• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病気で負い目を感じながら生活してしまう自分が苦しい)

病気で負い目を感じながら生活してしまう自分が苦しい

jjubileeの回答

  • jjubilee
  • ベストアンサー率75% (367/485)
回答No.6

>私はきっとありのままの自分が受け入れきれなくて周りと比べているのだと思います。 比べてもいいのです。しかし自分自身は自分より大きなものの存在によって作られたものとして受け入れるべきです。わざわざその大きな存在が意地悪して他の者と差別を目的に作ってやろうとあなた様に生命を与えたのではありません。誰も彼もあるがままでいいんですよ。 >そして劣っている部分で苦しんでしまいます。 大きな存在の前では劣っているとか優れているなんていう面はないですよ。ただあるがままなんです。 >周りの人のような生き方が出来てない自分は人間として最低だと思ってしまうのです。 あなた様がどの世界で生きておられるかということです。小さな小宇宙という一個の人間、限られた境界を持つ一個の人間の内部に閉じこもって、ぐるぐると堂々巡りをしているのです。精神だけはその境界を打ち破り外に出て行くことができます。人間界だけでなく他の生物の世界、有機物・無機物すべての世界に目を向けて下さい。無数に存在する有機物・無機物の中の一個の存在でしかないあなたなんです。人間にできることは、自身の内部で堂々巡りしている状況から精神的に外へ抜け出ることなんです。健常者がうらやましいとおっしゃってますが、そのほとんどの健常者も自分の内部で堂々巡りしてあなた様以上に苦しみを味わっていると思いますよ。ご自分の精神の殻を打ち破って外に出られるように願っていますよ。足の速い人間もおれば、オリンピックで一位を取るような人間もいる。それはそれでいいのです。自分のあるがままのものを受け入れればいいのです。 >働かざるもの食うべからずという言葉があるように、私は何も食べてはならないのではないかと毎日毎日思ってしまいます。 あなた様が今苦しんでおられることがすなわち働いておられることなのですよ。あなたがそこにいらっしゃることが働いておられることなんです。もしもっと働きたいと思われるなら、現在の閉じこもった精神を外に出すことではないでしょうか?図書館には様々な本があります。近所の図書館の検索はパソコンでもできるようになったところも結構あります。いろいろな救いの手はいろいろな場所にあります。あなたの精神がそれを求めて行かなくてはなりません。 >生きていることすら罪なのかと思ってしまいます。 >幸せになることすら罪なのかと思ってしまいます。 罪などという言葉は人間界だけの言葉です。あの津波・大地震は神か仏の罪ですか?人間の罪ですか?被害に遭われた方々を冒涜するつもりはありませんが、あの時点ではあの災害はあるがままだったのです。あなた様の存在自身は罪でもなく何らかのご加護でもないのです。ただあるがままを受け入れればいいのです。 あなた様の精神のみ自由に求め、動き回ることができます。私などはあなた様と同程度にあるいはあなた様以上に苦しみ・悩みを常にもっています。生きることは誰しも苦しいのです。 あるがままを受け入れることからすべてが始まります。自力で何もかもやろうとしてはいけません。

noname#172722
質問者

お礼

あるがまま受け入れることから始めなくてはいけないですね。 確かに今の自分の精神は閉じこもってます。 殻の中でもがき苦しんでるにすぎません。 その精神をもっと外側に放出していけるようになりたいです。 最近読書すらする気持ちの余裕も無かったので、読書を再開したいと思いました。 出来ることから頑張って前向きな精神を取り戻していきます。

関連するQ&A

  • 私は病気なのでしょうか?

