• 締切済み

私は間違ってるでしょうか

私は、まちがってるでしょうか?下記の内容は事実です。 妻の姉の事ですが、妻の父が脳梗塞で倒れてから数年間、自宅介護及びホームでの介護要という状況でした。都会から田舎へ移って来た私ども家族は、妻の実家の徒歩10分位の所へ実費で家を建てました。妻は当時、都会の会社を辞めて来たので無職で時間が取れたこともあって長い年月、毎日実家に通い夕方まで父を介護したり風呂に入れたりしていました。実家には妻の母と姉と父の3人暮らしです。姉は仕事をもっているため帰宅後と休みの日は家にいました。休みの日も妻は実家へ通い父の世話を母、姉、妻でしていました。もちろん休みの日は私も参加です。そしてとうとう父は病院で他界しました。その後数日経ってから妻は姉から「あんた」には父の事では何もしてもらっていないと言われたらしいです。その後、次に「あんた」は実家の財産を狙ってると言われて私に怒った顔して伝えにきました。まだまだ色々と腹立つ事がありますが長くなるのでこれくらいにします。 妻は、根が優しいから情にもろくそれでいて芯はしっかりという昔の日本的女性と言う感じです。ですから日にちが経つと元に戻ると言うタイプです。私は姉を許せません。教育者でまともな客観的判断ができる人であれば妻の行動は優しい心から純粋に現れていることは分かるはずです。他人にも本当に優しい妻です。私の怒りはまちがってるでしょうか?

みんなの回答

  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/752)
回答No.8

ライフで質問すべきです。     要介護のひとを見て、手伝うのは、当たり前です。 金目当てに見られるのは当然です。 それでも、金を分けて貰うのでしょう。 財産がある人は、そうですよね。

50105010
質問者

補足

唐突に書いたので、説明不足を送信後に気付きましたが遅かれしでした。上記の「財産がある人はそうですよね」とありますが実家には、実際財産は私からみれば「財産らしきものはないのではと思ってます」。仮にあっても小さい森林位だと思います。そんなの貰っても固定資産税が発生するので要りません。 妻は軽い間接リュウマチ病があります。その痛みを堪えて父親の介護に毎日、親元の実家へ通ってたというものです。私の家の住宅ローンは残金なしで既に完済です。夫婦二人なら老後もなんとか贅沢しなければ生活は成立ちます。私は、妻の協力姿勢に姉は逆に感謝の言葉を掛けるべきと思いましたが実際はその逆の言葉があったと言う事です。人間社会はいろいろあるでしょうが互いの信頼関係が不可欠と思います。これが無いと言うのが情けないのです。

noname#177093
noname#177093
回答No.7

してきたことを質問者さんが理解して誇りに思っていてください 天罰くらえで忘れてください

回答No.6

>「あんた」には父の事では何もしてもらっていない 一番は、この真偽の程かもしれませんが、世の中には 現金勘定または入金出金だけで、価値の有無を決める 人がいます。もし、この発言者がそのような種類の人 であった場合、互いの論点が懸け離れている可能性が あります。 しかし嫌なものですよね。きょうだいは他人の始まり と言うらしいですが、そもそもイヤイヤ関わっている から、そういう怨恨になるのかもしれませんね。 実家の財産は、法定相続人で公平に分ければそれが 一番なのでしょうが、公平にやりたくないのかもしれ ませんね。

  • miyu1416
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.5

その怒りは、私は間違ってないと思います。 私なら、口に出してしまい、関係をこじらせてしまいそうですが、きっとそれは間違いで、他の回答者さんの言うように、 何も事を起こさないのが、一番の解決法だと思います。 奥様も、あなたに愚痴って日が経てば何もなかったように出来るならば、なおさら、聞き流すしかないですかね・・・ 亡くなったお父様は、貴方がた夫婦のされてきた事をきっと分かってくれているはずです。 冷静になって下さいね。

  • kehi
  • ベストアンサー率46% (54/116)
回答No.3

お姉さんにはお姉さんの事情や心情もあるのでしょう。 貴方の怒りが間違いだとは思いません。 ですがその怒りはしまっておいてくださいね。 貴方が何か口を出そうものなら余計にこじれてしまうと思います。

noname#171875
noname#171875
回答No.2

 お気持ちはわかりますが!  少し、冷静になりませんか? 正直、文のまとまりはないし行の間隔もありません。  私も読みずらいと思います。 各、家庭それぞれ、諸事情はあるでしょう。  貴殿自身の頭を冷やして自分なりに心の整理をしてから質問をしても遅くないですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう