• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お子様がいる方に回答頂きたいです。)

お子様の進学について考える…親の思いとプロへの道

このQ&Aのポイント
  • お子様の進学について考えている方にお聞きします。中学生の息子さんがバレー部のキャプテンを務めており、将来はバレーを続けたいとの意志があります。しかし、通える高校は複数あるものの、ご主人は進学校を強く希望しています。一方で、周囲のママ友からは進学校は学力と運動の両立が難しいと聞きます。ご主人はプロになれないから続ける意味がないと言いますが、あなたはバレーを応援するのが親の役割だと思っています。皆様のご意見をお聞かせください。
  • お子様の進学について考えている方にお聞きします。中学生の息子さんがバレー部のキャプテンを務めており、将来はバレーを続けたいとの意志があります。ですが、通える高校はいくつかあるものの、ご主人は進学校を希望しています。しかし、進学校では学力と運動の両立が難しいという話もあります。ご主人はプロになれないなら続ける意味がないと言いますが、あなたは子供の夢を応援するべきだと思っています。皆様の意見をお聞かせください。
  • お子様の進学についてお悩みの方へ。中学生のお子様はバレー部のキャプテンで、将来はバレーを続けたいとの意思があります。しかし、通える高校はいくつかあり、ご主人は進学校を強く希望しています。進学校では学業と運動の両立が難しいと聞きますが、あなたは子供の夢を応援すべきだと考えています。皆様のご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222312
noname#222312
回答No.14

こんな事を言って大変申し訳ありませんが、『A高へ行って進学していい会社へ入って稼いでもらう』と言うような言葉を我が子の進路選択に対して発するような質問者さんの旦那さんの人間性を疑います。 ご自分も過去にご両親からそういう境遇に置かれたのかどうかは知りませんが、本人と面と向かってろくに話し合うでもなく、我が子の気持ちを否定して先ず自分の考えの押し付けをするような人間は社会の中でも信頼性の低い人間です。 おそらくは旦那さんの職場内での社会的地位や将来性はたかが知れていると思います。 誰しもが必ずやプロになる事を目指してクラブ活動に専念するわけではありません。 >『高校に行ってバレー続けたってプロになって稼げる訳じゃないんだから』 我が子の人間性や気持ちも尊重せずにこのようなくだらない事を言うなんて恥ずかしい父親ですね。 そもそも今時いい会社ってなんですか? そのような会社でちゃんとやっていけるのは学生時代に勉強とスポーツの両立くらいできた人間です。 勉強だけならどこの学校でもできますしいい会社への就職だってできます。 私は会社を経営する者ですが、そういう立場で就職希望者を見る時、学生時代にどれだけ勉強以外の事を経験してきたかを重要視しています。 クラブ活動にも専念してきた人間は交友関係も広いし様々な人間関係における経験をしています。 スポーツでの勝敗による心理的なものや仲間との信頼関係、社会の中での一個人としての立ち振る舞いや執るべき姿勢などが全く違います。 そういった経験をしてきた人間は企業にとって大きな財産となります。 逆に質問者さんの旦那さんが望むような人間は企業にとって不利益にしかなりません。 ここで質問者さんの息子さんの張り合いを奪うような結果になれば、息子さんは何のために学校へ通うのかの意味さえ解らなくなるかもしれません。 そのような寛容な目で我が子のする事を見つめる事が親の義務です。 我が子の夢を奪ってまで自分の意見を押し付けるだけの権利は親にはありません。 子供は父親の背中を見て成長します。 親の放つ言葉ひとつでも子供はそこから親の人間性を読み取ります。 親が確たる手本を見せなければ子供だって当然できるはずがありません。 私も年頃の5人の子を持つ父親ですが、私ならばしっかりと本人と話し合った上で、自分のやりたい事は例え親であろうとも他人を頼る事なく自分の意志と責任でやり遂げるように語ります。 親はそのために精一杯応援してやるだけです。 いくら親でも我が子の希望の芽を摘んではいけません。

rida-rida
質問者

お礼

回答下さりありがとうございます。 主人は全て義父母の言いなりで生きて来た人間です。職場も全て義父母が決め働いて来ました。学力が極端に低く決断力が無いので心配した義父母が良かれと思いして来たのだと思います。ですので、それが当たり前だと思っているのです。 今の会社も身内同士の会社なので勤まっていますが、お給料がとても低いです。給料が低いのに子供達にお金がかかる なら大きくなって稼いでもらい楽をしたい…。こう言う考えの人です。周りには恥ずかしくて言えません。アドバイス下さった事 私がしっかりと息子と向き合い(向き合っているつもりです)話し合って決めたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.15

こんにちは。30代女性子供ありです。 回答たくさんついてますね。私は少数派っぽいなー。 >私の主人の言っている事にえっ?と 私は、ご夫婦は仲よくないんだなーとしか読み取りませんでした。 旦那さんの言ってる「言葉」は汚いとは思いますね。 ただもう少し話してあげればいいのにと思います。 その上であなたも息子さんとももっと会話すればいいと思います。 B高のことは書かれていませんが、進学校でないということは 進路は、高卒か専門学校なんでしょうか。 私は、中学とか高校のときに自分が就職することを見据えて いませんでした。 ただ働きたくなかったので勉強をして大学にいきました。 私は大学に行きましたが高卒出の友人もたくさんいます。 金銭的に言うと高卒の友人は地元で就職し、私の半分くらいの収入です。 ガソリンスタンドに勤めた友人は3ヶ月ほど 朝から深夜まで営業して1日も休みがないです。 大変そうですが、車の好きな彼には彼なりの楽しみがある ようなので、それが悪いのではないです。 ご存知と思いますが、昨今は安い給料=忙しくない というのは誤りです。 別にそれで悪いのではなくて、息子さんの選択は就職を意識することです。 私は中学・高校のときにはそんなに働くことを意識していなかったからこそ、 問題を先送りにしたくて勉強していました。 スポーツをメインでやっていく子は3年後には就職。 あるいはスポーツ推薦で体育講師(非常勤)くらいでしょうか。 質問者さんは、お子さんのどのような未来を想像されていますか。 公務員、水産・農業など「会社員」でない働き方も 多様にありますし、息子さんはどういう働き方を想像しているんでしょうか。 例えば農業などは大変ではありますが、 命を育てる仕事ですから、充足感もあるでしょう。 そういうことが好きな子は、最初から農業高校に行ったりしますしね。 私は高卒でないのでそういった範囲の就職活動には疎いです。 質問者さんは地元の産業が見えているならきっと的確なアドバイスが出来るでしょう。 子供は親の働き方を見て育ちますから、 高卒でどうやって食べていけばいいのかを理解が できていればよいと思います。 「就職の選択肢は少なくなるけど、そのつもりでいてね。 A高に行って大学や専門学校に行くなら援助するけど、 B高なら高卒で就職カナ? 18になったら自分で食っていってね★ ちゃんと自分で考えてるヨネ♪ おかあさんはあなたの代わりに働いたりはしねえよ? 18でお小遣も終わりだよん☆」とちゃんと言っていますか。 質問者さんのダンナさんの言葉は汚い言葉ですが、 実質として、今、未来を選ぶ能力のない子供なのであれば、 もうしばらく勉強できる時間を与え、 成長してから先に選択肢を増やしてやるというのは、 進学校に子供をやる親の気持ちでもあります。 言葉の端っこをとらえてキーキー言うのは何の解決にもなりません。 夫婦同士、親子同士でそれぞれもっと具体的なものをイメージして 話し合っていくしかないと思います。

回答No.13

>>このような事 旦那様 奥様に言われたら何て言いますか? あら、あなたがやってたバンドも、プロになりたくてやってたっけ?好きだからじゃなかったっけ? でしょうかね。(うちはドラムです。)自分のこと思い出して話してもらいますね。 ご主人は自身、スポーツされてた事あるのですか? あればわかると思うのですが、いかに大変で体と心の成長に役立つことかという事が。 本来ならば、父親があなたの言葉。逆に母親が旦那さんの言葉を言いそうな気がします。 父親が、夢を語り、母親が現実に戻す・・のような。 まぁ、進路は三者(学校の先生を交えて)面談で煮詰めるとして 今は、夢を持って進む我が子を応援しよう~ということで胸に収めてくださいね。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.12

高校3年生の息子を持つ母親です。 ご主人の仰ることには賛成しかねますが、そういうことを仰るお父様はたまにいらっしゃるようですよ。 大概お子さんの猛反発を食らって、親子関係が一時悪くなるようですが。 でも、ご子息はまだ中2なんですよね。 >A高は学力的には息子はギリギリで入れるラインの学校です。 部活が終わって本格的に勉強を始めれば、余裕で合格できるレベルまで上がるかもしれませんよ。 息子は文武両道を謳う進学校に通っていますが、部活を頑張る生徒さんは勉強もがんばっています。 インターハイや12月の全国大会の予選まで頑張って、尚且つ、東大に現役合格する生徒さんもいます。 今から勉強と部活の両立を諦めるより、A高に入る学力をつけて、A高でバレーと勉強をすることを考えてみませんか? 息子も中3の夏まで運動部で頑張り、その後猛勉強して現在の高校に入学し、高校でも高3の夏まで運動部で頑張り、今はセンター試験を間近に控えて猛勉強中です。 残念ながら東大現役合格というレベルではありませんが、息子なりに頑張って成果を出しています。 繰り返しになりますが、ご主人の仰ることは正しいと思いませんが、今からB高、と決めてしまうのは惜しい気がします。 現在は強豪校のエースでキャプテンでも、高校に入学したらどんなポジションになるかわかりません。 かえって、A高でバレーをした方が(あまり強くないチームだとしても)充実した部活動ができるという可能性もあります。 息子の友人たちを見ていて思うのですが、部活で高校を選ぶと、部活でよいポジションが取れないと挫折してしまうケースが多いようです。 逆に、勉強一辺倒の高校でも、嫌気がさしたり挫折したりするケースを見てきました。 どちらに転んでもフォローできる体制の高校を選ばれることをお勧めします。

