• ベストアンサー

人工呼吸器をつけた生活への不安

77歳の義母が呼吸が苦しくなったので入院して検査したところ、片肺の機能が失われていることが分かり、退院後は人工呼吸器をつけて生活することになりました。退院後の生活についての不自由さや予後の健康状態については想像の域を出ないのですが、かなりの困難が予想されます。 これまで、身障者福祉や介護については不勉強で何の知識もありません。このような状態の時は、なんらかの公的援助や補助を受けられる対象となるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.4

介護保険についてですが、お母さんの介護はどのくらい必要そうですか??在宅酸素療法を行われていても、自分で歩いて生活ができるようであれば、介護度は低いと思います。 介護保険ではホームヘルパーさんに家にきてもらって家事をしてもらったり身体的なお手伝いをしてもらったりする訪問介護、看護師さんに来てもらって、体調などの管理をしてもらう訪問看護、デイサービス、デイケア(施設に通って時間を過ごす)、住宅改修、福祉用具購入補助、レンタル、などあります。 お母さんの生活を考えた時に、お一人では何が不安でしょうか? たとえば、少し呼吸がしんどいので、お風呂に一人で入るのが不安であれば、ヘルパーや看護師に援助してもらうと良いかもしれません。 お家に帰るのであれば、在宅酸素の用意はたぶん病院がしてくれるとは思います。 大変ですが、ボンベを引いて元気に過ごされている方も多いです。

yosisi
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 昨日主治医の先生から、病状はかなり深刻だと言うことを聞かされ、明日転院することになりました。 しばらく退院はできないようです。 ご回答いただいたことが、はやく生かされるような状態になることを祈りつつ・・・。

その他の回答 (3)

  • hzj73
  • ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.3

退院後の生活を考えて住宅改修も検討されてはいかがでしょうか。お義母さんが戻られてからのリフォーム工事は大変だと思います。

yosisi
質問者

お礼

ありがとうございます。 在宅酸素だとやはりそれくらいの生活の変化を考えないといけないと言うことでしょうね。

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.2

人工呼吸器ですか?在宅酸素ですか?? 人工呼吸器と言う事になってくると、かなり大変だと思いますが。在宅で見ていかれるのでしょうか? そうであれば、かなりの準備が必要と思いますので、市や訪問看護、病院でカンファレンスを開いたりした方が良いと思います・・・。 在宅酸素(文面の感じからこっちではないかな??と思っていますが)であれば、身障手帳を取得できますので、それを取得されれば、ボンベのカートなどがもらえたりします。あとは、77歳と言う事で、介護保険を申請されて利用されたらどうでしょうか? 病院に通うのが大変であれば、訪問診療と訪問看護を利用するように手続きされたらどうでしょう? 病院にソーシャルワーカーがいれば相談してみて下さい。(相談室や地域医療連絡室と言う名前の部屋にいる事が多いです)

yosisi
質問者

お礼

しつれいしました。おっしゃるとおり、在宅酸素です。 介護保険についても適用されたらどんな援助があるのかも全く知りません。良かったら簡単に教えてください。

  • kianu
  • ベストアンサー率7% (52/696)
回答No.1

身体障害者1級の申請をされてはいかがですか?それと要介護の申請もされることです。近所の民生委員に頼むか、市の福祉課で相談されると良いでしょう。

yosisi
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり身障者の申請ができるのですね。要介護というだとどんな特典が得られるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 人工呼吸器を付けて退院される患者はいますか?

    宜しくお願いします。 人工呼吸器を付けるような危篤状態から退院されるぐらい 回復する病気とはどんな病名でしょうか? また、人工呼吸器を付けて退院するような人はいますか? 私の知る限りありません。 人工呼吸器=脳死のような気がしますが間違いでしょうか?

  • 人工呼吸器について

    私の父親は、呼吸困難で今、気管切開をし人工呼吸器をつけていますが、その前に、口から人工呼吸器をつけていて、約20日間眠ったままの状態でした。3日前に喉から管を通した為、眠りからはさめたのですが、意識がもうろうとしていて、考えられないような事を口走ります。どの位たてば正常に、戻るのでしょうか?

  • 人工呼吸器が付いている人と話す。

    私の父親は小児マヒで手や足が動かず施設で車椅子生活をしていました。 先月、突然倒れてしまい気管支拡張症が原因で呼吸困難になり人工呼吸を付けないと生命が危険な状態になりました。 何とか一命は取り戻し、意識も回復したのですが人工呼吸が付いてる為父親は以前のように何か話そうとしても話が出来ない状態になってしまいました。 呼吸器が付いていても手が自由に動くなら紙に書いたり出来るのですが、手も動かせず話をしたくても話せない状況なので本人もストレスが溜まっているようです。 眼や耳はなんとか見たり聞こえたり出来る状態なのでこちらが話しかける分には問題ないみたいです。 自分なりに色々調べて『あいうえお表』を紙に書いて目で追ってもらう方法を試したりしました。 自分も父親も余計にストレスが溜まり未だに父親の話たいことが判りません。 何とかして本人が言いたい事を判りたいのですが、何かいい手段があれば教えていただけませんでしょうか? ちなみに医者からはこのまま呼吸器が外れる事はないと言われました。 難しい状況だとは思いますが何か良い知恵がありましたら教えて頂けたらと思います。

  • 人工呼吸器で福祉・介護・医療・障害年金等で変わる事

    現在、特定疾患の難病で 在宅酸素24時間です。 4月から在宅人工呼吸器を使用しております 「質問です」 人工呼吸器使用になると ヘルパーさんの利用日数が増えるとちらっと聞きました。 福祉や介護の面、障害年金その他…人工呼吸器使用で変化する事がありましたら教えて下さい。

  • 脳出血と人工呼吸器について

    65歳の父が現在入院しております。 汎発性血液内血液凝固症(DIC)と横紋筋融解症と診断され、DICの方は沈静化しましたが、脳出血により現在人工呼吸器を装着しております。 人工呼吸器は右の鼻の穴からで口等にマスクはしておりません。 13日に入院し、19日には痙攣が止まらなくなりCTで出血を確認しました。 脳外科の先生いわく、出血量がそれほど多くないので手術をしないで、薬で止血をして経過を診ている状況で、20日の朝の時点では出血量は増えておらず、範囲が広がった状態になっているそうです。 意識はありませんし、目を開けたりもしません。痙攣は起きていませんが(薬で抑えている)、右足を動かしたり、首をかるく動かしたりはします。 19日は左側に痙攣がおきていました。 プロポフォールを現在使用して安静に眠らせるような治療をしております。20日は38度近い発熱がありました。 20日は人工呼吸器を見ている限りですが、自発と記された呼吸が3~4回に1度、数分に2~3回は強制よ記された呼吸、後は補助と記された呼吸でした。 父の意識は回復する見込みはありますでしょうか?また、人工呼吸器は外れる可能性はあるのでしょうか? 心配で苦しくて、どうしようもありません。

  • 気管切開して人工呼吸器

    肺気腫で80才の父の今後について質問させてください。 肺の他にも問題があり、もう4年間近く長期療養型病院に居ります。 先日、激しい呼吸困難状態に陥いったために専門科のある他病院へ緊急転院しました。 かなり危ない状態だったのですが、ICUで2日間の呼吸器の世話になっただけで一般病棟へ移り、現在は1リットルの鼻からの酸素吸入に戻りました。 一か月後くらいには元の病院に移動できるそうです。 しかし、近い将来のいつかには再び同じ事態が起こるでしょう。 今回、「90%の確率で気管切開・喉に人工呼吸器装着・イロウ手術の方向で」と担当医師から説明を受けました。 数年前に肺気腫の診断をくだした医師の見解でも「最終的には気管切開するか否かの選択が必要」と言われました。 いずれにしても、父の意識が明瞭ならば本人の意思を尊重することになると思うのですが、気にかかるのは費用です。 長期療養型で喉に装着の人工呼吸器の世話になると、月々の費用はどのくらいに加算されるのでしょうか。 また、今は4人部屋に居たのですが、個室に移らざるをえないのでしょうか。

