• ベストアンサー

キリスト教国でのクリスマス

sporesporeの回答

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.3

アメリカでは10月にハロウィーン、11月の感謝祭があるのでクリスマスはその後になります。フィリピンではハロウィーン、感謝祭がない分早く始まります。

gesui3
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 すると、カソリックと、プロテスタントの違いということになるのでしょうか。 あるいは、キリスト教以外の慣習や土着宗教が影響力を持つ国では、それをやる分だけクリスマス期間が縮まるのだという法則があり得るのでしょうか。 興味深い事象と分析ですね。

関連するQ&A

  • 私と同様独りでクリスマスを過ごす方・・・。

    メリークリスマスと誰かに言ってもらいましたか? 私は言ってもらっていません。(キリスト教信者ではないのですが) また独りのイヴはどのように過ごしましたか? またクリスマスはどのように過ごしますか? 寂しい私に教えてください・・・。 まだ言われていない方、読んでくださった方に・・・、メリークリスマス^^

  • “クリスマス”ってキリスト教の祭典なのでは?

    毎年、年末になると首を傾げ疑問を感じるのはクリスマスのことです。 私の知る限りではクリスマスとはエイス・キリストの生誕を祝うキリスト教の祭典で、キリスト教徒にとって1年間で最も盛り上がる時期であると認識しております。 欧米などキリスト教徒が大半を占める国であればクリスマスが近づくに従い、街中がクリスマス一色となることがそれほどおかしなことではないでしょうが、わが国ではそうではありません。 我が国は、キリスト教徒以外の人や特定の宗教に深く帰依していない人が多い(私自身そうです)にも関わらず、なぜか年末になるとまるで国中の人々がキリスト教徒の国であるかのようにクリスマス一色になってしまいます。 私自身はこのことが非常におかしく、滑稽に思えるのですがいかがでしょうか。 できれば、キリスト教を深く信仰されている方、牧師などキリスト教の関係者からのご回答を賜れば幸です。 また、「楽しければどうでもいいじゃん」などというご回答はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

  • クリスマスにあたって・・・キリスト教のイメージは?

    皆さん!メリークリスマスです! さて、クリスマスと言えば、キリストの生まれた日ということになっていますが、キリスト教徒(信者)でない人は、A)キリスト教徒及び B)キリスト教にどんなイメージをお持ちでしょうか? 次に回答例を挙げましたが、この中からでも、あるいはその他の意見でも何でも結構ですので、自由に回答をお願いします。 なお、私は自由に回答して頂きたいため、敢えて途中でお礼をせず、〆切前にまとめてお礼をしますので、よろしくお願いします。 A)「キリスト教徒」のイメージ 回答例 1. 心のきれいな、立派な人が多く、好感と共感が持てる。自分も仲間に入れてほしい。   2. 心のきれいな、立派な人が信じている特別の宗教に見えるが、自分は邪悪でいい加減なので、ちょっと敷居が高くて近寄りがたい感じ。 3. 心のきれいな、立派な人間だと思っているのは本人ばかりで、他人を見下した偽善者ばかりであり、好感を持てない。 4. キリスト教信者といっても、何も特別なことはなく、人間的に邪悪な面や弱い面も沢山持つ普通の人間であることは、本人たちが自覚しており、それはそれで好感が持てる。 5. その他何でもご自由に B)「キリスト教」のイメージ 回答例 (出来れば他の宗教(仏教や神道など)とも比較して考えてみてください。) 1. 欧米の文化の象徴であり、かっこいいイメージ 2. 非常に厳格な立派すぎる宗教であり、近寄りがたいイメージ 3. 一神教なので、他の宗教や無宗教者を排他的に扱ったり、罪人を裁いたりする冷たいイメージ 4. 「隣人愛」を最も重視し、悪者も許してくれる暖かい、寛容なイメージ 5. 所詮宗教はキリスト教に限らずアヘンのようなもので、無縁の世界 6. その他何でもご自由に  

  • なぜ欧米のキリスト教国はポルノに寛容なのですか?

    なぜ欧米のキリスト教国はポルノに寛容なのでしょうか?そうだとして、彼らは聖書の教義とどう折り合いをつけているのでしょうか? ちなみにここでいう欧米のキリスト教国とは、北欧諸国やオランダ、アメリカなどを想定しています。(欧米はキリスト教国とお呼びさせていただきます。例えば、アメリカでは国民の8割以上がキリスト教徒ですから、こう呼んでいいですよね。)これらの国では、表現の自由や犯罪予防などの名目のもと、ポルノが認められているようです。ポルノを認めるというのも、日本のように建前としては禁じるが実質的には認める(刑法175条でわいせつ物頒布が禁じられているが、モザイク処理などを経たアダルトビデオなどは一般に流通している。)というのではなく、モロに認めているようです。 次にキリスト教についてですが、イスラム教、仏教に比べて性表現に寛容であるといえると思います。あまり詳しくないのですがイスラム教国ではポルノは禁止、仏教国の日本や韓国でもポルノは一応禁止されています。それを考えるキリスト教徒は異教徒よりポルノに寛容であるように思われるのですがどうでしょうか。 欧米諸国は表現の自由を重んじる民主主義国家であるからポルノに寛容なのであって、ポルノ規制と宗教とは関係がないという意見もあるかとは思いますが、民主主義国家でも非キリスト教国の日本や韓国、トルコ、シンガポールなどでは法律上はわいせつ物を禁止しています。これを考慮すると、欧米諸国のポルノへの態度には多分にキリスト教が影響しているように思われます。 説明が面倒くさくなりましたが、宗教を信じない日本人が欲望の赴くままに行動するのはともかく、神を信じる欧米諸国民がポルノを正当化する論拠は何なのだろうか?というのがお尋ねしたいことです。よろしくお願いします。

