• 締切済み

発達障害?

 少し長くなるかもしれません。  子供のころに頭を打ったことがあります。それは、頭蓋骨を陥没骨折するほど強い打ち方でした。そしてその影響で発達障害かなにかが、自分にあるのではないかと疑い、病院へ行きました。それまでも、対人関係をうまく築くことができないなど、そういったことで悩んでいたからです。  私がはじめに行った病院では、発達障害があるかもしれないと言われました。しかし、頭を打ったことが影響しているかどうかは検査してみないとわからないとも言われ、その病院は小さなところで、検査に必要な設備が整っていなかったので、私は大きな大学病院に移されました。  その大学病院では、検査をしてもらえないどころか、まともに話を聞いてもらうことさえできませんでした。IQ検査のようなものを受けて、その結果、一つだけ平均を下回る数値の項目が見つかりました。いまではそれがどういった項目だったのか、覚えていません。それはいまから二年半ほど前のことだからです。ちなみに私は現在27歳です。性別は男です。  大学病院の医師の話によると、その平均を下回った項目と他の正常な項目とのギャップで、自分に自信を無くすような結果につながり、そのせいで積極的に対人関係を築くことができなくなっているのではないか、ということでした。そして、あとは自分に自信を持つことができるようになれば大丈夫だと、言っていました。頭の検査はしてもらえないまま終わってしまいました。  その医師は、近ごろ発達障害というものが流行っていて、そういった相談で病院に来る人が多くいると言っていました。なのでおそらく、私もそういった人たちの一人だと思われたのでしょう。私は流行っているから病院に行ったわけではありません。そもそも流行っているなんていうことさえしりませんでした。そのときはじめは、自分が間違っていて、医師のほうが正しいのかと思っていましたが、いま思い出すと、やはり納得できません。  もう一度、病院へ行ってみようかと思っているのですが、また同じ結果になるのではないかという不安があり、決心ができずにいます。  自分で自覚している、発達障害(?)の症状としては以下の通りです。  ・人との関係が苦手  たとえば、人の感情が理解できない。話の流れで人がどういった感情を抱くのかは理解できます。友人が亡くなって悲しくなる、など。しかし、(たとえ自分がその感情を経験したことあったとしても)その感情に共感ができなかったり、感情移入したりすることができません。  それから、他人と自分との距離をうまくはかることができないというか、他人が自分にとって何なのか、また逆に、自分が他人にとって何なのか、がわかりません。これも、相手の社会的な立場(職場の上司など)と、自分の社会的な立場(その上司の部下など)を考えれば、少なくともそういった文脈においては理解できます。しかし、そういった関係がなかり空虚なものに感じられます。おかしな話になってしまいますが、そこには誰もいないように感じられるのです。自分の姿も相手の姿も見出すことができないのです。  ・関心の幅が狭い  たとえば、私は文学に関心があります。しかし文学全般にではなく、詩にしか関心がないのです。しかも詩といっても、哲学的なテーマで書かれたものにだけです。かといって、哲学に特別な関心があるわけではありません。絵画を見るのも好きなのですが、それも詩と同じような関心の持ち方です。  ・本を読むのが苦手  これは発達障害とは関係のないことかもしれません。私が頭を打った時、頭部の左側を打ちました。言葉や抽象的な思考は、左脳によって処理されるということを聞いたことがあるので、そのせいなのかもしれないのですが、とにかく、長い文章を読むことができません。読むことができないというより、読んでもその内容を体系的に理解することができません。読んだ後、頭の中には、断片的な内容がいくつか残っているだけです。いま、学芸員の資格を取るために、大学の通信講座を受けようかと検討しているのですが、それもためらっています。こんなことでは、学問を身につけることはできないだろう、と。  ちなみに私は高校卒業後に大学へ行きました。法政大学の法学部に一般入試で入学したので、それ相応の学力はあると思うのですが、結局、講義についていけずに退学しています。  ・言葉を発するのに苦労する  これは、本を読むのが苦手というのと同じかもしれません。何か言いたいことがあっても、それを言葉にするのに時間がかかったり、まったくできなかったりします。たとえ言葉が見つかっても、それを実際に口に出そうとするとうまくいかなかったりします。なんとなく、つっかえてしまうのです。それで人とのコミュニケーションが余計うまくいかなくなっているのだろう、と思います。  また、話すときにはかならず、文法に意識を向けていなければなりません。主語はこれ、その主語につく助詞はこれ、など。そうでなければ、言葉が崩壊していき、何も言うことができなくなります。書くときにも同じです。  自分が話すときは、言葉探しに精一杯になってしまい、相手の目を見て話すことができなかったり、相手の話を聞くときには、その相手の言葉を拾うことに精一杯になってしまい、その場合も相手の目を見ながら聞くことがほとんどできません。自分が一度にたくさん話すことはできないですし、相手にたくさん話されると、内容が理解できません。  あと、物音に敏感など、アスペルガー症候群に特徴的だと言われているような、細かいものはありますが、主だったものは以上です。  それから、これは鬱などにあたるものかもしれませんが、被害妄想や罪悪感があります。それはおそらく、私は自分が周囲から大切にされているだとか、愛されているなどと感じたことがないので、そういうところから来るものだろうと思っています。あまりこういう場に書くことではないかもしれませんが、自殺願望もあります。願望というか、義務感に近いものです。周囲の人たちから、自殺を迫られているように感じるのです。おそらく被害妄想などが、そういった形をとってあらわれているのでしょう。  だいぶ長くなってしまったと思いますが、ここまで読んでくださって、ありがとうございます。以上の内容から、私はまた、病院へ行ってみたほうがいいでしょうか? 行くとしても、さきほど書いた「またまともに診断してもらえないのではないか」という不安があるので、その点についても、なにか助言をいただければと思っています。  よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

> 私はまた、病院へ行ってみたほうがいいでしょうか?  > 行くとしても、さきほど書いた「またまともに診断してもらえないのではないか」という不安があるので、 行かれるかどうかは、あなたが今の状況に不都合を感じている程度次第だと思います ただし、 機器による検査=まともな診断 紙上などの検査=まともでない診断 との思いがあるのならば期待には添わないかもしれないとは思っていてください 機器による検査で外傷の跡が確認されたとしても そのことと今のアスペルガー様の特性状態との関連の程度は証明困難でしょう アスペルガー様の特性状態となる方の多くは特別な外傷の無い方ですからそうした方がたまたま外傷を受けた跡との区別は困難でしょう 関連の有無にかかわらず、今後の対処は変わらないように思います つまり、治すことは考えにくいので、 あなたにとって不都合の少ない暮らし方、 適性に合った仕事の選択や環境の工夫 などの指導を受けるのが大切のように思います 外傷については脳神経外科 症状については精神科が主になります http://edu.markelog.net/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3/%E5%BA%83%E6%B1%8E%E6%80%A7%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%83%BB%E8%81%B7%E6%A5%AD/

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/arch/tue/50208.html
noname#177526
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 「まともな診断を受けることができなかった」というのは、「機器による診断を受けられなかった」ということについてだけ言っているわけではありません。私自身としては、紙上でもあまりきちんとした診断は受けていないように感じているのです。 質問文に、IQ検査を受けた、ということを書きましたが、私の診断にあたった医師はその検査の結果を説明することしかしませんでした。こちらの話はすべて聞き流されているように私は感じ、頭を打ったことが関係しているのではないかということ、また、質問文に書いたような私が自覚していることを正確に伝えることができませんでした。これも質問文に書いたことですが、医師は「発達障害が近ごろ流行っている、そのせいで同じような相談で病院に来る人が多い」と言っていました。それで、私のことは手っ取り早く済ませようとしているように、私は感じてしまいました。そして、あとは自分に自信を持つようにすれば大丈夫、という言葉で終わりました。 こちらの話をもっときちんと聞いたうえで下された診断であれば、たとえ機器による診断がされなくても、私はそれを受け入れることができると思います。しかしそういう状況ではないと、私は思っているのです。たとえば、対人関係がうまくいかないというようなことを実際に私は医師に言いましたが、そのことについては何の一言もなかったのです。ただ、「そうですか」というような態度で他の話に移っていったのです。 長くなって申し訳ありません。ただ、機器による診断、あるいは外傷と障害の関連にこだわっているわけではないということを、私はわかっていただきたかったのです。 しかしもう病院のことはどういいかもしれません。あなたの言うように、とにかく自分が不都合を感じているかどうかが問題なのでしょう。どうすれば不都合を感じずに暮らしていけるか、ということをこれからは考えていきたいと思います。URLを参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう