• ベストアンサー

防災について

防災の観点から、煙センサーと熱センサーを検討しています。取り付け先は、外に接した壁に取り付けようとしています。この場合、煙センサーと熱センサーのどちらがよいか、考えています。理屈で考えると、まず壁が高温になり燃え始め、次に煙が発生するかと思います。ので、熱センサーの方を取り付ければよいかと思っていますが、どうなのでしょうか?製品により感度があると思いますが、防災の観点からすると、煙センサーより、熱センサーの方が早く作動するように思えますが、いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • evoak728
  • ベストアンサー率26% (63/239)
回答No.1

こんにちは。 結論から言ってズバリ「煙センサー」です。 その理由として火災死=焼死(厳密な意味で)ではないのです。 火災の死亡の原因は、広義的な窒息死であり、焼けごげて死亡する「焼死」は現在の消防体制下の先進国では稀です。 つまり、火災死の殆どは俗に言う「煙に巻かれて死ぬ」訳ですから、人命優先の防災であれば煙センサーを選択するのが賢明でしょう。 その例として、新宿歌舞伎町の風俗ビル火災は代表的な例です。 取り急ぎ回答まで。

nagaim
質問者

お礼

ありがとうございました。大変、参考になりました。

その他の回答 (2)

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.3

煙の方がいいとおもいます。 というのは、炎があがらなくても煙が出ることはあるからです。 例えば、電線がショートを起こし、電線の被膜や壁材などが出火はせず燻って煙だけ出すということなどです。 火災で死ぬ原因は煙で窒息し、動けなくなることがダントツです。 そういう点から、ワタシなら煙センサーを優先します。

nagaim
質問者

お礼

ありがとうございました。大変、参考になりました。

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.2

両方あった方が良いと思います。 熱センサーは、部屋の外側が火事で熱い場合と、煙が出ない火事の場合に有効です。 煙りセンサーは、煙が出る火事の場合には有効です。 ただし、使用する環境と感度設定にはご注意ください。 台所に煙りセンサーだと誤動作する場合が多いです。 居間でも、数人でタバコを吸うと動作する場合もあります。 熱センサーも、台所やストーブで暖房している部屋だと、付ける場所と感度設定によっては動作する場合もあります。 誤動作が続発するからと動作を止めていたのでは、火事の時に動作しませんから。 最近のセンサーは、感度を上げることもできますから、絶対に煙りも出ないでストーブも無い事が分かっている部屋でしたら、感度を上げておいた方が安心です。

nagaim
質問者

お礼

ありがとうございました。大変、参考になりました。

関連するQ&A

  • トイレの換気ファン(人感センサー)

    トイレの換気ファン、人感センサーについての質問です。 我が家の換気ファンは、25年も使用しています。 ファン自体は、問題ないのですが、  人感センサーが夏になると作動しなくなります。 センサーの感度が室温の上昇で落ちる ? 多分、室内が高温になる為と思われ  秋口になり室温が低下すると復活します。 ここ数年、同じ状態なので  換気ファンを交換しようにも踏ん切りが付きません。 センサーの劣化が根本の原因ですが、 そこで、換気ファンの人感センサーに詳しい方、  センサー全面の乳白色のケースを取り去ると  少しは感度が良くなるかアドバイス下さい。 又、  センサー感度が上がる他のアイデアがあればお願いします。  

  • マンションの防災訓練

    毎年1回防災訓練を行います。 マンションは4階建ての総戸数24戸 訓練火災発生で拡声器のサイレンを出入り口の門扉で理事長が目一杯鳴らしますが、訓練後の反省会で、何時もサイレンの音が聞こえなかったと云う人が多数出ます。 原因は、外でサイレンを鳴らしても、窓を閉め切っていると聞こえないと云うことです。 実施都度、サイレンの聞こえない問題は再検討します、で終わっています。 このようなケースは、他のマンションでも起こりうる事だと思いますが、良い対策案が有りましたら教えて欲しいのですが。 (訓練をする時には、予め理事会が、時間と行動内容の詳細を文書で各戸に配布しているので、住民の管理組合員は窓を開けてサイレンが鳴るのを待っている状況です。これでは本番の時に役に立たない訳です)

  • 感度の良い空気清浄器ありませんか?

     こんにちは、今、家でダイキンと富士通の空気清浄器を使用しています。新しく購入しようと思うのですが、主人がタバコを吸うのでタバコの煙のにおいに反応が素早い空気清浄器を買おうと思っています。 現在の物は、ダイキン製はセンサーが下についているせいもあり反応が悪く、 富士通製の方が明らかに反応します。 においセンサーの感度が全体的に良いメーカー・あるいは個別の製品を教えていただきたく質問いたしました。 居間などに置けるタイプで、値段は定価6万円ぐらいまではOKです。 それとできれば今流行りのイオン発生装置付きで。 皆様のお勧めを教えて下さい。 それとメーカーにお勤めの方もいらっしゃいましたら宜しく御願い致します。

  • 感度の良い空気清浄器ありませんか?

     こんにちは、今、家でダイキンと富士通の空気清浄器を使用しています。新しく購入しようと思うのですが、主人がタバコを吸うのでタバコの煙のにおいに反応が素早い空気清浄器を買おうと思っています。 現在の物は、ダイキン製はセンサーが下についているせいもあり反応が悪く、 富士通製の方が明らかに反応します。 においセンサーの感度が全体的に良いメーカー・あるいは個別の製品を教えていただきたく質問いたしました。 居間などに置けるタイプで、値段は定価6万円ぐらいまではOKです。 それとできれば今流行りのイオン発生装置付きで。 皆様のお勧めを教えて下さい。 それとメーカーにお勤めの方もいらっしゃいましたら宜しく御願い致します。

  • 照明の人感センサ:照明自身の明るさで誤作動を起こすのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 外玄関の照明(軒下の壁に付いています)を、人感センサ(暗くなって人が来たら点灯する)機能付きにしたいと思い、 ↓ナショナルの“熱線センサ付自動スイッチ” WTK3731 http://biz.national.jp/Ebox/katte_sw/kakubui.html を取付けようと電気屋さんに相談しました。 ところが、センサの取付位置によっては照明自身の明るさをセンサが勘違いして誤作動を起こす可能性があるとのことで、センサが初めから付いている照明器具を取付けることをすすめられました。 しかし、もし照明自身の明るさによりセンサが誤作動を起こすことがあるのなら、センサが初めから付いている照明こそ誤作動をおこすのではないでしょうか? 後付けのセンサを付ける場合は、センサの位置を照明から離す必要があるそうなのですが、センサを離しすぎると、今度は肝心の玄関に立っている時に明かりが付かないということになってしまうのではないかと思いまして…。 この後付けのセンサはそのような誤作動を本当に起こすのでしょうか?そうだとしたら、商品として成り立っていないような気がするのですが…(・・; できれば今の照明器具を生かしたいと思っています。 その点を踏まえてアドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • センサー照明の誤作動について

    今年の夏に1戸建を完成予定で進めているところです。そこで内玄関と外玄関、階段にセンサーをつけて自動で照明がつくようにしたいと思っていたのですが業者と打ち合わせした際に誤作動が結構あると言われました。予定していたのはナショナルの人感センサーで熱源感知タイプです。居住は北海道で暖房方式は電気式蓄熱暖房機です。内玄関に蓄熱式暖房機がつきます。そこで寒冷地で冬暖房を使用する方でセンサーの照明を使っている方がいましたら誤作動が発生するか、きちんと作動するか体験談を聞きたいです。よろしくおねがいします。

  • 公演中に限り特定箇所の煙感知器をスイッチオフすることは法令上可能ですか?

    学校でホールの運営管理をしています。演出効果を上げるためにスモークマシンを使用すると、ホール内10個の煙感知器のうち、舞台直上の二個が反応します。先日は、公演中に「火災です」という非常放送が自動的に流れるという大失態を。 防災受信盤上で、個々の煙感知器を操作できます。そこで、公演中に限り、問題の舞台上の煙感知器だけでも停止させるか、感度を下げたいのですが、それをすることで、消防法上何か問題があるでしょうか? 消防関係の方、ホール運営に関っている方など、ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 窓センサー:会社によって性能差ありますか?

    現在、新築を検討中ですが、防犯面を考えホームセキュリティや窓センサーなどの設置を検討しています。 セコム・アルソック・パナソニック・セキュリティハウス・アイリスオーヤマなどなど、非常に多くの商品・サービスがありますが、どれも (1)窓などにセンサーをつけると、有事の場合、センサーが鳴る (2)センター接続の場合、警備員がかけつけてくれる or 携帯電話へ知らせてくれる ということになろうかと思います。 窓や玄関につけるセンサーも各社いろいろありますが、会社・製造メーカによって性能差はありますでしょうか??? 製品によって感度が良い/悪いとかすぐ壊れるとか、そのような情報がありましたら教えて頂けると助かります。 ちなみに、 (2)については、安心感・ランニングコストで検討したいと思っていますので、窓や玄関につけるセンサー商品に特化して回答頂きますよう宜しくお願いします。 以上

  • セキュリティを取り付けている方に質問です。

    当方現在バイパーのセキュリティを車両に付けています。フィールドセンサーの誤作動が多く他のセキュリティ取り付けをを検討していまが、 1.タルガTOPで外して車両を離れることがあるのため、フィールドセンサー付き(誤作動が少ないもの) 2.キーレス付き 3.ショックセンサー付き 4.エンジンスターターは要りません。 以上3点が備わっているセキュリティではどの機種がいいでしょうか? クリフォードの上位機種・パンテーラなどを検討中ですが、実際それらの機種を取り付けされている方、いましたらご意見をお聞かせ下さい。

  • SQ7500のカーセキュリティの誤作動について

    SQ7500のカーセキュリティの誤作動について 車:オデッセイ(LA-RA6) 3年ほど前知人にSQ7500を付けてもらったのですが、春~夏の暑い時期になると頻繁に誤作動をおこします。 多い時でLOが1日1~3回ほどなり正直信頼性にかけております。しかし冬になると誤作動しなくなります。 駐車している場所は青空で家から100mほど外れた場所にあり電波が入ったり入らなかったりと不安定なところにおいております。 現在設定はLOの感度を9にしているだけであとは規定のままです。 初めてカーセキュリティを付けたのですが、こんなに誤作動が多いもんなのでしょうか?それとも壊れてるんでしょうか?(壊れてたらなら最初からってことになりますが・・) それともセンサーの感度をいろいろ調整しなくてはならないものなのでしょうか? SQ7500を持ってる方で設定のアドバイスなどあればご教授お願いします。

専門家に質問してみよう