• ベストアンサー

「大人のための遊びの学校」開校にあたって

kanakyu-の回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

経済発展をねらってですか・・・じゃ、お金を落とすような遊びですね。 パーティー、グループ旅行、他イベントなどグループ行動の企画や幹事とか。 いまなら、忘新年会、クリスマスパーティー、スキー旅行、温泉旅行とかどうでしょう。 「鍋奉行のHow to」なんて特別授業もどうでしょう♪ 旅行をもりあげるため、素朴にトランプゲームなどもある程度学習しておかれた方が。 きっと、幹事がうまくなると良いですね。 幹事がいないと会そのものができませんから。 本人だけじゃなく仲間まきこんでお金使ってくれると思います。 あと、デートの仕方も教えたらいいと思います。とくに男性に。 クラブ(踊る方)なんかも、行ったことない人むけに体験会とかしてみたらいいかも。 まじめな人が、あんがいハマるかもしれませんね。

mikasa1905
質問者

お礼

ありがとうございます。 幹事を育てる授業、いいですね。学べる環境がある人はいいけれど、そうでないと学べないですものね。 デートの仕方も、相手が居ずとも学んでおけば、相手が欲しくなるかもしれないし。クラブ体験会も、みんなで行けば怖くないですね(笑) 他にもあったらお願いします。

関連するQ&A

  • 韓国の学校について

    韓国の学校について教えて下さい。 制服の事、校則の事、行事、給食、授業について・・・何でもいいです。 発表がもうまじかなので早めにお返事いただけると嬉しいです。

  • みんなの高校のこと教えてください。

    今、学校の授業で高校について調べています。 みなさんの高校のこと教えてください。 具体的に知りたいことは ☆校則についてどう思いますか?  学校の校則厳しいと思いますか?  校則違反していると注意されますか? ☆修学旅行はどこへ行きましたか?  本当はどこへいきたかったですか? ☆東京の高校についてどんなイメージを持ちますか? その他通学方法、通学時間、制服に対して思っていること、など何でもいいんで教えてください! お願いします♪

  • ホント??

    中学では(授業後や休日時も外出時、学校の制服を校則どおり着用すること)っていう学校あるそうですが、 そういう経験のある人いますか?やっぱりちゃんと着ていますか?

  • 学校辞めたいです

    こんにちは。私立高校に通っています。 入学して2ヶ月がたちました。 第4希望で入学した学校です。 嫌で嫌でたまらなかったのですが行ってみたら 楽しいかも‥と自分に言い聞かせてこの2ヶ月がんばってきました。 友達ともなんとなく合いません。 グループは特に決まっていなくて、色々な人と話すんですが やっぱり何か気が合わないんです。 まだ入学して2ヶ月ちょっとしかたってないからだとは 思うんですが‥ それと、 意味のない校則、先生のやり方についていけません。 授業もうるさくて集中できないときもあります。 最初は我慢をしていました。(当たり前ですけど;) 親が多額の入学金や制服代など色々払ってくれているし 迷惑をかけたくなかったからです。 でも、ちょっとしたことですっごい大きい声で わめき散らすし、すぐ反省をさせられます。 私は頭髪検査で髪が赤いと怒られました。 地毛が少し茶色ということを言っても 「そんなはずはない」と呼び出され3時間以上 説教されました。「地毛じゃないです、染めています。」と言え! みたいな感じで強制的に言わすような感じで ずっと責められました。本当に疲れました‥ ふだんの生活態度も中学の時より改め、 スカート丈も守っているし校則は守っています。 ルールを守るのは当たり前とは思いますが><; 先生にずっと怒られ、なんかクラスでの居心地が 悪いです。 まだ親には言ってないけれど 1年がんばって学校に行って続けれそうにないのなら 辞めたいと考えています‥ OKWで自分と同じような質問を見たのですが やっぱり高校は辞めないほうがいいとみなさんアドバイスしていました。 でもせっかくの高校生活をもっと楽しみたいです! こんな高校生活はなんかもったいないような気がするんです>< 将来は保母さんになりたいので大学には行きたいと思っています。 文章がまとまってなくて読みづらいと思いますが アドバイス&回答お願いします(>_<) あまったれてるのは自分でも分かります;ごめんなさい。 でも本気で学校に行くのが辛いです‥