回答No.11

お悩みですね。 私は、このように思います。 やりたいことを全力でやらせる。 それが息子さんのこれからの人生にとって重要ではないかと… もやしの心では厳しい時代乗り切れないのでは? 思いっきりやれ・精一杯やり抜け この言葉をかけてあげるのがベストではないでしょうか? ご主人さまには、無責任なことを言うなと言われると思いますが… いい高校・いい大学・いい会社? 就職し会社に入ったはいいが…挫折を味わったりしたら後悔すると思います。 やり抜く精神を鍛えれば、苦境にあっても乗り切ると思いますよ。 稼ぐ人は精神力・やり抜く力が並外れた人が多いと思いますが、いかがでしょうか?

  • asaka3
  • ベストアンサー率33% (85/255)
回答No.10

こんばんは。 ご主人の言い方も極端だとは思いますが、 ある一面で理があることを述べていると思います。 また、質問者様は、「息子がやりたい」という言葉を使ってらっしゃいますが、 その子供の意思の中には、確実に、 普段接してらっしゃる質問者様の意思の反映が、 一部なりとも含まれていると思われます。 親が望まないことを、子供は望まないようになるというか。 部活でいろいろと対外的な活動をするとなると、 お母様として質問者様はバックアップをしてらっしゃいますよね。 で、それを受け止めながら息子さんは、 「自分の活躍で、お母さんが喜んでくれている。」 と、感じ取っているわけです。日常的に。 男なんだから~的な言い方は、私も大嫌いですが、 進路の幅が広くなるのはA校であるのも事実だと思われます。 昔から名門と呼ばれる学校には、文武両道と言う言葉があるくらい、 できる子は何でもできる。 学力的に言うなら、男子は中学での伸びが大きい(子が多い)ので、 部活引退後の努力しだいで、どうにでもなるような気がします。 交通費がかかるより、通学時間がかかるのは、もったいないと思います。 でも、交通費も高くなりましたよね~。 プロにならないのであれば、A校でもB校でも本人次第でバレーはできますよ。 自分の子供に関して将来どうなるかはまだ結果が出ていないから何ともいえませんが、 自分も学区のトップ進学校出身です。 卒業生には、大きな会社で成功した人もいれば、個人で事業している人もいるし、 芸術方面に進んだ人もいれば、(画家も音楽家も書家もいます) 体育方面に進んで指導者やっている人もいます。 進学の話をしているようで、 ご主人は、将来の進路の話までしている。(言い方は難ありですが) でも、質問者様は、高校受験の話しかしていない。 と、 客観的に見て思ったのですがいかがでしょう。 息子さんにもじっくりと高校の先まで見通せるような、 そんな話まで話し合っての、息子さんの進路希望のようには見えないのですけれど。

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.9

A高に入ったから幸せになれると考えるのは、ちょいと短絡的な考えですし、 また、たとえそうでも、親の価値観を押し付けるべきではないと考えます。 人から言われて、それに従った結果、思惑通りにならなかったら、逆恨みされる可能性もあります。 まずは、子供の思いを尊重してあげるのが親というものではないでしょうか? たとえば、イチロー選手はいい例だと思いますが、彼は物凄い選手だと思います。 しかし、真相を知ってがっかりしてしまったことがあります。 彼が主体的に野球を望んだというより、親の思惑に乗せられていたことが、残念でなりません。 「な~んだ、親の身勝手な欲望の道具だったのか」と。 成功者だけに、物凄い残念な過去ですね。 言い方は悪いのですが、一種の洗脳教育の成果とも言えるのです。 イチロー選手が超一流だけにそれに水を差す親の所業は、残念を通り越して「くたばれ!!」です。 成功したからいいのではありません。その中身を吟味する必要があるのです。 その点、あなたの息子さんは、親の身勝手さなどどこ吹く風で、自分の主体性で、自らの望む所に向かうべきです。 成功するか失敗するかは、もちろんわかりませんが、失敗を恐れて逃げ道や楽な道を選んだところで、今度は、自分の本意を見失ってしまいます。 自らが望んで失敗したのなら、それはそれで、いろいろな面で得られるものが多いはずです。 親というものは、人生の先輩でもありますが、経験値が高いからこそ、見えない死角があるのです。 私の親も、かつて、私に対して公務員を目指したらどうかと助言してくれていましたが、ならなくて良かったとはっきり断言できます。 親の助言はありがたいですが、その助言に子供が納得してしたがってこその主体的選択となるのです。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.8

お住まいの地域、A高、B高それぞれの勉強とバレーボールのレベル、息子さんの勉強とバレーのレベルや正確、ご家庭の経済状況など、分からないことが多いので私の場合に当てはめた回答しかできませんが... 息子さんの意思に反して進学校に入ったとしても、きちんと受験勉強ができなければいい大学には進学できません。 そのリスクも考えるべきです。 あと... > A高で勉強と運動両方はきつい、A高へ行くなら運動は厳しいと話を聞きました。 これは、裏を返せば、B高なら両立できるということでしょうか? 遠くて通学時間もかかるようですので、それはあまり勉強しないことを想定しているだけではないですか? また... > 主人が『A高じゃなきゃ駄目だ!! B高は遠いし交通費がかかる』と言うので B高に反対の理由は、遠くて交通費がかかることなのでしょうか? ということは、B高もそんなにレベルが低いわけではないんですよね? そもそも、そんなに進学に重きを置くのであれば、中学受験をして中高一貫校に行かせればよかったのであって、ご主人の言っていることには一貫性が乏しいように思います。 私としては、A高でバレーができるのであれば、その方がよいのではないかと思います。 勉学を放棄するのでなければ、通学に時間がかからない方が両立の可能性が高いからです。 両立が難しいといっても不可能ではないでしょうし、難しいことを避けるのであれば、受験もバレーもうまくいくはずがありません。

  • bbzzg
  • ベストアンサー率8% (5/56)
回答No.7

えっ?と思います。 男なんだし?イマドキ男女差別発言する父親って?最悪。 遠いし交通費がかかる?それがもったいないなら子供作らなきゃいいのに。お金がないのなら、節約するか、それでも無理なら息子に交通費分だけバイトさせればいいでしょう。 稼いでもらう?まさか父親のために?ありえない。 プロになって?え?息子さん本人はプロになるつもりはないでしょう?キャプテンとしてのリーダーシップ、メンバーとのチームワーク、社会人になっても役に立ついっぱい得るものがある。 続ける意味がない?それは本人が考えて決めること。息子さんは父親の「意味」のために作ったの?息子は奴隷じゃないって。 配偶者さんのこと悪く言うつもりはなく、いいところもいっぱいあるお父さんだろうと思います。 ただご質問が「言葉」についてだったので、素直に思ったことを回答しました。すいません。

noname#196134
noname#196134
回答No.6

なれたら良いのですが、確率的には99%なれないんですね。 素質十分でも怪我でリタイヤということもありますし。 男親としては、社会を知ってますから、リタイヤした後どうするのか心配です。 目標を失っても同じエネルギーで他の事をするなら良いのですが、燃え尽きてしまったら手が付けられません。 その時点では親の手が届かない所に行ってしまって、ただ見ているだけしかないと思います。 幸せになるより確率が高い方向は、部活を諦めてA高校かな?と思います。 スポーツでも芸術でも他の特殊能力の世界では親の全面協力がないと大成できません。 例えば、フィギアスケートで一流になるには月20万円のコーチ料が必要で、それから遠征料、ユニフォームなどなど、金食い虫なんですね。 それでオリンピックのメダルを取れば良いのですが、99%の選手は取れません。 大成するには親子ともども命をかけないといけないと思います。 旦那さんはそんな不確定なものに命をかけられないと言うことなんですね。 バレーを続けるには、家族全員一致が必要かと思います。 1人でも反対したら諦めるべきです。

  • king126
  • ベストアンサー率34% (72/208)
回答No.5

私の息子、今年高校受験ですが、親の希望はありましたが、結局は息子の希望のところに受験することになりました。 子どもは親のロボットでも操り人形でもありません。中学生でも立派な人間です。 世の中の知識や常識なんかは親が教える必要はありますが、子どもが考えた結果の希望は聞いてあげた方が良いと思います。少なくとも、ちゃんと話を聞いて意見交換すべきです。 私の周りで、期待とか裏切りとかよく耳にしますが、それは親が勝手に考えたことなんですよね。 中学生なのに進路の希望があるなんて立派じゃないですか。 それにスポーツからは色々なことを学びます。 良いことだけではありませんが、自分自身も無駄なことはなかったと感じています。 勉強とスポーツの両立は難しいという実感がありますが、応援してあげたいと思います。 それと息子にも言いましたが、長い人生の中で高校受験が一番大切というわけじゃないよ。 高校に入った後の方が人生に大きく影響するよ。と言いました。 長い人生、勝負はまだ先ですよ。 今やりたい事は、今頑張ってやった方がいいですよ。 と、旦那さんが理解してくれるといいですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう