• ベストアンサー

未使用のお正月飾り

お世話になります。 来年のお正月飾りを自宅用に自分で用意していましたが、それを知らず、義母が使って~と新たにお正月飾りを買ってきて渡されました。 お正月に義母が家に来るので、いただいた方を飾らないとと思ってます。 自分で買った方は来年に使うことができますか?それとも未使用のまま正月明けにどんど焼きでしょうか? どなたか御教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

未使用のまま、どんど焼きで焚き上げて下さい。 注連縄は縁起物です。注連縄に使用されている縄は、今年に収穫された稲米や もち米の藁で作られています。今年に収穫された藁で注連縄を作って、それを 氏神様をお迎えするために指定場所に飾ります。 お母様は好意で用意してくださったのでしょうが、来年の事もありますので、 今後は事前に相談された方がいいかも知れませんね。 今年は用意して頂いたのですから、来年も用意されると考えた方がいいと思い ます。

mamalucy
質問者

お礼

次の年にも使おうかと思いましたが、やはり縁起物。今年収穫されたものでつくるということを教えていただいたので、もったいないとも思いながら、アドバイスいただいた通り、未使用のままどんど焼きにします。 皆様、ご丁寧に回答して下さいましたが、こちらの方をBAとさせていただきます。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.2

再来年に持ち越しましょう。 ビニールの袋に入っているなら、所々穴を開けて、厚手の紙袋に入れて、無臭の衣料用殺虫剤を入れて。 程良い通気性があるけど、虫などが入り込まないように。同時に日光に当たらなくして。 そうしておけば、飾り物の色もあせませんし、ワラ、マコモの部分も色あせません。みかんは駄目になるかと思いますので、取ってしまいましょう。 注連飾りは○○○○年度用なんて売っている訳ではありませんので。 作る方も○○○○年度用に、なんて作っていませんから。 毎年決まってお正月が来るのですから、前々から準備するのは一向に構いませんよ。 時々、干支を配置した門飾りを見かけますが、あれは販売業者が付けるので、(或いは注文)そういうのは取れば良いだけです。

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

自分って誰? 旦那さん?嫁さん?一人暮らし?

関連するQ&A

  • 未使用の正月飾り

    お世話になります。 お正月飾りを自分で用意していましたが、それを知らず、義母が使って~とお正月飾りを買ってきて渡されました。 義母がお正月に我が家に来るので、いただいた方を飾らないとと思ってます。 自分で買った方は来年に使うことができますか?または未使用のまま正月明けにどんど焼きになりますでしょうか? どなたか御教授ください。

  • とんど焼きに出せなかった正月飾り、どうすれば?

    毎年お正月飾りは15日のとんど焼き(地方によってはどんど焼き?)に出すのですが、今年はひどい風邪になってしまい、神社に行けませんでした。 一応外して半紙に包んでおいてあるのですが、どうしたら良いでしょうか・・・。 お守り、お札も半紙に包んでありますが、これは神社の古札入れに入れる予定です。しかししめ縄飾りはいくら何でも無理ですよね。来年まで保管しておくしかないでしょうか?

  • 京都市内で正月飾りを納められる神社

    京都に引越して初めてのお正月を過ごしたのですが、 お正月飾りの処分方法がよくわからず、悩んでいます。 ネットでいろいろ検索してみても、具体的な情報がなくて…。 とりあえず自分で調べてわかったのは、 新熊野神社でお正月飾りのお焚き上げがあるということですが それ以上の詳細まではわかりません。 お焚き上げ当日までに、お正月飾りを持参して 納めておけば良いのでしょうか? 逆に当日に持って行ったのでは遅いのでしょうか? (準備とかもありそうですし…) 自分が子供の頃は、小学校でどんど焼きがあったりして みんなそこに持って行ったりしてましたが 最近は学校でやることもほとんどないかと思います。 (地域にもよるのかもしれませんが) また、神社でもお守りやお札は受け付けていても 正月飾りは受け付けない納札所もあると聞きました。 というかネットで見ました。 京都市内で、新熊野神社以外で 正月飾りを納められる神社をご存知でしたら どなたか教えてください。 *** ちなみにですが… 自転車で市内を走っていたら正月飾りを付けている お宅は結構普通によく見かけたのですが、 なぜかうちのご近所まわりでは飾っている家の方が かなり少数派でした。 なので、引越してまだ日が浅いのもあり なんとなく聞きづらくて。 飾らない家が多い理由、とか何かあるのでしょうか…? と、ちょっと疑問に思ってしまいました(;^_^A

  • 京都市での正月飾りのはずした後

    京都市で暮らして1年半。お正月用玄関飾りを15日にはずしましたが、その後どうするのかわかりません。地元では小学校や神社で、かきぞめといっしょに「とんど焼き」といって 燃やします。その灰を自宅の四方にまくと魔除けになると言われます。以前は自宅で燃やしていましたが、マンションで燃やす事ができません。近くの神社に見に行きましたが お正月飾りを集めている所はなさそうでした。結果、申し訳なくゴミで処分しました。 京都ではどうすればよいのでしょうか?

  • 今更、正月のお飾りはどうやって処分できるでしょうか?

    今更、正月のお飾りはどうやって処分できるでしょうか? どんと焼きの時期をとっくに過ぎてしまいました。 正月のお飾りは来年も使用してもいいのでしょうか? 無知ですみません。 また、お飾りはどうやって処分できるのでしょうか? ごみで捨てるのは気が引けて・・・ 神社で引き取っていただけるのでしょうか? その場合、手数料はいくら位包みますか? ・・・無料で引き取ってもらえるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 古くなったお守りやお正月のお飾り

    お世話になります。今年のお守りやお正月のお飾りを神社にもっていって焼いていただきたいのですが、生まれたばかりの赤ちゃんがいて出かけられそうにありません。 郵便などで神社に送ることは可能でしょうか? ご存知の方がいましたらお願いいたします。

  • 正月飾りの根つき松を鉢植えにしたい

    正月飾りの根つき松(長さは30cmくらい)2本を鉢植えにして、来年も門松として利用したいと思うのですが、どうしたらうまく根付くのでしょうか? ひとまず思いついた質問は、 ・どんな鉢を用意したらいいですか? ・どんな土を用意したらいいですか? ・盆栽のイメージすると根元にコケが生えているように思うのですが、あれは植えているのですか? 植えているとしたら必要なんでしょうか? ・普段の世話は水やりくらいで大丈夫でしょうか? ・普段は、外に置いておく予定ですが、日当たりや風通しはいいほうがいいのでしょうか? 今まで植物を育てたことのない素人ですので、その他注意する点などありましたら教えてください。

  • 正月飾りについて

    来年、初正月を迎える男の子がいます。 今は、夫の実家に同居してます。義母しかおらず、義父は数年前に他界してます。私の実家も同じ町内ですが、どちらかといえば、私の実家の方が、田舎で、農業なんかもしており、しきたりにうるさいです。 夫の家は、あまり行事にこだわりがなく、(単に、うちの親との関わりが面倒なだけなのか)初正月とか、初節句とか何も考えてないようです。夫もそんな風に育ってきてるから、形だけの付き合いとか、面倒な風習などは、あまりやる意味がないという考えの人です。一戸建てですが、節句でしたら、鯉のぼりをあげるとこもなく、あまり物を置くスペースもないため、破魔弓なんかも邪魔になるという考えのようです。 私はお守りであるものなら、用意してあげたいとは思いますが、邪魔だといわれれば、無理強いするのもどうかと思ってしまいます。。 この前実家の親にお金がいいか、物で贈るか言われましたが、夫は初正月のしきたりなんかもわかってないようで、煩わしい顔されるのが嫌で相談もしたくなくなります。板挟みになり、時々本当に嫌になります。 長くなりましたが、アパートやマンションなどに住んでる人はそういうものはどうしてるんでしょうか?また似たような状況で困った経験のあるかた、教えてください。

  • アパートでのお正月飾りについて

    お世話になります。 今年アパートに引っ越してから初めてのお正月になるので、少し気になって質問させていただきました。 今年結婚しまして、お正月は帰省するので、住んでるアパートにはほぼいないのですが、何かお正月飾りやお餅は飾った方がいいのでしょうか? 自分としては何か飾りたいのですが、旦那さんは 『どうせいないんだから飾らなくていいんじゃない?』 と言います。 確かにそうだよなぁと思いつつ…。 お正月帰省される皆さんはどうなさっていますか? それと、実家には神棚や床の間などあったのでわかるのですが、アパートなど神棚などがない場合、お餅はどこに飾っていますか? 一つどーんと大きめのお餅をテレビの上に~とか、そんな感じでしょうか? 皆さんのご意見いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • お正月の飾りについて

    お正月に飾る【門松】の事です。 質問内容は、去年の門松飾りは今年使ってもいいものなのでしょうか? 今年のお正月は、初めて門松を飾りました。 正月が過ぎ、門松を処分するに普通のゴミ扱いでは出しにくく まだキレイだったので納戸に保管しておりました。 (神社へ奉納して焼いてもらうのがよいとされているようですが 時間がなかった為と、すっかり忘れていた為そのままにしてました。) 素材が竹なので色が褪せているかと思いましたが 緑色の綺麗な松竹のままです。 しめ飾りは毎年購入しております。 縁起を担ぐものだけに、どうしようか悩んでおります。 気持ちの問題なのでしょうが、門松は金額も張るため質問させていただきました。 お分かりになる方いらっしゃったら教えて下さい。

専門家に質問してみよう