• ベストアンサー

ネクサス7

webcatの回答

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.4

>容量は多ければ多い方が良いんでしょうか?   例えばウォークマンやiPodなどは8GBで間に合う人も有ることは有るが、32GBや64GBも結構売れている。 タブレットPCは音楽、ビデオ、写真以外も電子書籍など保存コンテンツは更に多い。 現在32GBが最上位モデルだが、本当は64GBモデルを出して欲しいぐらいだ。 またNexus7はSDスロットが無いから、満杯になったらUSB端子にSDカードリーダー接続しか回避策は無い。   利用が活発ならOSを含めて8GBの半分の4GBなんか数日で達してしまうから恐ろしい。 Web、メール、グーグルマップ、YouTubeあたりの利用なら8GBでも充分でしょう。 むしろ、その程度なら激安の中華製タブレットで間に合うんじゃないの?

noname#183792
質問者

お礼

そうですねー、自分はブログしてるんで画像を取り込んでアップしたりして、Web中心の使い方になるでしょうね。

関連するQ&A

  • 1000~2000冊自炊する時の容量を教えて下さい

    これから1000冊以上自炊してタブレットで読書をしようとしているのですが、 どれくらいの容量の物を買ったら良いか迷ってます>< 保存形式はPDFで、タブレットは主に読書に使うのでアプリなどの容量はそこまでいりません。ちなみにNexus7を検討中です。16GB? 32GB? 64GB? カラーではなく、モノクロで自炊します。 よろしくお願いします。

  • ネクサスかメモパか

    アンドロイドタブレットが欲しいです。 候補としては…  ・Nexus7(2013) ※中古 32GB=18,000円 LTE=23,000円  ・MemoPad7 (ME572C) ※新品 25,000円 用途としてはブラウジング・ネットラジオ・動画鑑賞・簡単なゲーム程度です。 別途スマホを持ってるので、音楽はそっちで聴きます。 ネクサスはSDカードが使えない、メモパはAtomと言うのが気になる。 どっちも一長一短あるような気がしますけど、今買うならどっちがいいですか?

  • ネクサス7 2013 wifiモデル

    google nexus 7 2013 wifiモデル このタブレットにはGPSついているか正確な情報をください

  • ネクサス5

    NEXUS5一括0円で3万円キャッシュバックがありました。 ただ、条件がwifi2台セットです。両方一括0らしいので毎月は全部で4295円で使えるみたいなのですが、お得ですかね?? wifiで10GB分あ ればPCも切り替えられるかな?? これは東十条なんだけど、大井町でwifi1個のもあったので迷ってます。 そっちは一括9800円だけど毎月3095円、、、wifiは3GBだからPC切り替えは無理だけど、、 両方今日までみたいなので迷ってます。 詳しい方がいればよろしくお願いします。

  • LTEが繋がらない ・・・

    ビッグローブのLTEのSIMチップとNEXUS7のタブレットが今日届いてネット接続の設定と初期設定を すませて、今使っていたのですが、ネットに突然繋がらなくなりました なぜでしょうか? データ容量を調べてみたらまだ502MBしか使っていませんが・・・ 2GBの制限に達しているとは思えないのですが、なぜネットに繋がらないのでしょうか? 一応NEXUS7の画面上部、右側に4Gとアンテナがわずかながら立っていますが、ネットにつながりません どなたか詳しい方教えてください よろしくお願いします

  • ネクサス72013でパソコンのデータを使いたい

    いつもお世話になっています。 ネクサス72013とそれを認識するパソコンがあります。 何処かのネットで、ネクサス72013にデータを保存しなくても、パソコンのデータを使えると言う様な記事を見たのですが、どのようにすれば使えるようになるのでしょうか。こうするとネクサス72013の容量を圧迫することなく使えるのでしょうか。 詳しい方教えて頂けないでしょうか。

  • ネクサス7ってどうなのか?

    プロパイダ契約で、ネクサス7 8GBがもらえるとの事なので迷っております 少し調べてみた所、8gbは日本では販売してないので恐らく輸入品らしいですが 使用用途 youtube ネットサーフィン 自炊漫画、小説を詠む くらいだと思うのですが、8GBで足りるでしょうか? 何インチ、何グラムなんでしょうか? 以前ziio7というタブレットを使用していましたが、7インチで満足でしたが少し重かったです・・・。 micrSDが刺せない というのを見たのですが、刺すのに何か特別な道具がいるんでしょうか? アンドロイドアプリを入れるのに、pcでアプリ取る→pcとネクサス繋いでネクサスに移す→ネクサスで起動 みたいな事はできますか?まだ無線LANの環境がないので・・・ 1万円か、ネクサスかという選択肢があるのですが、ネクサス8gbの方がお得・・・ですよね? SON Reader というアプリは使用できますか? 質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします><

  • ネクサス7の購入について

    デジタル機器が苦手な35歳女性です。 この度、スマフォを持つのをやめ、かわりにネクサス7(2013年の発売のタイプ)を購入し、 OCNのSIMで使用したいと思っているのですが、場所に関係なく使用したい場合は どの種類のものを購入すればよいのでしょうか? 16GのWi-Fiタイプの物は安価でいいと思ったのですが、このタイプは外で使用するとき コンビニなどの無線環境があるところでしか使用できないのでしょうか? 場所に関係なく使用したい場合は32GのLTE通信可のものを購入すればよいのでしょうか? あと16Gや32Gとは、どう違うのでしょうか。データの保存可能容量のことなのでしょうか? 稚拙な質問ですが、宜しくお願いいたします。

  • タブレットで必要なHDD容量の考え方について

    7インチのタブレット(Android)購入を検討してます。 用途としては 1、テレビNEWSを保存したものをタブレットに入れて、翌朝の通勤電車でみる 2、電子書籍の閲覧 この2点が主な用途で、その他、購入したDVDの映画やライブデータをタブレットに入れて帰りの電車でみるような使い方をしたいと思ってます。 そこで質問です。 こういう動画なら、HDDを何GB使用する、電子書籍ならB5サイズで何ページ分の量なら HDDを何GB使用するというような知識が私はなく、タブレットを選定する上で16G、32GBのどちらを選定すべきか判断がつきません。 タブレットで必要なHDD容量の考え方について教えていただけませんでしょうか?

  • 大量に自炊スキャンした本のデータの保存場所

    家にある本を大量に自炊(スキャニングしてデータ化)しました。 容量は全部で300GBくらいです。 本をデータ化されてる方は、これらをどこに保存していますか? とりあえずHDDに入れた後、32GBのSDカード5枚程に入れてみたのですが、 SDカードは10年ほどで寿命が来てしまうと聞き、 元々あまり外では本を読まないのでHDDから直接タブレットに繋いでもいいかなと思っています。 オンラインのデータ保存も試しましたが、1冊DLするのにすごく時間がかかり、 ぱらぱらといろんな本を見る自分には向いていませんでした。 みなさんはデータをどういう媒体(HDD、SDカード、オンライン等)に保存していますか?