• ベストアンサー

現在32歳、九州の田舎に住む既婚、子持ちの物です。

現在32歳、九州の田舎に住む既婚、子持ちの物です。 年収350万の中企業に勤めています。 将来を考え 一人っ子にしようか考えています。 一人っ子はかわいそうな気がしますが経済面を考えてです。 まあ将来は400万台にはいくとおもいますが、ちなみにアパートくらしなので将来、家とかも悩みどころです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noboundly
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.2

一人っ子って周りからすると「可哀想」に見えるのかもしれませんが、全然「可哀想」ではないですよ。一人で立派に生きていく力がつくと思います。友達もたくさんできますしね。質問者様が思っている以上に心配しなくても良いと思います。経済面でもう一度考えてみて、家族全員が幸せ豊かに暮らせるのが一番だと思います。

shitumonkun
質問者

お礼

ありがとうございます。 いい回答で感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nevel
  • ベストアンサー率13% (39/288)
回答No.1

そうですか。 田舎だと大企業が少ないから、年収は低めになるんでしょうかね。 少子化対策の事を考えると、2人目に挑戦していただきたいですが、残念ですね。

shitumonkun
質問者

お礼

ありがとうございます。 家内とよく相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 九州に住んでる 33歳 既婚 子供一人の中企業で働

    九州に住んでる 33歳 既婚 子供一人の中企業で働いている パパです。 年収は350万くらいです。 会社の経営が悪くボーナス無しになると年収200万台になります。 実際ボーナス無しはいままでありませんが 将来が不安です。 子供は理想はもう一人ほしいですが一人でがまんしとくべきでしょうか? アパートぐらしでもあり将来の子供の養育費等、不安です。 悲観しすぎでしょうか?

  • 33歳 年収330万

    九州の田舎に住んでいる物です。 既婚、子供1人 アパート暮らし で年収330万です。 危機を感じています。 この年収はどうなんでしょう? 意見をお願いします。

  • 34歳 既婚、年収450万、子供一人。

    34歳 既婚、年収450万、子供一人。 で九州の田舎に住んでます。 年収は多い方なのでしょうか?

  • 田舎暮らし 結婚できるか不安

    20代男です。福岡の田舎住みです。 田舎で出会いもなく結婚できるか不安です。婚活などしに、市内の方に足を運ぼうかとも考えています。仕事と副収入(信託)で年収は700万くらいです。700万あれば家庭とか持てるレベルでしょうか?また、市内へ足を運んでも田舎に嫁いでくれる女性はいると思いますか?父親1人、一人っ子長男なので自分の将来含め不安です。

  • 結婚したい、田舎に来てくれる女性いるでしょうか

    福岡の田舎に住んでますが出会いが無く困っています。福岡市内とかに行動範囲を広げて婚活、恋活系のパーティーやイベントに参加してみようかとも思っています。20代で仕事の収入は少ないですが副収入(投資信託)のウェイトが大きく年収は700万ぐらいあります。700万で子供など家庭を持てるレベルにあるでしょうか?また田舎に来てくれる女性はいるでしょうか?一人っ子長男で親も一人なので将来のことも考えると家庭をできるだけ早く持てたらと思っています。

  • 離婚歴、子持ちの彼との付き合い

    初めて投稿します。 当方25歳女未婚です。彼氏、39歳離婚歴あり、子持ち(親権前妻さん、お子様7歳)です。 将来を考えたお付き合いをしていきたいと思います。離婚歴があること、養育費支払い中の事と、万が一お子様に何かあった時に引き取る覚悟……。不安ながらも、彼氏に相談して頑張っていきたいと思ってます。 私はもし、彼氏と将来一緒になるなら自分の子供は諦める覚悟でいます。職場恋愛で、職場の方も彼氏の過去は知ってます。また、彼氏の方も年齢差を考えて、将来の事考えたらあなたはまだ若い、でも、本気になりたい。と話しています。 でも、やっぱり不安があります。周囲からは離婚歴あり、子持ちであること、年齢差を指摘されています。好きだけではご飯は食べていけません。経済的な面が、将来の事に関してかなり不安です。 離婚歴あり、子持ちの方とお付き合いされている方、ご結婚された方、どのように不安解消されていますか?また、現在幸せですか?経験談をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 田舎暮らしについて質問します。

    田舎暮らしについて質問します。 現在名古屋に妻と二人で住んでいる39歳です。 今住んでいるマンションが思ったより高く売れそうなので、 以前から考えていた田舎暮らしを考えるようになりました。 今までは、マンションがあるので、田舎暮らしは夢の話だと 漠然としか考えていませんでしたが、いざ真剣に考えると わからない事や不安も多く、質問させて頂きました。 移住先は鹿児島県を考えています。 田舎は低所得と言う話を聞きます。 先日鹿児島の求人情報を見たら、思った以上に安く、驚きました。 おおざっぱにですが、給料-家賃で考えると、名古屋の方が余るお金が多いです。生活費で消えて、今でも余裕のある暮らしでは無いのに、今より余るお金が減って生活出来るのか不安です。 田舎は家賃が安く、低賃金でも、それなりに生活出来ると考えていましたが、家電やタバコ、ジュース、CD等、物の値段は変わらないので、今では田舎暮らし=貧乏生活と言ったイメージになってしまいました。 贅沢をしたい訳ではなく、車を一台にしたり、出来る限り無駄を省き、生活スタイルも変える必要があるのはわかりますが、たまの外食も出来ない、たまに服も買えない。食べて行くだけで精一杯となる可能性もあります。 田舎暮らしをしている方、こんな不安はありませんでしたか? 実際に田舎暮らしをしてみてどうですか? ※田舎の人が貧乏人と言ってる訳ではありませんし、バカにしてるつもりもありません。田舎でも、生活に困らない人が大半だと思いますが、収入を考えると、今の自分のイメージはこうなってしまいます。 ※自給自足ではなく、会社勤めで考えていて、上記の給料-家賃の所では、給料15万-家賃3~5万で考えています。

  • 一人っ子、兄弟、どちらがいいですか?

    2人目を考えています。 金銭的に2人目が産まれるとはっきり言えばきついです。 そこで色々考えていて一人っ子と兄弟っ子はどちらがいいのか分からなくなってきました。 私自身30代前半ですが、兄弟が欲しかったです。 (家がトラブルだらけでしたので、子ども1人で耐えるには辛い幼少期でした。) 人それぞれ考えがあると思いますのでみなさんが思った率直な意見が聞きたいです。 私が考えた一人っ子と兄弟っ子のプラス面、マイナス面をあげていきたいと思います。 一人っ子 プラス面 ・親が経済的に余裕があるので習い事や進学において好きな道を選べる。 ・親の愛情を独り占めできるので精神的に安定している。 ・親も精神的、体力的に余裕があるのでイライラする頻度が減る。 マイナス面 ・与えすぎる生活をするとわがままになる。 ・競争心が芽生えにくい。 ・将来親の悩みや色々な悩みをすべて一人で背負ってしまう。 兄弟 プラス面 ・競争心が芽生えやすい。 ・お互いの兄弟の友達などとのかかわりをもてるので幼少期に良い経験ができやすい。 ・将来、親や自分達になにかあった時に助けていける。 マイナス面 ・経済的に苦しいので進学などで我慢させることがある。 ・親の愛情が分散されてしまう。 ・遺産相続などでもめやすい。 上記にあげた以外にも色々良い面、悪い面あると思いますが、 他にもあれば教えていただきたいです。 経済的に考えれば一人っ子になるのですが、それを我慢させてでも兄弟のいる素晴らしさがあれば 兄弟を作ってあげたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 都会か田舎か。

    こんばんは。 大学3年女子のshisojoと申します。 現在、北陸地方の田舎からでて一橋大に通っております。 さて、もうすぐ就職活動ですが田舎に戻るか都会に戻るか悩みます。 3年ほど東京に住んでおりますが、田舎暮らしが長い私にとっては住む環境としてはあまり魅力が感じられませんでした。遊ぶ場所は豊富で楽しいのですが、こちらに来てからアレルギーも出たりしました。また、足にちょっとした持病があり、歩き社会の東京は体の面からも心配です。しかし、ビジネスという面では大企業が多い東京での就職は捨てがたいです。 しかし、地元の人と話をすると「若いときは東京楽しいから東京いたいっていうけど、40位になったら田舎のほうがいいって思うよ~。」とみなさんおっしゃいます。 私自身も、なんでもかんでも値段の高い東京より田舎のほうが暮らしやすいとは思います。住環境もばつぐんですし。 また、万が一結婚したら両親に孫の顔を見せてあげたいし、両親の面倒もみたいと思います。他の兄弟は東京で就職するようです。 しかし、友達は「東京で仕事するほうが自分が大きく成長できる」といいます。バリバリ=美で、スローライフ=たるんでるっていう雰囲気です。また、自分自身そこそこいい大学でたから東京で就職しないのはもったいないのかなぁ?とも思ってしまいます。あとで東京でバリバリやってる友達をみて後悔したりしないか。田舎に帰りたいというのは逃げてしまってるんじゃないか?それで、すごくゆれています。 できれば30才~の方に伺いたいのですが、やはり3,40代になると田舎のほうがいいって思いましたか?理由も教えていただきたいです。 また、やはり仕事は自分自身の成長に大きく影響すると思われますか??仕事は人生でものすごく大きなウエイトを占めますか? よろしくお願いします。

  • 脱サラ組の田舎暮らし・趣味で「幸せ」って本当に?

    よくTV・雑誌に出てくるパターンで都会の大手企業に数十年勤めて 30代40代50代で「田舎暮らし移住」や「趣味を職業に」する、いわゆる脱サラ組ですが 「田舎・自然・海で価値観が変わった」とか・・・ 「お金の為に働くのはやめだ」とか「本当の幸せを見つけた」とか・・・ 「給料は少ないけど好きな仕事だから」とか言って月4~5万の収入で暮らしている人・・・ 「毎月4万円で暮らしてるけど大自然に囲まれて幸せ」とか・・・ 「自給自足するようになって幸せ」とか・・・・ 「収入は少なくなったけど幸せ」とか 私の友人にも脱サラして「田舎暮らし」「牧場で住み込み」で働いてる人がいます。 その友人に「お金は無いけど幸せ」みたいな感じ言ってるのは、嘘でしょ?って思ってしまいます。 お給料少ない上に肉体労働で、「幸せ」なんだと思い込んでいるだけのようにしか思えないです。 本当は、後悔しても二度と大企業に戻れない、高給も貰えないから、 貧乏しても「幸せ」って思い込んで暮らしより仕方がないでは・・・と思ってしまいました。 田舎暮らしの雑誌やTVには良い面しか載せないんですよね?そんな田舎で幸せになれるんだったら 誰も東京に住まないですよね?「田舎暮らし」雑誌を真に受けてはダメですよね? 自分も脱サラしたい方ですが(すべてのサラリーマンはそう思うでしょう)、憧れだけ現実は無理だよなあ・・・それなりの定期収入の無い生活って不安で仕方がないと思うのです。

このQ&Aのポイント
  • EP808Aで出た「廃インク吸収パッドのエラー」のため、新機種に切り替えたいが、インクの互換性が問題
  • 新機種にはEP808Aのインクカートリッジは使えず、余ったインクカートリッジを交換する方法はあるのか
  • 過去にEPSON自身が行っていたかもしれないが、現在はどうかは不明
回答を見る