• 締切済み

デスクトップに謎のファイル現れる・・・

デスクトップに『鰰ݦÄွ㻛ᐂ㜠ᆟÄွ激ွ』このようなファイル名で0バイトのファイルが勝手に作成されることがあります。PC自体にウイルスバスターをしていて、最新の保護機能が適用されてある状態なのですが、「もしかしてウイルス?」と思い、ウイルスがないか検索してみたのですが、ウイルスは見つかりませんでした。また、そのファイルを削除することも普通にできて、開くことも出来ます。 ちなみにそのファイルを開いてみると、この画像のようになります。ここから先は恐いので何もしていません。またPC自体に、このようなファイルが現れたからといって、害は特にないと感じています。ただ見知らぬファイルが勝手に現れるのは怖いので、このようなファイルが勝手に作られる原因として考えられるものと、このようなファイルが現れないようにするにはどうしたらいいか教えてください。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.2

ファイルは開けていない状況なので。 OSには、拡張子(ファイル名末尾の略号)または 属性定義(ファイル名と別に覚える仕組み)によって どのアプリを動かし始めようか、仕込んであるのですが、 「拡張子も無く書き込まれたファイル」に対して 道具は何を使うべきか、ご存知ですが、の画面です。 データ分量ゼロとあっても、前記の定義情報だけを 埋め込む可能性があるので、先にアンチウィルスの 動作が正常で「不審な点がない」か最優先に確認下さい。 デスクトップにメール添付ファイルを開くとか、 何かしらデータ加工するアプリが「一時的」に使う 「テンポラリ・ファイル」の消しそびれバグかとも 思うのですが、(アプリ自体仕事が速く意識しずらい) アプリやツールに心当たりは、無いですよね。 OS自身のトラブルの場合、否応なしに発覚訂正されてます。 仁義としてテンポラリを開くフォルダが予め決まっていて、 ユーザーが悩む事態は無いものなのですが。

noname#172449
質問者

お礼

回答ありがとうございます。でも私には専門的な用語がよく分からなくて、具体的にどうすればいいか教えてくれませんか? ずうずうしくてごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.1

私でしたら、念のためノートンのオンラインスキャンで、トレンドマイクロで対応していない、マルウェア等に感染していないかどうか確かめてみます。 http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?langid=jp&venid=sym&plfid=21&pkj=DJXIZTYMWPAZTJWUFJJ 添付の画像ですが、これはWindowsが、該当ファイルを何のアプリケーションで開くのか判断できないため、アプリケーションを選択させるためのものです。 (添付の画面が出た時点ではファイルは開かれていません) 可能性として考えられるのは、 ・何かソフトやツールバーをインストールしてから、この症状が出るようになったのならそのソフトが作った一時ファイル。 ・ひょっとして何か害のあるプログラムがPCに勝手にインストールされて、そのプログラムが作った一時ファイル。 です。 勝手に作成されたファイルを右クリックして「プロパティ」を選んだとき、「ファイルの種類」は何と表示されてますか? 念のため、補足していただければ、他の方から有効な回答が来るかもしれません。 ずばりの回答でなくて申し訳ありません。

noname#172449
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#172449
質問者

補足

ファイルの種類はファイルとしか書いてありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デスクトップから突然ファイルが消えた

    デスクトップ上のフォルダ、ファイルが突然消滅しました。 ウィルスではなさそうです(ウィルスバスター最新状態でした)。 ごみ箱にもありません。 デスクトップ上には様々なフォルダ、アプリを置いておいたのですが Chromeを除いてすべてが消えてしましました。 直近で使ったファイルは開けるのですが、 すべてをもとに復元する方法はありますか。

  • デスクトップ上に謎のファイル

    最近、たまにデスクトップ上に半角カナで「リ」という見覚えのないファイルが出現します。 ノートンのウイルススキャンでは、ウイルスは検出されませんし、開くにも「ファイルを開くプログラムの選択」画面が出て開けず、削除しても忘れたころに出現します。 特にPCに支障はないのですが、これはいったい何なのでしょうか? OSはWinXPでノートンインターネットセキュリティー2004が入っています。

  • デスクトップに変なファイルが現れました

    見覚えないファイルのアイコンがデスクトップに出現し、ウイルスの怖れがあるため、どうやって処理して良いかわからず困っています。 表示は「米_OA1.TMP」です。 ウイルスバスタークラブが週末でお休みのため、相談できる人がいません。 ネット検索した際にデスクトップ上に保存した別ファイルと一緒に出現しました。ウイルスバスターのウイルス検索ではひっかからず駆除できませんでした。 以前、見覚えのないファイルをクリックしたら消えて、ウイルスに感染したことがあるため、PCの電源を落として起動しても大丈夫かどうかもわかりません。 どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら、アドヴァイス頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 謎の「~」ファイル

    ご機嫌いかがですか?neterukunです。 最近インターネットしたあと(なのかな) あるときはデスクトップ、あるときはコントロールパネル、あるときはCドライブに「~」というファイルが 入っているんです。いつのまにか。 これはいったい何なんでしょうか? 特に悪さしてる感じはないんですが、 なんか気持ち悪くて仕方ないんです 見つけたら速攻で削除してますし、 ウィルスバスターも使っていますので ウィルスではないとは思うんですが この「~」ファイルの正体はいったい何なんでしょうか? ちなみに海外のアダルトサイトには最近はいっていません どなたかわかる方、お教えください。 正体は何なのか、入ってこないようにする方法はあるのか その辺のところをよろしくお願いします。

  • windows7のデスクトップが真っ黒に!

    先日、PCを立ち上げるとデスクトップが真っ黒になっていました。その時は、システムの復元で以前のデスクトップに戻せたのですが、また今日同様のことが起こりシステムの復元を行ったところデスクトップは黒いままでもとに戻りませんでした。今回はデスクトップが黒くなった問題の他に、いくつかのファイルを開こうとすると、「場所が利用できません」、「どこどこにアクセスできません、ファンクションが間違っています」というウインドウが表示されていました。何度かシステムの復元を行い、システムは復元され、手動ですがデスクトップも変更することができましたが、なんとC、Dと2つあるローカルディスクのDがなくなっています。なんとか元に戻せないでしょうか? PCにはウイルスバスターが入っているのですが、スキャンしてもこのPCは保護されています‥としかでません。この現象はウイルスのせいでしょうか?まだいる?!

  • 「~」というファイル名の謎のファイル

    この1月くらい、デスクトップ上に ときどき「~」というファイル名の 謎のファイルが現れます。 大きさは600kbくらいで 拡張子はありません。 開いて内容をみても、プログラムとか ソースみたいな感じではありませんでした。 その都度削除しているのですが システムのエラーやウイルスではないか 気になってしかたがありません。 ほっておいて安全でしょうか? どなたかこのファイルの正体を ご存じの方、教えてください。 OSはWin98です。 ウイルスバスター2004を使ってます。

  • 謎のtmpファイルにハードディスクが圧迫されています・・

    教えて下さい! 現在ハードディスク100GのデスクトップPCを使っているのですが、いつの間にかCドライブ直下に「~vspcache」という隠しディレクトリが作られており、容量がなんと70Gにもなっています。一体これは 何なんでしょうか?ディレクトリの中には、1ファイルあたり5~10Gほどのtmpファイルが10個ほど入ってます。これらを削除したら問題が起こったりするのでしょうか? (ちなみに、ウィルスバスターでウィルスチェックを行っても何も該当しませんでした) 宜しくお願いします。

  • デスクトップ上のウィンドウ表示について

    PCのデスクトップにウィルスバスターのウィンドウのみが表示されたままになっています。試用期間が過ぎたのでファイルを削除したのですが、メッセージが無い空白のウィンドウが消えません。 どうすれば消せますか?

  • デスクトップ上に「~」と言うファイルが・・・

    数日前から、パソコンの電源を入れるとデスクトップ上にいつのまにか「~」と言うファイルが出現しています。気づいた時点で削除しているのですが、何度も同じことがあるのでもしやウイルスやスパイウエアかと心配になってきました。一応ウイルスバスターも使用してます。ウイルス検索をしてもウイルスは検出されません。 あと、検索画面で普通の文字を入力して検索すると、変な漢字に文字化けされて検索されてしまいます。何か関連があるのでしょうか? 最近になって急に迷惑メールが増えたので何か情報が漏れているのかと不安です。 ちなみにMEを使用しています。

  • 添付ファイル

    メールを送信すると、勝手に添付ファイルがくっついてしまいます。 ウイルスか何かでしょうか?   因みに、インターネットのショートカットみたいなマークの後に、ATT00023.htm(978バイト)と書かれています。  ウイルスバスターで全ドライブ検索してもウイルスは検出されませんでした。(パターンファイル更新後)  誰か教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EP-802Aのプリンターの電源を入れる際に注意すべき点とは?液晶画面に「インクカートリッジが認識できません。セットしなおしてください」という注意が表示されます。
  • EP-802Aのプリンターの電源を入れる際には以下の手順を行ってください。まず、新品の純正品6色を交換し、次に電源コードを抜いて再度差し込みます。最後にプリンターの電源スイッチを入れると、液晶画面に注意表示が表示されます。
  • EP-802Aのプリンターを使用する際には、電源の入れ方に注意が必要です。まず、新品の純正品6色を交換し、電源コードを抜いて再度差し込む必要があります。その後、プリンターの電源スイッチを入れると、注意表示が液晶画面に表示されます。
回答を見る