (2) メタン8.0gが完全燃焼すると、生成する水は何molか。 (3)この反応に使用した酸素の体積は標準状態で何Lか。 どうやって解くのかも知りたいので、式も添えて頂けると大変助かります。よろしくお願いします。