• ベストアンサー

人は、死んだらどうなる?

anndoromedaの回答

回答No.2

永遠の謎です。 未だ、死んで生き返った人はいないからです。 死後の世界があったとしても、どの様なものかは知りようもありません。 今を大切に生きるだけでしょう。

natsumega
質問者

お礼

大切に生きなければなりませんね。 ありがとうございました(^-^)

関連するQ&A

  • 好きな人は現在に存在しない人・・・・

    こんにちは。はじめまして。 今回、私は私の好きな人がこの世に存在しない ということで悩んでいます。 私は歴史上の人物、つまり過去に存在したある人に恋をしてしまったのです。この恋は叶うはずもありません。 タイムマシンがあれば会うこともできるかもしれません。 しかし、そのようなものが存在しない今、写真や肖像画でしか 姿はみれません。 教科書や本が本当にその人の性格がわかるように 書かれているわけではありません。 ですから、ただ単に見た目が好みだったとか 尊敬と一緒なのではないかと思われるかもしれませんが 本当に好きなんです。 一時的なものならこれだけ悩むこともありませんし 何年も好きで好きで仕方ないと思うこともありません。 もちろんいつかはだれかと付き合ったり 結婚したりするのかもしれません。 でもこの想いが風化して朽ちてくれるかというと そうではないような気がします 友達には恥ずかしくていえませんが ほんとうはその人に会いたいと思います。 それがかなわない願いだということもわかっています。 しかしその人を愛しいと思います。 生きていては決して会うことはできませんし 死んだからといってあえるわけでもありません。 今まで男の子と付き合ったこともありますが 実際に愛せていたかというとそういうわけではありません。 そうなると相手の子に申し訳ないと思います。 私は一体どうしたらよいのでしょう。 このままその人のことを好きでいてもいいのでしょうか? 「それではこうしなさい」という答えは出るはずもないでしょうが ただ、このまま好きでいてもいいものか悩んでいるのです。 助けてください。お願いします

  • 振り向きかけた人

    19歳、学生です。 先日、彼女もちの人に告白しました。 彼女とほとんど会えてなかったそうで、私の彼に対する気のあるそぶりが気になっていたそうです。 私が告白したとき、彼はまだ別れてたわけじゃなかったのですが、「付き合ってもいい」「今はお前に気持ちが行っている」と言ってくれました。 嬉しかったのですが、彼女とのけじめがついてない状態だったし、彼と彼女が話し合ってお互いの気持ちを確認できてなくて、彼は不安になって私にフラフラしてるだけのような気がしたので、「付き合う?」と言われたときに、私は断り、彼に彼女と話し合ってくるようにお願いしました。 結果、彼女の彼に対する想いも、彼の彼女に対する想いも再確認できたみたいで、私は振られる形になってしまいました。 それはそれでよかった、と納得するはずだったのですが、告白以来、より一層その人のことが気になって仕方なくなってしまって…。 いい友達でいよう、と言われたんですが、もちろんそう振舞うつもりではあるけれど、できることならいつか私の方を好きになってほしい、と思っています。 ただ、気になるのは一度振り向きかけて結局彼女を選んだ人が、再びこちらを向いてくれるか、ってことです。 やはりもう諦めるしかないんでしょうか。。 経験談やアドバイスなどありましたらどうかお願いします。

  • 人はどうして・・・

    人はどうして自分が死にたいと考えている状態でも人には生きていてほしいと願ってしまうのでしょうか? その人にこの世で幸せに生きていてほしいと思ってしまうのでしょうか? 死んでこの世から逃げだしたい気分なら、 そんな辛い世にいて同じように死にたいとか 死にかけている人を見て 「これで楽になれるね、よかったね」って祝福してあげてもいいはずなのに。 どうして頑張って、少しでも生きてほしいと願ってしまうのでしょうか? 知識不足・人生経験不足なのか考えてもしっくりくる答えが浮かびません。 よろしくお願いいたします。

  • どんどん人が嫌いになっていく

     もともと人付き合いが苦手で一人でいるのが気楽な方でしたが、 最近それがひどくなっているような気がします。人に本音を話した ことって、ここ何年もない気がします。仕事など、必要なこと以外で の人との接し方を忘れてしまったかもしれません。本当はいつも笑顔 で誰にでも優しく感じのいい人になりたいです。でも最近は人の声が するだけでイライラしたり、人とぶつかりそうになっただけで、すごく 嫌な気分になったり、偶然、加齢臭なども体臭を感じてしまっただけで しばらく気持ち悪くなったり...。とにかく、周りの人に対して、マイナスの感情しか持てなくなってきています。一人でいることが当たり前 になり寂しい、誰かと関わりたい、という思いも以前に比べてほとんど なくなってしまいました。数少ない友達とも連絡をとらなくなり、家族 ともしばらく連絡をとっていません。誰かからメールや電話がくると 嬉しい気持ちより、面倒くさい気持ちの方が大きいです。 このままじゃいけないですよね。周りの人に優しくなりたい、心から 信頼できる人にいろんなことを話したい、と心の底では思っています。 でも人と信頼関係を築く自信が持てません。今まであった嫌なことばかり思い出されて悔しくて眠れないこともあります。私にも楽しいことは あったはずなのに。 心療内科には何年も、通っていて、薬も飲んでいますが効きません。 もともと欝の強い性格のようで直すのは難しいようです。性格を 変えるって大変ですよね。 もう決して若くはなく、このまま生きていてもいいことがあるとは どうしても思えないんです。でも死のうとは思っていませんが。 せっかくの人生充実して楽しく過ごしたい、自分の行動しだいですよね 。でも情けないことにどうしたらいいのかわからないです。 何かアドバイスがある方、どんな一言でもいいのでお願いいたします。 

  • 大好きだった人を見返す方法・・・

    20以上も年の離れた人を好きになりました。 当然、結婚もされているし、思いが届くはずもなく 片思いで終わりました。 でも、大好きです。 今まで出会った人の中で一番。 付き合ってはもらえませんでしたが、一時だけ会ってくれました。 一番大切なのは家族という大前提で、ただ私の気持ちに応えてくれました。 一瞬だけ一緒にいてくれました。 もう会えないけど(毎日顔は合わすけど二人は二度と無理) 大好きです。 会ってもらえなくなって、つらくてその人に冷たい態度ばかり取ってしまいました・・・ でも大人にならないとと思いました。 もうきっとあきれられているはずです。 もっとしっかりして愛想よく、仕事もバリバリしたいです。 その人を見返すくらいに明るく接してちゃんとしたいです。 好きゆえに冷たくされて苦しくて八つ当たりしてしまった自分を変えたいです。 見返すことはできますか? すきっていう感情を抜きにしてちゃんと明るく頑張れるようになれますか??

  • この世で愛するただ一人のひと

    MY ONE AND ONLY LOVE この世で愛するただ一人の人 若い頃そう信じて結婚して、その後も幸せを築こうと働いて経済的にも豊かになったのに、この世で愛するただ一人の人は幸せそうでない。自分だけが愛していても彼女の心はここにない。 好きだと押し切って結婚した人。俺が君を一番幸せにできる。そう豪語した人、奥さんは思い切り期待外れだったと思っていないだろうか。 最愛の女性と結婚できた熱い思いはいつまで続いただろうか。あるときほかの女性に心惹かれる自分がいて驚く。あれほど感動した結婚式の思い出はいったいどこに。 人の心は移ろいやすい。みなさんどうやってこの世で愛するただ一人の人への気持ちを維持していらっしゃるのでしょうか。 あるいは、自分だけがそう思っていてそれは相手に対する執着、慣れ、日常習慣の一部だったりしませんか。 この世で愛するただ一人の人の寿命って意外と短かったりしませんか?

