• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:strictがDWで初期設定Transitiona)

Adobe Dreamweaver CS6の初期設定はTransitional?Strictにする方法は?

ORUKA1951の回答

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

>何故、より新しいと思われる「XHTML1.0 strict」の方は、使用しない方がよいのか。  難しいものは使用されない・・・  XHTMLは単純にHTMLをXML化したものですが、それはXMLならではの大きな特徴があります。  すなわち<本文:oruka></本文>なんて拡張ができるのです。これって益々複雑になってしまう。  なぜ、W3CがXHTML2の策定を中断して、HTML5に方針転換したかは  ⇒HTML5が持つ本当の意味 - @IT( http://www.atmarkit.co.jp/news/200801/25/html.html )  を読まれると良いでしょう。  HTML4.01は、随所に『推奨しない要素・属性とは、新しい枠組みができたことによって、陳腐化したものを指す。推奨しない要素は、リファレンスマニュアルの各所で定義し、推奨しないことを明記する。推奨しない要素は、HTMLの将来のバージョンでは廃止になる可能性がある。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/conform.html#h-4.1 )』のような指摘がありますが、HTML5は、そのままHTML4.01strictから「推奨されない要素・属性を取り除いて、セマンティクな新しい要素を加えて」改訂したものです。 HTML5の策定で重視されたのは ・video,cancvasなどの新しい要素 ・セマンティックウェブ  です。  今後も、XHTML(HTML5はXHTMLとしても記述できます)はウェブでの利用は一部に限られ、HTML5が主流になっていくでしょう。  だとすれば、寄り道をせずにHTML4.01⇒HTML5と歩んだほうが効率的だからです。なにせ、一通りのことは  ⇒HTML5 における HTML4 からの変更点( http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/html5-diff ) ですむはずです。  ただ、私もHTML4.01strictの場合も、可能な限りXML的に閉じタグは省略しないなどを心がけています。 ★私がHTMLのマークアップやスタイルシートでDWに頼らないのは、文書を読み解き内容を理解して、構成要素に分解して最適なタグを用いてマークアップするということが、人工知能でないDWには不可能だからです。HTML5では本文は<section>ですし、コラム的なものは、<aside>になりますが、それはHTML4.01で記述すると、それぞれ<div class="section">、<div class="aside">にされるべきですよね。 ⇒DIV要素とSPAN要素は、id属性及び class属性と併用することで、文書に構造を付加するための一般機構を提供する。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#h-7.5.4 )  また、スタイルシートを書くときも div.section div.section{margin:left:1em;}  なんて、知ってなきゃかけない・・単純に節⇒章⇒項と進むと左のマージンをとるという指定ですが・・    

thanksv
質問者

お礼

実に詳しいご回答、ありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • Dreamweaverのデフォルトを変更したい

    Dreamweaverでhtmlドキュメントを新規に作成、かつ、XHTML準拠させると、 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> という宣言も自動で作成されますが、このデフォルト宣言をStrictにしたいのですが、どこでどのような操作をしたらよいのでしょうか? ご存知の方、お願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • [Dreamweaver]新規HTMLドキュメント作成時、DTDの選択肢にFlamesetがない

    Dreamweaver8(win)を使用しています。 HTML文書を作成する際、DTDにXHTML1.0 Framesetの選択肢が無いのですが、これはDreamweaver8のデフォルトの仕様でしょうか。 新規ドキュメントダイアログを開き、[基本ページ]→[HTML]→[ドキュメントタイプ(DTD)]という流れでHTMLドキュメントを作成する際、DTDの選択は新規ドキュメントダイアログの右下にあるドロップダウンリスト[ドキュメントタイプ(DTD)]から選択します。 私が使用してるDreamweaverでは、DTDの選択肢が ・なし ・HTML4.01及びXHTML1.0のtransitionalとstrict ・XHTML1.1 ・XHTML Mobile1.0 だけなのですが、HTML4.01及びXHTML1.0のFramesetを選択肢(ドロップダウンリスト)に加えることは可能でしょうか。 初心者ですが、宜しくお願いします。

  • ホームページ作成時のドキュメントタイプについて

    現在、Dreamweaver8を使ってホームページ作成を勉強しています。 市販のマニュアルを見ながら進めていっているのですが、 いきなり壁にぶち当たってしまいました。 新規ファイルを作成する際、ドキュメントタイプ(DTD)を 選択する項目があるのですが、種類が沢山あり、また、マニュアルにも どれを選んで良いかが書かれていないため、現在立ち止まっております・・・ 選択肢は下記の7種類です。 なし HTML 4.01 Transitional HTML 4.01 Strict XHTML 1.0 Transitional XHTML 1.0 Strict XHTML 1.1 XHTML Mobile 1.0 ※デフォルトでは、XHTML 1.0 Transitionalが選択されていました。 どんなホームページを作るかによって 選択すべきドキュメントタイプは違ってくるものだとは思いますが、 今現在は、マニュアルを見ながら勉強中の身でして、 どんなホームページを作るかは決まっておりません。 (技術を身につけた後で、作りたいホームページを決めていこうと思っておりました) 私のような状況の場合はどのドキュメントタイプを選んでおけば良いか、 どなたかご教授頂けませんでしょうか? もしも、 「どんなページを作りたいか決まってないなら答えようが無い」という場合は、 宜しければそれぞれのドキュメントタイプの特徴などを教えて頂けると 大変助かります。 それでは何卒宜しくお願い申し上げます。

