• ベストアンサー

ムスリム女性のスカーフ姿に憧れている

nolly_nyの回答

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.1

宗教とは、とてもデリケートで難しいものです。 観光ついでの京都で舞妓さんの格好をしてみるのとは、全く意味合いが異なります。 ムスリム信者の多い地域で、ムスリムの女性と同じ格好をしていたら、あなたが無宗教なことは、誰にも理解されません。 見た目ムスリムなら、周りからはムスリムと思われてしまうでしょう。それなのに、あなたが何も知らないという理由でつい、ムスリムでは重大タブーとされていることをしてしまったら・・・余計なトラブルに巻き込まれる可能性が高まると思います。 イスラム教のことをよく勉強して、タブーなことは絶対にしない自信があるのならしてもよいかもしれませんが、よく知らない状態では、安易にムスリムの本場でその格好をするのはやめたほうがよさそうです。 やってみたいなら最低、本拠地ではない別の国でしましょう。 または同じ巻くでも、宗教と密接なものではなく、ヘップバーン巻きっていうんでしたっけ?程度にしておいたほうがよいのではと思います。

関連するQ&A

  • ムスリムの増加を止めるにはどうしたら

    元々頭が悪いのですが、すごく頭の悪い話を今からします。温かい目で見てほしいです。 ムスリムに対してあからさまな差別がありました。しかしイスラム教のある社会と歴史、現実とSFを教養として随分差別的な考えは中和されてきました。しかし、やっぱりイスラム教が日本に広がるのが嫌です。各国で増えていくムスリムに日本は今のところ政府も行政もしっかり対応しているみたいで、残すは国民、ムスリムの近くに住む住民の理解のようです。しかし今後ますます増えるムスリムに、モスクやイスラム教に寛容で変わり行く社会の中でイスラム教で統治を目指す団体が出ても不思議ではないと思います。こんなことは何十年後の話だとは思いますが。 金曜日に日本の田舎町や都会にアザーンというアラビア語で一日数回もでかい音が流れる日が来ると思うと、本気で嫌になります。こうなることが疑わずにはいられない理由は世界のイスラム教の広がり方を見た時に強く思いました。そこで腐敗しきった日本政府も流石に日本の風土を守る為に動く気くらい起こして欲しいと思っています。しかしまだイスラム教の問題も小さいために無関心であるようです。お隣の中国は別のムスリムと仲良くしながらムスリムの多いウイグルを弾圧しています。弾圧しながらも手を組むムスリムがいるということは、習近平さんはイスラム教に対しては迅速に対応しているような気がしています。日本はまだ間に合う気がします。彼らを抑圧するやり方ではない形で阻止したいです。そこでさっと考えてみました。 1-政治家にイスラム教を理由に声を上げまくって人口増加の政策をお願いする 2-僕が新たに子沢山が偉い!日本人皆んな兄弟!あとは現代に合わせて新興宗教的なものを布教 1については全く望みがありません。何故なら今まさに人口問題に直面していますもんね。 2は根拠は0ですが何だか行ける気がします。イスラムは2.3人以上産めと命令されています。それをほとんど真似するんです。教義はまだ考えてません。あらゆる宗教の都合のいい部分を取って現代の形に合わせた教義を確立し、今ある宗教全てを打倒しようと思っています。 変な質問してすいません。

  • 髪を隠すスカーフ

    イスラム教の女性達が被るスカーフについて教えてください。 宗教的な理由であることは分りますが、どういう意味があるのですか? キリスト教徒の女性が現在もミサの時に被るベールとの関連性は何かありますか? よろしくお願いします。

