• ベストアンサー

浴衣作りに使う布。

bekky1の回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

うーん、和裁のことなので、アドバイスですが、縮緬というのは、織物の織り方のことで、 木綿というのは、布地の素材・原料のことです。 そして、芸者ウンヌンとありますが、本物のちりめん・正絹で浴衣(単衣)にしたら、 別にソレは、単衣の着物であって、浴衣ではないですし、 芸者だけが着るわけではなく、縮緬の単衣として時期的にはダレもが着る単衣ということになります。 それに、縮緬・正絹でそのまま浴衣のよう、長じゅばんナシではきません。 ただ、縫い方としては、浴衣も縮緬・正絹もほとんど同じだから、別にそれでもかまわないですが。 単衣の着物なら、浴衣・木綿と同じです、縫い方は、ウールも、絹も、化繊もです。 それに、縮緬とは、ちょこっと違いますが、クレープ、あるいは、楊柳という、縦の縮緬のような 織り方も浴衣素材・木綿としてはあります。 もしかして、祖母様の勘違いだと思うのですが、「縮=縮緬」と勘違いされてるのかも。 小千谷ちぢみなどは本麻、シャリとして、縮ですから、縮緬のようなシボがありますが、 浴衣で縮緬で芸者・・・・はありえない。 小千谷は高級品ですし、別に、芸者が着用する浴衣でもないです。 もちろん、安くても2-3万はしますので。 ただし、アナタの言われる縮緬ですが、これ、正絹ではなく、木綿・コットンでもなく、タブン、化繊でしょう。 本当に、縮緬でリーズナブルなお値段で、今の時期ならです、本来、浴衣でほとんど素肌に着る着物と素材として 適してないです。 だとすると、サウナスーツを着ているようなものですから、しゃりっとした手触りとしなやかさにだまされて作っても とても、真夏・浴衣の季節に着られたものじゃないです。

kikuko1210
質問者

お礼

布に関してはまったく知識が無かったので 詳しく教えていただけて嬉しいです。ありがとうございます。 サウナスーツは嫌ですね´・ω・` さすがに耐えられないです・・・。

関連するQ&A

  • 大人用の浴衣を作るのに、気をつけるべきことは?

    大人の女性の浴衣を自分で作ろうと思っています。 浴衣は、和裁などの知識がなくてもできるものなんでしょうか? はじめて浴衣を縫う初心者でもできるものですか?(それとも最初は失敗してしまうものでしょうか?) あと、生地は、普通の洋服生地の幅のものではなくて、和服を作るための(といっても正絹ではなくて木綿の)安い、反物ふうな幅と柄の生地を、ユザワヤで見かけたことがあるんですが、浴衣を作るときは、洋服用の幅のものより、こうゆう反物ふうの、幅が短い着物むけの幅の生地を買うほうがいいんでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします!

  • 浴衣の作り帯

    子供用の浴衣の作り帯の作り方をご存知の方はいらっしゃいませんか? 市販でも売ってますが、浴衣に合った色がなかったので 生地を購入し自分で作ろうかと考えていますが サイトを発見できませんでした。 作り方を知っていたり サイトや本を知っている方がいらっしゃれば 教えていただきたく思いますm(_ _)m

  • 浴衣を作りたいです

     裁縫経験ありません。金なし、時間なし。浴衣作りたいです(手縫い。ミシンないので)。本かサイトを見て作りたいです。可能でしょうか?  あと、浴衣の生地って反物以外でもできますか?もっと安い生地が欲しいです。手芸売り場とかに売ってないでしょうか?関東圏内(できれば都内)で生地を売っている店を探しています。ネット販売でもないか知りたいです。生地っていくらくらいしますか?5千円以内か前後で小柄な大人ひとり分って可能でしょうか?肌着はどうしましょう?