    私は病気なのでしょうか? そう思い始めたのが三年ほど前です。 話すと長くなりますので、お時間が有る時にでも ご回答いただけたら幸いでございます。 今までやっていた仕事が首になり それから死に物狂いで仕事を探しました。 しかし、現実は厳しく、資格なし、学歴なしの 私を採ってくれる所はありませんでした。 最終的に職安(ハローワーク)から 「もうご紹介できる仕事はありません」とまで言われました。 仕事を選んでるわけでもないのですが 今採ってくれる所はないとのことでした。 それでも、いろんなところを回りましたが 結果は同じに終わりました。 そんな生活をしていて、ついに貯金が底をつき 自分で生活すら出来なくなってしまい 今は自分の女房に食べさせてもらっています。 とても感謝していますし、申し訳ないと思っています。 その頃から自分に自信がなくなってきました。 「もうなにやってもだめなんだ」 「苦労もかけたくないし、誰にも知られず居なくなりたい」 等と思うようになりました。 食欲はあるのですが、食べてもすぐ戻してしまう。 お恥ずかしいのですが、ずっと下痢気味で すこし体調がすぐれなくなってきました。 そして最近になって、食欲もなくなってしまい 不眠までは行きませんが、強い不安感があるため 起きている方が楽になり、そして眠くなっても それの繰り返しです。 そして時折、強い不安と申し訳なささで涙がとまりません。 甘えているんだ!って言われればそれで終わりですが 働けない不安と、これからのことについてものすごく不安になります。 職探しも、まだ続けてはいますが、見つかる気配がまったくないです。 私は病気なのでしょうか?病院にいってしまえば楽になるのでしょうか? 教えていただけたら幸いでございます。

  • 彼女の生活について自分が出来ることは?

    自分には付き合ってる彼女がいます。ただ、彼女は今生活費を全て稼ぐためにほぼ毎日キャバクラで働いています。彼女は両親が離婚してて父親と二人暮らしですが、父親も重い病気のため今は働いていません。また、母方からは親権破棄されており連絡は無理です。親戚も無理だそうです。つまり彼女一人で生活を支えなければいけない状態です。特に金銭面で頼るつてがありません。 自分も求職中なため、なかなか金銭面での協力は出来ません。 彼女はまだ20歳で今の生活をずっと続けていくのは仕方ないと思う一方でやはり体調面や精神面、そして今後いかにして安定した生活を送ればいいか色々と考えてしまいます。電話は頻繁にしますがやはりどこかカラ元気で、時には泣き出しそうにもなります。正直不安です。 このような状況の中自分には何が出来るでしょうか?何かアドバイスいただけたら幸いです。

  • うつ病にかかっており仕事が出来ません。収入源もないので何か生活する方法を教えて下さい。

    今現在、うつ病にかかっており精神科に通院中です。主治医の先生のお陰で一時期に比べ随分体調は良くなったのですが、まだまだ規則正しい生活を送れるほどになっていないのと、人前でしっかりと仕事を出来るまでには体調が整っておらず、仕事を始めるまでにはまだ少し時間がかかると思っています。この病気にかかって1年以上が過ぎ、仕事も退職し、病院代や薬代などは今まで蓄えてきた貯金でまかなってきましたが、貯金も底を尽きてしまいました。仕事をしなければいけない状況に追い詰められながらもまだ出来る状況ではないし、お金がないからと言って病院へ行かなければせっかく少しづつ時間をかけて快方へ向かってきた病状も悪い方向へ逆戻りしてしまうし、何か方法はないものかと困っております。成人して両親に頼るのは少し気がひけるのですが、病気だから仕方がないと頼れればいいのですが、父も定年し収入はなく、母もパート先が潰れてしまい収入がなくなってしまい、頼るところもない状況におかれています。医療費のみならず、生活費すらない状況ですので、何か方法はないものでしょうか?まとまりのない文章になってしまいましたが、方法をご存知の方、お力を貸していただきますよう宜しくお願い致します。

  • 生活費について

    数年前から一人暮らしをしてます。 仕事をしてましたが、仕事のストレスで体調を崩してしまい何ヶ月か働けない状態だった為、貯金をくずして生活をしてました。 (今、貯金がない状態です) 親に仕事のストレスで体調くずしたことを話しても、逃げだと言われ病気については理解してもらえず… 今年の1月末から新しい仕事を初めましたが、4月末で、いきなり解雇されました。 (一生懸命やったんですが…恥ずかしい) 今は、必死で仕事を探してます。 来月は生活していけない状態です。 どうしたらいいでしょうか? (親に迷惑かけたくないし、お金もできれば借りたくないです) お恥ずかしいことですが良いアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 自分で生活費を稼ぎながら大学生活はできる?

    現在、大学受験生です。 来年もし大学に合格し、一人暮らしをすることになった時の 経済面について質問です。 志望校は立命館大学。合格したら京都に一人暮らしします。 我が家の今の経済状況は、100年に1度の不況と言われているので 当然かと思いますが、楽ではないそうです。 もし来年大学に合格したら、お金はどれだけ出してくれるか 両親に聞いたところ、「学費は出してやるが生活費は自分で出しなさい」と言われました。 生活費とは、家賃・食費・光熱費・交通費・勉学費・貯金など・・・ これらを大学生活を送りながら、バイトで稼いで支払うつもりですが 現実的に可能なんでしょうか? 月に生活費はどれだけかかるのか? 一日に何時間働けばいいのか? 毎日働かないといけないのか? 午後も大学での授業があるわけですし、もし午前中で終わったと しても、サークルにも入りたいし、趣味・遊びの時間もほしいです。 現実的にどうなのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生活保護を受けられるか。

    生活保護について受けられるか。知りたいです。今自分は28歳で、派遣会社で仕事していましたが、体調を崩し又いろいろあったので辞めました。 今クッシング病という病気にかかっていますが、治療中です。薬を飲んでいますが、たまに酔ったようになるため、支障があります。 治るまで支給とかうけれないでしょうか? 親から仕送りをしてもらっていましたが、景気が悪くなったので 親は自営業をしていますが給料が安くなって送れなくなりそうです。 貯金とかはありません。 なので生活保護に詳しい方の見解も求めています。

  • 病気が原因で生活保護が受けられますか?(長文です)

    友達に相談されましたが、私では詳しくわからないのでどなたか教えてください。 友達は1年程前に慢性膵炎になり、今までに何度か緊急入院しました。 気を付けていても時々炎症がおこり、その度に仕事を休んでいるそうです。 炎症がおきたらすぐ病院へ行くように医者から言われていても、入院費が高いので、家で絶食して安静にしてごまかしている状態です。 2ヶ月前にはメニエール病になり、めまいが頻繁におきて仕事に影響が出るので、フルタイム勤務から週3,4日勤務に変えてもらったそうです。 そのために収入が減り、生活費を切り詰めても足りず(国民年金や健康保険は無理して払っている)、貯金で賄っているため貯金はもう残り少ないそうです。 友達は3ヶ月前に一人暮らしを始めたばかりです。 その理由は、家族が友達の病気にあまり理解がなく「アルバイトは働いてる事にならない。結婚する気がないなら正社員になって働いて、家に入れる生活費を増やせ」と言われ、ずっと肩身の狭い思いをして家にいるのが辛くなり一人になりたかったのと、病人がいると定年後の両親に負担がかかると思って独立したそうです。 私が実家へ帰った方がよくないかと言うと、ご両親の生活も大変で(定年後で給料が少ない。貯金もあまりない)帰るのは難しいとのことです。 友達が別の友達に相談した時に「病気で思うように働けないなら、生活保護が受けられると思う」と言われ、市役所に相談に行こうと思ったそうですが、若いし健康そうな見た目だからすぐ追い返されそうだし、どちらの病気も働けないほどの病気ではないから、医者に診断書を書いてもらえるかも、もし書いてもらえても申請は通らないんじゃないか、と不安がっています。 それに、生活保護の申請をすると言ったら家族に何を言われるかわからないし、生活保護を貰うのは恥ずかしいと言って二の足を踏んでいます。 私から見れば、働く気がないわけでなく、体調の悪い時でも無理して仕事に行っているので、できる範囲で働いて不足分だけ助けてもらうようにすればいいと思うし、一生付合う病気だから無理をしてこれ以上悪くならないよう、何とかならないかと心配しています。 今知りたい事は以下についてです。 1.どこで相談するのが一番良いか。 2.生活保護を受けると家族(特に姉)に何か迷惑がかかるのか。 3.今の状態で生活保護が受けられるか。受けられるなら月にどれくらい支給されるか。 4.この先病気が悪化して無職になった場合、月にどれくらい支給されるか。 5.友達の資産状況はどのように調べられるのか(古い通帳は捨てているので)。 友達の現状 ・27才、女、独身。 ・家族は、父、母、姉(他県へ嫁いでいる)。 ・アルバイトの月収6から8万円(病気になる前は手取り13万円位)。 ・両親が住む同じ市内で、家賃3万円のアパート暮らし。 ・3ヶ月前から一人暮らしを始めた。 病状 ・1年程前から慢性膵炎になる。通院中。 ・2ヶ月前からメニエール病になる。通院中。 長々と書いてすみませんが、何かアドバイス等ありましたら教えてください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 新しい職場での自分の働き方に負い目を感じています。

