• ベストアンサー

ブレーカー落ちによるPCへの影響について。

diyhobbuの回答

  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.3

煙、においがしている状態でも、PCが正常に動くことはあります。例えば、電源のトランスや部品から発煙している場合、未だ完全に壊れていない状態ですとPCは正常に動きます。ただ、マザーボード系から発煙している場合は希でしょうね。いずれにしろPCが壊れるだけではなく火災の恐れがありますので早急に修理に出しましょう。

family1980
質問者

補足

金銭的事情で修理は無理なので、様子見で使うか、しまっておくかのどちらかですね・・・。

関連するQ&A

  • 液こぼししたPCをそのまま使っていたらブレーカーが

    コーヒーを誤ってこぼしたノートPCですが 慌ててコードを引っこ抜いて すぐにひっくり返して乾かしていたら 問題なく動きそうだったのでそのまま使用していました。 バッテリも大丈夫そうだったので しばらく使っていて、そろそろ乾燥したかなと思って AC電源に繋いだのですが 作業している途中でパチンと音がして ブレーカーごと電源がおち、PCがうんともすんとも言わなくなったのですが、この場合内部でショートしたと考えた方がいいですか?

  • ブレーカーから煙がでました

    エアコンをつけると、いつもブレーカーから変なにおいがたちこめます。 この間は、白い煙のようなものが出ていました。 それからは、ずっとつけていなかったのですが 最近は寒くて、またつけています。 設定温度を下げるようにしているのですが、やはりくさいのです。 電力会社か、大家さんに連絡しようと思っています。 電気を使いすぎているのが、原因なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • PC作業中にブレーカー落ち!壊れていないか確かめる方法ありますか?

    今しがたの事なのですが、PCで作業している際にブレーカーが落ちてしまいました。 その後、CoolbootしフォルダやIEが開けるか試しましたが、 3分程経っても何もアクションがありませんでしたのでもう一度Cooldbootしました。 今は何とか青画面もエラーも出る事なく動いているのですが、(IEが一回フリーズしましたが) 1年前に雷の停電でマザーボードとHDDがイカれてしまった事がありましたので、 何か壊れてないか確かめる方法がございましたらご教授願いたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • ブレーカ遮断しましたが、原因が分かりません。

    素人です。 一般家庭で交流電圧100Vだと思います。配線をいじっている時、ブレーカーが遮断しました。配線の(+)(-)が接触した時です(配線短絡)。これにより大元のブレーカ(30A)が遮断するのは、何故なのでしょうか? 30A以上の過電流が流れたということでしょうか(30Aってかなり大きい気がするのですが)? 電源プラグに誇りが溜まって発火するトラッキング現象も、上記と同じ理屈なのでしょうか? 頭の中でうまく整理できておりません。

  • 漏電ブレーカーが落ちました。

    先ほど突然漏電ブレーカーが落ちました。 家中のコンセントを抜いてもなおらず、配線用遮断機?をすべて下げてみてもなおりません。 これはブレーカー自体の故障なのでしょうか? 散らかし放題の独り暮らしでとても人を家に入れられる状態ではないのですが、もし点検や修理を依頼したらどういった作業をするのでしょう?

  • PCが起動しなくなりました

    自分の不注意で停電させてしまい、起動中だったPCをショートさせてしまい、ブレーカーを上げてからPCが起動しなくなりました。 症状としては電源スイッチを入れると瞬間的にCPUのファン、ケースファンが瞬間的に動くだけで、HDD、DVDドライブなども動かずBIOSも起動もしません。目立った損傷、焦げ付きなどはまったくありませんでした。 対処としては、ボタン電池を抜いてショートさせ、再度組み立てて起動させようとしても、症状は変わらず。 電源の14ピン15ピンをショートさせ、HDDは異常な回転音は聞こえずDVDも無事な模様です。 自分が推測ではマザーボードかと思っているのですが。 詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • 停電によるPCの故障

    3日ほど前に、ブレーカーが落ちてPCが強制シャットダウンしてしまいました。 その後、Windowsは通常に起動していましたが、フリーズやブルースクリーンに度々なってしまい、現在では起動もできない状況です。(ファンは回りますが、すぐにきれたりついたりして、起動まで出来ません。) 電源の問題かマザーボードの問題かと思うのですが… 回答よろしくお願いします。

  • PC電源故障?直りますか?

    はじめまして、 先ほどPCの電源がショートし起動しなくなりました。 原因として ジャンク品で手に入れたマザーボードを起動するか確認しようとして 今使っているPCの500W電源を使い最小構成(マザーボード,CPU、メモり) でスイッチを入れてみました。 するとバチッと光と音が鳴りショートした感じになったのです。 マザーボードはやはり壊れていたみたいで慌てて取り外し電源を元のPCに取り付けたところ全く反応しなくなりました。  こういった現象は一体どのようなことから起こるのでしょうか? またこのPC電源も壊れてしまったのでしょうか?  一様ヒューズを取替え壊れたマザーボードに再度取り付けてみましたが また同様にバチッと光と音が鳴りショートしました。ヒューズを見ると黒くなっていたのでもう一度取り替えてます。  正常起動していたPCには怖くてつけることができません。 どうかよろしくお願いいたいます。

  • PCの電源が突然落ちる

    PC製品:パソコン工房でパソコン一式をセットで購入。ATHLON×2(CORE2)、約3年ほど使用。電源は400W品。 1.症状 PCの電源が起動開始時に数回落ちます。数回落ちた後、約30分ほど使用できるのですが、また突然落ちます。 またUSB端子にDVDライター(電源外部取り込み)、プリンタ(電源外部取り込み)、USBメモリ(電源内部供給)を 接続すると突然電源が落ちます。 タコ足を考え、PC電源のみ別のACより接続しましたが、電源断の症状は変わりません。 2.考察(1) PCの電源が断されるので、PC内部を清掃しホコリ等を除去しました。 マザーボード、USB端子付近のショートがないか、目視で確認しました。 3.考察(2) 考察(1)でもPCはなおらないので、マザーボードのUSB端子の電源をテスターでショートチェックするとショートしてました・・・・ 電源、マザーボードどちらがショートしているのか不明なため、マザーボード、HDD、DVD-RAMに接続されている電源を はずし、USB端子の電源のショートチェックをするが、ショートしておらず、電源から出てきているケーブルの根元を ショートチェックすると、+5Vがショートしていました・・・・。 4.疑問 +5Vがショートしているので、USBが使えないのはわかりますが、PC起動時に数回電源落ちるものなのでしょうか? CPUは+12Vよりコア電圧等生成しているから、一応動かす事はできたりするのでしょうか? USB、DVD-RAM、ファン等への供給電圧等、配線等を知りたいのですが、どこで確認すればよいでしょうか?手元にマザーボードの解説がありますが。 どこにどれだけの電源を供給しないといけないのか少し不明です。パーツへの電源供給等のHPをお教え頂きたいです。 またPC起動時に電源のモニタリング結果が表示されます。 内容は:3.3V:3.29V 1.2V:1.21V 5V:4.9V 12V:12.1V ファン1:1420RPM ファン2:2530RPM と表示されるのですが、5Vショートしてるのになんで5Vは4.9Vやねん!と突っ込みいれたくなります、どなたか詳しい方ご教授願います。

  • PC使用中にブレーカーが・・・

    PCの知識は無知に等しいので、質問させていただきます。 タイトルのまんまなんですが、パソコンを使用している最中に電力の使いすぎでブレーカーが落ちてしまいました。 丁度その時、パソコンでゲームをしている最中でビックリ。 パソコンの電源をいきなり切ったりすると何か不具合が起こるとよく聞くのですが、 電源が強制的に落ちた場合、何か確認しなきゃいけない事やパソコンのメンテナンスみたいなものが必要なんでしょうか? 今のところPCは全然問題ないんですが・・・。大丈夫でしょうか。