• ベストアンサー

3ATと4AT迷っています

rex_scの回答

  • ベストアンサー
  • rex_sc
  • ベストアンサー率41% (106/254)
回答No.4

コストと乗りやすさ、難しい問題ですね。 買い物でも、60km/h以上を行程の半分以上出すのであれば4ATかCVTを、常に60km/h以下でしか走らなければ3ATで十分ではないでしょうか。 この2車しか選択肢は無いのでしょうか? ムーブやEKワゴンタイプの形がよければ、ワゴンR(AZワゴン)やプレオ、R2(ちょっと形は個性的)などは4ATやCVTで燃費もいいですよ。 プレオはR2がでてかなり安くなっているのでお勧めです。 営業所の件 購入はB店で日ごろのメンテはA店でいいのではないでしょうか? 引越しなどで購入店と日ごろの整備が違う店になるのは当たり前のことですから、気になさらなくて大丈夫です。 A店の営業さんもB店で整備されるのは当たり前と思っていると思います。 わたしは実際にそうしていますよ。 購入は、自宅から遠いけど営業さんの対応のよいA店 整備は自宅から近くて整備士さんの対応のよいB店という具合です。 たまに、余裕があったりキャンペーンがあるときはA店にお邪魔します。 B店の営業は整備で立ち寄ったときも本当に愛想が悪くて、新車を買おうという気にさせてくれません。(整備士さんの方が愛想がよい) きっと、次の新車もA店で購入すると思います。

関連するQ&A

  • 納車する車について

    今、ストリームの購入のために、ディーラー回りをして値引き交渉をしています。 A店では16万円の値引きをしてもらい、 今度B店では12万円の値引きだったので、 そのB店の営業マンにA店の値引きのことを話しました。 するとその営業マンがしばし考え込み、 、「う~ん・・・、それって展示車をそのままお客さんに渡すってことではないのでしょうか・・・?」 と首をかしげていました。 でも、よく考えてみると、僕の希望している色はシルバーですが、 A店においてある展示車はブラックで、試乗者はシルバーでした。 まさか、試乗者をつかまされるところだったのでは!? 値引きが異様に大きいと、展示車や試乗者をつかまされるということもあるのでしょうか? かなり気になってしまうので、ご回答と対策の方お願いいたします。

  • 値引き交渉のトークについて

    今、ストリームの購入を考えており、同士競合で値引き交渉をしている段階です。 まずはA店で16万の値引きで226万円(付属品込み)。 B店では12万の値引きで228万円(付属品込み)。 そして、先ほどC店で交渉をしたら21万円引きの220万円(付属品込み)でした。 C店で商談をした際、「今この場で決めていただいたら、この値段で頑張らせていただきます。但し、この場で決めていただかないと、白紙に戻します。」 という回答でした。 私は一旦これで引き下がりたかったんですが、 そこの営業マンからは、この値引きに関してはお客さんを信頼して頑張らせていただいた値段ですとか、 他店との交渉はしないようにと念を押されるなど、 何か営業マンのペースにはまっている気がしてなりませんでした。 僕は仕方なくそこで、「一度家族と話し合って決めますので、今日判断します。」と告げると、 「それでは、本日の夕方またお立ち寄りください。」といった風に、 この場を去ることが出来ました。 こんな感じで、「この場で決めていただかないと・・・」といったトークをされると、 値引き交渉がこれ以上進まなくなってしまいそうな気がしてなりません。 こんな風にトークされた場合は、契約した方がいいのでしょうか? それとも、そこのディーラーはあきらめて、他のディーラーで交渉した方がいいのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • MTをATに変えたい

    5MTにするか3ATにするか迷った末に5MTの車を買いました。 左足を怪我をしてしまいクラッチを踏むのがつらいのでATに変えたいのです。 それで買った時の営業マンに相談したら同じ車種でATに買い変えかえるとなると差額30万円以上は必要といわれてしまいました。 その時に営業マンがそっと「安い方法ならMTの部品を全てATに交換する方法もありますよ」って教えてくれました。 しかしこれは改造なのでディーラーでは出来ないそうです。 技術的には難しくないのでどこの整備工場でも出来るそうですが、料金はどの位かかるのでしょうか? 営業マンの話しでは部品代は新品だと軽自動車といえども30万円位は必要だけれど中古なら10万以下だろうって教えてくれました。 工賃はどの位かかりますでしょうか? 相場でかまわないのでご存知の方がいましたら教えて下さい。 改造後もちゃんと陸運事務局に申請した車なら、ディーラーで今までどうり車検や整備をやってくれるというので、ATの車に買い換えるのではなく改造をしようと思っています。 (表向きは改造を勧めているのではないって念をおされましたが…)

  • 車の新車購入時に他ディーラーで交渉

    車の新車購入時にディーラー(トヨタやホンダ)で営業マンの対応や値引きがあまりよくない場合に 同じディーラーのほかの支店で交渉を行うのはいいのでしょうか? 担当に当たった営業マンの力量によって、値引き率は違ってくると思うので。

  • 相見積りの際の営業マンとの駆け引き

    現在あるハウスメーカーA社(鉄骨3階建)と交渉してます。 去年から数社と話し合ってきましたが、今はほぼ、そのA社に決めてます。 ただ、皆さんそういったケースが多いでしょうけど、値段が当初考えていた額より300万円オーバーです。 もちろん、最初の見積りから値引きしてもらいましたが、まぁ最初からそれくらいは値引くだろうという額でした。 ただ、他にもB社(木造3階建)とまだ交渉しております。 ほとんどA社に決めているんですが、価格値引きの手として皆さんやっていると思いますが、 「B社と相見積りを取って検討する」という事をA社に伝えてなんとか値引きできないものかと考えています。 (木造と鉄骨だから、そもそも相見積もり自体がおかしいかと思いますが、他の鉄骨メーカーだとA社より高いし、 営業マンも他の鉄骨メーカーより自分達の方が安いというのが分かっている) 営業マンの感じからしてあまり値引きに応じなさそう(これ以上は安くできません的な雰囲気)ですが、 何もやらないよりは何かやったほうがいいかと。 少しでも安くと思っています。 それでも、どうしてもこれ以上は安くできないというなら、仕方ないと諦めます。 少しでも可能性があるように、何か営業マンへの効果的な言い方などありましたら教えて下さい。 色々と突っ込まれのを覚悟の上で質問させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 契約後に・・・

    よろしくおねがいいたします。 先週末に普通車の契約をディーラーと交わしたのですが、昨日同じディーラーからのチラシにて「3月20までにご成約の方にオプション10万円相当分プレゼント」という文書が!契約時にはそういった話は無く営業マンに問い合わせると、「それについては商談時には言いそびれてしまったが値引き分に含めています」と回答でした。しかしその10万を含んだ値引きだったと後で言われても、そうなると納得のいく値引額だったなと思えず、、、こういう場合、1週間前とはいえ契約してしまった者は当てはまらないものでしょうか。またもし交渉手段としてあるとすればどういった風にもっていけるでしょうか。よろしければみなさんのお知恵を頂きたく思います。

  • 新車購入時の交渉方法

    新車を購入しようと考えていますが 買い物が下手なのと車を買う経験が少ないので 交渉の仕方がよくわかりません。 価格帯で車種を決めて 一応、近くのディーラーさんにネットで 見積もりが欲しいと連絡をしました。 持ってきた見積書には 10万円 車体価格から1割程度の値引きがされていました。 私は値引きの平均額の知識も無いので 他のディーラーさんからも見積もりもらって 検討した方が良いのでしょうか? その場合 他店との交渉がある事を 営業マンさんに伝えたほうがもっと値引きされる こともあるんでしょうか? それとも言わないほうがいいんでしょうか? その他何か良い 交渉術っていうか、おさえておくポイント みたいな事ってありますか?

  • ストリームの値引き交渉

    現在ホンダのストリームの購入を目指し、 ディーラー回りをして値引き交渉をしています。 しかし、ウィッシュなどのライバル車と競合させても、 ストリームの値引きはせいぜい16万円しか出ません。 ウィッシュの方は、18万円値引きしてもらって217万円 (1.8X特別仕様車にディーラーオプションのナビとバックモニター付き)で、 これをネタにストリームの値引きを要求してみましたが、 ストリームは昨夏にフルモデルチェンジしたばかりで、 性能もウィッシュに負けない自信があるということで、 せいぜい16万円引きの220万円 (これもX特別仕様車にディーラーオプションのナビとバックモニター付き)にしかなりませんでした。 目標値引き額が25万円くらいを目安と考えており、 それに近づいてきたらホンダの販社同士の競合に入りたいと思ってますが、 思ったように値引きがうまくいかず、 かといってこの状態から同士競合をしてもうまくいくかどうか不安です。 これって私の交渉の仕方に問題があるのでしょうか? それとも、営業マンの言うとおり、自信のある車だから値引きが渋いのでしょうか? ご回答のほうよろしくお願いいたします。

  • プレミオの値引き額

    今日、トヨタのプレミオの購入に向け、初めてディーラーに行ってきました。 Lパッケージ(1800cc)の車両本体価格で25万円引きの見積もりが出てきました。 今後交渉していきますが、更なる値引きのために、営業マンにどれくらいの額を言うのが妥当だと思いますか? あまり突拍子もない額を言うと相手に引かれそうだし・・・。 皆さんはどう思われますか?

  • 3ATと4ATまちがえられた・・・

    中古車を購入します。ホンダのロゴです。 ディーラーでは、4ATという説明を受けて決断し、契約したのですが、 今日、納車で受け取りにいったときに実は3ATだったと判明しました。 (セールスマンも説明の時に4ATといったことを認めています。) 通勤用の車に購入予定なのです。北海道ということもあり、片道50kmの道のりを連続高速運転します。ですので、MT車もしくは4ATがよかったので、今日は受け取らずに帰ってきました。 この場合、ディーラーの責任はどの程度あるのでしょうか。それ以外に欠点はありませんが、私にとっては燃費もかさみますし、毎日往復で2時間ほども車中で過ごしますので、騒音に悩まされるのも悲しいので、キャンセルしたい気分です。しかし契約書にハンコもついていますし…。 どなたか車の購入についてお詳しい方がおられましたら、小さなことでも結構ですので、ぜひともご教授ください。よろしくお願いします。 (ディーラーには2~3日中に再度連絡すると言ってあります。)