• ベストアンサー

うちの親について

マクドナルドで買い物をしてくると 「ランランルー」を買ってきたよと言うので 少し微妙な気持ちになるのですが こういう親って他にもいるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#191620
noname#191620
回答No.1

とても可愛らしい親御さんですね。きっと仲がよろしいんでしょうね♪ 私の家で変わったことといえば、「ただいマイコプラズマ」「おかえリンゴスター」とかなにか挨拶の時に最後の文字からほかの言葉につなげて言うとかですね…(かなりくだらない…

okokwa
質問者

お礼

他でも結構変わった言葉を使う場合もあるのですね! うちだけがおかしいのかと思っていました 面白い挨拶ですね!返答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドナルドのウワサ

    マクドナルドのドナルドが、嬉しいときに発する 【ランランルー】 って何ですか? 本当なんですか?w

  • アルバイトでの親の同意は必要でしょうか?

    マクドナルドでアルバイトしようとしているんですが 親の同意が得られそうにないのでこっそりやろうと思ってます マクドナルドでは親の同意が得られないままこっそりアルバイトをさせてくれるのでしょうか? お願いします

  • 子供を見ない親

    友達が働いている保護者と遊べる施設で保護者同伴なのに勝手に買い物などに行ったり、施設ルール守らない親御さんが増えているらしく困っていました。どうしたら親御さんも気持ちよくルールなど分かってもらえますか?

  • ドナルドのランランルー

    ドナルドのランランルー ランランルーという言葉をマックのドナルドが発しているらしいのですが、私は知らなかったのですが、近所の小学生が、「ランランルーの意味を知ってるよ!」と言って、うちの子や他の子に教えたのが、 「しねしねきえろ!」っていう意味とのこと・・・。 教えてくれたのが、自分たちより年上だったこともあり、それを聞いた子供たちが集まると 笑いながら「ランランルー!しねしねきえろ!!」と大合唱・・。 あまりに嬉しそうに言うので、友達が帰った後、子供に、「怖い言葉なんだよ。のろいだよ」と言うと、怖がって「もう言わない・・」と言いましたが 頭ごなしに注意しても、なおさら言うようになるので、意味をちゃんと知った上で注意をしたいのですが、 ほんとうにランランルーはそのような意味なのでしょうか?

  • 親があることを内緒にしている

    親が自分に内緒で、家族の他の成員のために高額の買い物をしていたらどう思いますか?

  • 親が迎えにくる

    長文失礼します。 私は20代後半女です。 車がないと不便な地域に住んでいますが、免許を持っていません。 親の方から「送り迎えするよ」と言ってくれたので通勤時の送り迎えをお願いしています。 少しですが毎月ガソリン代を渡したり、食事をご馳走したりしてお礼しています。 買い物も不便なので親と一緒に行くことが多いです。 ですがひとりで行動したい時もあります。 例えば彼氏に頼まれたものを買うとき 親と一緒に買い物に行くと 「なんでそんなもの買うの?」 と言われかねないので、ひとりで行きたいのです。 そんな時は「残業で何時になるかわからないから迎えはいいよ」 「帰りに買い物するから買い物終わったら店で待ち合わせしよう」 など言いますが、親が迎えにきます…。 「待たせるの悪いしいいよ」と言いましたが、「待つのは苦にならないから」と言われました…。 こんなことが3~4回あり私はいらいらしてしまいました…。 そして、「来なくてよかったのに、ひとりで行動したいときもあるから」と親に言いました。 できるだけ抑えていたつもりでしたが、言い方がおかしいなどとひどく怒鳴られました。 言い方がきつかったのは反省します。 でもなんだか納得いきません…。 みなさんからみて私の親はおかしいと思いますか?

  • 親孝行?それともただのマザコン?

    私の彼氏が28歳フリーターです(単発のイベントの派遣) 優しくて良い人なのですが 彼がよく「親孝行」と称して 母親とスーパーに買い物へ行っています。 私としては、 そんなことよりちゃんと就職して自立することが親孝行だと思うのですが 親と一緒に買い物へ行く事は親孝行なのですか? 親が喜べばそれが親孝行になるのでしょうか? ぶっちゃけマザコンみたいで気持ち悪い、、、て思ってしまいます。 私が変なのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

  • ランランルーって何だろう?について

    ドナルドはうれしくなるとついランランルーとやっちゃうらしいですが なんでですか? ボクもうれしいときにランランルーとやってもいいのですか?

  • 親と口をききたくない

    とりあえずまず、うちの家族について軽く説明します。 うちは3人姉弟(姉・私・弟)の五人家族です。 姉は明るい性格で、親とは基本仲が良く、今は家を出ていますがたまに帰ってくるとうちの空気が明るくなり、母がいつもより饒舌になります。所謂ムードメーカってやつです。 父親は亭主関白気取り。母親は基本父親寄り。 両親は長男である弟に甘く、弟は甘ったれです(-_-;) 私はと言うと、一言で言うと短気です・・・多分。 弟が産まれるまでは親に物凄く甘やかされて育った自覚がありますし、弟を羨ましく思ったこともあります。 でも、今はそれを抜きに親が嫌いです。 この間、本当に些細なことで喧嘩をしてしまい、それ以来(私が一方的に)口をきいていません。 その喧嘩自体は私が全面的に悪いと思っています。 でも一人になってよくよく考えてみると、他の家と比べてうちはどこかがおかしいのじゃないかと思うのです。 私が口をきかない理由を尋ねもせずに、普段は買わないお菓子を買ってご機嫌取りをしてみたり。 姉が帰ってきたとき、私がいるのにこれ見よがしに相談してみたり。 仲直りをしたいと思う反面、口をききたくないという気持ちもある。私が悪いんだろうなぁと考えたりとか・・・親が悪いのかなぁと考えたり・・・ ジレンマです。 この間、友人と買い物をすることになりました。待ち合わせ場所に行くと、友人は親と買い物をした後だったらしく、彼女はお母様と別れ際に抱きしめあいました。 私はすごくびっくりしました。そして同時に羨ましいな、思いました。あんなにはっきりと愛を態度に出せるって、なかなか出来ないと思うんです。 他の家と比べてもしょうがないのは分かっていますが、比べて私は親に触れた記憶があまりありません。 説明がへたくそな上質問の主旨がはっきりしていなくてすみません。つまり、訊きたいのは 1)うちの親は客観的に見てどうなのか(単に子供から見た偏見なのでしょうか)。 2)口をきくきっかけ です。よろしくお願いします。

  • 彼と自分の親について

    20代前半の女です。 付き合って3年になる彼と結婚を考えていますが、 彼と私の親とのことで、悩んでいます。 彼が私の親のことを好きではないようなのです。 理由は自分の考え方を押し付けて、「はい」としか言えないようにしてしまうところがあるからのようです。 (他にもあるかもしれませんが・・・) 彼と意見を言ったりして話し合っているのですが、 彼はこのまま結婚したとしたら、私の親とうまくやっていく自身がなく、 私の実家に行くことが嫌になるだろうと言います。 でも、結婚して全く実家に帰らないということはできないと思います。 結婚をせずに別れるかと考えてみましたが、 私も彼もお互いを好きなことは変わらないので、別れることは考えていません。 近々、彼が親に会いに来て気持ちを伝えようとしているところですが、私にできることはあるのでしょうか? 彼が率直に気持ちを伝えたところでの親の反応や意見が怖いというのが正直な気持ちです。 結婚するには、親に対しての我慢も必要でしょうか? それとも、親へのわだかまりをなくしてから結婚したほうがいいのでしょうか? 何か良いアドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 昔読んだ本で、感想も内容も忘れてしまったけど面白かった!人口が減った日本での話で、SFっぽい雰囲気があった。
  • 鬼が出てきたかもしれないし、他の化け物系の何かかもしれない。最後に夫婦が子供を産んだエピソードがあった。
  • 上中下の3巻で、分厚い本だった。小学生の頃に読んだけど、また読みたいと思っている。
回答を見る

専門家に質問してみよう