    新しい職場での自分の働き方に負い目を感じています。 最近転職をしました。面接では、自分を含めて7人。私が最後に面接したのですが、それまでの応募者は落とされたようでした。 なかなか、ハロワでも応募しない会社だけとあってかなり自分には期待を込めて前例がない自分の年齢の人間を雇ったそうです。 営業職の面接として初対面の印象がとても良かった、誰も文句言わず満場一致ですぐに採用が決定されたと言われました。 現在、3ヶ月目を迎え研修が終わりこれから1人で外に営業に回るのですが自分は今までとにかく人間関係が苦手で人に嫌われ、興味を持たれずずっと生きてきたので「人間関係が苦手だととてもそこが不安だ」と面接で軽く伝えました。 入社する前は、自分は自分の良さを出して頑張ろうと意気込んでおりました、今もその気持ちは強くありますが仕事を知れば知るほど、そもそも人との関係構築(仲良くはなれないけど会話は出来る)が出来ないなんて本末転倒だよな、、という気持ちもだんだんと湧いて出てきました。 周りの社員は、君には今すぐ周りと同じような売り上げを叩き出してくれとは思ってない。もっと先の先の未来を求めてるんだからあまり今の自分の実力とか結果とか気にしなくていいんだよ。と言われました。 でもその反面他の社員からは、期待されてないんじゃない?と言われます。 自分以外、皆30代で僕より4つ上の二十代の先輩がいますが毎日一緒に朝話すたびに会話についていけず営業としての勘もなく、何が売れそうとか売れなさそうとか、これはどういう風に売り込もうとすれば売れるかとか、そんな話にもついていけません。 そんな話をしているときは誰も自分を視野には入れません。 こんなことでやっていけるかなと思います。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか

  • 主婦の生活がつらい・・・

    結婚4年目の専業主婦です。もうすぐ4歳になる子供がいます。 毎日やる気がなくて、全然家事がはかどらないです。洗濯して疲れて、食器を洗ってから座り込んで・・・という感じです。働いている方から見れば贅沢な悩みに思われるかもですが、毎日鬱々としています。 結婚当初が一番つらくて、精神的に追い詰められていたので、それよりはましな感じなのですが。 でき婚だったので、激しいつわりから始まり、産むまで毎日何十回も吐き続ける毎日でした。知らない土地で妊娠中、出産後も孤独で鬱になっていました。旦那はほとんど休みもなく、夜中に帰ってきたり夜勤だったりで、会っても会話はほとんどない状態でした。車もなく、交通の便も良くはないので、子供を抱えて出かけるのも体力的にきつかったです。 子供が歩くようになり、公園で友達を作ったのですが、転勤族なので、すぐに別れることになりました。 今は2回の転勤を経験し、主婦生活も慣れてきたのですが、結婚後の体調不良もあり、思うように家事ができません。結婚前は体調に不安を持ったことも、仕事を休んだこともなく、それなりに生活していました。この4年の間、急に顔がアトピーのように腫れてかゆくなったり、手足がしびれたり、微熱が続く、子供のかかる病気を全部もらう・・・などで健康に全く自信がないです。最近は副鼻腔炎にもかかり、少し疲れると痛みが出るので、あまりムリができなくなってしまいました。 大きい病気にかかっているわけではないので、精神的なものかなとも思っています。 愚痴ばかりで申し訳ないのですが、今の状態を抜け出すのに助言をいただけたらうれしいです。。

  • 25歳なのに安定しない生活です

    半年前に、鬱っぽくなり仕事を辞めました。自分なりに頑張っていていましたが、体調も崩しついていく事が出来ませんでした。その後、少し休養し、体調も今はだいぶ回復したので、短期の仕事(事務)をやったりして、稼いだりしましたが、短期だったので今は無職です。1日おきに職安に行ったり求人をまめに見たりしていますが、なかなか見つからず、面接に行ってもなかなかうからなかったりです。ちなみに、事務以外の仕事は考えていません。貯金はそこそこあるものの、無職で、毎日仕事探しに追われて、職安から帰る時毎日空しくなります。職があって、安定している周囲を見ると、25にもなって職もない自分が、みじめで落ちこぼれに思えます。 時々、気分転換に友人と飲みに行ったりしても、この先の見えない仕事探しが頭をちらついて、もやもやして楽しめなかったりします。 「ゆっくり探そう」と開き直ろうとしたりもしますが、なかなか開き直る事も出来ず、苦しいです。短期の仕事が終わってから、もう2ヶ月位探していますが、うかりそうな気配もありません。 どうしたら気を楽に出来るのでしょうか。

専門家に質問してみよう