  • ムスリム男性との付き合い方

    私は24歳・彼は30歳で、日本人とフランス人です。 要点のみまとめます。 (1)出会ったのは2W前 (2)私は外国人男性とお付き合いするのは初めて (3)彼は仕事で来日(ワーキングビザは5月で切れます) (4)メールは日に5~6通 (5)彼の日本語は挨拶程度(会話は英語) (6)彼は私と結婚したいと主張する (7)会うたびに結婚の話と改宗の話が出る (8)わたしの友達にムスリムはいません 私は以前神社に勤務していたこともあり、日本人の宗教観について彼に話しました(理解したかどうかは別)。今は全くの別分野で働いていますし、一神教的発想が強いとは感じます、、けど宗教には属していません。 彼はムスリムで、「ムスリムになってほしい」と毎回言います。書物をいくつかもらったので読んでみたし、毎晩検索しまくってますが、ムスリムから見たイスラームと他宗教の信仰者から見たイスラームとで大きな差があり、主観と客観の違いに戸惑っています。 彼は自分自身ムスリムであると主張するわりには、SEXしたいって言うから性感染症検査してからじゃないと無理って言いました。けど、婚前交渉はよくないことですよね、、、どうして?って聞いたら「人間は不完全な存在だから」と。現状では結婚に踏み切ることはできません。しかし、彼のことが好きです。けど彼のために改宗する必要はないと思ってるし、学んでから判断したいと主張したら、彼は受け入れてくれました。 結婚=契約…生粋の日本人である私にはなかなか理解できなくて、、暗中模索です。日本人女性はすぐ改宗するし、マフルも安いしみたいに、ムスリムから見た日本人女性って軽く認識されているとの噂もあり。今後どうやったら良い関係を維持できるのか不安です。 アドバイスお願いします!

  • フランス人のスカーフに対するイメージ

    フランス人のスカーフに対するイメージ なぜフランス人は、スカーフ=女性への抑圧 とイメージするようになったのでしょうか。 フランスのスカーフ問題について今度論文を書く予定です。 スカーフを公立学校で被るか被らないかが問題となっています。 フランス人は、イスラムの女性が被るスカーフに対して、女性を抑圧する道具だと考えている人が多いと知りました。 抑圧とは、具体的には、女性がイスラムの男性から暴力を受けているだとか、女性を外出させず家庭におしこめておこうとしていると行った事です。 これらが実際に行われているかどうかは、はなはだ真実でない部分のあるのですが、フランス人はスカーフ=イスラムの女性への抑圧 と考えているそうです。 なぜフランス人は、スカーフ=女性への抑圧 とイメージするようになったのでしょうか。 理由を教えてください。また、きっかけとなった出来事や、本などの出版物があったらそれも教えてください。 理解するのに必要な参考文献もあったら、そちらもよろしくお願いします。

  • ムスリムとの恋愛。とても悩んでます。

    こんにちは、質問に書いたようにムスリムの方との恋愛関係(ムスリムの考え方としては厳密には恋愛関係と定義はできないと思いますが…)で悩んでいます。 私は20歳の大学生ですが、相手は同年代の外国人でムスリムの方です。大学を卒業したばかりで働いています。知り合った経緯を細かくこの場で言うことができませんが(偶然特定されることが怖いため)、共通の友人はかなりいますし(日本人、外国人含めて)彼は人柄もよく社交的で皆に好かれておりその点は全く心配ありません。 先日彼が一か月ほど来日していたのですが帰国する際に告白されました。後から聞きましたが、日本人の共通の友達に、告白をするか否かずっと相談していたようです。私はそれ以前から彼に家庭の悩みや人生相談をしたり、信頼を寄せており人として魅力的に感じていたので、私も同じ気持ちだと伝えました。 しかし、私は無宗教でムスリムではありません。そのことを伝えると、「それはわかってる。でも君がムスリムじゃなくても好きなんだ。でも次の段階(イスラム教では、婚約→付き合う→結婚 という流れが一般的)に正式に進むためにはいつか君がムスリムにならないと無理なんだよ、」と言われました。 もちろん、正直に自分が現時点でムスリムになる気は全くないと言いました。それに対して彼は、「君がいつかムスリムになるのをずっと待ってるし、そうなるように祈っていると、私がムスリムにならないか・ムスリムになるかが本当に100%はっきり決まるまではずっと待つ、だから答えが決まった時は教えてくれ。」と言いました。 私が、悲観的になっていた時に「お前がムスリムにならない可能性があっても、ムスリムになるチャンスが一パーセントでもその可能性に賭けたい。結果が何であろうと後悔は絶対にしないからあきらめないでくれ。」と言われ心が揺れました。 正式に恋愛関係でないといっても、お互い気持ちは繋がっていますし、恋人がするような電話もショッチュウしています。私は彼の家族と食事したこともあります。(観光で行った際)彼は今まで出会った男性での中で一番信頼していますし、好きな気持ちも強いです。しかし、将来私がムスリムになる可能性は考えられません(少なくとも今は)、心の中ではそう悟っていますが、これを彼に伝えれば私たちの関係すべてがそこで終わりです。彼を失うのが怖いです。しかし、これは私のわがままで彼の時間を無駄にさせているのではないかと思います。 でも私も人間です、彼がそばにいなくなる事自分から手放すことを考えられません。 私はどうするべきでしょうか。 友人、知り合いでムスリムの方との恋愛関係にある人、ムスリムの方、この文章をよんで何か意見がある方、何でもよいのでコメントをいただけると嬉しいです。

