• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:創価学会って矛盾してませんか)

創価学会の矛盾と歴史認識についての疑問

TANUHACHIの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.6

 書き忘れました。これは僕が実際に経験した話です。 大学二年の時に高校時代の同窓会があり、その折りにある一人の同級生が次の様に話していたことを今でも鮮明に憶えています。彼は経済学部に進学したのですが、曰く「近代を理解するには日蓮大聖人以外にはない」。思わず「お前、大丈夫か?」と訊いてしまいしました。ヨーロッパの近代社会を構築した背景を探るなら、それを分析したのはアダム・スミス以後の先人であり彼らの知恵に学ばねばならないことなど社会科学系の学問に携わる者なら明らかです、そこになぜ突如として日蓮が出てくるのか、日蓮がヨーロッパ近代を知っていたなどとはいえず、どうしてその様な理解に至るのでしょうか、全くの謎です。

hanju
質問者

お礼

今回は創価学会側の立場を尊重してみようと思いましたが、 TANUHACHI様の回答でもう少し突っ込んだお話が聞けました。 結果としてまたまた新しい疑問ができてしまいました。 ちょっと風呂敷を広げすぎたような感じがしますので、 ここでいったん終了させて頂きます。

関連するQ&A

  • 創価学会は悪?

    ネットの掲示板などで中国・韓国・北朝鮮の方を攻撃する書き込みが見受けられることがあり、 これはなんとなく理由がわかるのですが、 創価学会や学会信者についても攻撃する書き込みが見られます。 なぜ創価学会は攻撃されるのですか? 創価学会はなにか悪事を働いているのですか? よろしくお願いします。

  • 創価学会の今と昔

    昭和30年代、創価学会は日蓮正宗の信者で構成された宗教団態体だったと思います。 その後完全に切り離されたのですが、その時、創価学会の人は曼荼羅を取り替えましたか。それとも日蓮正宗の時のものをそのまま拝んでいるのですか。 仏具も鶴の紋章から現在の創価学会の紋章のものに取り替えたのですか。 そして曼荼羅のことですが、日蓮正宗の時のものは値打ちが高く、創価学会として作ったものとはまったく違うと聞きましたが本当ですか。

  • 創価学会と日蓮正宗 信者数

    創価学会と日蓮正宗の信者数を教えてください。

  • 創価学会・本山離別問題

    宗教のカテゴリが見つからなかったのでこちらでお聞きします。 私は創価学会員です。いわゆる福子です。 学生時代は学会活動を熱心にしていたこともありますが、今は退転して自称在籍外部です。 日蓮正宗・創価学会の本山からの離別問題についてですが、私が高校生ぐらいの時に起こったことですが、未だになぜ実家が創価学会を選んだのかが分かりません。 当時はなぜ本家である本山につかなかったのか不思議でも「家の方針」という濃い空気に負けて、両親に深く追求することができませんでした。 (今では袂を別ってだいぶ時間が過ぎてしまい、その間も学会一色だった実家にそんなことを聞いても色々な裁判判決や教義違反?を挙げ連ねて、結果論(非常に学会寄りな結果ばかりですが)で正当性を主張するばかりです) だからといって本山が正しいのでは、と思うわけでもないのですが、私には学会がそこまで正しいのか信じることができません。 私にとってみればどっちもどっち、ケンカした時点で本筋からはずれているとしか思えないんです。 私は学会寄りの言い分、もしくは無宗派の中立派の意見しか聞くことができません。(本山派、他の日蓮宗派の知り合いがいない) そこでお聞きしたいんですが、 ☆ずいぶん昔のことですが離別問題が起きた時、学会継続・学会離別した方は何を根拠に、どんな理由で選ばれたのですか? ☆元は一つであったはずの日蓮の教えは、いまやどれほどに枝分かれしているのでしょうか? 団体名やルーツ?など教えてください。 ☆本山派・学会員以外の日蓮宗派の方、学会離別問題をどう思われますか? ※文中「本山派」という言い方は適切ではないと思いますが、団体名を知らないためこの言い方で書かせてもらいます。 離別問題当事者である、学会と本山と解釈してください。 無宗派・他宗派の意見でもけっこうです。よろしくお願いします。

  • 創価学会は何故普及したのか

    別に創価学会に入教しようと思っているわけではありませんが 創価学会に興味をもって、youtubeやら教えてgooやらでいろいろ 調べてみたら、とにかく専門用語の多さに驚きました。 日蓮宗、日調上人、御本尊、紙幅本尊などなど 素人からすればさっぱり分からない言葉ばかり。 その仕組みは、信念や考えもイマイチよくわかりません。 そこはまさにマニアの世界。 ようは、誰でも入教できるほど難易度が低いものとは思えないんです。 現に、今、私が創価に興味をもっていろいろ調べてみても全然分からない。 初心者にやさしくない。 よっぽど好きでないとそこまで深く知識を深めれそうにもない。 知識を深めたとして、それを今後の人生にどう役立つのかもわからない。 それでも約800万世帯という膨大な信者数は驚きです。 創価学会が「だれでも簡単にその思想を理解し人生を豊かにできる」 というわけでもなさそうなのに これほどまでに普及したのは何故なんでしょうか?

  • 創価学会の最大の敵は真言宗なのか

    こちらでTANUHACHI様から次のような回答を頂きました。 http://okwave.jp/qa/q7871561.html >日蓮が他宗派および他教団に対し排他的であるとの意味は >密教を理解できなかったとの一先ずの結論に辿り着くことになります。 現在創価学会は日蓮宗を攻撃していますが、 やはり最終的な敵は真言宗ということになるのでしょうか。 それにしても真言宗・・・奥が深かったんですね。

  • 創価学会と日蓮大聖人

    私の兄弟は、学会信者多く公布の大事さ等を、教えられてきましたが。今、日蓮正宗と名のらずに、何故あえて創価学会なのですか御尊師の、悪行は、聖教新聞等で、知っておりますが、批判等は、よく見ます。しかしながら。公布の大事さ南無妙法蓮華経は、日蓮大聖人以降変わって無いです。大乗仏教でもありますし、学会葬、友人葬とも言いますが、 こうゆう考えは、学会員から、出た物ですよね。私は福子としてこの世に、生を受けました。今創価学会は、池田先生を、拝んでいるのですか、ご本尊を、拝んでいるのですか? ご教授賜りたいです。

  • 日蓮宗って?

    日本の仏教に、色々疑問があります。 創価学会が日蓮正宗から、破門されたのは周知のことですが・・・ そもそも学会は日蓮の教えに素直過ぎる活動をしているのだと思います。 大体、日蓮の教えがまかり通ることが不思議でたまりません。 他の宗派のことを邪宗だと言い、法華経を唱えない者は不幸だという教えがどうして理解できるんでしょうか? 日蓮の御書を読んでみて 日本語も、意味も理解できますが、どこが良いかがわかりません。 ご意見お願いします。 この宗派の方のお叱りも、ありがたいです。

  • 【宗教・哲学】「人の不幸を願っているようではまだま

    【宗教・哲学】「人の不幸を願っているようではまだまだ修行が足りない」とはどういう意味ですか? 人の不幸を願ってはいけないのでしょうか? 占い師は星座や手相にランク付けして人の不幸を占います。 天台宗の最澄も天台宗以外の宗派の山門を焼き払って他の宗教を淘汰してきました。 日本でいま最も優れてい日蓮の創価学会も他の宗教に否定的で他の宗教者の不幸を願っています。 人の不幸を願うことが本当に修行が足りないということに繋がるのでしょうか? 人の不幸は煩悩ではないと思いますがどう思われますか? 最澄も日蓮も創価学会もまだまだ未熟ということでしょうか?

  • 創価学会公明党の票集め

     新興宗教創価学会が公明党を作り、そして信者が選挙活動をしています。  「票集め」は創価学会における宗教活動の一環なのですか?  私の周囲を見ても半強制のイメージを受けます。  たとえば、創価学会信者が信仰する仏様がそうおっしゃった訳ではないですよね。池田大作氏が勝手に決めたことですよね。  ということは、創価学会信者は仏様ではなく、池田大作氏を崇拝しているのですか?