• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2サイクル原付スクーターです。)

2サイクル原付スクーター、信号待ちでエンジンがエンストし続ける問題

kenshiro777の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

火花、混合気、圧縮の3点があればエンジンは取り敢えず掛かります。 >オイル切れではありません オイルポンプ故障 デリバリホース亀裂による漏れ だとオイル切れと同じ状態になりますね。 簡単に焼き付く。 >焼き付いてしまったのでしょうか? アイドルで焼付くことは稀ですが、ないこともない。 キャブスロー系の詰まりでスローが薄い状態になってしまったところで さらにアイドル上げてとどめを刺したか。 最近冷え込みますからね。いやでも薄くなります。 走行中に抱き付く(軽い焼き付き)と、モォ~とエンジンが ストールし灯火類消灯します。 相当な傷でもエンジンは掛かりますが、まともに走りません。 焼付くとキックも下りないことがあります。 「圧縮が弱い」と診断されていますから、一応回転はするのでしょう。 どちらにしても、シリンダー下ろさないと判断つきません。 以下多分な話。 圧縮が弱い、アイドルしないことから、リードバルブの破損かもしれない。 これなら工賃込み5000円前後で直るでしょう。 シリンダー簡易修理、リング交換なら10000円前後。 腰上フルOHなら20000円は超えるでしょう。 20000円で直るなら乗り続けますか? ここで診断もらっても机上の空論。 見積もりを待ちましょう。

endlessm24
質問者

お礼

ピストンリングが壊れて、シリンダー、ピストンを傷付けていたようです。 買い替えします。 新車かうまでの繋ぎで、タクトAF24に乗り換えます。 ありがとうございました。

endlessm24
質問者

補足

ありがとうございます。 パワーダウンしないで、信号待ちでエンストしたのは、タイミングだったのですかね? 悩んでも仕方ないですね。軽症であって欲しいと願うだけです。 ホンダスクーターによくあるポンプの故障ではなさそうです。 キャブのガソリン抜いて再度キック続けてキャブのドレンを開けたらガソリンが出てきます。 キャブからエンジンに流れてない可能性はないのでしょうか? それなら、エンジンが掛からないはずですし。 とりあえず、返事を待つしかないです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2サイクル原付スクーターです。

    ホンダ リード50ですが、 朝など、エンジンが冷えている時、 セルですぐエンジンが掛かりますが、 オートチョークでアイドルが高いうちはいいのですが、 オートチョークの戻りが早いのか、 信号待ちでエンストしてしまいます。 温まれば、問題なくなるのですが、 普通にアイドリングを高めにしてても冷えていると 同じように信号待ちでエンストします。 対処は信号待ちでブレーキかけてアクセルをあおっていますと、 エンジンも温まってきてエンストしなくなります。 プラグ、エアクリーナーなど新品に交換済みです。 最高速までストレスなく走ります。 最終的にはキャブレターのオーバーホールになるのでしょうか? プラグは焼け気味でした。 キャブのOHも五千円少しでいいようなのですが、 その前に出来る事がありましたら、 アドバイスをお願いします。 キャブですが、右側のアイドルスクリューを右に回しても反応鈍いです。 リード50 AF20ですので、古いです。 どうか、宜しくお願いします。

  • 2スト原付スクーター 次の日エンジンが掛かりません

    AF24ジョルノです。 数か月エンジンを掛けていない状態で エンジンが掛からなかったので、キャブ を開けてみたのですが、ジェットに 詰まりはなく、そのままキャブを戻して エンジンを掛けてみたのですが掛からず・・・ エアクリを外してキャブにパーツクリーナー を吹いたらエンジンが掛かりました。 もちろんすぐにエンジンは止まり、2~3回 繰り返したらガソリンがキャブに行ったのか、 エンストしなくなり走行しても問題なく、 何度でも再始動出来るようになりました。 ですが、次の日エンジンは掛からず、また キャブにパーツクリーナーを吹いてエンジンを 掛けて、を2~3回でエンストしなくなり、 また次の日掛からない、という症状です。 どういう状態なんでしょうか?

  • 原付スクーターが壊れた

    ホンダディオのAF27に乗っているんですが、エンジンのどこかからカタカタというかガタガタというか何か振動音が聞こえるようになりました、アイドリング時だけ聞こえて、アクセルを開くと少し静かになりました、どこかのボルトが緩んで何か部品が揺れてカタカタ言っているのかと思い放っておきました、そしたら次の日エンジンが動かなくなりました、セルは押してもカチッとしかいわず、キックは固くて全く動きませんでした、焼き付いたのだと思い、シリンダーをバラしました、シリンダー内部にも、ピストンにも縦の線がたくさんついて、ピストンリングは触ったらポロッと折れました、焼き付きでした、シリンダーとピストン一式を交換して直せばいいと思ったんですが、気になることがあります、シリンダーをバラした状態でクランクの動きを確かめようと思い、フライホイール?(名前が分かりませんが手で回すとクランクが上下する円盤状の部品)を手で回したら、回るんですが、クランクが下がりきった処ですごく固くなり、力を入れないとクランクが上がってきません、その下がりきったところだけが何故か固いのです、それ以外は普通に回ります、これはクランクシャフトとかの異常なのでしょうか?キックを試したら手応えは普通でした、しかしセルがダメです、固くて回らない感じでした、スクーターのエンジンはバラしたことがなく知識もないので良く分かりません、もし腰下に異常があったら、シリンダーとピストン交換しても直らないのでどうしようか迷ってます、クランクケースをバラしてまで直せる自信はありません、廃車にしたほうがよいのでしょうか?スクーターのエンジンに詳しい方、教えてください、よろしくお願いします。

  • 4サイクルの原付のキャブ

    不動車のジョルノクレアをもらいました。 セルを回してもエンジンがかかりません。 4サイクルの場合、セルを回し続けた場合、プラグはガソリンで濡れますか? 状態 (1)ガソリンは新品に入替えました (2)キャブのO/Hをしました (3)キャブまではガソリンが来てます (4)プラグの火は飛んでました 2サイクル車の場合セルを回し続けてエンジンが掛からなければ プラグがベトベトになるのですが、今回は濡れてません。 そういうものなのでしょうか? また、他にどこをチェックすればいいのでしょうか? どうか、よろしくお願いします。

  • DIOAF27

    DIO AF27 こんにちは。 去年の12月に信号待ちでいきなり止まってしまったのですが、こちらで皆様からアドバイスをたくさん頂きなんとか動くようになったのですが。。またダメになりました、電気の問題だと思い直していましたが、クランクシャフトのブレが原因でした。エンジン開ける勇気がないので、中古エンジンをヤフオクで買い乗せ変えたのですが、エンジンがかかりません。。初爆もありません。。 ピストン、シリンダーは新品にして圧縮あります。キャブも清掃済みです。マフラー外してキック下ろすと霧のガソリンが出てきます。 プラグテスターでプラグを外してコード部分を調べたら強く電気流れてます。プラグを付けてエンジンに付けてキックしても火花ちゃんとみえます。ガソリンも今年入ってからいれてます。もうすでにキック100回以上バッテリー新品三回充電するほどセルも回してもいますが、初爆すらありません。。次になにを調べて直すと可能性上がるか知ってるかたいたら教えてください。燃調が問題かと思いましたが何度キャブをつけ直しても、スクリュー回しながら行っても火がつきません。。プラグはすぐにびちょびちょになってしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • 原付 スクーター 暖気

    ライブDIOZX(2st)に乗っています。 暖気しないで(といっても1分ほどはアイドリング状態にしています)家から発進すると、アクセルをいれても30kmぐらいしか出ません。加速もすごく遅いです。・・・(1) でもしばらく走ってると暖気が完了したのだと思いますが普通の状態に戻ります。 ですが普通の状態に戻っても、信号待ちとかで停止して発進しようとすると、また30kmしかでない、加速がおもい状態にたまになります。・・・(2) このバイクはつい最近にバイク屋でピストン、ピストンリングを交換してもらったばかりです。 質問なんですが、 エンジンが完全に温まっていない状態では、(1)症状になるのはあたりまえなんでしょうか?? (2)の症状の原因はなんでしょうか?? わからないことがありましたら何でも答えます。よろしくお願いします。

  • 原付のエンジン載せ換え後にかかりません。。

    バイクはジョーカー50です。 エンジンを乗せ換えたのはいいのですが不調なのでアドバイスをください。 オークションでボアアップ済の同型のリード50(AF20)のエンジンを購入し、載せ換えました。ジョーカーのエンジンは好調でした。 載せ換え後、始動はなんとかしますが、すぐに止まります(数秒)。ちなみにフルスロットルでキックをするとボボボといいアイドリング程度の回転数しか回りません。まったく吹け上がりません。。 オークションの出品者いわく、まったく問題なく使っていてキャブのセッテングも合っているそうです。これは間違いなさそうです。 キャブもOHしましたし、燃料の負圧系統を疑って、直接キャブにガソリンを供給さしてみたりしました。 エンジン自体は問題ないというのを前提に、取り付けのときのミスとすればどんな原因が挙げられるでしょうか?? 困っています。何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • DIO エンジン始動不良

    DIO SR(af25)なのですが、先日突然信号待ちでエンジンストップ。 キャブの詰まりかと清掃したがダメでした(ガソリン来てます) プラグはカブっていません。 その後はなぜか時々始動できたりできなかったり、かなり気まぐれです。 解った事は、キャブのドレンからガソリンを抜くと、100%エンジン始動できます??  毎日この作業をしてエンジンかけています。 あとは、エアクリーナーボックスを外すと、かなりエンジンかかります。 マフラーの詰まりも無し、エアクリーナーフィルター新品交換 プラグ交換(火花確認)、圧縮有り(ついでにピストンリング交換) などなど、いろいろ試したが治らずバイク屋に行くと、オートチョークかフロートバルブではないかと言われ、 中古のキャブ一式と交換(全バラして清掃済み)それでも症状が変わりません。 いったんエンジンがかかると普通に走りますが、信号などで止まるとたまに止まってしまいます。 一度バイク屋で、聞くだけ聞いて修理しなかったので、行きにくいし困ってます。どなたか原因解る方教えてください!

  • 原付スクーター(Dio)のエンジン不調について

    乗車しておりますDioについて、最近エンジンに不調な影が見えてきておりまして。走行距離が15000kmを超える車両の為「寿命」といわれてしまえばそれまでかもしれません。 本題に移ります。 エンジン始動時及び走行中は特に問題はないのですが、信号待ち時にアイドリングが下がりにくいのです。 ブレーキを離すと、若干進もうとする程度の回転数になっています。 ですが、アイドリングがおちついてくると、そのまま下がりに下がり、エンジンがストップしてしまいます。 原因はどこにあるのでしょうか。 キャブの不調とは推測するのですが、経験者の知恵を拝借したくお願いします。

  • バイクのエンジンがかかりません

    ジェベル200に乗っていましたが、最近、信号待ちなどでアイドリングが安定せずにエンストすることもありました。ある日、バッテリーをあげてしまって交換しましたが、しばらく運転すると、エンジンが止まってしまい、それ以来、セルは回るのですがエンジンがまったくかかりません。押しがけも駄目ですし、プラグを交換しても駄目でした。火花もとんでます。ガソリンは、キャブからエンジンにまではきています。なにが考えられるでしょうか?バイクは古いのですが、オイルは変えたばかりですし、それでも急にエンジンが終わることとかってあるんでしょうか?ちなみに最近、エアクリーナーはずっと交換せずでした・・・。