  • 准看護学校絞れません

    2校の准看護学校から合格をいただきました。明日までにどちらか決めないといけないのですが、ものすごく悩んでいます。 1校目は、私の学年の卒業をもって閉校が決まっています。色々調べたところ、とにかく厳しい(校則、授業等)、学費が30万ほど余計にかかる、通学時間が10分ほど余計にかかる、制服通学。同年代が多い感じ(私は30代半ば) 厳しい分教育水準も高く、先生も熱心だそうです。 2校目は、1校目より学費も安く通学時間も短いです。小学校みたいな校舎ですが設備はきれいです。進学コースが併設なので人数が多い。たふん私服で良さそう。ただ学校の評判については情報が皆無。 おそらく仲間と切磋琢磨して向上していけるのは1校目だと思います。ただ、学費や時間のメリットが2校目は大きいです。 准看の資格を取るのに、学校自体にそこまで違いはないですか?勉強が大変だから通いやすさで選ぶ方がいいでしょうか? 准看の先は進学するつもりです。(2校目の進学コースは夜間なので考えていません) もう悩みすぎて疲れてます。いいアドバイスあればお願いします!

  • 倒産しそうな学校からの請求について

    現在、倒産しそうな学校に通っています。 通って1年も経たずに規模縮小の為の移転、授業数を減らし講師への給与削減、事務員リストラをしている状況です。 移転に伴い入学前に聞いた授業時間割等大幅に変更されてしまい、入学前にあった働きながらでも通えるキャッチフレーズはどこへやら一部授業開始時間に間に合わない時間割となってしまいました。(遅れての参加) 先輩に聞いても「2・3年目の科目は平日の昼間に授業があるから仕事を辞めないと授業に出れないよ」とも言われ詐欺にあったような気分です。 入学時3年通うコースを選択しましたが3年の間に倒産しそうなので中退しようと考えています。学費は1年分のみ払いました。 学長がお金に汚なく過去に中退した学生にしつこく学費を請求してたという書き込みを見て不安になりました。 校則には中退時にお金を払う事は書かれていません。 もし残り2年分の学費を請求されたら払う義務はありますか? ちなみに学校法人として認められていない所です。

  • 制服をきちんと着ていなくて、校則違反なので服装を直すまで教室にもどらせ

    制服をきちんと着ていなくて、校則違反なので服装を直すまで教室にもどらせず、授業を受けさせない。 というのは、教育を受ける権利の侵害にあたらないのでしょうか? 私の中学校で服装をなおさず授業に参加しない生徒がいます。 勉強が嫌いだから、と言っているのですが、その生徒にたいして「服装を直さないなら帰れ」と指導します。 なんだかんだいいながらも、学校には来て居るので、全く気持ちがないのでは無い、と思うのですが…。 高校なら良いと思いますが、義務教育の中学校でこの対応というのは、教育をうける権利の侵害に当たらないのでしょうか? 本人に勉強の意思が有るか無いかはともかくとして、法律的にどうなのか御意見をいただきたいです。

  • 学校の人間関係に疲れた。

    学校の人間関係に疲れた。 毎日専門学校に通っています。そこの女性講師が性格的に合いません、 しかし、大人どうしですし、挨拶も率先し、一応仲良くしてきました。 もともと気が強く、意地の悪い、キツい感じの人なのですが 最近私への攻撃が度を越してきてます。 メインの講師は別にいて、この方はサブなのです ペースについていけない学生をフォローしていますが メインの講師と仲が悪く、フォローの際に わざと大声で話したり、必要ないことまで教えたりしてわざと長引かせたりで 授業を妨害しています。 そしてそれを学生のせいにしようと、揚げ足をとってなすりつけます。 私はなぜか、もっとも目をつけられていて、 (私は最初、孤立していた?この講師に率先してあいさつや世間話していたのに・・) 最近も、わからない所を聞いたら、まったくのデタラメを教えられ 後で気づき、唖然としました。 こんなことは毎日で、私とは表面上は仲のいい振りさえしていて プライベートな話も持ちかけてきたり・・ それだけにこの講師の言動は、屈折していて不気味ですらあり・・・ 原因は不明で、この講師のせいとは言えませんが 私の席だけ、電源が抜かれていたことが数度・・ 私の席だけ機器類が故障・不調といったことも度々・・ なんだか疲れてしまいました。 正直、講師でありながら、個人的な感情で動くこんな人間を もう認めたくないし、度が過ぎた意地悪や暴走を許容したくありません。 指導的な立場に申告も考えましたが・・・ 正直関わり合いたくない、無事に修了したい、それだけなのです。 だから事を荒立てまいと何もかも目を瞑ってきた結果、 この講師の暴走を許してしまったのだと認識しています。 こういう状況でどう立ち回るべきか、ご意見を下さい。 正直心身に影響が出て、まいってきています。 (そうなればこの講師の思うつぼで悔しいですが・

