• ベストアンサー

鉛筆の囲いは消すべきですか?

税理士さんや、保険会社さんが、私の作成すべき書類を送ってきます。 書類は、私の書くべきところや、押印すべきところが、分かりやすいように、 鉛筆で薄く囲んでくれています。 この書類は、書き込んだ後、返送するのですが、 鉛筆の囲みはこちらで消すのがマナーですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

> 鉛筆の囲みはこちらで消すのがマナーですか? 「マナー」として図るほどの要点ではありません。 あなたが気になるなら消しゴムで綺麗に消せば良いし、 特に気にならなければ、そのまま返送すれば良いです。 けれど、消さずに返すことで、貴方が書き漏らした項目があるかどうかを、 送り主側が再確認するには便利です。

tandenko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 消さずに返してもマナー違反にならないなら、 消さずに返信しようと思います。 私も、消さなければ、相手がどこに書き込むように依頼してきたか 分かるので、確認するのに便利だと思っていたところでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鉛筆なめなめ

    文章や表(特に経理書類など)を作成する時の表現に「鉛筆なめなめ」とか「鉛筆をなめる」とか使います。 この慣用句の正しい解釈はなんでしょうか?

  • 住宅減税と住民税の申告について

    主人は会社員です。 生命保険や年金の控除書類を会社の税理士さんに渡せば還付金の 申告(?)をしてくれると言うので 住宅減税と年金・健康保険などの控除書類を渡し 12月分のお給料明細に還付金も入っていました。 後は住宅減税で住民税が安くなるから税務署に行ってその手続きをするように言われました。 何の申告か全然解らないので ネットで色々調べましたが 手続き調べ方が悪いのかの名称がわかりません。 どの手続きをすれば良いのでしょか? 住宅減税の書類は税理士さんが持っていきましたが、新しい源泉徴収表に 住宅減税の金額が記されています。 それを持って行けば良いのでしょうか? 後、その手続きはいつまでにすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 加算税の支払いについて

     11月の初めに税務署から手紙が来た。2年前に満期になった保険の件で、出頭要請が来たのだった。税務署に電話をすると、私に不服が無いなら、税務署で書類を作成し郵送するとのことだった。しばらくして、書類と振込用紙が送られてきた。11/14に郵便局で同封された振込用紙を使って振り込んだ。その後、振込用紙の控えを残し、書類を処分した。  しばらくして、税務署から書類が送られてこないと通知が来た。税務署に電話し、破棄した旨を伝えた。書類に判を押し返送する必要があると言われた。再度送ってもらい、判を押し返送した。  その後、延滞税の振込用紙が来たので、それも振り込んだ。  しかし、その後に、12/02に書類が届かなかったことを理由に加算税の請求が来た。  私は、税務署で書類を作成すると言われて、手続きは終了したものと思っていた。また、当初、書類を返送する指示は受けていない。書類に、返送する旨の指示書は入っていなかった。指示された額は11/14に振り込んでいる。加算税を支払わなければならないんでしょうか?サラリーマンで確定申告に疎い私は、はめられたような気がします。

  • 税理士さんの責任、権利について

    できれば専門分野の方、同様の経験をされた方の回答をお願い致します。    ◆経緯 遺産相続をする事になりました。 相続人の間で決定した一人を相続人とする旨合意し、相続人代表者が税理士に依頼し、 遺産分割協議書作成及び登記する事になっておりましたが、 登記が済んだ3ヶ月近く経った時期になって、合意し決めた人間ではなく 相続人代表者本人が遺産全ての相続人になっている事、また相続した土地を根抵当に 借金している事が発覚しました。 因みに税理士さんは相続人代表者が懇意にしている人間です。   ◆相談 税理士さんが遺産分割協議書を作成し登記する際、 相続人代表者から各相続人の実印及び印鑑証明を預かれば、自署の無い印刷書面へ 代理押印の上、書類作成しても問題ないと担当税理士さんより説明されました。   別の税理士さんの話によると、税理士は実印を預かったり、代理押印はしない。 遺産分割協議書は、相続人全員が書面内容を確認し自署押印するのが基本。 また作成した協議書は速やかに各相続人に一通ずつ渡す、との事。   別件で弁護士さんに依頼した案件があり、その際にも遺産分割協議書が必要となり、 全相続人が自署、押印し印鑑証明を付けた状態でしたが、 依頼者だけでなく各相続人にきちんと意思確認がございました。   今回、大事な書類作成、登記に関る事で、 依頼者だけでなく各相続人の意思の確認をされておりませんが、 税理士さんの立場上、何らかの問題はないのでしょうか? 責任は無いのでしょうか?   (相続人代表者が各相続人より印鑑等を集める際、 当初決定していた人間に名義変更する為に利用するから 信用して預けて欲しいとの依頼メール等も残っており、 本人も了解なしにやった事を表向き謝罪はしております。)

  • 税理士さんへのお礼?

