• ベストアンサー

ふとした疑問です。

極一般的に他人に何かを御願いするときは自分は顔を上げて姿勢正しく相手の顔を見て御願い事を話し最後に…御願いします。…だけ頭を下げると思ってますが神社や仏閣等々の前で御願い事をする時は一般的に御願い事をする時も…御願いします…も、ずっと頭を下げっ放し…、皆様方々は違いますか?… 是、不思議に思いませんか?… どうして神社や仏閣等々では御願い事の時も最後まで頭は下げっ放しで他人だと違うのですか?…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

神道の行動や作法は基本的に宮中の影響を受けています。それは天皇がアマテラスの子孫だから。その宮中の様式は中国の宮中に発しています。 狛犬も元は中国宮殿の肯定の前の垂れが風で捲れるのを防いでいた重しだそうです。 拍手は元々貴人を迎える作法でしたし、正中を外すなども全ては中国宮中の作法に起源があります。 さて、古来より皇帝や天皇の前では直視することは禁止されていました。 物を申し上げる際には正面に立っても深く頭を下げっぱなしで、報告後も頭を下げたまま後ずさりし、部屋の外に出て脇を向いて初めて頭を挙げられるという感じです。 だから私達が神の前でものを申し上げるときには、頭を下げるというわけです。そこで、神主さんが祝詞を挙げる間、参列者が頭を下げるのはこのためです。 次に、人が心に決意を込める時、多くの人は胸の前で手を握り、ぐっと顎を絞めて下を向きませんか? もちろん人それぞれですけれど、アニメなどでは多くの場合そうだと思います。 神は“にいますが同時に私達の心の中にいます。だから神に強い願いをするときは自分の心に強く念じるということからうつむくのです。 しかし、キリスト教の絵を見ると上を見ています。それはなぜでしょう。 子供が大人にお願いをする時どうしますか? すがり付いて上を見てお願いしませんでしょうか? 捕らわれた敵が命乞いをする際も縋り付いて相手を仰ぎ見てお願いするでしょう。 キリスト教の信者は子羊、迷い子、幼子などと表現します。 ですから子供である私達が父なる神にお願いする際には、縋り付いてお願いするために上を向くわけです。   同格や大きくはない差の場合は形式的に最後の頭を垂れるだけでよいでしょうが、相手との格差が絶対的に大きい場合や何が何でも叶えて頂きたいという場合は身を低くして頭を伏せる、或いは仰ぎ見て願うということです。

jamamono2
質問者

お礼

解り易い御回答、本当に、ありがとうございました。 良く解りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.2

ずっと下げっぱなしではありません。 例えば神社での基本は「二礼二拍一礼」です。 拍手の時は頭は下げませんし,二礼二拍一礼の前後は頭は下げません。 人にお願いするときも,顔を合わせた最初は会釈しますよね。 それと同じだと思います。 二礼(会釈)→ 二拍(お願い)→ 一礼(お願いします)の流れ。

jamamono2
質問者

お礼

御回答、本当に、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

へんなしつもん だってさ~、神様の方が強いんじゃあ~ないの 対人相手だと、相手を認める事は少ないでしょう 年下でも面子がある、そして、己も馬鹿にされる事を拒否する意識的なものがある。 あなた、神様見たことある? 神様を見たことがあって、神様がノビタみたいな顔してたら、神頼みのときに「オー試験受けさせてくれよな」となるのでは。「オッス神様頼むぜ」なんてね  神様見えないもんね~、罰が当たる事を意識すると、絶対に疎かにできないよね。  人の心理  参考です、頑張って、よい大人になってくださいね。

jamamono2
質問者

お礼

御回答、本当に、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パワースポットって・・・?

     私は、神社・仏閣を観光するのは好きです。ですが『ここすごいパワーがあるんだよ』と言われるところに、それを目当てで行ったことって無いんです。たまたまそうだったていうことはあるんですが・・・。  ところで、パワースポットのパワーって信じますか?私も近所からそれなりの所を周ったことあります。確かにそこはとても神聖な力を感じることがあります。ただ「ここは縁結びがすごい」とか言われて、「すてきな彼氏が出来ますように」とかお願いするテレビ番組とかみるとなんか違うんじゃないかなぁ・・・。  若い頃は神社にお願い事していましたが、よくよく考えたらその願い叶ったことが一度も無い。そこで「古事記」とか読んでみると、「願い事をかなえる神様」は一人も登場していない。!!  確かに神社仏閣には不思議な力があるような気がします。でもその力って「願いをかなえるパワー」では無いような気がします。  ただ最近は神社に行ってお参りする時は心の中で、『あなたにお会いできてとても嬉しいです』と言う気持ちで手を合わせています。そうするとなんだか気持ちが落ち着いて涼やかな気持ちになれます。  皆さんにとって「パワースポット」ってなんですか?  大した質問でなくてゴメンなさい。

  • 最近、神社仏閣が人気で、"お願い事が叶う!"という

    最近、神社仏閣が人気で、"お願い事が叶う!"というフレーズをよく目にしますね。 私はあまり神様に個人的なお願いごとをするという考えがなかったので驚いているのですが、神様に個人的お願いごとをするというのは、いつから始まったのでしょうか。 古事記も半分しか読んでないのですが、相談してくれたり、占ってくれたり、力を貸してくれたりする神様はいても、不思議な力で願いを叶えてくれる神様はいなかったように思います。 先祖信仰と結びついているところではわかりますが、正体の分からない土地の神様などにお願い事をする人たちを見ると、怖くないのかなと思ってしまいます。 なんでもかんでも、誰彼かまわずお願いごとをするのって、昔からあることなんでしょうか。

  • 神社仏閣に頼って失敗した話

    こんばんは。 昨今、パワスポ巡りや御朱印集めということで、神社仏閣に行く人が多いようですね。 しかし、自分本位なお願い事ばかりしても神様からご利益をいただけないとも申します。 神社仏閣に祈って失敗した話、他力本願でうまくいかなかったエピソードがあれば教えてくださいませ。 ないがしろにしてバチが当たった話でもいいです。 そこにある因果関係を仮定してのお話で結構です。 神仏は信じないという方はご回答をご遠慮ください。 ご自分のでも、小耳に挟んだ他人の話でも結構です。 シャレにならない話から面白いネタ、ホラーなお話まで何でも。 私自身は、地鎮祭も井戸のお祓いもしてない建売を買って怖い目にあったことがあります。

  • 三重県鳥羽市の「神明神社」で、お願い事が実際に叶った方いますか?

    三重県鳥羽市の「神明神社」で、お願い事が実際に叶った方いますか? 芸能人のお話は聞いているので、是非一般の方のお話を聞きたいです。 叶った方、どんなお願い事が叶ったのでしょうか? 教えて下さい♪ 宜しくお願い致します。

  • お稲荷様について教えてください。

    数年前に勤めていた会社(今は転職しています)の近くに 一坪か二坪ほどの神社と言えないよう小さいお稲荷さんが あってそこに毎日お賽銭をあげてお願いごとをしていた時期が ありました。結局そのお願い事は転職したのでそこに行かなく なって一年後ぐらいに結果的に叶ったのです。 可能性としては低いことだったのでお願いを叶えてくださった のだと思います。 知識のない私は今までお礼参りとかお稲荷様の特徴?に関する ことも何も知らなかったので恥ずかしいことですが 今まで何もしていないのです・・・こちらでの質問を 拝見したり、神社仏閣の参拝の仕方など紹介されている本を 見るとお礼参りは念入りにとかあまり行かないほうが無難 とか色々なことが書いてあります。私はあのお稲荷様に 叶えていただいたことを思い出しお礼をしてない申し訳なさと 不安にかられています。 夏休みにお礼参りを考えているのですが具体的にどのような 方法がよろしいのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら 是非教えてください!!また、なぜお稲荷様はちょっとやっかい などというのでしょうか?そちらの理由も知りたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 神社参拝 「結ぶ」 言葉の意味は?

    こんにちは。 神社参拝に関して分からない用語があり、質問させて頂きました。 あるブログに「ここの○○宮で頼んで、▲▲の神社で結ぶと、必ず成就する」 とあったのですが、「頼む」というのはお願い事をすることなのではと推察できます。 ただ、その後の「結ぶ」という言葉の意味が理解できません。 願い事が叶った時に、お礼に行くという意味でしょうか??? お詳しい方、教えて頂けると有難いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 神や仏にお参りする時、頭に何を描きますか?

    神社仏閣にお参りする時、あるいは困った時の神頼みで、何かにお願いをする時、神や仏の姿、あるいはキツネやタヌキや鰯の頭などを頭に描きますか。 僕は大体無信心ですから、大仏やお地蔵様にはその姿を見てお祈りしますが、大きな神社やお寺では、そのお姿が見えなかったり、何を祀ってるのか知らずに、漠然とお参りしてることも多いです。 実家の仏壇では、亡き祖父母や両親にですが、神棚は何を祀ってるかか意識してなかったです。 乗ってた飛行機が墜落しそうなときには、何いにお祈りするでしょうね。 親鸞や天照大神を頭に描く人はいるのでしょうか。 ふと思ったことです。

  • 男性に質問です。

    男性からのお願い事をほとんど受け入れる女性ってどう思いますか? 私はお願い事されると、相手の喜ぶ顔を見たくてお願い事を聞いてしまいます。 男性からすると八方美人や都合が良い女性に見えますか? 勿論できない事はできないと言いますが、「私にできる事があれば遠慮しないで言って」と言ってしまいます。 お願い致しますm(__)m

  • 初対面の異性に受けのいい趣味

    現在、彼氏(将来の結婚相手)を探すべく活動中のアラフォー女です。 出会いの場において、趣味の話になるとマニアックすぎるので引かれてしまいます。 かといって一般的な「読書」とか「音楽観賞」とか「料理」だと突っ込まれたときに困ります。(料理は好きではないけど困らない程度にはできます) どう答えたら相手に引かれず、話を続けることができるでしょうか? もしくはこちらの話はおいといて相手の趣味の話でいいです。 もちろん仲良くなったら趣味の話もしたいです。 ちなみに本当の趣味は 手芸、スポーツ観戦(プロ野球とモータースポーツ)、鉄道、神社仏閣めぐり です。 外に出掛けるときはいわゆる「乗り鉄」しながら神社仏閣めぐりをして、家にいるときはテレビでスポーツみながら手芸です。 よろしくお願いします

  • 願解き

     先日OKwabe内で調べ物をしていた時に「願解き」という言葉に出会いました。 アラフィフになるこの年まで、神社仏閣に観光に行く度に安易にお参りをしておりましたし 子供の為に祈祷をお願いしたりしても、その後何のお礼もしておりませんでした。 ところがこの言葉を知り、神仏にたいして今までしてきた数々の不作法を申し訳なく感じ、 また自分の無知な行いのせいで子々孫々にまで迷惑をかけたくないと焦りを感じました。 先ず、自分が今までしてきた事に対してお詫びをする為に、 行ってしまった不作法を整理しようと思い質問させていただきたいと思います。 1、祈願した神社仏閣が遠方である場合の願解きの方法。 2、義父が息子の大学合格の為に願掛けし、その後お札などを処理してしまい   どこのお寺か分からなくなってしまった場合の願解きの方法。 3、祈願という程ではなく、お賽銭を投げいれてお願いした程度の場合の願解き。   聖天様はお礼をしないと怖いと言われている事も願解きの言葉の後に知りましたが   「ここに来させていただきありがとうございました。また来られますように。」と言う程度のお願いも    願解きに行った方が良いのでしょうか。 4、お願い事を添えて写経を納めた場合は願解きが必要になるのでしょうか。 5、どこの神社仏閣で何のお願いをしたか覚えていない場合の願解きの方法。 6、祈祷した場合はお札を納める事が願解きになるのでしょうか?  この度、神仏に安易にお願いをしない方が良い事を学びました。 無知でお恥ずかしいのですが、詳しく教えていただければ助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。 注意;無神論者の方は前提から異なりますので、お答えを下さらない様にお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう