ご近所のお子さんやママとの関わり方で困っています

このQ&Aのポイント
  • アパートの共有スペースで、3歳なりたての男の子(ひとりっ子、Aくんとします。)と、うちの小1の息子との関わり方で困っています。
  • Aくんは普段は保育園に通っているのですが、夕方や、ママがお休みと思われる日は、息子が外にいると見るや、「○○く~ん!!」と嬉々として駆け寄ってきます。
  • Aくんはやんちゃであり、息子を危険な状況にさらす行動を取ることがあります。また、息子と2人だけで遊ぶこともありますが、その際に親の目が離せないと感じます。こうした状況に困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ご近所のお子さんやママとの関わり方で

どうぞよろしくお願いします。 アパートの共有スペースで、子供たちがよく遊ぶのですが、 3歳なりたての男の子(ひとりっ子、Aくんとします。)と、うちの小1の息子との関わり方で困っています。 Aくんのママはおっとりした、感じのよい方ですが、Aくんがまだ2歳の頃から1人で外で遊ばせていました。見かけると、道路に出たりしないのかな、とハラハラしていました。 また、息子も自転車に乗ったり空き地の草花で遊んだりするのが好きで、よく外で遊びます。いつの頃からか、気づくと2人で仲良く遊んでいたりするようになりました。 Aくんは普段は保育園に通っているのですが、夕方や、ママがお休みと思われる日は、息子が外にいると見るや、「○○く~ん!!」と嬉々として駆け寄ってきます。 困るのは、割とやんちゃ君なので、三輪車で体当たりしてきたり、庭先で重石にしている石を息子に向かって投げたり、種をまいたばかりのプランターをひっくり返してみたり・・・。 (おそらく悪気ナシ、力試しのような感じかと思います。) 先日も、私が外に出ると、Aくんが1人で水道で遊んでいたので、「誰もいないときはお水出さないでね。」と言い聞かせましたが、こっくりうなづくものの、解かってくれたのかどうか・・。 やはり、まだまだ親の目が離せない歳ではないかと思うのです。うちの場合は、息子をひとりで遊ばせるようになったのは年長の後半でした。 プランターの時も「大変、大変!」と息子が私に教えに来ましたが、小さい子の危険を回避したり、何かあったら、息子に対処しろと言うのは無理ですし、かといって、Aくんが来たら私が付き添う、というのも腑に落ちません。 Aくんママと顔を合わせれば、お互いにこやかに挨拶をしますし、時には立ち話をしたりしますが、「(Aは)私に張り付いちゃうから何も出来なくて、○○君と遊んでくれると助かる~」なんて言われてしまい、 私は「危なくないといいんだけどねー、まだワケがわかんない年だからねー」と、(言外にいっぱい含んでるんですが)そう言うのが精一杯の小心者です。 つい最近もAさん親子3人で帰宅した折、私と息子が外にいたのですが、「こんにちはー」と言いながらご夫婦で家に入っていかれ、Aくんは早速三輪車にまたがる・・。パパもママも何も気にしていないその様子が私はとても気になってしまいます。 また、同じアパートのBさんのお宅は子供が3人、上は4年生の女の子で、姉弟で遊んでいて一緒になる事もあります。 Bママと私が立ち話をしてて、横目で子供たちを見ていたのですが、さて帰るかとなった時、Aくんを残して去っていいものかと顔を見合わせたり。 Bママに相談してみたい気もしますが、うちほど困る事はないと思うので、ただのAママへの不満や悪口に取られたらいやなので、言っていません。 このような感じで・・・困るのですが、かといって、したり顔で意見するのもはばかられます。 (私の方がだいぶ年上なので、かえって遠慮があります。) 息子にAくんと遊ぶなとも言えませんし、 「Aくんと2人だけで遊ぶのは危ないんだよ。ママがいればいいんだけど・・」 と言ってみたものの、息子にしてみれば、じゃあどうすればいいの?ってカンジでしょう。 最近では、どうにか息子をAくんと一緒にしないように画策してしまい、自分がイヤな人間に思えてへこみます。この夏休み、Aくんママの車があると、憂鬱になったり、疎ましく思っている気持ちが顔に出ていないかと心配したり・・。 同じようなご経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けたら嬉しいです。 できるだけ情報をと思い、長文になりまして申し訳ありません。

noname#176488
noname#176488
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanna777
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.3

私も似たような経験があります。 近所の子どもの同級生が毎日毎日うちに遊びに来て、心底うんざりしました。 常識的な親なら一方的に負担がかからないように気遣いますよね。 でも相手の親御さんはそういう気遣いを一切なさらない方だったので、 私もモヤモヤ、イライラして、時には私の心が狭いのかな…なんて悩みました。 私の場合は相手が小学生でしたが、3歳児では親がまだまだついていなければいけない年だと思います。 その子のお母さんは質問者さんの息子さんを過信している可能性もあると思います。 息子さんだってまだ小学1年生。 3歳の子どもさんの安全を確保しながら遊ぶなんて、そんな責任重大な事を任せていい年ではないと思います。 このあたりを持ち出して、「何かあっても責任を取れないので、子どもさんが外で遊ぶ時はそばにいてほしい」と伝えるだけ伝えておいた方がいいと思います。 相手方がそれに応じるにしても応じないにしても、質問者さんの気持ちを伝えておかないと、万一、何か起こった時に、「守ってくれなかった!」なんて言われかねません。 私も小心者なので(笑)、ハッキリ物を言うのは苦手で質問者様の気持ちも痛いほどよく分かるのですが、相手が3歳となると「何かあっても責任はとれない」ということだけはきちんと伝えておくべきかなと思います。 それで相手のお母さんが何かを感じ取ってくれたらいいんですけどね。 お互い頑張りましょう!

noname#176488
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >私もモヤモヤ、イライラして、時には私の心が狭いのかな…なんて悩みました。 本当にそうなんです。無邪気に息子を慕ってくれているAくんを疎ましく感じる自分が情けなくもあり、モヤモヤ、イライラ。 Aくんママに愛想笑いをしている自分にもはぁぁぁって感じです。 >3歳の子どもさんの安全を確保しながら遊ぶなんて、そんな責任重大な事を任せていい年ではないと思います。 仰るとおりです。どうして小1の子と平気で2人だけで遊ばせる?それが不思議でしょうがありません。 私だったらコワすぎてできません。何かあったら、気まずいどころではなくなるのですが・・・。 最初のうちに言えばよかったなぁ、とつくづく後悔しています。今さらだと、Aくんママに「そんなふうに思われていたなんて!」と急に態度を変えられたら、すごく苦痛だと思います。 何かきっかけでもあって、うまく伝えられたらいいのですが。 親身になって頂いてありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

子供が遊ぶ友達を、親がコントロールするのは実際問題として難しいですよね。 しかもそのA君のご両親は明らかに育児を面倒くさがっている気配がしますしね。 そういう子供は愛情に飢えているから、仲良くしてくれる人間にべったりになりがちですよね。 でもあなたにできるのは、息子さんに良いことと悪いことの分別をきちんとつけさせ、A君が悪いことをすれば止めてあげられるのが一番ですが、おっしゃるとおりまだ小さいお子さんにそこまでは無理であればせめて、一緒に悪いことをしないように言い聞かせることくらいでしょうか? そのうちに息子さんが、A君の奇天烈さ(?)にうんざりすれば自然と遊ばなくなるでしょうし、そうならなくてももう少し時間が経てば息子さんも学校の友達との付き合いが多くなるでしょうから、自宅周辺で遊ぶ機会も減るのではないですか? 問題はA君のご両親ですが、そういう方の対応というのは悪意が無い分、余計に手を焼きますね。 でも子供に対してあまり関心がないようですし、息子さんがA君と遊ぶ機会がなくなれば、親同士の付き合いをする必要もなさそうですから、あまり神経質にならず、とにかく息子さんが間違ったことをしないようにだけ注意しておくしかないように思います。

noname#176488
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >そういう方の対応というのは悪意が無い分、余計に手を焼きますね。 おおらかなのかどうか、周りがどうだとか、人の目とか余り気にしない方なのかなーと。 私が意識しすぎているのかも知れませんが、なにかとA家の言動が気になってしまうこの頃です。 息子は次男なので、おにいちゃん風を吹かせて満足なのかもしれません。おせっかいなので、それも心配なところですが。 よその子を気にするより、自分の子にきちんと教えないといけませんね。 ありがとうございました。

  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.2

それはキツイですね…。私ならアパートでずっとこれから付き合わない人なら、まだ親がついてあげないと危ないですよ、くらいは言ってしまうかも。 うちは団地なので、年長の上の子供を一人で遊ばせてました。みんなで自転車で遊んでましたが、危ないと苦情が来まして、自転車に乗る時は親がつくように、と管理人から注意されました。 直接注意しにくいなら、近所の人を装って、管理人に言ってもらうようにするとか…? 難しいですが、我慢することはないですよ!

noname#176488
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >まだ親がついてあげないと危ないですよ、くらいは言ってしまうかも。 そうなんです!これが言いたくてウズウズしてしまいます。 もし言えるとしたら、2人で遊び始めた最初のうちに、だったんですよね。言いにくくて、いい顔をしてしまったことを後悔しています。 アパートがちょっと奥まっているので、近所の人が見かねて注意した、と言うのは考えにくいと思うのです。 大家さんも市外にお住まいで、子供が遊ぶ様子を見かける、という事はないですし。 本当に難しいですが、気持ちをわかって頂けて嬉しく思いました。

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.1

同じ経験をしました。 違うのは、友達の方が年が上だった時と、下だった時と両方経験してます。 隣に引っ越してきたのが、ひとつ年上の女の子です。 その子は、ちょっとしたすきに、道路を横断してスーパー迄自転車の二人乗りで行ってしまい、お金もないのに、物を買おうとしたらしいです。 しかも自転車はいつも貸して貸してというので、貸すと、自分の方が年上だからと、息子は後ろに乗せられて、ずっと運転させてもらえない。 お母さんは再婚後の赤ちゃんが居るので、人に預けっぱなしでした。 お菓子も欲しがるので、うっかり家からガムを噛んで外に出たら、「もうないの?」「まだ噛んでるの?」ずっとガムの事を聞かれて、困った事もあります。 私も土日が憂鬱になってきて、ある意味恐怖感もあり、こっそり逃げるように、できるだけ遠くの公園に行くようになりました。 その後引っ越ししたために、ほっとしましたけど。隣だっただけに、引っ越さなかったら、しばらく湯鬱だったとおもいます。その後、二度目の結婚も離婚したと、聞きました。 もう一人は年下の男の子でしたが、そこのお母さんも全然出てこなくて、人に任せっきりで、近所の間では、ひんしゅくを買っていました。 年子の妹がおもらしをして、泣いてしまい、お母さんを呼んで来てと、頼んでも呼びにいかないし、 その時も、みんなで、お兄ちゃんも面倒見なくて、困ったんだよと、お母さんには口々に言いました。 道路も勝手に横切るので、よく皆ハラハラするから、何かあったら困るし、 危ないよと、直接言っても、「うちの子は大丈夫。大丈夫。よくわかってるから。」と聞く耳を持たなかったですね。 友達は、親子で用事があって来ても、上がってとも言わないのに、子どもが先に勝手に上がりこんで、お菓子をがつがつ食べる、お母さんも片づけないで帰るから困るから、もう家にはあげないと言ってました。 ある友人は、休日にその子が一人で来て、「みんな風邪引いて寝ているから、また今度ね。」と言ってせんべいを一枚あげたら、「もっと無い?」と聞くので、無いと答えると、なんと「さがさせて。」と言ったそうです。これにはびっくりしました。 結局、その子の同姓の子はその後引っ越しし、年上の子は小学校で、遊ぶ友達も変ってくるので、相手にしなくなりって感じになりましたね。 きっとその子のお母さんに頼んでも、ろくに面倒みないですよ。危ないから頼まない方が良いです。 お子さんももう少ししたら、学校の友達とちょっと遠くに遊びに行くようになり、だんだんと疎遠になると思います。 お兄ちゃん達にくっ付いてこようとするかもしれないですが、危ないからと断りましょう。 それでもくっ付いてきたら、家まで送りとどけてお母さんに事情を話して、帰ってもらうしかないですね。 出来れば、先に帰りたい時に、独りでいる子を残して行くのは気になるんだけど。と言ってみてはどうですか?きっと「ほっといても良い。」と言われるかもしれないですけど、そしたら、それで良いのではないでしょうか。 それだけ年が離れているので、ある意味ラッキーで、あと少しの辛抱でしょうね。 イヤな人間ではなくて、相手のお母さんが図々しいのだと思ってください。 自分の子を人に見させて、自分は見ないって感じですよ。 おそらく、人の家には遊びに行くけど、自分の家には呼ばないタイプでしょうね。 面倒臭いのが本音です。 でも、その後その年下の子は、小学校でかなり問題ばかり起こして、お母さんは何度も学校に呼ばれて、クラスの話し合いでも、泣いたりしていたみたいですよ。 周りは、やっぱりという感じでしたけど。 嫌になるのは、親として、いたって普通の感覚だと思います。 悪びれることはないので、大丈夫です。直接言ってもいいくらいですからご安心ください。

noname#176488
質問者

お礼

詳しい事例を教えて頂いて、ありがとうございました。 いろいろと大変でしたね。「こっそり逃げるように」とか、お引越しでほっとされた、と仰る気持ちがよくわかります! >きっと「ほっといても良い。」と言われるかもしれないですけど、 Aくんママは、たまたま、息子達が一緒にあそんでいるだけ、という感覚のようです。 何があるかわからないとか、人に迷惑をかけるかも、と思わないのかな・・とヤキモキします。 Aくんが転んだり、何か困る(トイレトレーニング中です)と、息子がドアをトントンしてお知らせに行くそうです。 何かの弾みで怪我をしたり、させたりしないか、が一番心配ですが、頼まれてもいないのに私が付き添うのも、納得いかないなと。 お互い様の関係でもないし、たとえ頼まれても困りますよね・・・。 >嫌になるのは、親として、いたって普通の感覚だと思います。 安心を、と仰って頂いてなんだか救われました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近所のママ友について(すごく長文です)

    4歳と7ヶ月の男の子のママです。 今は賃貸マンションに住んでいて、7組位のママ友がいてます。 昼・夕方とほぼ毎日家の前で遊ばせています。 息子にはすごくお気に入りのお友達A君(3歳)が居てて、 私もA君ママと仲良くなりたいと思って、メールを聞こうと思っても 中々聞けずに居たら、先日皆はお互いの家を行き来するまで仲で、 私は??っと考えたらすごく寂しくなりました。 息子はたまに乱暴したりしてやんちゃな子だけど、 やっぱり私の性格が問題あるのかな…!?って思ったりします。 今更、メール聞くのもどうかと思い、 でも雨の日とか私も行き来する仲になりたいし、 外で遊んでても1人、孤独な感じがします。(避けられてはいませんが) 息子は本当にA君と気が合うみたいで、外大好きな息子は A君が外に居ないと帰りたがる位、A君が大好きみたいです。 やはり私が勇気を出して、メールを聞いて もっともっとA君と遊ばせてあげるべきか…。 こんな質問してすみません。 皆様の意見、聞かせてください。

  • ママ友が出来ず孤独

    私には1歳半の息子がいます。 2年ほど前から現在の建売一戸建てに住んでいます。 以前はアパート暮らしでしたが、息子の足音などで苦情を受け、 気を使いながら暮らすのに疲れて、夫と相談して家を購入しました。 10棟ほど建っており、隣の家との間隔も近いです。 ほとんどが、子供のいる家庭です。 皆、一斉に入居したのですが、なんというか、いまだになじめません。 私の家は、今のところ子供同士を遊ばせたりというのがないのですが、 他の世帯は庭で子供同士を遊ばせたり、 ママさん同士が立ち話をしたりしているのを、よく見かけます。 また、幼稚園に行っている子供をもつ家庭が多いようで、 子供を見送ったあと立ち話していたり、子供が幼稚園から帰って来たら、 遊ばせたりしています。 外で会えば普通にお互い挨拶はしますが、それ以上に発展しません。 すぐどこかに行ってしまう息子から目が離せず、 ママさんたちの輪に入っていく余裕も持てずにいます。 隣の家は4歳の女の子がいるようですが、うちとは挨拶以外交流がなく、 同じ建売内の別のママさんと仲がいいみたいで、立ち話したり 家に招き入れたりしています。 楽しそうに立ち話している声や、子供同士が遊ぶ声が嫌でも聞こえてきてしまい、 自分だけ孤独に感じてしまいます。 実家も近くではなく、今住んでいる所以外でママ友が出来ればと思い 児童館に行ったり、支援センターにも行きましたが、出来ません。 「気が合うかな?」と思って何度かお茶したママさんもいましたが、 たいてい2回ほど会うと、だんだん連絡が来なくなり 疎遠になってしまいます。 私は超がつくほど人と話すのが苦手で、社交的ではありません。 人づきあいも下手です。 こんな自分が嫌になります。 最近、この先一生ここで暮らすのかと思ったら、 家を売ってでも引っ越してしまいたくなりましたが、まだまだローンも残っているため 現実的に出来ません。 どうすればいいのか悩んでいます・・・。

  • ママ友トラブル

    年長男児の母です。ママ友トラブルについて相談させてください。 以前から幼稚園は違うものの近所の子と遊ぶことがあります。 友達3人(A君、B君、C君)は同じ幼稚園、息子は違う幼稚園です。 数ヶ月前から息子がA君が僕だけダメとか、チビ野郎と言われると言うようになってきました。 それに便乗してB君からもからかわれるようになっていき、戦いごっこでは、息子対A君B君となり本気の取っ組み合いで、どうみても戦いごっこではなかったのでとめた様なことがあり、本当にあまりいい状況じゃないなと感じた出来事もありました。 息子にはやめろとか言い返せばと言っていたのですが、できない様子。 言い返せないから毎回言われるようになるし、ここだけに限ったことじゃないような気がして、息子自身に強くなって欲しい思いが私にはありました。 何回も続いた頃、私も息子だけではもう解決できないと思い、 A君とB君のママに、仲間に入れないようなことを言われることがあるみたいなんだ、でも言われるからにはうちにも原因があるかもしれないしと言うことを話すと、 A君B君のママは、本当に?あいつ!叱っとくね!という感じでした。 でも、その後もA君B君の言動行動は少しずつひどくなり、 トイレに行ったらボールをぶつけるとか、息子にボールをあてるゲームをしようとか、 何でそんな顔してるの?変だねなどなど、言われるようになっていきました。 もう年長なのでママ達に聞こえる場所ではそういうことは言いません。 共通の友達のD君がいて、その子はまた別の幼稚園ですが息子と穏やかに遊べる感じで、 二人で遊ぶことも多かったので、D君ママに上記のようなことがあるんだと相談したところ、 A君には心のストレスがあるとか、あそこは考え方も違うなど、少しきつ目の感じのことを D君ママは言っていましたが、基本的には聞いてくれたという感じでした。 ある日たまたま近所の公園で会い全員で遊ぶ機会がありました。 しばらくすると何かA~C君と、息子とD君に二分化して何かがあった模様。 後からD君のママが、「B君が息子とDは向こうで遊んでればと言い、そんなこと言うB君が遊ばなければいいと誰かが言ったみたい。」と。 帰って息子に確認すると、確かにそう言われ、その後A君がじゃあA~Cが同じチームでDと息子が同じチームねと言ったので、もう一緒に遊べないと思って、 Dと二人で遊んだと言うことでした。 その後は息子はAB君がいるところには寄り付かず帰りたいというようになりました。 次にママ達にのみにあった時があったので、A君とB君のママにこないだは公園でこういうことがあったみたいと話すと同時に、顔が変とか言われてるみたいでちょっと心配してること、それから二人にも何か理由なりがあるだろうから話してみてもらえる?と話しました。 二人のママは以前にもあったけど、今もそんなことを言ってるなんて全然知らなかった、教えてくれてありがとう。言葉ばかりきつくなってるところもがあるのもわかってたから、ゴメンねと言ってくれ、翌週にあった時には子供に言っておいた、ゴメンねとのことで、ピタリと息子に対する嫌なことは収まり、息子もゲンキンですぐに一緒に遊ぶようになりました。 D君のママには事情を相談したこともあるので「公園であった出来事と嫌ごとを言われてたことを話してみたら、ママ達が気にしてくれ今は何も言われなくなり、ママ達に言ってみて良かった」とメールしました。 D君のママからは、「ちゃんと謝ったのか?でも嫌なことがなくなったのならよかったね」と返事がありました。 ある日、B君のママがD君のママにも、こないだは公園で嫌なこと言ったみたいでゴメンねと言いました。。 すると2日後、相当考えてきた様子のD君のママが私に、うちの子は公園でのことは気にもとめていない、引きずっていないのに、うちの子も同様というようなことを言って、あなたの子がいじめられている問題に巻き込むな、うちは全然気にしてないんだからと 子供同士の些細なことはいっぱいある中で、D君ママに謝られるようなことは何もされてないと。 DのママがいないところでDの名前を出されていることに驚いたと。。 子供同士のトラブルに親が口を挟む場合、第三者を加えないことと言われ、そもそも相談を聞いたことをとても後悔していると言われました。 急に巻き込んだなどと怒っていることに、わたしは最初何で誰に怒ってるのか、え?という感じでした。 B君ママはD君も同様とか聞いたわけではなく、ただ公園であっちで遊んでればという嫌な発言をD君がしたから、それについては悪いなと思ったから、謝ったんだよとDママに言ってくれてはいます。 私も公園でのことを話したとはD君ママに伝えていたので、B君ママが謝った時も事情を知っているし、D君も同様なことが起きているとB君ママに思われていると捉えるとは思ってもいなかった。 そもそもD君も同様といったことや、そう感じさせる発言はしてないとけど、不快な思いをさせたならごめんねと言いました。 D君ママはここまでこんな話になっておきながら、巻き込んでないというのかと激怒です。 B君ママは私に「難しい人にあたってしまったね、、私も反省しなきゃ、あと皆で子供を見るから大丈夫、今まで通りで頑張ろうよ」と言ってくれます。 きっとD君ママは私とは絶縁ですが、子供達が集まる場には来ると思います。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 近所のママ友達について

    いつもこの掲示板でお世話になっています。 8ヶ月の男の子のママです。初めての子です。 新築一軒家を購入後、出産しました。 同じ時期に一軒家を購入し、初めての育児をされているママと2人仲良くなり、お散歩を一緒にするようになりました。一人は、男の子のママ(Aさん)で一人は女の子のママ(Bさん)です。 Aさん宅は、室内犬がいるとのことで、ご自宅に招いてもらったことは一度だけ。Bさんからは御呼ばれされたことはありません。 私は、頻繁にAさん、Bさんを家に呼びお茶をだしたり、手作りスィーツを出したり・・・。そんなとき、Aさんは、おもちゃを持ってきてくれるのですが、Bさんは一度も持ってきません。全部、息子のおもちゃで遊ばせます。その上、息子のプラスチックのおもちゃで床をガンガンしているのをみても、「あー。ダメよ」というだけ。飲んだコーヒーの食器もさげようとする仕草もしません。 また、うちにある芝刈り機を貸して欲しいと言われ、「いいよ」と言ったら、急に日曜日にしたいからと、借りにきました。うちの予定も聞かずに・・・。 これってどう思いますか?なんだか、自宅に招きたくないし、距離をおいて付き合いたいのですが、一番近所ということもあり、そういう訳にもいかなさそうです・・・。 どう対応すればいいでしょう?私が神経質すぎますか?

  • 3歳児、目を離せますか?

    小1の息子がいます。どうぞよろしくお願いします。 同じアパートのAくん(3歳なりたて、一人っ子)は、2歳の頃から一人で三輪車に載ったり、一人で遊んでいるのを見かけることがありました。Aくんママは、道路に出たりしないか、心配じゃないのかな、と気になっていました。 Aくんは息子が外に出ると、嬉々として駆け寄ってきては仲良く遊ぶようになったのですが、2人だけで遊んで、もし何かあったら困るなと思っていました。(見ていると、なかなかのやんちゃぶり。) Aくんママと顔を合わせると「○○くんが遊んでくれると助かる~」なんて言われてしまい、返答に困っていました。それで、先日こちらで相談したばかりなのですが・・ そんな中、ご近所の夏祭りでの出来事です。 私と息子、続いて同じアパートのBさんと子供3人、が先にテーブルにつき、飲食物のセッティングをしていました。 そこへAさん親子3人が来たのですが、周囲はもうふさがっていて、会釈を交わして他へ向かわれました。 すると程なく、「Aがどうしても○○くんのとなりがいいと言うので・・・」とパパがAくんを連れてきました。 私は一瞬面食らってしまい、「え、ママは?」キョロキョロしてしまったのです。 「あそこです。」ママは少し離れた席でにっこり。 どうもパパも同席する雰囲気ではなく、Aくんを預けるつもりの様子。 たとえAくん一人でも空きはなく、入ってもらうなら、初対面の方たち何人もにお願いして、席をずれてもらわなければならない状況でした。 もし私が席を譲ったら、息子に目が届かないし、Bさんの周りに子供5人残す事になりますし。 私はえーと・・、と困っていたら、パパは戻っていきましたが、そのままにするのも気が引けて、息子と席を立ち、Aくんママの近くに座らせようとしたのですが、 今度はAくんは他に興味が移ったようで、そこには座らなかったので、仕方なく、また息子と席に戻りました。 こんな時、どうするのが最善だったのか、しばらく気に病んでしまいました。 なんとかして「どうぞどうぞ」と迎え入れるのが良かったんでしょうか。 普段から子供に付き添わないAくんママを腹ただしく思っていたから、すんなり引き受けられなかったのかな。とか、もやもや。 私としては3歳児から目を離したり、人に任せたりするのは、感覚としておかしいと思ってしまうのですが、私の了見が狭いのか?それ程めくじらを立てることではないのでしょうか? 些細な出来事ではありますが、ご意見を頂けたら嬉しく思います。

  • ママ友の心理を理解したい

    AさんママとBさんママはとても素敵な友人です。 しかしBさん息子がAさん息子を少しいじめる傾向があります。(二年間ぐらい続いてます) Aさん息子はBさん息子に意地悪をされてもされても離れるのも怖いのか距離を置けません。 AママはBママにその事は言いません、子供の世界の事だからと。とても立派に思います。 当たり前ですが、AママはBさん息子が嫌いです。(Bさんの事は好きです) 仕方の無いこととは思いますがAさんはBさん息子の一挙一動が気になり(息子に危害を加えないか) 私に「大人げないと思うのだけど、嫌だから嫌なところばかり目につくと」愚痴ります。 私からしたらあまり気にならない言動でもピリピリしている感じですが、これはもし自分の息子がされたら同じように思うのだと理解できます。 ただ理解出来ないのが、AママはBママに結構しつこく(息子ちゃん達の)同じ習い事をしようと誘います。息子が一緒にしたがっているからと。(すでに1つ一緒です) 隠す訳でもなく皆の前で誘います。何か始める時は声をかけてと。 B君が先に習っていたものを追いかけましたがクラスが違くなるというので断念。社交辞令ではありません。 正直いって私は???です。Bママさんは二人は合わないと感じているのかは謎ですが、習い事はつるむ事なく始めます。(まあ普通習い事はつるみませんが) 私なら息子をわざわざ(息子が懇願したとしても)いじめっこに近づけません。 この二人はあと一年で違う学校に進みます。 私の考え方の方がいけないのでしょうか? このAママの心理が解る方教えて下さい。そこを理解してあげれたらまた違うアドバイスが出来るのではないかと思って。 よろしくお願いします。

  • こういうママさん、幼稚園にいませんか?

    今春、幼稚園に入園した息子がいます。」 知り合いがいない幼稚園に入園し、今は送り迎え時に立ち話する程度のママさんはできましたが、同じクラスにどうしても苦手なママさんがいます。 そのママさんはバス通園なんで徒歩通園の私とは普段は会わないのですが、うちは行事や母親参加のイベントや親睦会が多い幼稚園なので月に1、2度は顔を合わせます。 とにかくそのママさんは社交的な方でいろんな人に話し掛けてはメルアドを交換し、輪を広げているようなのですが、どうも友達になりたい人には感じよさそうなんですが、それ以外には挨拶すらしない人なんです。 私は後者のほうらしく話し掛けても知らん振り、挨拶しても無視されてます。 先日、行事でお会いしたときにそのママさんのお子さんがうちの子と遊んでいたのですが、肝心のその子のママが遠くのほうで他のママさんたちとの話に夢中だったのでしかたがないので私がうちの息子とその子をみてたんです。 やっとそのママさんが戻ってきたと思ったら何も言わずに「あっちに○○くんがいるから○○くんと遊びなさい」と言い子供を連れてってしまいました。 ほんと、お目当てのママさん以外は眼中にない感じです。 私もそれなら別にかまわないのですが、これから1年間、行事や父母会主催のランチ会等でそのママさんに顔を合わすたびに嫌な思いをしそうで気が重いんです。 しかも、そのママさんは他のママさんのうわさ話もしてるので次は私かも・・・と思うと憂鬱です。 こういうママさんはどう対処したらよいでしょう?

  • こういうママ友関係あるでしょうか?

    よろしくお願いします。 ママ友って、どんな関係を言うのでしょうか。 子育てについては、もちろん自分ちでなんとかなるものでなく、 周囲のサポートありきということで、情報・サポートの補い手として、頼りにする。 悪く言えば、利用する目的でつなぎとめておく。 という感じでしょうか? それは、さておき、 ママとも関係で、こういう方はいるでしょうか? AママとBママ。 お互いに子どもが同じ学校(幼稚園)学年、もしくは家が近い。 流れから、立ち話、お茶やランチ、送迎、プチお出かけ、情報共有。したりして付き合います。 でも、それ以上にBママは、同性の女性として、子どもの件は抜きにして、 Aママを慕っていて、依存モード。 Aママとは親しい。「Aママの家とはウチは家族ぐるみの付き合いしてるの」を自負。 (敢えて言うなら、観月ありさとミムラみたいな。(古い?)) 子どもつながり。 でも、それ以上の気持ちをBママに在るような気がする。 そういうママ友関係あるでしょうか?

  • 近所のママとお友達になりたい♪

    私は今の家に4月に引っ越してきたのですが、5月末から8月末まで、三人目出産の為実家に帰っており、近所付き合いもまだまだって感じです。 夕方、何人か近所のママ達がいつも集まって話をしながら子供を見ているので何度かご一緒させていただいたのですが、なんだか… 私より5歳以上年上だと思うのですが、話も合わないし、言葉使いも妙に丁寧で、考え方も違うみたい。 私は、ある意味ワイルドで、子供が転ぼうが泥んこになろうがあまりうるさく言わない方なのですが、そのママ達は気になる様子。 習い事に行かせる話やら、秋物の食器が欲しいやら、なんだか私とはタイプが違うのかな… と、そこにもう1人のママを見つけたのです。 そこもうちと同じく、三人の子供がいるらしく、ママはいつも家にいます。 見た目、服の趣味なんかも私と似ていて、年もそんなに違わない感じ。 これはいんじゃないか??って思ったのですが、そこの子が(5歳女の子)… 真中の子がすごく意地悪で、うちの子も一緒に遊ぶ時はパシリ状態。 近所の子達からも嫌われている様で遊び相手はいません。 そして、近所のママ達もその子を避けてるみたい。(私は意地悪だけど根はいい子な気がするのですが…) そこのママは近所付き合いなんてしてないみたいで、外で見るのは車に乗る時か、下りる時くらい。 お友達になりたくても、機会なんてないんですよね。 私の実家が野菜なんかを作ってるから、持って行ってみようかな…とか思ったりもしてるけど、迷惑かな…とか。(ちなみに、車は県外ナンバー) そして、付き合い始めたはいいけど、イヤな人だったらどうしよう…とか。 子供が子供なだけに、案外無責任な人なような気もするし。 なにかいいアドバイスがあったら教えてください!!

  • すぐぐずるママ友の子・・

    最近、同じ社宅のママ友ができました。歳も近く話しやすいし子どもも同じ3歳(うちは娘、あちらは息子さん=A君)で仲良くできる事を嬉しく思っていたのですが、近所のプールや公園で一緒に遊ぶ約束をして時間を決め待ち合わせをしても必ずといっていいほどあちらが遅れてこちらが待たされます。 毎回、A君が家から出たくない・出ても歩かないとぐずる事が原因です。ママ友曰くマイペースでこだわりが強い性格らしいです。 移動や遊ぶなかでしょっちゅうぐずったり泣いたりすると娘は戸惑うし、移動はペースが乱されるしでイラッとしてしまいます。顔に出さないように頑張っていますが限界かもしれません。 遊びたいなと思ってもどうせ遅れるんだろうな待たされるんだろうなと思うと気楽に誘う気になりません。 仲良くしたいけどどう心を整理すればよいでしょうか?