  • Dreamweaverでバリデートをかけてソースをチェックしたところ、

    Dreamweaverでバリデートをかけてソースをチェックしたところ、 タグ"html"には、現在アクティブなバージョンでは属性"xmlns:spry"がありません。 [XHTML 1.0 Transitional] タグ"div"には、現在アクティブなバージョンでは属性"spry:region"がありません。 [XHTML 1.0 Transitional] タグ"div"には、現在アクティブなバージョンでは属性"spry:repeat"がありません。 [XHTML 1.0 Transitional] というエラーがでてしまいました。 現在のDOCTYPE宣言は、 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> です。 html要素は、 <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja" xmlns:spry="http://ns.adobe.com/spry"> です。 DOCTYPEに問題があると思い、XHTML1.0のStrict DVDやFrameset DVDなどに変更してみましたが、エラーは[XHTML 1.0 Transitional]の部分がそれぞれのDTDに変わるだけで、エラーは減りませんでした。 ちなみにHTML 4.01に変更したらエラーがとても増えました。 ※一番上のエラーですが、 htm要素中のxmlns:spry="http://ns.adobe.com/spry"を削除したら、エラーがなくなりました。 残りは2つです。 助けてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 【Dw?Fl?HPの制作】

    【Dw?Fl?HPの制作】 このサイトの様な作品集を作ってみたいのですが、自分の今の知識ではDreamweaverなのかFlash仕様なのかさえ解りません…。 → http://www.chax.cc/main.html?ja 要点は ・枠内でマウスの方向に移動できる ・クリックで拡大&説明が見れる ・その上(more...)をクリックするとその画像の他のバリエーションが見れる *作成方法 *参考となるサイト 等ありましたら是非教えてください>< また、ページ全体の構成(『だいたいDwでこのへんFlだね。ここはこのタグ…』的な)も解る方教えてくださると助かります; よろしくお願い致します! ---------------------- Mac OS X ver.10.5.8 Adobe Dreamweaver CS3 Adobe Flash CS3 その他Adobe CS3ソフト所持(Ai,Ps等) ----------------------

  • 現在、HP作成業者さんがつくったホームページの更新をひきついでいるので

    現在、HP作成業者さんがつくったホームページの更新をひきついでいるのですが、 DTDがStrictに設定されています。ですが、そのままだと構文エラーがいくつかでてくるんです。 なので、ためしにtransitionalにかえてみたところ、ほぼエラーがなくなることがわかりました。 現在の知識ではstrictでエラーのない構文に作り変えることが難しいため、 たちまちはtransitionalに変えて、エラーをすべて解決しようと思うのですが・・・・ SEO上strictのほうが評価が高いと聞きましたが、エラーが発生するくらいなら(さまざまなブラウザーで問題なく表示はされます。)、 いっそtransitionalでエラーなしのホームページに作りかえたほうが評価につながるでしょうか? 検索ランクが下がることを避けたいので、わかる方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • DWのアップロード

    ウェブ制作の仕事をしています。これまで数十件のクライアントのHPを納品してきたのですが、初めてDW上の不具合というか問題にぶちあたりました。 テンプレートで作成し、1個のテンプレートで約8ページ分のhtmlファイルが存在します。 私がテンプレート修正し、保存する際には必ず全ページの更新ウィンドウが表示されます。 クライアントには、私がアップロードしたファイルをすべてダウンロードしていただいて、一度納品したら基本的には私は触らず、修正がどうしても必要なときは、私がダウンロードして修正、という方法を取っています。 先日アップロードしたファイル一式なのですが、クライアントがテンプレートを触り、保存しても得に更新ウィンドウは表示されず、htmlファイルすべて更新されずにテンプレートが反映されない、という問題が発生しました。 DW上の権限設定かと思い、すべてチェックしても、同じ現象が起こります。 ソフトのバグかと思い、クライアント側でアドビに確認してもらったところ、ソフトをアンインストールして、再度インストールすれば良い、それでダメでも、ソフトの問題ではない、という回答があったそうです。アンインストール→インストールをしたそうですが、ダメでした。 今まで、同じ方法でクライアントに納品してきただけに、何が原因なのかわかりません。どなたか、どうすれば解決できるかアドバイスお願いいたします。

  • DreamweaverCS3 テンプレートの修正と適用

    Dreamweaver cs3 テンプレートの修正と適用について ※windowsXPsp3・Dreamweaver cs3を使用です。 ページはDWのテンプレート機能を使用して作成したページの 共通のテンプレート部分のリンクを一部修正しました。 修正後、テンプレートをページに適用させようとすると、 このドキュメントの領域の一部は、対応する領域が新しいテンプレートにありません。 と出てしまい、更新することができません。 どうすれば解決できるのでしょうか?

  • DreamweaverのXHTMLとIEの関係

    現在作成しているサイト(ホームページビルダーで作ったもの)をDreamweaverでHTMLからXHTMLに変換しようと思い変換してみると 私のサイトはインラインフレームに情報を表示しているのですが、 文字がはみ出していないのにもかかわらず横スクロールバーがでてしまいます。 原因を突き止めようと色々していると、変換時に出てくる <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD Xhtml 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> があると横スクロースバーがでることはわかりました。 しかし、これを消してしまうとDreamweaverがXHTMLとして認識してくれません。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD Xhtml 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> を消さずに横スクロールバーを消す方法は無いでしょうか? ちなみにFireFoxでは横スクロースバーはでません。 IEのみでます。

  • Dreamweaver CS3のテンプレートでエラーがでる

    Dreamweaver CS3のテンプレートを使ってweb制作してます。 IEで見た場合、ページAからページBへ飛ぶとページAにエラーが発生してしまいます。 読み込みなおしすると、エラーが消えます。 ライン:2 文字:1 エラー:構文エラーです。 コード:0 というエラーがでます。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <html lang="ja"><!-- InstanceBegin template="/Templates/index.dwt" codeOutsideHTMLIsLocked="false" --> この辺に問題あるのでしょうか?

    • 締切済み
    • CSS