  • 子どもは大人の言うことをきくべし

    小学校の算数のテストで、3.9+5.1を生徒に計算させるのですが、教師の採点でニュースになってるそうです。ニュースの詳細は「3.9+5.1」とググってみてください。 ・3.9+5.1=9→正答例 ・3.9+5.1=9.0→誤答、減点 数年前のようですが、こんなのがドーしてニュースになったのでしょうか? 試験の採点や生徒の評価については、教師に裁量権があるわけで、そんなの誰でも知ってるでしょ。教師の裁量権を知らないのならば越権みたいなコメントも飛び交うのだろうけど、試験の採点は教師の仕事だし、それを行使しただけのことでしょ。 何なのかな?テストで採点する仕事を、教師から別の人にスイッチしたいって事なのかな?もう長年にわたり、授業以外にも修学旅行や運動会なども教師が企画してるじゃん。テストも教師が運営していて、そんなの周知の事実であって、何を今更。。。 その先生が9と解答しろと言ってるんだから、素直になってそれに従うんじゃないの?それに逆らって、9.0って解答しても仕方が無いんだよ。可愛くない。そんな子は減点が落ちなのかと。 なんて言えばいいのかな、誰の恩恵を受けてヨチヨチ歩きの小学生がゴハンを食べているのか?ってことです。それは、大人が働いて日本社会の需要と生産性があってこそ、小学生が毎日先進的レベルの生活が出来ているってことです。だから、9.0と解答すると減点になるのが嫌ならば、日本から出て行けば良い。日本の先進的システムの恩恵を受けておきながら、ヨチヨチ歩きのガキが批判する資格を持ってるのかってことですよ。 ガキがつけ上がるな!謙虚になれよ! 単純な問いなのだが、大人の指導に素直に従って9と解答する小学生と、指導に逆らって9.0と解答する小学生を比べると、どっちが可愛らしいですか?そういうことなんです。それが学校教育なんです。 やはり、この教育は組織統制の教育だと思うんですよね。その算数のテストの責任者は明らかに教師、その責任者が9と指し示せばそれが答えだってことですよ。しかしだね、「9.0と解答して何が悪い」みたいに逆らうと、統制が取れないじゃないですか。そういう教育なのかと。

  • 皆で考えよう。真冬にスカート&教室に暖房器具無しは虐待だと思う!

    これが当たり前のように毎日つらい思いをしながら耐え 教室で勉強していた青春時代の真冬。 大人になりよく考えてみるとアホらしいし虐待だと思います。 (特に校則に厳しい中学校時代) 本当はジャージでも履きたいけど 一人だけ履くのは…とつらい思いをしながら大人の作った校則に従い我慢している おとなしい真面目な子もいると思うんですよ。 男はズボンだからいい。 男は一回半ズボンになって真冬中過ごしてみたら 女の子のつらさが身にしみて分かると思います。 男にとってはそりゃパンチラとか生足の方が見る分にはいいかもしれませんが 女の子のことを思うと可哀相で仕方がありません。 僕は男ですがよく運動していたとはいえ ズボンを履いていても真冬の教室は死ぬほど寒かったです。 体調もよく崩していました。 ホッカイロだけではキツいです。 先生は制服じゃないし厚着で冷え対策してるし 職員室は暖房器具あるし卑怯。 女の子に冷え性が多いのも当たり前。 昔の頭の堅い馬鹿大人が決めたルールなんて どんどん変えていくべきだと思います。