• ベストアンサー

カルダノの法則

zoocの回答

  • ベストアンサー
  • zooc
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

カルダノ変換のことでしたら、これがわかりやすいです。 天才数学者はこう解いた、こう生きた―方程式四千年の歴史 講談社選書メチエ 木村 俊一 (著)

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062582252/qid=1077505585/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-5910845-9173125
kaorunomori
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 早速、注文してみました。私にはさっぱりわからないのですが弟はわかると思うので、とても参考になりました。  どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • カルダノの解法で困っています

    3次方程式 x^3-3x+1=0 において,判別式より異なる3つの実数解を持つ。(微分して極大値極小値の積が負になることからも明らか) ここで x=u+v とおいてカルダノの解法を適用すると、自分のやり方では xに虚数解(i)がはいってしまい、条件に適しません。 カルダノの解法を使って、実数解を求めるプロセスを教えていただくのが最良ですが、実数解の値だけでもお教えていただきたい所存です。

  • 3次方程式の解法(カルダノの公式)

    現在、3次方程式をカルダノの方法で解いているのですが、 以下に示すURLにある一文の、 「カルダノの公式を用いると x3 + p x + q = 0 という三次方程式は 式A(何故かコピペできません・・・仮に式Aとします) の時に負の数の平方根が現れる。これは、この方程式の判別式 D = − (4 p3 + 27 q2) > 0 と同値な条件であり 3 つの異なる実数解を持つ条件である。実数解しかないのにも関わらず、カルダノの公式では負の数の平方根を経由する必要がある。カルダノは負の数の平方根を計算に用いることはあったものの、それらの場合は不可能で役に立たないものと考えていた。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AC%A1%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F なぜ、式Aでは平方根の中がマイナスになり複素数がでてくるのに、実数解を持つ条件なのか理解できません。 上のD>0と同値な条件というのもなんだか納得いきません。どなたか教えていただけませんか? の意味が理解できません。まず、

  • ビオ-サヴァールの法則の導出方法は ?

     はじめまして。現在電磁気学を学んでいるものです。 「マックスウェルの方程式の方程式からスタートし、ビオ-サヴァールの法則を導出する方法を説明しなさい」という課題が出されました。  現在、電磁気学でマックウェルの方程式を学び、微分形はこういう形をしている、ということをやりました。さて、マックスウェルの4つの方程式の微分形を使ってどうビオ-サヴァールの法則を導出するのか、大体の式の流れを教えていただきたいです。  また、参考・引用文献など使えそうな本を教えていただけるという方は、そちらもどうかよろしくお願いします。

  • 「鏡の法則」について

    どうも。小(6)女子です。 最近、感動系の本にはまっています☆ いままで、読んだ感動系の本は 東野圭吾さんの「手紙」「赤い指」「容疑者xの献身」etc。。。です (余談ですが、全て泣きましたww) それで、感動系の本で「鏡の法則」という本が 9割以上が泣く(?)みたいなコトを聞いた事があって、読みたいのですが (1)小(6)が読めるような内容ですか? (2)学校とかでも読んでも大丈夫ですか?(本当に泣ける内容だったら、学校だと ちょっと、まずいんで。。。) (3)この「鏡の法則」を見て、泣けましたか? (4)ほかに、感動系や、おすすめの本を教えてください! 質問が多いですが、よろしくお願いします

  • ニュートンの法則

    ニュートンの3法則のうち、作用反作用の法則がないとすると、運動量が保存されませんよね? そうなると、他2法則「慣性の法則」「運動方程式」はどうなるでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • ニュートン3法則

    ニュートンの3法則のうち、作用反作用の法則がないとすると、ほかの法則にどんな矛盾が生じるかという問題を解いています。 作用反作用の法則がないとすると、運動量が保存されませんよね? そうなると、他2法則「慣性の法則」「運動方程式」はどうなるでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • フレミングの法則

    古典的 電磁気学の基本法則はマクスウェルの方程式です。 この方程式から、フレミングの法則を導くことが出来ますか。 小生はもう年を取り、自分の頭脳で変形するのは無理なのです。 どなたか助けて下さい。数式をここに書くのは困難でしょうが、 ヒントだけでもよろしく。

  • 根本的な法則の数

    ニュートンの運動方程式のように、別の法則から導くことができず、ただ自然はそうなっているというような法則は、物理全体ではどのくらいあるのでしょうか。 また、そのような法則にはどのようなものがあるのでしょうか。

  • フックの法則

    ある、資格の本に、フックの法則について次のように書かれていました。 「フックの法則:弾性限界内においては変形の大きさは外力に比例する」 一方、ネットを検索すると、「フックの法則:比例限界内においては変形の大きさは外力に比例する」 どちらが正しいのでしょうか?

  • 引き寄せの法則について書かれている本

    引き寄せの法則だと、「ザ・シークレット」が有名と思いますが、未読です。 引き寄せの法則について、わかりやすく簡潔でいて、お奨めの本がありましたら、 ご紹介ください。 カテ違いでしたら、申し訳ありません。