  • なぜ日本はイスラム教を馬鹿にする人が多いのですか?

    私はトルコ人です。なぜ日本はイスラム教を馬鹿にする人が多いのですか?私はムスリムで、宇宙に唯一な神はアラーしかいないと信じてる人です。知ってるとおり、トルコはムスリムの比率が高い国家です。トルコはたとえイスラム国家なんですけれど、他の宗教を馬鹿にする人は少ないです。トルコではキリスト教会もあり、ヒンドゥー教寺院もあります。宗教の多様性がある国です。しかし、日本人は他の人の宗教、特にイスラム教を無視したり馬鹿にしたりする人が多いってです。日本人はよく「イスラムはテロの宗教」とか「女性を奴隷扱いする宗教」とか「子供ばかり産みまくる人々」って非難します。しかし、イスラム教は平和の宗教ですよね?アラーとムハンマドはクルアーンにイスラムは平和を目指し、お互い尊重することを第一にすると明示しています。それに、ヒジャブはイスラム固有の文化ですし、一日5回土下座するのもイスラム文化の一部です。なのに無知な日本人はイスラム信者たちを馬鹿にしていますね。なぜ日本人は他の宗教を尊重出来ないのですか?やっぱり日本人は心が狭い人々ですね。

  • アメリカ・イギリス イスラム信者

    Wikiを見たのですが、イスラム教はイギリス・アメリカでは国内第2位の信者数を有する宗教であるそうです。 私は宗教に興味があり、東南アジアへよく行きますが、今まで出会ったムスリムはモスクだけでなく電車で家や会社でも毎日必ず5回の礼拝をします。 そして格好からも男性は礼拝中には帽子を被り、女性は頭を隠していてムスリムとわかります。 アメリカやイギリスではクリスチャンのイメージが強く、映画や音楽などにもキリストに関することがらが見受けられます。 ゴッドセーブザクイーンやアーメンなど。 ですがムスリムが多いにしてはイスラムらしい格好をアメリカやイギリスであまり見ないし、礼拝についてもあまり聞きません。 町を歩いていてもイスラム圏のようなモスクは見つかりませんし、コーランも聞きません。 アメリカやイギリスのムスリムはあまり熱心ではないのですか?

  • イスラム教について質問です

    5年前にイスラム教を勉強しようと思いました。 いまは日本人ムスリムです。 しかし、大きな疑問があります。 なぜ、イスラム教はテロ、9.11、女性差別など悪いイメージばかりなのでしょうか? よい、教えだってありますし、女性差別は一部の地域の間違えた慣習です。 なぜ間違えた慣習と気がつかないのでしょうか? 私は他の宗教の仏教など非難しません。 むしろ、私はそんな子としてはならないと他のムスリムにも教えられて勉強していました。 インドネシアなどでは仏教遺跡なども数多くあって、様々な文化があるので素晴らしい共存だと思います。 なぜ、イスラム教の人がそこまで、辺に見られる必要があるのでしょうか?