  • クリスマスって

     クリスマスって、当然キリスト教の祭りで、キリスト教徒が、イエス=キリストの生誕を祝う日なのに、なぜキリスト教徒でない者がうかれるんだろう?  ギモンなのは、仏陀の聖誕祭のいわゆる「お花まつり」や、イスラム教のムハンマドの聖誕祭や、その他の宗教の祝日には、日本人は反応が鈍いのにねえ。  なぜクリスマスなんだろうか?  仏教系の幼稚園に、クリスマスツリーが飾られていたり、日本人って、なにかおかしいような。。。。。  いつからどのような経緯で日本はクリスマスにはまるようになったんだろうか?  余談ですが、私は、カトリック信者です。

  • 韓国では何故キリスト教信者が多いのですか?

    韓国人の3割はキリスト教信者だと聞きました。 殆んどが仏教徒だと思っていたのに、ビックリしています。 別に悪いとは全然思いませんが不思議です。 よろしくお願いします。

  • クリスマスについて…

    イブは前夜祭。日本では、カップルはデートを。一人では悲しいらしい。では、海外では? また、クリスマスの日には何をするのが、本当なんでしょうか?キリストの誕生日?ではバレンタインデーは? 仏教徒の私としては、はて?と思うのですが、クリスマス・バレンタインデー・ハロウィンの正式な意味を教えてください。きっとキリスト教に関係してるとは思っているのですが…

  • 韓国のキリスト教について

    韓国にキリスト教信者が多数を占めると聞きました。 仏教圏内と思っていましたが、いつ頃から布教が始まったのでしょうか? いつ頃から定着したのでしょうか? フィリッピンも多いと聞きますが、是は大戦後アメリカ等の影響が大きいと思いますがいかがでしょうか。

  • 恋人がいない人のクリスマスの過ごし方

    こんばんは もうすぐクリスマスイブですね。 一般的には、子供のころはサンタクロースにプレゼントをもらえる、そして大人になれば恋人と過ごせる、そんな楽しい日ですが、、、残念ながら、私には恋人がいません。 そういえば、去年のクリスマス、街中はきれいなイルミネーションで彩られ、どこに目をやってもカップルばっかりで、独りで街を歩いていた私は負け組で精神的に辛くて、自然と涙が出てきたな と思い出しつつあります。 今年はそんな思いはしたくなかったのですが、、、どうやら、それも無理なようです。 恋人がいないクリスマスイブ、どうやって過ごしたらいいでしょうか? 数に限りのある貴重なクリスマスイブが恋人と過ごせないことは非常に残念ですが・・・ ちなみに、恋人がいない人同士で酒を飲んで過ごす とかもありますけど、私はあまりそういうことはしたくないです。だって、言い方が悪いけど、敢えて言わせてもらうなら、それは「負け犬同士で傷のなめあい」をしてるってことでしょ? そんなことしても本質的な解決には至らないし、情けないじゃないですか。 やっぱり負け犬は独り寂しく過ごすしかないですかね? まあ、せっかく大なり小なり今まで自分に様々な【投資】して生きてきたのに、クリスマスイブに心が寒すぎて【凍死】するのも嫌だなって思ってます。 でも、今まで自分に投資してきたことは「サンクコスト」かなとも思ったり・・・ とにかく、精神的にきついですわ。。。 ※私は、キリスト教徒でもないのにクリスマスだとはしゃぐなとは言いません。なぜかというと、自分にもし恋人がいたら、キリスト教徒でなくてもはしゃぐだろうからです^^

  • クリスマスの意味

    私は、毎年クリスマスが近づいてくるたび疑問に思うことがあります。 それは「日本人はクリスマスの本来の意味を忘れているのではないか」ということです。 日本人のカップルって「クリスマスは恋人同士でイチャイチャする日」と勘違いしている気がなりません。クリスマスって、本当はイエス・キリストの誕生日ではないですか。街で見かけるカップルを見る限りそういうことが頭の片隅にもないということが見て取れるんですけど…。彼らが信者ではない可能性があるということは分かってますが、私はそういう風にしか思えません。ちなみに、私もキリスト教の信者ではありません。どちらかと言えば仏教徒です。 実は、私は今年の3月までカトリック系の短大に通っていました。そこでは、普段の生活では体験できないようなキリスト教の文化に触れることができました。特に、学院全体で行うクリスマスミサは荘厳なもので、心からイエス様の誕生をお祝いしているんだなぁ、と思いました。 私の通っていた短大は、たまたまカトリック系の学校だったのでそうやって盛大にイエス様の誕生をお祝いしましたが、他の人にはそういった雰囲気が微塵も感じられません そこで質問なんですが、日本人はいつごろからクリスマスの意味を勘違いするようになったのでしょうか。あなたの意見を聞かせてください。できれば、キリスト教の信者さんの意見も頂けると嬉しいです。