  • 浴衣をつくりたいのですが

    浴衣を作りたいのですが、生地の反物を売っている呉服屋さんを教えてほしいです。 男性ものの浴衣の反物を売っていて、京都にある比較的安い呉服屋さんを教えてください。また、できればサイズの大きいものもおいてあるところのほうがありがたいですが、なくてもいいです。 あと、ネット購入ではなく、実際に見て決めたいのでお店の場所も教えていただけると助かります。

  • 浴衣でしょうか着物でしょうか。

    祖母の遺品整理をした時、 着物と一緒に出て来たものです。 (1)ピンクの物は単衣でバチ衿の物で (2)赤いの物は裏地付きでバチ衿となっています。 生地はウールでないことは確かです。 浴衣なのか着物なのかわからず気になっております。

  • 室内着の素材(浴衣)

    室内で着る浴衣を買おうと思っています 「浴衣」で検索すると、どうしてもおしゃれな浴衣が出てきてしまいます 室内で着てそのまま寝れる、パジャマとしての浴衣がほしいです つまり、旅館に置いてあるような浴衣がほしいのです そこで質問です そういった浴衣の素材は何でしょうか? 木綿とかでしょうか?

  • 浴衣を買おうと思っています

    二十歳の女です。 高校生ぶりに浴衣を着ようと思い、どうせならと着付け教室も行くことにしました。 そこで質問なのですが、浴衣が数年前のもしかなく、好みもあるので新しく買おうと思っています。 あまり派手なものや流行のものではなく、ノーマルな2~3年着れそうな柄で お値段もそこまで高くなく、でも生地が薄いみたいな安さを感じないようなものってありますか? 大型スーパーや服屋さんをみても、一式セットで入っているのは嬉しいのですが 派手な柄が多く、気に入る柄がなかなか見つかりません。 また、今ある浴衣も数年前そのようなところで買ったのですが生地が薄い印象をうけました。 通販はお値打ちだったり気に入る柄もありましたが、実際手に取ったら違うのかな、と思い なかなか手を出せません。 着付けを習うのは呉服屋さんなのでそこで買ってもいいのですが、 お値段が気になります。下駄やかばんも欲しいので高くつきそうです。 理想は帯から下駄まで一式そろえて2万円までかな、、と思っています。厳しいでしょうか? 最後に買ったのが数年前なので、今の大型スーパーなどの浴衣を買った方が いらっしゃいましたら着た感じなども教えていただきたいです。 かばんなどは通販で気に入るものをを探してもいいかな、と思います。 お聞きしたいことをまとめると、 ・一式を揃えるとなると2万円では難しいでしょうか? ・通販や、大型スーパーなどのセット浴衣などの着心地はどのようなかんじですか? ・おすすめの通販サイトやお店等差支えなければ教えていただきたいです。 長々と失礼しました。一つでもかまわないので回答お願いします。

  • 子供浴衣でよくある兵児帯生地

    子ども用の浴衣を作りたいと思っております。 よくお店で売っている子ども浴衣の兵児帯で ポリエステル?ナイロン?のような生地、 くしゃくしゃした感じの軽い生地、 結ぶと金魚の尾っぽみたいにフワッとなる生地・・・。 (説明下手ですみません) を作りたくて色々と探しているのですが 仕立て上がりのものしかなく、生地を見つけられません。 そういう生地の名称が分からず、検索できていないのだと思いますが ご存知でしたら、売っているサイト、もしくは 生地の名前など、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。<m(__)m>

  • 子供の浴衣を作ってくれるお店

    お気に入りの生地があり、それで子供の浴衣を作ってくれるお店はないでしょうか?ご存知の方教えて下さい。

  • 布を裂くこと

    こんにちは。 パッチワーク用の生地を販売しているお店なのですが、店員さんがハサミを用いず手で引きちぎられました。 生地はシャーティングと綿ローンです。 最近の国産ローン・シャーティングは質がいいのでパッチワーク用には水通ししなくても大丈夫でしたが、裂かれたらダメージが怖いので水通ししないとな・・と思っています。 ちりめんで引き裂くのは幾度も目にしてそんなものかと思っていましたが、今回はびっくりしました。 布にダメージはないのでしょうか。 購入者としては丁寧にハサミでカットしてほしいのですが、布を引き裂くことは常識的なことなのでしょうか?