  • イスラム教についての疑問(偶像崇拝に関連して)

    ・パキスタンで、コーランを燃やしムハンマドを批判した男が死刑判決を下された。  ・日本(富山)でコーランが破かれているのが発見されムスリムによる抗議デモが起こった。  いずれもウィキペディアに載っていたのですが、これを見て疑問を持ちました。  イスラム教は唯一の神を信仰するもので、コーランは神の言葉=神の一部であるということですが、それは当然コーランの「内容」であって、被造物である本そのものではないわけですから、本=インクのついた紙が焼かれようが破かれようが何の問題があるのでしょうか。本を粗末に扱われることを忌むのはまさしく、イスラム教において禁じられている偶像崇拝の消極的な一態様ではないかと感じました。少なくとも部外者からみると同じことに思えてしまいます。  神仏混交の日本人である私自身の素朴な宗教感覚としては上記の事件は「ムスリムがコーランを焼くなんてそりゃ罰当たりだ」などと思うわけですが、それはいろんなものに神が宿るであるとか言霊信仰云々といった神道的な感覚に過ぎず、イスラム教というのはもっと純粋というかいろんな意味で徹底された宗教である、と思っていたこともあり違和感を覚えたわけです。  あと、そもそもイスラム教に「聖地」があるというのも少し違和感があります。義務の一つに巡礼がある以上当たり前といえば当たり前なんでしょうが、メッカの土地や街も、他のものと同様神の前で平等であるべき被造物なのに、そこだけに宗教上の特別な意味をもたせるというのは一種の偶像崇拝ではないでしょうか。  宗派によっては偶像崇拝を全面禁止しているわけではないところもあるということは知ったのですが、どうも合点がいきません。     私はムスリムではありませんし、知識もほとんどありません。なので的外れな質問なのかもしれませんが、ムスリムの方や、ムスリムでなくてもイスラム教に詳しい方にこの疑問について教えていただきたいと思い投稿しました。よろしくお願いします。

  • ムスリム男性との友達付き合い

    私は女子大生です。 先日、同じ大学に留学してきているムスリム男性と友達になりました。直接話したことはありませんが、同じイベントに参加していたことをきっかけに声をかけられ、Facebook上でメッセージをやりとりするようになったのです。 彼は親切でユーモアがあり、礼儀正しいので、言葉を交わすこと自体はとても楽しいです。しかし、主なコミュニケーション言語は、お互いにとって母語ではない英語…彼の英語は流暢ですが、私は英語が得意でないので、語弊のある表現を使っていないかと、いつもおっかなびっくりです。 昨日、その友達から、8月中に2度会えないかと連絡がありました。 まずどこかに出かけて話を楽しんでから、その次は家に招きたいと言うのです。 素敵なプランですが、私には、不安な点がいくつもあります。 (1)彼は7つも年上なので、失礼があってはいけないと思います (2)私は英語を読むことはできますが、聴いたり話したりするのは極端に苦手です (3)8月はラマダーン月なので、相応の配慮が必要です (4)口調からすると、彼は「2人で」会おうと言っているようです 特に(4)について、出かけるのはともかく、男性の家に1人で行くのはどうなのでしょうか… 彼は本当にいい人だし、イスラーム文化についての資料を読み、問題ないということを頭では理解しています。でも、日本人女性としては、抵抗感が拭えないのです。 この場合、「他にも誰か誘おう」と持ちかけても良いものでしょうか?できれば、信頼できる友達に一緒にいてほしいと思っています。 私は今まで、ALTの先生としか話したことがないくらい、外国人とは縁のない生活を送ってきました。 初対面で話をするのは相手が日本人でも緊張するのに、文化的な違いに気を遣いつつ、英語でコミュニケーションをとるというのは、とても難しいことに思えます。 文化の違いを超え、今後も友人として付き合っていきたいので、何かアドバイスをお願いします。 断食中のムスリムの方に対して必要な配慮等、宗教的なことについても教えていただければ幸いです。