  • これからひとを本気で好きになれるか不安です

    わたしはもう2年以上彼氏がいません。 最後の彼氏と別れた理由は私が好きになれなかったからです。 その彼氏と付き合った理由は、その時私は彼以外の男性が好きだったのですが そのひとに彼女ができたため、告白してくれた彼と付き合いました。 それがきっかけで、好きでない相手と付き合ってもその相手を傷つけてしまうだけだと思い 恋愛に慎重になりました。 それから何度か気になる男性が現れたりもしたのですが 自分の気持ちを信用できません。 また、追われるとなぜか気持ちが冷めてしまうのです。 そんな自分が嫌になります。 このままだと私はこれから、人を本気で好きになることが できないのではないかと不安になります。 彼氏が出来るかも心配ですが、それ以上に 本気でひとを好きになれるかが心配です。 どなたかアドバイスをください>_<

  • 困ってる人を心配できない

    困ってる人を心配できない 23男です。 自分がすごく冷めてて、自分が怖いと感じることがあります。 例をいくつか。 先日、同期に仕事に関して●●で困ってるんだけど、と言われました。 自分も似たような経験があり、客観的に確かに大変なことだと思うのですが、 相手の気持ちを想像できないというか、たぶん辛いことなんだろうけど、 親身になってあげられない感覚になるんです。 以前付き合っていた人についてもです。 その人が病気になったときも、口では「大丈夫?」と言いながら、 相手が今、どういう苦しみも良く分からないし、 心配だなっていう気持ちにならないんです。 へぇーそうなんだ、みたいな。 あとは、以前母が、椅子から落ちそうになったことがありました。 でも側にいて、その瞬間を見た私は、助けようとしませんでした。 幸い、落ちずに済み、怪我も無かったのですが、 母に、寂しい目で、あんた冷たいよねって言われました。 周りの人に、必ず言われることがあります。 他人に興味ないよねって。 これは何となく自覚があるのですが、 言われるとかなり凹みます。 何より将来結婚し、自分の家族出来たとして、 家族に何かあった時、心配する気持ちが湧き出てこない気がします。 息子、娘に、すごく冷たい、相談しても無駄って言われたら、立ち直れない気がします。 どうしてこんなことになってしまったのか、知りたいです。 客観的な指摘お願いします。

  • 死にたいと一度も思ったことがない人はこの世に存在す

    死にたいと一度も思ったことがない人はこの世に存在すると思いますか? 死にたいと思う方が普通なのか、死にたいと思ったことがない方が普通なのか、最近わからなくなってきました。 こういう内容の議論をしたいけれど、知り合いにきくと気持ち悪がられたり、心配してほしいのかなと思われそうで言えないのでここできいてみようと思います。

  • 人は何のために生きているのでしょうか。

    この手の質問は、質問サイト、 また2chなどの掲示板で多く、その質問に対し様々な回答が出されていますね。 しかし、どの回答を取っても私はいまいち納得できないのです。 例えば「子孫を残すため」なら、 子孫を残すことに興味がない人にとっては目的になりません。 また、「死ぬ時に笑っていられるように」なら、 どうせ死んだらそのことも覚えていられないのですから、 どうでもいい人にとってはどうでもいいでしょう。 また、そんな一瞬のために一生苦しい思いをするのか、という考えもあります。 「他人のために生きればいい」という意見も、他人に興味の薄い人には通じません。 このように、これまで私が見てきたどの目的も、人や考え方によっては生きる目的になりません。 よって、一般に生きる目的と言われているものにいずれも興味のない人(私もそうです)にとっては、 この世に生きる意味はないのではないかという考えに行きつきます。 一方、「目的や意味などない。人生は暇つぶしで、ゲームみたいなもんだ」という意見にも納得できません。 ゲームは楽しいからやるのであって、 苦行ばかりの楽しいことがほとんどないゲームをやりたい人はあまりいないでしょう。 しかし、人生はゲームと違い、ほとんどの人にとって楽しいことより苦しいことのほうが圧倒的に多いはずです。 だったら、どうせ意味がなく苦しい人生を生きるよりは、今すぐ死んだ方がいいのではないか、ということになると思います。 「貧しい国の人のことを考えるとそんなこと考えていられないはずだ」とか、 「死にそうな経験をすれば気にならなくなる」、 「そんなこと考えずに楽に生きよう」といった意見もありますが、 それでも考えてしまう人は考えてしまうはずです。 このように、どの回答も、考えてみると納得がいかないのです。 みなさんは、この質問に対してどのようにお考えですか?

専門家に質問してみよう