• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在海外留学中。妊娠しているようです。)

海外留学中で妊娠が判明、帰国前にどうする?

iiizukaの回答

  • iiizuka
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.3

彼氏が側にいて、3月半ばに一緒に帰国予定なら、今慌てて日本に帰らなくてもいいかもしれないけど、双方の両親に報告して、どこで産むのか、病院はどこにするのか、決めないと。 それで、そこの医者の指示を貰うこと。 今後は何事も赤ちゃんの都合優先ですから、一番お腹にいい時期に帰国するように段取りするとか。 ともかく二人だけで決めるんじゃなくて、日本の親にも協力してもらって段取りをつけることが大切。 その上で、必要な時期必要な検査を日本の医者からの「紹介状」でしてもらうことです。

speinzaka
質問者

お礼

やはり病院を探す事は急いだ方がいいんですね。 紹介状の事は考えてもなかったです! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 留学後φ(..)

    留学後φ(..) 私は今13歳(中2)で、今年の9月にニュージーランドへ留学します。 現地の語学学校を卒業して、日本の高校に入学することは可能ですか?

  • 海外留学のコツは・・・・

    今年の2月から2年間、ニュージーランドの高校へ留学する者です。 ニュージーランドでの短期語学留学は経験があるのですが、今回のような長期にわたる高校留学は初めてで、不安でいっぱいです。 そこで、今現在留学されている方や、留学を経験された方にお伺いしたいのですが、「留学の極意」というか、留学を成功させる秘訣といったものがあれば教えて頂きたいのですが・・・・。 留学を少しでも有意義なものにするための参考にしようと考えています。答えにくい質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • ニュージーランド留学について

    今度、ニュージーランドへ語学留学に行く事になりました。そこでニュージーランドへ旅行もしくわ、留学経験のあるかたに質問です。 これは、気おつけたほうがいいよということはありますか? これは、持っていったほうがいいよというのはありますか?

  • 短大の交換留学について

    私は去年高校を卒業して、今年の4月からニュージーランドの語学学校に通っています。来年の8月までここで勉強する予定で、それから日本の短大に行きたいと思っています。関西か関東の短大で、入学試験に留学経験を活かせるところがあれば教えて下さい。 特に、交換留学が出来る短大を私は望んでいます。

  • 中国留学

    外国籍(日本では永住権)の私がもし仮に中国の大学に4年間留学した場合、日本の企業に就職するのは困難でしょうか?卒業時は24歳になってます。でも、来年の4月の入社となると25歳になります。新卒ってよく24歳がぎりぎりと聞くのですが、どうなんでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 短期語学留学について

    現在大学生で、来年の2月中旬から1ヶ月程度語学留学(英語)を計画しています。いろいろな資料を見て、金銭的にオーストラリアやニュージーランドの語学学校を考えているのですが、資料だけでは実際の様子がつかめず迷っています。基本的に、できるだけ安価で、日本人の少ないところを希望しているのですが、実際に語学留学された方で、体験談やアドバイス、おすすめの国・語学学校などありましたら教えてください。

  • 中卒で現在海外留学中…次の進路に悩んでます。

    私は高校を2年で中退したあと、しばらくフリーターをして現在はオーストラリアの語学学校に留学しています。 ここに来る前に、「1年後(2010年4月)からは日本で専門学校に行く」という条件で、親に資金援助を受けてここに来たのですが、今は全く帰りたくありません。 こちらの専門と大学で4年ほどチルドレンケアを勉強したいと思っています。 出来れば卒業後も永住権を目指してこちらで働きたいと思っていますが、もしも数年後日本に帰ることになった時、最終学歴は中卒です。 中退後すぐに"高卒認定試験"を取ったので、日本で専門学校の入学資格、大学の受験資格はありますが、これは学歴ではなくあくまで"資格"です。 もともと日本に帰って幼稚園教諭・保育士の専門学校に行くつもりだったのですが、こちらに残って学校に通いながら日本からの通信講座で幼稚園教諭と保育士免許の受験資格をとることは出来ないでしょうか? スクーリングの頻度などはどれくらいなのでしょう? 1度帰って専門学校を出た後戻ってくることも考えましたが、こちらでの永住権取得には年齢制限と、国内での修学期間の制限があるため、あまりのんびり出来ません…。 要は、今はこちらに残りたいのですが、念のため日本でも"中卒"以上の資格か学歴を取っておきたいんです…。 また、こちらで勉強するにも資金援助を受けなければいけないので、日本での学歴を心配している両親を説得できる方法を見つけたいです。 複雑な内容のため、カテゴリー違いでしたらすみません。

  • 海外留学奨学金について

    こんにちは。 私は今高校3年生です。 卒業したらアメリカに留学しようと考えています。 予定では、4月に渡米、そこから5ヶ月間語学学校に通い 9月からコミュニティーカレッジに行く というふうです。 アメリカは日本と違い、奨学金をとりやすいと聞きました。 しかしそれは、アメリカの学生の場合だけだと思うんです。 留学生の私でも奨学金はもらえるのでしょうか・・・? 「奨学金」ってすごく難しく考えてしまってイマイチよくわかりません。 詳しい方、海外の奨学金についてどんなことでもかまいません。 アメリカでの体験談でもいいです。 教えてくれたらうれしいです>< よろしくお願いします。

  • 海外へ住みたい…けど、どうすれば?

    将来的に海外へ住みたいと思ってます。治安が良くて、日本人でも住みやすい国ってあるのでしょうか? また、海外永住を決めた方は、どういう準備をして、英語などの語学を勉強をしてから、移住したのでしょうか? 色々…無知なもので、教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 海外留学について!助けてください

    今高校2年生です。 来年6月上旬からオーストラリアに語学留学で4ヶ月間留学しようと思います。 親に一銭もかけたくなくて、理由は帰国後今の高校を続けて卒業した後にアメリカの大学に行こと思っています。その時親からちょっとお金を貰おうと思います。ちょっと変な話なんですけどね。オーストラリアとニュージーランドとアメリカに共に親戚いるので、住むところや生活には困りません。ですが、学費がかなり心配しています。調べたら100万~500万はかかるみたいで、とても払える額ではありません。理由は今の高校私立で貸し付け奨学金だからです。まだまだローンが残っていて、すごく親にお金をかけたくありません。だから貸付奨学金ではなく返済不要な奨学金を探しています。でも、なかなか見つからなくて、見つかったとしても自分の状況と合わなくて、すごく困っています。将来は男性の客室乗務員(TOEIC700点以上取るのが目標)を目指しています。ハーフでもあり、中国語と日本語両方生活レベルの会話が出来る以上訛りもありません だから、あと英語も出来れば就職にも困らないと考えています。学校での成績はオール3で なんとも言えません。英語の点数は去年ので76点です。 自分の中ではあんまり満足していません。理由は高校の偏差値が43点で、ほとんど暗記のみです。いとこの姉は中学3年でニュージーランドに留学をし、今はニュージーランド国籍です 姉にはすごく憧れます。自分はなにも出来ない廃人だと毎日思っています。 話がかなりそれてしまいましたが。 聞きたい事はつまり成績がオール3でも貰える海外留学のための奨学金です。 今年の期末の点数はでました。高校2年ではよく成績が下がると言われてきました 本当に赤点(40点以下)になってしまいました。次回の中間テストで挽回しようと思います。英語も52点で、本当最悪です。 言いたい事は以上です

専門家に質問してみよう