• 締切済み

年配の方に聞きたい。 人生は愚直に誠実に生きれば

nToTnの回答

  • nToTn
  • ベストアンサー率28% (28/99)
回答No.12

中国人と日本人を比べると、それは一目瞭然です。 当然個人差はありますが、一般的に中国人は、ずるがしこく、したたかだと思います。 対して、日本人は一般的に、真面目で誠実です。 江戸、明治、大正、昭和と、中国人よりは日本人の方が幸せだったと思います。 敗戦の苦労はありましたが、個々人が、真面目で誠実であるからこそ、国としての繁栄があったと思います。 現在は微妙ですが、それでも日本人の方が断然、幸せでしょう。 天国と地獄の比喩があります。 テーブルの上にごちそうが山盛りになっており、その周りに非常に長い箸を持った人々が座っています。 天国では、お互いの口にごちそうを入れ合っています。 地獄では、お互いの邪魔をしています。 全く同じ条件でも、お互いに協力し合うかどうかで、天国と地獄が分かれます。 お互いに協力し合うには、個々人が、真面目で誠実であることが前提条件です。 問題は、真面目な人が他人に利用されて、損をすることです。 その原因は、他人から真面目、誠実と思われたいという欲のせいかもしれません。 例えば、借金を申し込まれたり、連帯保証人になるように頼まれた場合、他人に良く見られたいという欲が強いと、断り切れません。 他人に見せるために、真面目で誠実な振りをしていると、こうした罠に陥ると思います。 それは、自分自身と、周囲の人をだまそうとする嘘です。 自分が嘘をついていると、他人の嘘にも寛容になるので、他人の嘘にも容易にだまされるのです。 しかし、普段から自分の嘘を厳密に戒めていると、人をだまそうとする人の嘘にも敏感になり、容易にはだまされなくなると思います。 だまされ易いお人好しとは、実はある意味、欲の深い偽善者であり、本当に誠実な人ではないのかもしれません。 本当に誠実な人とは、理不尽なことに対して、きちんとNOといえる人ではないでしょうか。 そのような人が努力をすれば、その努力が報われるのは当然だと思います。 ただし、ほかの方もおっしゃるように、誠実が報われるのではなく、努力が報われるのだと思います。

関連するQ&A

  • 「誠実さ」ってなんでしょうか?

    私は(男です)自分がどんな人間になりたいか考えていると 誠実な人になりたい、って思ってきました。 でも、「誠実さ」というのは 人によって考え方がまちまちだと思います。 みなさんが考える誠実さとは、どんなものでしょうか? 宜しくお願いいたします。 私の考える誠実さとは、自分と関わる相手に対して、 それがどんな相手でも、偏見をもたずに、 一人の人間(かけがえのない、その人の人生)として捕らえて おつき合いする事だと思いました。

  • 他人に対して誠実になるには?

    30代前半の男です。 他人に対して誠実に対応することができないことが多くあります。 とくに自分の弱み、コンプレックスが相手に気づかれそうになったときです。 わざと強がったり、悪びれてみたり、ごまかしたりしてしまうのですが、それが原因で相手が私のことを誤解したり、不快に感じたりするようです。 このクセが、私が他人と親しくつきあうのをじゃましているようなのです。 このクセを直して他人に対して誠実に対応できるようになるには、どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 誠実でいる事に価値があるか

    昔の同じ会社の人(50代男性)に、あんたは誰より(新人の中でだと思う)も誠実だったよ、と言われました。そして、自分に恥ずかしくない生き方をしていれば結果はついて来るんだよ、とも言ってました。しかし経験値が浅いので実感わきません。結局、損なだけだからです。 損はしても良い事なんてありませんでした。自分が傷つかない為に人を騙すというのは自分の美学に反するから、 やっぱり損なタイプなのか?とか思っちゃいます。 でも本当に、真面目でいるのが馬鹿馬鹿しく思うような事があっても誠実でいつづける価値はありますか?

  • 不誠実に生きたもん勝ち?

    私は恋愛において、誠実に生きてきました、また奥手というのもあり、 恋愛経験もほとんどなく、恋愛劣等生です。。 それについて、すごくコンプレックスがあります。 それに対し皆は次々と恋愛をして、彼ができたり、 結婚していってどんどん幸せになっていっています。 私も紹介してもらったり、合コンにも積極的参加したりしていますが なかなか発展しません… 周りはそこまで努力せずとも、 一夜を共にして、そういう不誠実を度々繰返し、 それについて、えぇ!?と驚いたりすると、逆に 「お堅いね」とか「あんたはそういうところがダメなんじゃない?」と言われたりします 私から見れば、不誠実に生きている彼女達はとっとと、 お金持ちのエリートと結婚し幸せになり、 修行僧のように、我慢し、悔しくて寂しくて涙を流すような日々を送っているのに、 いつまでも報われず… 最近はきっと不誠実に生きた人が幸せを勝ち取るんだなと思いだし、 自分のくそ真面目さがバカらしく、虚しくなります… 本当に私の周りは好きでもない人と寝たり、キスしたり、不倫をしたり… そんな子が多いです… その話を聞く度何もない自分が嫌になります… 真面目に生きたって、きっと損をするだけですね… こんな理不尽な人生を送り、不誠実な友人の幸せを祝福し続ける人生なら いっそのこと終わらせてしまいたいと思う、今の心境です… こんな人生つまらないです、 自分が不誠実に生きる方法も分かりません、 もう何もかも嫌です…

  • 誠実に生きていくことが馬鹿らしくなるときってありますか?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 生きていく中で、様々な場面で 誠実であることが馬鹿らしくなることってありませんか? 人に優しくすれば利用され 自分のことに集中すれば自己中心的といわれる まわりにあわせれば自分がないといわれ 個性をだせば変人といわれる 仕事の上でも恋愛でも相手を立てれば お前は役に立ってないと思われ 自分はこれをした、と主張すれば 傲慢だといわれる 人の目を気にせず生きれればいいのに、 と思うのですが、実際色々な人に助けられて 生きていることを実感している自分としては なるべく人を助けよう、人に自分をおしつけるのではなく 相手を受け入れて、相手に協力しよう、と思うのですが・・。 そうすると、あいつは”使いやすい奴だ” ということで利用しようとしてくる人も寄ってくるのも 事実だし。。。 そういう人たちもばっさり切れればいいのですが 人によって態度を変えるのは不誠実だと思うし。。。 なんか色々考えて疲れてしまいます。 皆さんはどう考えてらっしゃるのでしょうか? 教えてください!

  • 人生思い通りにいかないな・・・と思ったこと

    タイトルどおりです。まだ20代前半の若者ですが最近になって色々出てきました。 そこで皆さんの人生最大の「人生思い通りにいかないな」を教えてください。

  • 人生最大の後悔と人生のよりどころはなんですか

    宜しくお願いします。 30代前半男性です。人生のよりどころが欲しいです。今、目標も何もありません。 日々言われたことをこなすことすらできない状態です。 こんなことになったのも、人生は受験勉強と同じだと思って、社会人や人間としての努力をしてこなかったからかも知れません。本を読んだり勉強はするけど、人と交わったり知らない人とあうのは苦手。 人に好かれようとうする傾向があるので頼みごとを断れなかったり、正しいことも捻じ曲げて人に迎合して自分が誤解されたり損をする傾向があります。 努力をしてこなかったのが自分の一番の後悔ですが、心のよりどころを作ってこなかったのも努力の不足だと思っています。スポーツをしたりするのは楽しいですが、それ以外の時間は、自分は何をしたいのか、どんな人間になりたいのか、不安でいっぱいです。 過去の後悔ばかりが募ります。スポーツやサークルに交じって人を束ねた経験もないので、そのような経験をしてきた人にコンプレックスがあったり、好きなことを楽しそうに行なっている人を見ると自分の惨めさが募りつらいです。 婚約者がいますが、心のよりどころというよりは一緒にいると落ち着いたり、怒られたり、結構緊張します。 自分は仕事も人生も楽しんでいない。そんな思いが募ります。 皆さんは今までの人生最大の後悔は何ですか?それを吹き飛ばすような心のよりどころは何でしょうか? これからでも後悔をなくし、楽しく生きていけるでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 田舎で働く人生

    いわゆる地方都市とかに行くと、まあ明らかに10代 20代前半っぽいアルバイトの人はともかく、20代中盤、20代後半、30代前半っぽい人を見ていると、「都会に行かなかったのかな」と思います。 別に東京や大阪で働くから良いというわけではないですが、私だったら (こんな田舎で一生を過ごす人生かあ)というふうに思ってしまいます。 そもそもの生まれが田舎で、地方都市に住んで、別に何をするわけでもない人生の人がほとんどなのでしょうか?

  • 人生の現実に立ち向かえない

    正社員からパート社員に移動になって、ずっと同僚や上司から虐められ 精神的にも肉体的にもボロボロで、生きた心地がしません。 人生負け組、いい年して独身で恋愛する気にもなれず死にたいです。 今まで足を引っ張られた知り合い、私を地獄に突き落とした知人など どうしても許せない人が沢山います。 あまり辛い過去を忘れようとすればする程、心の傷が鮮明に蘇ってきます。 映画を見たり、本を読んだりする事で少しづつ癒されてはいますが 人生で出会った憎い人を恨みたくないのですが、自分が苦しくて自己嫌悪に なって自分で自分の首を絞めてしまいます。 世の中悪い人間が、堂々と胸を張って生きている事に腹が立ちます。 人に揉まれて騙されて、苦しい思いをして気づきました。 人生損してばかりで全然つまらないです、心の病気にもなりました。 貧乏くじだらけの人生で泣けてきます。 今日は明日は人生の生きてる希望が、見いだせる事があるかと思い 生きていますが、毎日本当に苦しくて自殺願望が消えません。 周囲の家族や友人達も呆れています。誰も助けてくれません。 悲観的な思考とお別れしたいのですが、辛くて止まりません。 どうしたらこの悩み多き苦しい人生を、穏やかに過ごせるように なるでしょうか?もう人生の修羅場はくぐりたくありません。

  • 一番得な人生は…

    人は誰でも、 最後は棺桶に入って、ポクポクポク…。チーン。 となると思います。 それまでどんなに素晴らしい人生だった人も、 どんなに名誉があって富があって 周りの人に恵まれてても、最後はそうなります。 そこで、 みなさまにお聞きしたいのは、 結局どのように生きた人が、 一番得だと思われますか。 自分は、なんか、ついステータスを求めてしまったり お金を求めてしまったりするんですが、 それで自分の心がドッと疲れてたりするんですが、 そういうのって結局“損な”生き方かなと、 思い始めたんですが…。