• ベストアンサー

HDD交換時のトラブル ネジバカ

lovelessjpsの回答

回答No.1

ネジ穴がバカで、かつ、ネジがささってる状態ということですか? 磁石付きのドライバーとかで取れそうな気がしますが。。無理なら、何か細長い棒の先に接着剤を付けてネジにつっこむとか。

dadakko9
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 解決できました。

関連するQ&A

  • HDD静音化ボックスのネジが折れてしまいました

    PH-35BH Pro(http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/09/637103-000.html) という製品にハードディスクを入れてドライブを静音化しようとしたところ、 蓋を閉じるネジが、取り付け時に折れてしまいました。 折れたネジは蓋の中に埋まっており、蓋から露出している部分がありません。 そのため、ペンチ等でネジを無理矢理回して取り除くことは不可能です。 折れたネジを取り除くにはどうしたらよいのでしょうか? 皆様のご教示をお待ちしています。

  • HDDを交換したい

    BIBLO LOOK R/A70のHDDを交換したいと思い、裏のネジをはずしましたが電源部分がはずれなくて裏カバーがとれません。むりに開けようとすると壊れそうで怖いです。どうすればはずして交換できるのかわかる方がおられましたら投稿お願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • HDDを交換したいんですけど・・・

    PCは富士通のデスクパワーC7/100WLTという機種なのですが、 不良セクタがあるためHDDを交換しようと後ろの大きなネジをはずしてみたのですが、フタがけけられず、途方にくれています。 今まで、デスクトップで苦労したことなかっただけに、かなり、ブルー入っています。どなたか、ご存知ないでしょうか?

  • 六角ボルトのネジ頭が折れました。

    日曜大工初心者です。組み立て式で、六角ボルトをネジ穴に差し込んで高さ調節する金属製の机を買いました。ですが、六角ボルトをきつく締めすぎて、ネジ頭が折れてしまいました。折れた六角ボルトの残りの部分はネジ穴にきれいに埋め込んでしまっていて、少しも突出した部分がないので、ペンチでつまむ部分もなく取り出せません。このままでは高さ調節が出来ません。ネジ穴に埋まったボルトを出来るだけ簡単に取り出す方法を教えてください。

  • 日本語入力トラブル

    偶然日本語が入力できるようになったので、OK WAVEしてますが、 こういう場合日本語入力はどうすればなおるんですか? PC買って3年ですが、基本を理解してないのでいまだに困ってます。 どなたかシステム的に教えてください。 PCはFUJITSU BIBLO NF/G50です。

  • HDDの蓋のねじがなめてしまった・・・

    ノートPCのHDDを大容量に交換しようとおもい、HDDが収められてるプラスチックの蓋をはずそうとし、ねじを回したらなめてしまってぜんぜんねじが回らなくなりました。ぐいぐいまわしていたら完全につぶれてしまいました。 なぜあんなに柔らかいねじなのでしょう? 又、なめたねじを取る方法を知っている方か取ってくれる所はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 只今、HDD交換中なのですが、分かりません!

    こんにちは。昨日もHDD交換の事で質問した者ですが今交換中なのですが、HDが外せません。説明書にはブランケットを外すとあるのですがどれなのでしょうか。HDがセットしてある型枠のことですか?HDにネジがついいるのですが手前側のネジは外せるのですが、奥のマザーボードの側はどうやって外すのでしょうか。 外し方が全く分かりません。お詳しい方がいましたら回答頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 外付けのHDDが認識しなくなりました

    私が持っているBUFFALOのHD-H250U2をFUJITSUのBIBLOのNF/B70につなげたところ、認識しなくなってしまいました。 右下の「ハードウェアの安全な取り外し」をクリックすると「USB 大容量記憶装置 を安全に取り外します」とは表示されるのですが、マイコンピュータを開いてみても、表示されません。 一度だけでも良いので、HDDを開く方法はありませんでしょうか。

  • デスクトップPCのHDD交換

    HDDがいっぱいになったので容量アップしたくて交換しようと思ったのですが分解のしかたがわかりません。 わかる方、またわかるサイトがありましたら、教えてください。 機種:ソーテック デスクトップ PC STATION BJ3313 デスクトップなので簡単に分解できると思ったのですが、蓋をあけたらHDDはDVDドライブの下にありばらすネジなどがなくいきずまりました。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDのNAS化を安価で行う方法

    現在外付けHDDが4台あり、ノートPCにUSB-HUB経由で接続していますが、ノートPCの移動ができずとても不便です。そこで、外付けHDDをNAS化できる方法を探しています。 今現在、一番安価にそれを行う方法はどのようなものでしょうか。 インターネット接続はauひかりで契約しており、モデムはAtermBM172HV、無線LANカードは同メーカのPA-WL54AGを使用します。ノートPCはFUJITSUのFMV-BIBLO NF70Yです。