• ベストアンサー

ICOCAについて

最近、ICOCAカードを購入しました。 それをカード入れに入れて持ち歩いているのですが 同じカードいれのなかに スルット関西のカード入れても良いか悩んでいます。 同じ入れ物に入れても磁気が狂わないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

支障ありませんよ。裏面のICOCAご利用案内をよくご覧下さい。 「磁気に近づけたりすると~」の一文が入っていませんよね!  ICOCAが、2枚同じケースに入っていて、そのケースを自動改札に通すと警報が鳴ります。

noname#6915
質問者

お礼

こんなに早く回答してくださり有難うございます。 裏面を見たら分かった事なんですね。 JRや阪急地下鉄などなどの共通のカードが出来れば 何枚ももって歩かなくて良いのにと思ってしまう 今日この頃です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ICOCAはICカードなので、大丈夫ですよ。

noname#6915
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 昨日、従姉妹と会ったときにどうなんだろうね。 と二人して考えてしまいました・・・(^_^;) 安心して一緒にいれられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ICOCAについておたずねします。

    現在、関東在住でJR東日本のSUICAを利用しています。関西のJRでも利用することができますが、私鉄各線は使えませんから、「スルット関西」を関西に出かけたときは買い求め利用し重宝しています。 そこで、近日中に関西へでかけるのですが、「スルット関西」を買うか、ICOCAを買うか思案中です。 メリットとしてJR西日本のICOCAはpitapaエリアも利用できるとのことですが、余分なことですがついでに静岡や岡山の私鉄線も利用が出来るのでしょうか、ご教示ください。 ICOCAは関西のJR駅にて券売機などで簡単に買えますか。それともみどりの窓口でもとめるものですかご教示ください。 http://www.pitapa.com/img/area/pitapa_area.pdf

  • SUICAとICOCA

    SUICAとICOCAの両方のカードを同じ財布に入れて使用すると、駅のゲート通過時に トラブルになるのでしょうか? 現在SUICAを持っているのですが、今住んでいる関西では、使用できる場面に制限があり、 ICOCAの購入も検討しています。SUICAはクレジットカード機能付きで常時財布に 入れておきたいため、後からICOCAを購入して財布に追加するとどうなるのだろうか、 と疑問に思いました。

  • ICOCA

    JR西日本のICカードICOCAは関西の私鉄(近鉄 阪神など)でも使用することはできますか? ICカードについて何も知らないのでよろしくお願いします。

  • ICOCAカードについて。

     関西に住んでいてICOCAカードを買おうと思うですが、手数料を取られるって聞いたんですか?そのお金は返ってこないですか?教えて下さい!

  • ICOCA定期について

    度々お世話になります。 ICOCAについてお伺いしたいのですが、今自分は近鉄~地下鉄区間の磁気の定期券を持っているんですが ICOCAのHPには磁気定期からICOCA定期に変えるのは出来るとかいてありました、が、 確かICOCAって近鉄区間は定期あるけど地下鉄区間とかってお金チャージしてそれをピって改札に通すしかできないんでしたよね?? 今持ってる近鉄~地下鉄区間の磁定期をICOCA定期に変えることは可能でしょうか? もしダメな場合は近鉄区間をICOCAの定期、地下鉄区間をそのICOCAにチャージしてっていう形で使うとなると値段的には今の磁気定期と何か変わるんでしょうか? 読みにくい分で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

  • 三重県南部におけるICOCAについて

    近鉄を主に津~鳥羽間で利用しているものです。 ICカードの購入を検討していますが、分からないことがあるので質問です。 【1】ICOCAは三重県南部で入手できますか? 関西まで行かないとダメですか? スマートICOCAやPiTaPaはクレジットカードなので避けたいです。 【2】三重県南部でICOCAがチャージ出来るところはありますか?

  • ICOCAと磁気定期の併用は可能?

     関西から東海に引っ越すことになり、通勤定期を購入しなければならないのですが、 勤務地の最寄駅~米原駅(JR西日本区間) 米原駅~自宅最寄駅(JR東海区間) のように定期券を2枚購入する方が安くなるので、定期を2枚持とうかと思っているのですが… 金額がかなり高額で、落としたときに心配なので勤務地~米原駅までは ICOCA定期を持ちたいと思っているのですが、 JR東海とJR西日本のICカードはまだ提携していないので、 JR東海区間の米原駅~自宅最寄駅は磁気定期の購入になるのですが、 この場合、IC定期券と磁気定期券の併用できるのでしょうか? それとも、やっぱり磁気定期を2枚持たなければならないのでしょうか? (2008年3月からはICOCAとTOICAが提携するとは聞いたことがあるのですが…) 今週中(できるだけ早く)には定期券を購入しなければならないので、早めに教えていただけるとありがたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • ICOCAかPiTaPaどちらがおすすめ

    ICOCAかPiTaPaどちらがおすすめですか?私は関西在住でICカードを利用しようと思っています。 PiTaPaはよく分からないのでICOCAカードにしようかと思っています。主に利用するのは私鉄・路線バス・地下鉄でたまにJRを利用します。ICOCAカードでも私鉄などに利用できると聞いたのですが。    回答よろしくお願いします。

  • ICOCAとPiTaPaどちらが良い。

    ICOCA・PiTaPaともにチャージ機能で鉄道に使いますが、最近通勤(バイク)とは別に鉄道の利用が多くなり切符を買うよりICカードで通過する方が良いかと思っております。 利用が多いのは、関西の私鉄・私鉄バス・地下鉄・市バス・JR環状線。 Edyの様に毎回チャージするのも面倒だと調べたところ、スマートICOCA なら持参のカードで購入しカード決済が出来るみたいです。 PiTaPaもカード決済用カードが有るみたいですが、各社が出しているカードに新たに入会しなければならないみたいです。 利用者の皆様どちらがたまに利用する場合、便利でしょうか。 また、私鉄好き、JR好きによっても持つカードの気分も変わると思いますが・・・・・!! ショッピングは皆無として、ご教授御願い致します。

  • ICOCAやsuica等の使い方について

    Icoca やsuica等のカードを改札にタッチするときに、よく財布ごとタッチしているのを、見かけますがあれは財布の中にICOCA やnanaco等のいろんなカードが入っていても、改札は通れるんですか? ICOCA を改札で使う時は、財布から出したほうがいいですか?

Amazonで買い物ができない
このQ&Aのポイント
  • Amazonで買い物しようとした際、アカウントが存在しないと言われたが実際には存在していることがわかった。
  • パスワードの変更を試みたが、アカウントへのアクセスを阻止する警告が表示されたため変更できなかった。
  • お問い合わせではアカウントの承認について矛盾する情報が提供され、対応が不正確であることが分かった。
回答を見る