• ベストアンサー

蛇といえば琵琶 他の年は?

明けましておめでとうございます。 良いお天気続きで気持ちの良い年明けですね。 今年は蛇年ですが、蛇は弁天様のお使いという関係で、 蛇年には、琵琶の置物などを飾るそうです。 あと私が知っているのは、ねずみ年にはすずしろ(大根)。 大根→大黒様で神話から、大国様とねずみは深い関係があるのだそうです。 その他の干支にもそのような物ってあるのでしょうか? もし、ご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.1

ご質問の主旨からは外れるかもしれませんが・・ 昔、ある金融機関が巳年に洒落た預金袋(黄色の布製)を配ったことがあります。 袋には「巳なる金」(穂る金:みのるかねの洒落か語呂合わせ)と書いてあり欲しがる人が多数。 一般的ではありませんがね。 滋賀では(近畿あたり)毎年正月の雑煮用に「ねずみ大根」と言う雑煮専用の小型大根が売られます。 京都宇治の三室戸寺へ行くと狛犬ならぬ「狛蛇」がありますが見るとショックを受けること必定。 京都鹿ケ谷大豊神社には狛犬ならぬ狛鼠と狛猿、近辺の岡崎神社は狛卯、伏見稲荷奥の院脇の伏見神寶神社は狛龍、護王神社には狛亥、鞍馬寺は狛虎、牛島神社の狛丑と色々あるようですね。 京都大山崎の天王山の小倉神社には十二支が揃ってます。 なを羊は虚空蔵菩薩の化身だそうです。嵐山の十三参りで有名な法輪寺へ行けば見られます。 失礼しました。

pepe117
質問者

お礼

色々と情報をありがとうございます。 ねずみ大根のキャラかわいいですね。一度ねずみ大根も食べてみたいです。 自分でも調べてみた所、丑は梅(菅原道真つながりで)だそうです。 他の干支はこれ!と言ったものはわかりませんでした。 神社のこと等は調べると色々と奥深くておもしろいですよね。 それぞれの地域性もあるし。 狛蛇や狛鼠など、見てみたいです! これから神社に行くことがあれば狛…に注目してみようと思います。 今年は巳年、金運の良い年になりますように!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 十二支で「ヘビ」って嫌われ者では?

    年賀状作成していて干支の「へび」 どうやっても気持ちが悪いと感じてしまいました。 子(鼠) 丑(牛) 寅(虎) 卯(兎) 辰(竜) 巳(蛇) 午(馬) 未(羊) 申(猿) 酉(鳥) 戌(犬) 亥(猪) おどろおどろしいイメージ とぐろを巻いている かみつく ねちねちしている のイメージが強く かわいいヘビ のイメージが思い浮かびません。 白蛇とかは縁起が良いといわれても…やはり気持ち悪い。 子供のころに 子のヘビを見ましたがミミズのように小さいのに生意気に舌をだし気持ち悪く 草原に放り込みました。(殺していません。) 竜は、見ようによってグロテスクですが 昇り竜 ドラゴン と良いイメージもあります。 不細工な猪だって、ウリ坊はかわいい。 パソコンで年賀状を作るようになって16年(Windows95以来)  12年前はどうしたのだろう?  喪中欠礼したので年賀状を作っていませんでした。 巳 の筆文字だけにして イラストはやめようと思います。 皆さんヘビは好きですか?

  • 干支の縁起物

    干支についての質問は結構あるようなので繰り返しになるかと思いますが何分、英語未熟者なのでお願いします。 アメリカ在住のアメリカ人(ややこしいですが)の友人に年賀状を出しそびれたので代わりに、というか新年の挨拶代わりにちょっとした「干支の置物」(布製)を送るつもりです。 その際に趣旨を説明したいと思いますがたとえばこのような文章はどう翻訳すべきでしょうか? 「日本では「干支」というものがあり全部で十二支ありますが今年はネズミ年です。日本では干支の物を家の中に置くことが「縁起」とされています。」 スイマセンが宜しくお願いします

  • 木製の干支の置物、どこに売ってますか?

    3年前の年末に上野駅構内の売店(物産店みたいなところ)で干支の木製の置物を買いました。12種類揃えたいと思い、去年年明けに上野駅へ行って探しましたが、見つかりませんでした。以前は駅構内の通路にたくさんお店が出ていたのですが、すっかり様変わりしていました。上野駅にはもうこのようなお店は出ていないのでしょうか?他にどこか売っているところをご存知ですか? 置物は木製でうずらの卵大の大きさです。起き上がりこぼしになっています。300円くらいだったと思います。

  • 日本のお札の歴史

    日本のお札第1号は明治18年に発行されたそうです。 このときお札に描かれていた図柄はみな大黒様でした。 さてこのお札第1号! ある書籍によりますと、問題がおきてしまったため、 わずか3年で姿を消してしまいました。 さてどうしてでしょう? 下記の中から半角数字でお答えください。 【回答例:1】不良インクだと思ったら 1.お札同士が不良インクのためくっつきやすかった 2.大黒様が消えちゃった 3.外国人に大黒様をバカにされた 4.ねずみにかじられやすかった

  • 家にネズミがいます。退治方法はありませんか?

    実家に1ヶ月程前からネズミが住み着き?困っています。たぶん野ネズミだと思うのですが小さいそうです。仏さんのご飯を食べたり、神棚にも黒ゴマの様なフンが落ちています。毒の入った餌(駆除薬)は父は可哀想だからいやだと申しますし(私は一番それがいいのではと)又、猫を飼おうかとか言っています。家の守り神と云われる蛇もいません。どうしたら出て行ってくれますか?実家は築17年の木造2階建てです。宜しくお願いします。

  • 2009年(今年)の関西の梅雨時

    2009年、関西地方の梅雨時はいつ頃くるんでしょうか。 (沖縄では昨日でもう梅雨時が来たそうです) あと豚インフルエンザが心配なのですが、関係してくるでしょうか。 教えてください。 (あと天気のカテゴリーがなくてここにしてしまいましたが…合っていますか?)

  • 今から10年後の日本は・・・?

    今から10年後の2018年の日本で、こうなっていたらいいなぁ~と思うこと・こうなっているだろうなぁ~と思うことを教えてください。 ちなみに私は色弱なので、治療か補正ができるようになれば良いなぁとおもいます。現在の色弱メガネでは補正になりません。 関係ないですけど、日本が軍事大国化しているのではないかなぁという不安がありますね。つい先日「宇宙基本法」とかいうのが成立したそうですね。翌日の朝日新聞の社説を見ましたが、これによって日本は宇宙を軍事的に利用できるそうですね。日本がまた軍国化を歩むとしたら・・・と考えると不安です。この国の政治家は本当に「戦争」が好きな奴らですね。ほとほとあきれます。

  • 感性・性欲は中立 《ヘビ》なる情欲は理性の産物

     ( a ) ヒトは 時間的な存在である。  ( b ) 時間的なるものには 限りがある。《限りのないナゾなるもの》に向き合いひとは おそれをいだく。相対的な経験世界のうちに生きる存在であることの自覚である。  ( c ) このきよらかなオソレにもとづき 知恵を持つ。境地としての知恵のほかに 理性なるものをも発達させる。  ( d ) やがて 知恵のもとの自由意志は かしこくもか おろかにもか オソレにも逆らい 理性をおのれの都合よいように用いるようになった。  ( e ) そしてさらにこの理性は 意志にも君臨しようとするまでに到る。それだけの発展性は備えていたらしい。  ( f ) その頃には 《無限というナゾなるもの》は 理性が観念としてあたまの中におさめてしまった。《観念の神》の誕生である。のちにこの神――つまり人びとのあたまの中にあるだけの観念の神――は死んだと宣言されねばならないほどだった。初めから死んでいるのに。  ( g ) さてここで突然 この理性が 性欲をめぐって ヘビなる情欲として《観念の性欲》の世界をこしらえてしまった。のではないか? サドとマゾッホらあらゆる想像力を動員して《きよらかな畏れ》に挑戦してみた。  ( h ) 風呂に井戸を掘るたら何たら言う人間は この《オソレ――この上なくつつましやかなひとなる存在のいだく畏れ――》 これをアーラヤ識かどうかは知らないが 深層の心理の中にだけ閉じ込めてしまった。かくて このヰルスに感染したときには 神は ムイシキであるとなった。       *  ◆ 《へび》の問題  § 1 世界の民俗に見る《へび》の生活文化的・社会的な意味  次の文献によって わたしなりの分類をします。   ▲ 蛇(serpent)=『女性のための神話および秘義の百科事典』の一項目 Barbara G. Walker : The Woman's Encyclopedia of Myths and Secrets (Harper & Row, 1983)   http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tiakio/antiGM/serpent.html    ○ (ヘビの民俗・その意味するものの分類) ~~~     (α) 水の神⇒ 生活・生命を象徴:知恵そして善なる神::直毘魂     (β) 水の神⇒ 河ならびに嵐として治水防風雨をしのぐ            あらぶる者:悪魔::荒魂     (γ) 脱皮して再生する習性⇒不老不死を象徴。     (δ) 前項より 子孫繁栄のための生殖力を象徴。     (ε) ゆえに エロスを象徴。     ~~~~~~~~~~~~~~      § 2 (ε)の《へび=エロス》なる民俗は 《要らない》。  併せて (β)の――自然現象の部分を問わないかたちでの・つまりは抽象概念となったところの・心理作用としてのごとくの――《へび=悪魔》説 これも要らない。または 信仰なる主観としては キリスト・イエスの十字架上の死とその復活によって克服された。ゆえに要らないと見ます。  この偏見で議論をとおしますので お見知りおきのほどをお願いします。  § 3 エロスが 人の生きることにともなうことと それをヘビに見立てることとは別だと見ます。その比喩からの通念は 要らないということ。  言いかえると 民俗の一説としてはそんなもんだと受け止めればよいのですが その心のうわべに心理作用および集団的な共同心理として咲いたあだ花が ついに 十九世紀・二十世紀になっても今度は《無意識》なる概念として・そしてさらには医学として科学であろうと見なされてオモテ舞台に登場してしまった。  こういう見方を持ちます。  § 4 この場合のムイシキは      (ζ) エロスをめぐるイド=エス(《あれ・それ》)        =リビドー(《欲しいまま・我がまま》):ムイシキ  のことです。  § 5 ムイシキの逆襲(?)  リビドーを抑圧すると――つまりは 自分はそんなヘビなどのことは知らないと決めて自分自身に対して隠してしまうと―― 人はそのムイシキの逆襲に遭うことになるそうだ。  その得たいの知れないムイシキの作用〔だと見立てているもの〕に抗しきれなくて振るった暴力(いじめ・虐待等)にほかの人が遭う。その被害をこうむる。そのとき受けた心的外傷は すなわちトラウマとなって 永遠に消えることはなく そこから人は完治することはないと説く。  すなわち その意味や次元にまで還元されたと言いますか そう見ることにおいて人間としての料簡が狭められてしまった。と考えます。  § 6 ムイシキとは 亡霊なり。  ムイシキなる仮説の登場はひとえに ヘビは エロスをめぐる性衝動の部分をつかさどる悪魔であり・人間の抗しがたい力としての悪霊であるという俗説から来ていると見ました。  その迷信が 現代においても猛威を振るっているようだと見るものです。すなわち エワとアダムのその昔からの亡霊であると。  § 7 聖書におけるヘビの克服物語  イエス・キリストが 第二のアダムとして 敵対していたヘビに勝利をもたらしたという物語が あります。つまり 虚構です。虚構ですが もともと ヘビは悪魔なりという見方が 虚構です。  いちおう理屈をつければ こうです。  悪魔は 死の制作者であって 自分みづからは すでに死んでいるので 死は怖くない。朽ちるべき身体を持つ人間にとっては 《へび=生命。善なる神》という俗説にしたがって その死が死ぬという・つまりは永遠に生きるという〔気休めとしてでも〕希望を持ち得るけれども 悪魔なるヘビは この死が死ななくなったという完全なる死の状態にある。そして その冥界へと人びとをさそう。  イエスなる人間をもさそった。仲間に入れと。ところが ついにこの人間は 死地に就くところまでヘビを嫌った。ほかのナゾの何ものかに従順であった。ヘビなる悪魔などは 屁の河童であると。  ますます怒った悪魔は ついに実際に〔それまでに部下に持った人間たちをして〕イエスを死地に追いやり見世物にまでして磔を実行せしめた。  ところが 死は怖くないアクマも けっきょくその死の世界にまでイエスという人間が自分の仲間となってくれたことに・そのことの思いに一瞬でも心を移してしまうと その身も死なる魂も すでに溶けてしまった。  § 8 聖書の関係個所を引きます。  ▲(創世記3:14-15) ~~~~  主なる神は、蛇に向かって言われた。   「このようなことをしたお前は   あらゆる家畜、あらゆる野の獣の中で   呪われるものとなった。   お前は、生涯這いまわり、塵を食らう。   お前と女、お前の子孫と女の子孫の間に   わたしは敵意を置く。   彼はお前の頭を砕き   お前は彼のかかとを砕く。」  ~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ この部分すなわち   ▲ ~~~~~~~~~~   彼(=エワの子孫)はお前(=ヘビ)の頭を砕き   お前は彼のかかとを砕く。」   ~~~~~~~~~~~~~  という箇所が のちのイエス(エワの子孫として)とヘビの闘いだと言われます。  § 9 つづき――モーセにおける蛇との闘いの事例――  ▲ (民数記21:6-9・・・《青銅の蛇》) ~~~~  〔* 民がせっかく奴隷状態にあったエジプトから脱出してきたというのに そのことを荒れ野をさ迷うあいだに悔い始めたので〕主は炎の蛇を民に向かって送られた。蛇は民をかみ、イスラエルの民の中から多くの死者が出た。  民はモーセのもとに来て言った。   「わたしたちは主とあなたを非難して、罪を犯しました。主に祈って、   わたしたちから蛇を取り除いてください。」  モーセは民のために主に祈った。  主はモーセに言われた。   「あなたは炎の蛇を造り、旗竿の先に掲げよ。蛇にかまれた者がそれ   を見上げれば、命を得る。」  モーセは青銅で一つの蛇を造り、旗竿の先に掲げた。蛇が人をかんでも、その人が青銅の蛇を仰ぐと、命を得た。  ~~~~~~~~~~~~~  § 10 つづき――イエスは 《青銅のヘビ》か――  ▲ (ヨハネによる福音3:14-16) ~~~~  そして、モーセが荒れ野で蛇を上げたように、人の子(=イエス)も上げられねばならない。  それは、信じる者が皆、人の子によって永遠の命を得るためである。  神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。  独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。  ~~~~~~~~~~~~~~~~  § 11 いかなる事態であるか?  もし性欲も大自然への畏れも ヒラメキをも含めて感性だとすれば この感性とそして理性との あらそい なのであろうか?  感性は 間違い得るし あやまちを侵す。ただし そのこと自体にウソ・イツワリがない。  理性は あやまち得ないと言い張る。ウソをもほんとうのことだと――つまりおのれの心をもだまし得て――丸め込む。  ただし このような問い求めをおこない説明をあたえるのは 理性でありそれを用いる志向性としての意志である。

  • 1年ぶりに会う元カノと復縁するためには?

    大学4年の男です。去年、友人の紹介で知り合い3ヶ月付き合ってフラれた元カノと年明けに食事をする約束を取り付けることができました。日程も決まっています。 『真面目で固すぎる、頼りない』ことが理由でフラれて、その後は全く会う機会もありませんでした。元カノは私とは違う大学に通う4年で、先日部活動を引退したそうです。 紹介してもらった友人とはまた別の共通の友人も含めた3人で引退祝いをしようとLINEしたところ、OKしてもらいました。LINEのやり取りは当然向こうから何か聞いてくること等はなく、素っ気ない感じで終わりましたが食事の約束を取り付けられたのは良かったかなと。 フラれて1年経ちますがずっと心残りだったことがあります。それは素の自分で元カノと接することができなかったことです。嫌われたくないという気持ちから、当たり障りのない無難な接し方しかできずフラれてから後悔していました。まだ好きな気持ちもあり、もう失うものもない今度こそ自然体で接することができるのではないかと思っています。そうすれば少しは違う自分を見せて何か変えられるのではないかと思っています。 年明けの食事でどう接することが復縁するためにベストなのか迷っています。一人の友人として普通に接するのか、それともまだ好きな気持ちがあること等復縁したい旨を伝えるべきなのか。 元カノとは連絡を取らなければ全く接点のない関係ですし、彼女もあまり自分から連絡したりするタイプでもないので全てのカギは私が握っています。 年明けの食事では共通の友人もいるので復縁話は難しいかもしれませんがそこは上手くやりたいと思っています。

  • もし、琵琶湖が凍ったら、何をしたい?

    琵琶湖が凍りました。 しかも全面結氷、しかもちょっとやそっとでは割れない厚さ・・ もしそうなったら、何をしたいですか? 私だったら、スケートを履いて対岸まで行ってみます。

専門家に質問してみよう