• ベストアンサー

京都→天王寺

rex_scの回答

  • rex_sc
  • ベストアンサー率41% (106/254)
回答No.3

JRのみならば、JR西日本管内ですのでJR西日本のサイト http://www.jr-odekake.net/ で検索可能です。もちろんJR以外の検索は出来ません。 新幹線や特急を省いたり出来ます。 このJR西日本のダイヤ検索システムを提供しているのが #1の方がご紹介している日立情報システムズのハイパーダイヤです。 私鉄を含めてこちらも新幹線や特急を省いた検索ができます。 ハイパーダイヤの優れているところは、のぞみのみ省けることです。 出張でのぞみは禁止というところも多いので重宝します。 (最近はのぞみがやすくなりひかりとほぼ同額になったのでこの制限が省かれた企業も多いと聞きます。私の会社もそのうちの1つです) ハイパーダイヤが一番のお勧めです。

参考URL:
http://www.jr-odekake.net/
noname#13381
質問者

お礼

回答ありがとうございました。^^

関連するQ&A

  • 天王寺動物園に近い駅

    奈良県から近鉄南大阪線を利用してできるだけ乗り換えをせずに天王寺動物園に行こうと思ったらどの駅が一番近いですか?

  • JR京都駅が始発の大阪か天王寺行き列車

    7月5日夜20時ごろに、JR京都駅が始発で「大阪」か「天王寺」行き列車は存在しますか? 京都から帰阪するのに、確実に座って帰りたいのです。 私鉄利用なら方法も在りますが、是非JRを利用したいのです。 時刻表などに詳しい方は詳しくお教えください。

  • 京都~津(三重)までの路線検索

    よろしくお願い致します。 近々、京都から三重県の津に行こうと思っていて、 路線検索をしています。 ですが、津はJRでなく近鉄のようで、gooのようなポータルサイトで 路線検索すると名古屋の方に行くような経路になり、遠回りになります。 そこで質問なのですが、京都から三重県の津駅までの路線検索 ができるページはないでしょうか。つまりJRと近鉄両方の路線を ごっちゃで検索するということです。 どなたかアドバイスをお願いします!!!

  • 大阪・京都から名古屋。

    学生2人で来週の平日に名古屋に行きます。(1泊2日) JR(新幹線・バスは利用しません)か近鉄で迷っています。 JRだと私が京都、相方が大阪から乗ります。 近鉄だと難波?まで行ってから乗ります。 安くて旅行気分(眺めがいい等)が味わえるほうがいいんですが、乗り換えが多いのは嫌です。 (注文が多いかもしれませんが^^;) 回数券を買ったほうが安いとか、詳しく教えて下さい(><) あと、指定席があるか、その時の値段も知りたいです。 彼氏と行くのですが、春から遠距離になるので最後に楽しい、満足した旅行をしたいと思っています!! 回答、お願いします!!!

  • 英訳お願いします

    下記の電車の乗りかたをどなたか英語にお願いします。 ・近鉄河内長野から阿部野橋行き準急で阿部野橋駅(JR天王寺駅)へ 乗り換え ・JR天王寺から京都行き特急はるかで京都駅へ 近鉄阿部野橋=JR天王寺 よろしくお願い致します。

  • JR大阪→近鉄大阪線長瀬駅

    JR大阪→鶴橋で近鉄大阪線に乗換 →長瀬駅は 料金は どれくらい かかるでしょう?

  • 大阪みなみから、兵庫県三宮までのスムーズな乗り換え教えてください。

    平日の午前中の移動なのですが、みなみから三宮までの電車での移動方法でスムーズな乗り換えを教えてください。 奈良方面から鶴橋、上本町経由の近鉄利用で大阪に入ります。 よろしくお願いします。

  • JR天王寺付近の格安駐車場はございますか。

    川西市から阪神高速で天王寺出口を出て駐車し、JR環状線で鶴橋へ行く予定です。天王寺出口から近鉄デパート付近は比較的わかりますが、このあたりで格安駐車場はございませんか(日曜に駐車予定)。天王寺公園地下駐車場は少し高いような気がします。ご教示いただければ幸いです。

  • 枚方パークへのアクセス

    この土日に枚方パークへ電車で行きたいのですが(出発は近鉄奈良駅かJR奈良どちらでも)、ここ最近電車に乗ることもなく、路線図を見ても近鉄京都線で丹波橋まで行って、そこから京阪に乗り換える方法しかわかりません。特に近鉄電車の京都線や大阪線・・等もあまり区別ができていません。 他、もっとアクセスしやすい路線はあるのでしょうか?つい先日京セラドームまで行くのにJR鶴橋で環状線に乗り換えて大正・・・と思っていたら、地下鉄があって半分の時間で行けると失笑されたので・・・。 どなたかお手すきの方、いらっしゃいましたら愚問では御座いますが教えて下さいませんか。何卒よろしくお願いいたします。

  • 京橋から関空へ行くには

    自分なりに調べてみたのですが 17時京橋出発と仮定して 京橋17:08→天王寺17:22→天王寺17:23→新今宮17:25→南海乗り換え特急ラピートβ5717:32→関空18:08 という行き方が早くいけそうです。 そこで質問があるのですが (1)JR環状線はぐるぐる廻っているのかと思いましたが天王寺で乗り換えなのでしょうか?それとも単に天王寺の停車時間が長いだけでしょうか (2)新今宮で南海乗り換えのようですが、すぐ分かりますか 切符はさっと買えますか、環状線のホームから南海乗り換え時間大丈夫でしょうか。感覚的には環状線の鶴橋と近鉄みたいな感じでしょうか (3)ラピートは全席指定でしょうか?自由でしょうか? (4)それよりも効率よく早くいける方法は無いですよね 関空快速だと到着時間が遅くなります、はるかだと大阪に出る間に南海乗り換えできそうな気も… その他何か気をつけることがあればアドバイスお願いします