    小さな有限の会社を経営していますが、初めて国金なるところで、融資を受ける手続きをすることになりました。それにあたり顧問の税理士さんにはいろんな助言や申込みの書類の作成など力をお借りしました。それらが後に報酬請求されたりするのかどうかはわからないのですが、とりあえずお礼とかは必要なのでしょうか?したほうがいいというのであればどういったものがいいのでしょうか? 愚問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 税理士との間に入りたがる紹介者

    ビジネス取引のある個人事業主のAさんに、税理士さんをご紹介いただきました。私自身も個人事業主です。 税理士さんは、Aさん自身が使っている方です。 その後Aさんに、「税理士さんに書類を送るときなど、僕にご一報いただければ。」「面談の際は、僕も入れていただければ。」と言われました。 なぜAさんはこんなことを言うのでしょうか? 税理士さんからAさんへは、紹介料が払われているはずです。書類を送ったりするたびに、紹介料が発生するとか? 裏に何か知らないビジネス慣習があるのでしょうか? もしくは私の税務状況が知りたいとかでしょうか?? ちなみにAさんは、私のお店の保険を担当しているFPさんですので、私の資産状況はざっくりとご存知です。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収簿

    今期から会社の決算申告を他の税理士さんにを変えました。 そこで源泉徴収簿を以前の税理士さんから もらってきてくれと言われました。 あまり以前の税理士さんとは接触したくないのです。 この書類なしでは申告できないと言われました。前の税理士さんの接触しないで 申告できる方法ってありますか?

  • 決算代行依頼で対応内容はこれで大丈夫そうですか?

    お世話になります。 決算代行についてお聞きします。 代行して頂けるのは税理士さんです。 対応して頂ける内容が下記のような内容になっています。 ・申告書類の作成(法人税申告書、地方税申告書、消費税申告書、決算書、勘定科目内訳書、事業概況説明書、税務代理権限証書、総勘定元帳) ・申告書類の提出代行(電子申告) ・作成した申告書類の控え返却 今までは地元の税理士さんにお願いしていたのですが、もう少し費用を抑えられないかと思いネットで探していたところ、良さそうな税理士さんを見つけたのですが、上記の対応内容で全て完了するものなのかどうかが良く分かりません。 私自身、税務のことは全くわからないので、今まで税理士さんにお願いしていたのと大体同じことをして頂けるのか、確認も込めてアドバイスを頂けると助かります。 会社の規模は法人で小規模で、1000万以下です。 これだけの情報でアドバイスを頂けるのかも分からない程の知識なのですが、確認を含めてアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 相続税の修正申告について

    父が亡くなり(母はすでに他界)、兄姉私で財産を相続しました。 相続税等の計算に自信がなかったため、手続きは税理士さんにお願いし、約160万円ほどの相続税を支払い(遺産総額は約9,500万)、税理士報酬は約30万円支払っています。いろいろ調べると、相場の金額かなと思います。 先日税務署より税務調査が入り、修正申告が必要となりました。いろいろ話を伺った結果、死亡保険金の申告がなかったことが、調査のきっかけだったようです。 父からの死亡保険金は兄弟それぞれもらっていましたが、財産になるとは全く思っておらず、書類作成時に税理士さんから問い合わせもありませんでした。 また書類作成時に税理士さんの入力ミス(申告もれ)もあり、2件(合わせて約60万円)も追加で申告しなければなりません。他にもこちらが(故意でなく)申告しなかったものもあります。 いずれも本来は申告する必要のあるものなので修正申告はしますし、修正申告のための税理士費用も支払うつもりではいますが…。 税理士さんに見解を聞いたところ、 「こちらが聞きもらしていたこともあったし、税務調査の中でああそうだったとそちらがが思い出したこともあったわけだから、そちらの説明が足らないこともあった。想定外のことが起こったということでしょう」と言われました。 今さらながら調べると、「相続税がかかる財産」ということで、死亡保険金なんて真っ先に挙げられています。それをこちらの説明が足りないとか、聞き洩らしたということで片付けられたのでは納得できません。プロとして、当然ヒアリングしないといけない内容だと思うんですが。税理士の入力ミスも、こちらではチェックしようがありません。 修正申告にかかる費用がそのうち税理士さんのほうから出てきますが、納得していない旨を伝えると同時に、費用の減額などはお願いできるものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 鉛筆画=デッサンだと思っていました。

    私は現在就職活動中の学生です。 とあるアニメ制作会社のアニメーター(動画マン)に応募しようと考えているのですが、応募にあたっての提出書類の中に自身の作品集があります。 作品集に入れるものとして、鉛筆画が必須なのですが、デッサン・クロッキーは不可となっています。ここでいう、鉛筆画とはいったいなんなのでしょうか。鉛筆画=デッサンだと思っていたのですが。 参考になる鉛筆画の掲載されているサイトや画像があれば教えてください。 また、アニメーターに応募する場合、どういう絵を作品集に入れれば良いと思いますか? アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう