• ベストアンサー

会社対会社の書類でも、貴社名の「貴」は消しますか?

会社対会社のやりとりにて、 相手の会社から届いた書類にこちらが記名と捺印をして返送しなければいけない書類がありまして、その書類に「ここに名前を書いて下さい」欄、 相手の会社のご担当者様がご丁寧に「貴社名」と印刷で書いて下さってまして、 一般的なルールでは「貴」を斜線で消すのがマナーなのですが、書類は余計な変更をしないようにという事がメールでお知らせがあり、 そのまま返送すると失礼だとは思うのですが、そのまま返送しました。 「貴」とか「御」とか「芳」とかいうのは消すべきだったと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1770/6751)
回答No.1

どの様な書類か分かりませんが、相手先が変更を許可しないのであれば、 それに従うことには問題はないと思います。 ただ、契約書などの場合、両者で取り交わすのですが、一方で作成した 場合にこのケースが考えられますが、その場合は、書面上は単に会社名 (甲、乙など)となると思います。 よって、書類によると思います。

orange-house
質問者

お礼

書類の中身は申し訳ございませんが、ここには記載できません。 そうですね、では、従って正解という事ですね。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ○○会社でない場合の、貴社や弊社にあたる言いまわしについて

    ○○会社でない場合の、貴社や弊社にあたる言いまわしについて 個人事務所の場合は、 貴社 → 貴事務所=○、御事務所=○、貴社=× 弊社 → 弊事務所=○、当事務所=○、弊社=× 法人の場合(社団法人や税理士法人など)は、 貴社 → 貴社=○、御法人=○、貴法人=○、貴団体=○ 弊社 → 弊社=○、弊法人=○、弊団体=○ でいいのでしょうか?(法人の場合貴社は×でしょうか?) ちなみに、弊社(弊事務所)といわず当社(当事務所)というのはあまりよくないのでしょうか? また、「貴」と「御」は使い分けた方がいいとかってあるのでしょうか? なんとなく、書面(メール含)は「貴」で、会話は「御」を使っているのですが、 弊社と当社も、書面では「弊社」で、会話は「当社」で使っていることが多いのです。 ルールがあれば教えていただけるとありがたいです。 明確なルールでなくてもベターというのでもご享受ください。

  • 契約書の返送

    相手方の記名捺印がされた契約書が郵送されましたが、 やはり契約を思いとどまり、捺印をせずに、先方に契約をしないという趣旨を伝えました。そしたら、その2通の契約書を返送してほしいと言われたのですが、私の住所、名前が先方によって記名されているので、そのまま返すのが気持ち悪いです。私の記名部分をぬりつぶしたり、切り取ったりして返送したいのですが、法律的に違法なのですようか? よろしくお願いします。

  • 捺印済み書類の取扱いについてお伺いします。

    先日我社の事務担当が、ユーザーからの捺印書類に不備があるため、普通郵便で訂正印を捺印頂けるよう依頼しました。1ヶ月ほどして返送無いため確認したところ、書類未着(紛失)が判明。郵便局へ問合せるも、普通郵便のため追跡不能。ユーザーからは「捺印済み書類を普通郵便送付するのは如何なものか」とクレームを受けたものです。 書類自体は「A4一枚」書類で、債権債務を含めた契約終了の書類で、(住所氏名の記名はあるも)個人情報の記載無く第三者に渡ることによるユーザーの不利益は思いつきません。契約は個人契約で、印鑑証明印ではありません。 結果的に配達記録等で送るべきだったのでしょうが、ユーザーが数万人おり全社的なことを考えると、通信コストは最小限にしたいと考えます。 社内で意見を募ったところ、【捺印済み書類を配達記録等で送るのは常識だ】との声多く、少々戸惑っているしだいです。 そもそも法的な件からして、かような郵便物はどう送るべきなのでしょうか?

  • 「貴事務所」と「貴社事務所」の違いについて

    現在就職活動をしています。 これまで、会社に対しては貴社、事務所に対しては貴事務所と使い分けていたのですが、 先日応募先からいただいた書類の中で「弊社事務所」という言葉が使われていました。 そこで2つ質問があります。 1.「貴事務所」と「貴社事務所」には、意味においての違いはあるのでしょうか。 2.相手方が「弊社事務所」とされている場合は、「貴事務所」ではなく 「貴社事務所」とした方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • テーマパークでも「御社・貴社」ですか?

    就職活動中で、今度とあるテーマパークの社員に応募してみようと思っています。 面接や履歴書の志望動機で、以前そこに遊びに行ったことがあるという話をしたいのですが、その場合でも相手のことを「御社・貴社」と表現するのでしょうか。 正式名称は「株式会社○○○(テーマパークの名前)」みたいな感じなので、れっきとした会社ですから本来は御社・貴社になるのでしょうが… 「子供のころ、旅行で御社に遊びに行った際~」というのは、会社に遊びに行ったみたいでなんだか違和感があります。 そのテーマパークの正式名称で「○○○に遊びに行った」という表現をしてもいいものでしょうか。マナー違反になりますか? また、もしなにかうまい言い回しがあればぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 駐車場の賃貸契約について?

    親族が、もう20年以上前から土地をスーパーに駐車場として貸しています。 その時に契約書を作成して今も持っているのですが、スーパー自体は、その後閉店されました。 現在も駐車場としては使われているようですが、今回初めて、駐車場としての使用許諾証書が送られ記名捺印の上に返送してくださいとのことで、警察署に出す書類のようです。 今までこのような書類は全く書いたとこがありませんでしたので、何故、今回このような書類が送られてきたのかわかりません。 駐車場の使用料は、毎月滞り無く振り込まれているのですが、自身が高齢なことでもあり契約書を見直したほうがいいのかどうか相談を受けました。 まずは、駐車場の許諾書に記名捺印をしてもいいのかどうかと、契約書の見直しをしなくてもいいのかどうか?そして、今までは無かったのに、何故、使用許可書がいるようになったのか? 電話での一言もなく、書類が郵送されてきて記名捺印するようにとの事で、不信感がつのっているようです。どのように推察すればいいのでしょうか?警察署に確認をすればいいのでしょうか?教えていただきたいのです。よろしくお願い致します。

  • 物損事故 示談書

     過失割合、当方1・相手9による車対車による物損事故の示談書についての質問です。  先日、自身の加入している保険会社より連絡が有り、示談書の記載内容についてはこちら(加入保険会社側)で記載内容を確認しまして誤りはございませんでしたのでこのまま本人の記名・捺印無く、相手側の保険会社にFAXを致しますねと言われました。  こちらとしては何が記載されているのかも分からないのもどうかと思い原本のコピーを事前に郵送をしてもらい内容を確認しました。  確かに記載内容や金額等に間違いは無かったのですがこの場合、示談書において双方の記名や捺印は必要ないものでしょうか?  お分かりの方いらっしゃいましたらお教え下さい。

  • 過払い金請求後、相手方より和解書が届きました。

    身内の過払い金返還請求で、相手方へ返還請求通知書を送ったところ、和解してほしいとのことで訴訟前交渉が成立、和解することとなりました。 先日、相手方より和解書が届き、正副、2通の書類が入っていました。 一通は当方の控えなのですが、この場合、割印してある上部を返送すべきでしょうか?ネットで色々調べてみましたが、書類を作成した方が割印の下部を持ち、先方へは割印の上部を提出するようなことが書かれていました。今回の場合、和解書を作成したのは相手側なので、当方が割印の上部の方を持っていて差し支えないでしょうか? また、通常、こういった書類は捺印するかと思うのですが、捺印の指示はありませんでした。捺印せず出しても大丈夫ですよね?(ポンと正副2通の書類のみが普通郵便で来ただけです。返送用の封筒にも切手は貼ってないし、かなり失礼な会社だと思ってます。捺印の指示がないので捺印せず出そうと思ってます。) 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 損保会社の対応について

    疑問に思ったことがあるので、教えてください。 先日、交通事故に遭い、加害者側の損保会社から返信用資料が届いたところです。 担当のかたからも連絡がありました。 その中に「個人情報保護について」の書類があり、私の主治医にケガの状態を聞くことについて同意するという内容で、署名・捺印の上、返送下さいとのことでした。 もちろん、同意の上、返送するつもりなのですが、本日、病院に行きましたら、既に損保会社より確認の電話があったと聞きました。 まだ、同意書は返送していないのに… 同意書の意味ってあるんですかね? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保険会社から

    昨年の4月に交通事故の件で保険会社から 事故の件で警察に確認したい事柄が出てきました。確認するためには弁護士から確認をしなくてはいけませんので、申し訳ありませんが同封の弁護士の委任状にご署名・捺印の上、返送お願いします。 と記された書類と一緒に、訴訟委任状という書類が同封されてきました。そこで質問なのですが保険会社が事故の件で警察に確認をとるために弁護士を通すのでしょうか?また訴訟委任状とはどういった書類なのかを知りたいです。 返答お待ちしております。

専門家に質問してみよう