• 締切済み

強要罪脅迫罪に問えますか?

yonesuke35の回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.3

    > 実は独身時代知り合った男性に、借金があり少しずつ返済してきました。 あなたの弱点は秘密がばれる事ですね。  ばれてもいいと覚悟すればいいのでは有りませんか?  そうすれば相手に裁判を起こしてもらえばいいでしょう。  あなたも脅迫で裁判に訴える覚悟をしましょう。  結婚前の男女関係はよくある事です。  旦那さんはあなたが処女で奥さんになったのではない事は解っているのですから 過去の男関係ぐらいで動揺はしないでしょう。

関連するQ&A

  • これって脅迫ですよね?

    お恥ずかしい話ですが、1年弱不倫をしていました。不倫と言えるほど、体の関係はほとんどありませんでしたが・・・・。この1年弱の間、相手(女)は定職につかず夜のバイトで生活していました。ちなみに×イチで、子供3人。なので金銭的に苦しいときは、お金を貸していましたがバイトを辞めて収入のあてもなくなり返済も滞りだしました。この前、別れ話になったとき、貸した金と、付き合っていたときに買ってやった犬の代金の返済を求めましたが、現金で借りた分は返す、犬の代金は返さないという何とも理解しがたい理由で、折り合いがつかないところへ、その女の息子が割り込んできました(女がこちらとのメールのやり取りを、その息子に見せてたんです)で、脅迫っていうのは、その息子からのメールの内容です(女の携帯からですが)その内容は→「息子だけど家(←女の家のことです)に来て話ましょう」「お前が子供みたいな事を言ってるからだろうが!いいから早く来い!」しかし、仕事中でしたので断ったら「家(私の家)を調べて家に来ます」「今から会社に押しかけます」っていうメールでした。私と女との間の問題なのに、息子がしゃしゃり出てくるこ自体理解不能ですが、それ以前にメールを息子に見せる女の行動も理解不能です。その後のメールの続きですが、「息子は本気です。会社に行くって言ってます」という女からのメール。生きていくために金を貸していてのに、現実はパチンコ三昧。病院に行くと言ってはパチンコ。○○が食べたいと言ってはパチンコ。パチンコ中毒の女。他に男がいたとは考えにくい(不潔だし、タバコは吸うし)こういう女と付き合った俺も馬鹿者ですが、メールの内容が未だにムカつきます。人を騙して金を借り、その金で自分の趣味に現をぬかす女。あ~、これ以上、ここに書き込んでいくと話が反れてしまいそうなので、この辺で止めときます。どなたか、メールの内容に対して、脅迫かどうかの判断を下してください。

  • 所詮女の友情なんてこんなもんなのでしょうか。

    結婚して子供ができると感覚変がわってしまうものなのでしょうか。 私は未婚です。 昨夜久々に、三年前に結婚して子持ちの友達にメールしたところ、すごく突き放すような返事が来て、悲しくなりました。 「未婚で子供いないと価値観が全然違うから飲んでもかなりつまらない、独身は独身同士で楽しむのがいいんじゃない」みたいな・・・ 学生時代はあんなに仲が良かったのに、女の友情なんてこんなものなのででしょうか。 ただ、返信文の冒頭、「仕事(パートのようなことをしているらしいです)もやりがいあって家庭も安定してるし幸せな日々を送ってます」と言いつつ、上記のような突き放した文面を送ってくるのは、やはり彼女も疲れているのでしょうか・・・ 学生時代のことを思い出すととても悲しくなりますが、しょうがないことなのでしょうか。

  • 夫の借金の返済

    夫の借金の返済について悩んでいます。 消費者金融4社から約200万近く借りているんだと思います。 毎月の返済は9万。ちなみに給料は30万、家賃は11万です。 今はわたしが育休のため収入はないにひとしく、毎月返済分が 赤字のためわたしの独身時代からの積み立てで補っています。 しかし、その貯金ももう底を突いてしまいそうなので 借金の返済をどうにかしたいと考えています。 生活をしていくためには返済額を減らすしかないと考えていますが、 4社から借りているため、利息だけを払っているのでは??と 思っています。完済がいつになるのかめどが立たず、先行きが 不安でなりません。子供も1歳になり、この先お金がかかって いくのになぁと。 何かよい知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 働く主婦(子持ち)への認識

    働く子持ち主婦について友人と議論になり、 どうしても納得がいかないので皆様のご意見を頂きたく 書き込むことしました。 友人は女性、36歳、独身、単身で事業をしています。 その友人に「30才代中盤で、結婚して子供がいたら、 ヤル気や実力がいくらあっても転職や就職が難しいのが 日本の実情」というと 「今は時代が変わった、企業は実力のある人間には金を 出す。就職できないのは本人に実力がないから」 というような旨の発言をしました。 きっと自分は女でも腕一本(実力)で頑張ってると 言いたいのでしょう。 しかし彼女の事業というのは、資金や運営は全部親任せ(つまり親の金)、親と同居し家事はすべて親にやらせている状況なのです。 結婚もせず自分のことだけ考えて暮らし、家庭人としてまったく自立してない女性が、子持ちで働く女性の苦労の何がわかるのかと憤慨してしまいました。 ※結婚していないのが悪いという意味ではありません。 「この人は世間知らずなのだな」と受け流せばよいのでしょうが、私には無神経な発言としか思えません。 皆様がどうお感じになるか忌憚のないご意見をお願いします。

  • 借金の取り立て

    7年前(離婚後)に元夫に360万円を貸しました。お金に困っていて、サラ金に手をだすしか方法がないというので、つい情けをかけてしまいました。返済期日や返済方法の記載がない、簡単な借用書を書いてもらっています。貸したお金のうち、60万円は返済がありましたが、残りの300万円の返済がまだです。元夫との間にもうけた子は、自分が引き取っています。その子どもが結婚することになり、まとまったお金が必要になったので、元夫に返済の催促をしたところ、「あれは自分のお金だ」と言いはって、返済を拒否されてしまいました。元夫は、怒るとヤクザのように大声で怒鳴ります。 なんとか返済してもらいたいものの、恐怖心が先立ってしまい、これ以上催促ができずにいます。 元夫に貸したお金は、自分が離婚の際に、将来の子どものためにとこっそりと預金していたお金です。元夫も、うすうすその存在を知っていたようで、離婚後、元夫との間で、子どもの為だけに使うという事で、お互いに一筆を書き、折り合いがついていました。 貸した自分が悪かったのだと思いますが、子どもの結婚式や、出産にどうしてもお金が必要です。 なんとか回収する方法はないでしょうか?諦めるしか仕方ないのでしょうか?何をどうしてよいのか、方法があればご指導をお願いいたします。

  • 脅迫罪にならないための予備知識を教えて下さい。

    無職住所不定の知人に貸した数百万円がいまだに返済がありません。 らちがあかないため、その両親のお宅にうかがって事情をお話させていただき、事情を理解していただいたうえで保証人になっていただきたいと思っております。 (子どもの借金を親が返す義務はないことは承知しております。なので、保証人という形で、しっかりと両親に返していただく方向で考えております。また、このたびの借金そのものに対する誹謗中傷は質問とは関係ございませんので、ご遠慮ください。よろしくお願いします。) その際、こちらもやはり状況として、保証人には必ずなっていただきたいという強い思いもありますので、いろいろと説得をこころみようと思うのですが、その際、言葉の内容によっては「脅迫罪」にあたってしまうものがあっては困りますので、あらかじめ 「こうしたことは言ってはいけない」「こうしたことはしてはいけない」といった 法律上、犯してはならない内容がありましたら、教えてください。 また、保証人承諾書に、記載すべきことなどがございましたら、いろいろアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 脅迫的な取立てで困っています。

    私は会社を営んでおりましたが、業績不振で実質倒産しました。(法的手続きはしておりません) 今は資産らしいものは何もありません。 取引先Z社から当然未払い金の請求があるのですが、請求の仕方が暴力団風の人(A氏)を使って自宅に取り立てにきました。A氏には「あなたに払う義務はありません」と突っぱねてきました。 その後Z社とは裁判になって、当然支払ってない私の敗訴です。 数日後、A氏が実家まで訪ねてきて私に合わせろと母を脅したので、A氏に会うことにしました。 A氏は金融会社をしてるとの事です。 それからZ社から債権譲渡されたと一枚の普通の紙切れを見せられ(Z社捺印あり)、脅されてた恐怖心、家族が心配だと言うこともあり、A氏指定口座(名義はB氏)に毎月小額ですが返済することで約束しました。 A氏からは頻繁に連絡来るのですが、一度は「もしもし、Cだけど・・・あ、Aだけど」と違う名前を名乗っていました。 連絡は次第に脅迫的になり、家に行って子供の貯金箱からも取るぞとか、殺しに行くぞまで言われ、最近は恐怖で電話に出られません。 一度警察に相談したのですが、取立てで家に侵入してきたとか、被害がないとなんとも出来ない、支払わないあなたが悪いなど、なかなか取り合ってくれませんでした。 質問は、(1)債権譲渡とはA氏からいきなり言われて成立するものなのか? (2)ここまでされると、会社の未払い金をA氏、Z社に個人的に返済する必要、義務があるのか?(今まで誠意のつもりで払っていましたが) (3)私がこれから取らなければいけない行動は?無責任な質問ですがここが一番困っています。 第三者名義の口座に返済したお金は、逆に請求し返してもらわなければいけないのじゃないか?とも思っています。 支離滅裂な文章になっているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 子持ち30代と、独身社会人30代の友情って・・・

    子持ち30代と、独身社会人30代の友情って・・・ 結婚し、子供を産んだ友人と、もう1人独身でやり甲斐のある仕事を持つ友達、 そして今、資格を取る為に仕事しながら勉強をしている私、学生時代からの友人です。 やはり子持ちの友達とは話す話題も違ってきて、だけど学生時代から仲が良く、 気の置ける相手なので、仕事のことや恋愛、彼女の育児のことなど何でも話します。 けれど、OLのもう1人の友達に「話を選んだほうがいい」と言われました。 子持ちの子は結婚する前まではバリバリと仕事をするタイプで、 今でも「子供がいなければ仕事したい」と口癖のように言います。 だから私やもう1人の仕事をしている友達を羨ましいと思っているようです。 なので仕事の話などをすると、子持ちの友達は「2人はいいよね」と、 拗ねてしまうようなのです。資格の為に勉強をしていることも、 彼女からしてみれば、目標があっていいよねと、対抗意識を持ってしまうようなのです。 けれど、学生時代からの友人で、何でも気兼ねなく話せる友達なので、 そんな気を使うのもなぁと思ってしまうのですが、子供を持つ方って、 少なからず仕事をしている女友達に、対抗意識を燃やしてしまうものなのでしょうか。 そして子供を持つ友人とうまくつきあっていくにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 親の借金トラブルで教えてください。親族や近隣の人に多額の借り入れをして

    親の借金トラブルで教えてください。親族や近隣の人に多額の借り入れをして返してません。 その支払いは子供が負わなければいけないのでしょうか? いつ頃のもので何に使ったお金かわからないのですが、最近になって貸した人達が次々に返済を子供に要求してきて毎日どうしたらいいか悩んでます。 親だから仕方ないと返済におおじていてはこちらの生活も破綻してしまいます。 貸し手の人達が近隣や親戚だけにほおっておくわけにもいかずどおすればいいのでしょうか?いい知恵があれば教えてください

  • 300万円の運用方法

    当面使わなくていい独身時代に貯めたお金と、親が郵貯で貯めていてくれたお金が合わせて300万円あります。 (現在はすべて郵貯にあります) 多少のリスク(100万円程度の損)は覚悟しています。 お金に疎いので、 1.どう運用したらいいか? 2.自分で勉強するには何から手をつければいい? の2点を教えてください。 運用で増やせたら、将来、住宅を買った際の繰上げ返済に、 増やせなかったら、親の老後に渡そうと考えています。 どうぞよろしくお願い致します。