  • 呼吸器での入院⇒退院後の酸素チューブについて

    末期の肺がんで入院している家族がおり、まだ介護保険を申請していません。 今回入院となったのは呼吸が苦しい事が原因で酸素ボンベを取り付けることになったのですが、退院後の酸素ボンベを必要とする生活が不安です。 今現在は、要支援や要介護等の判定をする段階になるとは思えないほど、呼吸が苦しい以外は、ハキハキとした口調で身の回りの事は自分で出来る状態です。 ただ、肺がんであるため、呼吸困難があり、いつどうなるかわかりません。 患者本人が退院後は自宅療養でのベッドを希望しているため、退院に間に合うように何とか一週間後くらいに、介護業者に連絡をし、レンタルで自室にベッドの搬入ができればと思っています。 在宅ケアについては緩和ケア病棟の空きがでるまで、自宅で酸素ボンベの生活を送る事になるのですが、介護保険の一定の手続きを踏んだり、要支援や要介護などの判定がでるまでに一ヶ月ほどかかると言われているようですが、ベッドだけでも何とかしたいのです。 酸素ボンベを必要とする生活に、あとはどんな事が必要でしょうか? 医療行為?にあたるようで、一般の人では、酸素ボンベを扱う事は難しいのでしょうか。 どなたか教えてください。 また、非常用のベルも自宅に取り付けたいと思っているのですが、それも介護保険の適用というか、対象になりますか?その他、ホームセンターなどで購入した杖や介護用トイレのレシートを見せるなどです。 (医療費控除に薬局で買った薬のレシートが必要なのと同じような感覚でいます) どなたかよろしくお願いします。

  • 心臓が動いている人への心臓マッサージ、呼吸がある人への人工呼吸の危険性

    心臓が動いている人への心臓マッサージ、呼吸がある人への人工呼吸の危険性。 先日野球をしていてボールが知人の頭に当り、そのまま気を失い、倒れてしまいました。 いくら呼びかけても反応が無いので、慌てて救急車を呼びました。 救急車の到着まで何をどうしたらいいのかわからずパニックに陥っている時、通りすがりの方がかけつけてくれて、心臓マッサージと人工呼吸を始めてくれました。 まさか、心臓が停止しているほどの状態とは思ってもいなかったので、周りにいる全員が真っ青になりました。 やがて救急車が到着し、病院へ運ばれました。 救急車で移送中に意識が戻り、大事には至らず1日入院しただけで事は済みました。 今では前と何も変わらない生活を送っています。 あとから救急隊の方と、病院の先生から聞いた話なのですが、 知人は気を失って倒れたものの、心臓はちゃんと動いていて、呼吸もちゃんとあったそうです。 救急隊の方も「心臓マッサージ、人工呼吸は必要無かった」と話していたそうです。 先生にも、心臓が動いている人に心臓マッサージを行うと逆に心臓が停止してしまう可能性があり、 呼吸のある人に人工呼吸をする事はどちらも大変危険な行為だと説明を受けました。 善意の救命行為によって死亡した場合は重大な過失が無い限り罪に問われる事は無いそうですが、 今回死亡の場合、その通りすがりの人が行った行為は「重大な過失」に該当しないのでしょうか? 殺人罪にならないのでしょうか? 今回のように知人が死亡せず、後遺症も無かったとした場合、通りすがりの人が行った行為は心肺や呼吸の状態をよく確認せずに行った危険な人工呼吸、マッサージなのですから何か罪に問われないのでしょうか?

  • 日常生活用具貸与事業について

    現在、介護保険の福祉用具貸与の仕事をしています。 今日、日常生活用具貸与という言葉をしりました。 身障者の方のための事業のようです。この仕事を行うにはどのような手続きが必要なのか、教えて頂きたいと思います。

  • 生活保護者の結婚

    生活保護者からの質問です。十年くらい前に突然心臓弁膜症にかかり人工弁の手術をしてなんとか生き延びそれ以来生活保護で生活しています。それからずっと異性とは縁がないと思っていましたが最近ご縁があったのか結婚を考える方とのお付き合いが細々と始まりました。その方は身障者では無いですが精神科の通院歴などもあり二人での婚姻生活は余り前途洋々とはいきそうもありません。一人で生きて行くことを受け入れる積もりで生活していましたがもしかしたら今世で最後のチャンスかも知れないと思いなんとか一緒に生きていければと思っています。しかし現実の生活を考えると結婚などあまりにも現実ばなれしている話しだと思われてしまいます。どなたか福祉の法律に詳しい方、どうしたらよいか教えて下さい。宜しくお願い致します。私は東京都在住で第一級身障者です。

専門家に質問してみよう