- ベストアンサー
- すぐに回答を!
故事成語について…
「他山の石」という故事成語の由来を知ってる方いませんか?? 教えてください困ってます… できるだけはやくしてくれると嬉しいです。
- jinakanishi
- お礼率87% (7/8)
- 回答数1
- 閲覧数387
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>故事成語について… 「他山の石」という故事成語の由来を知ってる方いませんか?? 他山の石(たざんのいし) ■意 味: 自分の向上に役立てることのできる他人の言行や失敗のこと。 ■読 み: たざんのいし ■解 説: よその山から出た石でも、自分の石を磨くのに役立つということから転じたことわざ。 ■出 典: 『詩経』 ■英 語: The fault of another is a good teacher. ■類義語: 人のふり見て我がふり直せ/人を以て鑑となす/他山の石、以て玉を攻くべし ※詩経とは・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A9%E7%B5%8C
関連するQ&A
- 諺、故事成語についてです。
諺、故事成語についてです。 人に言う前に自分がちゃんとしろ 自分ができないことを人に言うな のような意味の諺、故事成語などありませんでしたか? ずっと考えているのですが思いつかず…… わかる方いたら教えて下さい
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 故事成語について
今、故事成語に関するレポートを書いているのですが、 取り越し苦労すること 古い習慣にとらわれて全く進歩のないこと 目的を遂げるために厳しい苦労をすること 人生の栄華のはかないこと 物事に迷って思案にくれること 人の実力を疑うこと という以上6個に当てはまる故事成語を教えてください よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 故事成語
故事成語の意味と短文(例文)・使用例が載っているサイトはないでしょうか。 意味は調べれば、そこそこ出るのですが、 使用例などが載っているサイトがないのです。 教えてください。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 故事成語か四字熟語。
こんにちは。早速質問させていただきます。 高校生の時に習った故事成語か四字熟語で、 確か元々の意味が、『餌を盗らない鳥に対して威嚇する』といった 意味だったと思うのですが、その故事成語、または四字熟語は何ですか? 多分威嚇の“嚇”という文字が入っていたと思います。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 忘れてしまった故事成語
数ヶ月前「遠くの利益を見るばかりに近くの大きな利益に目が行かない」といった内容のことわざ(故事成語?)を見て、これは心にとどめておこう、と思っていたのですが、肝心のそのものの文章を忘れてしまいました。 『灯台下暗し』ではなかったと思います。 心当たりのある言葉あったら教えていただけませんか。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
質問者からのお礼
有難うございました! 助かりました!