• ベストアンサー

算数

ORUKA1951の回答

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

自分で考えたほうが早いと思いますが・・ 「ノート6冊とペン5本買ったら1070円になります。ノート2冊の代金はペン3本の代金より30円高いそうです。ノート一冊の値段はいくらですか?」  ノート2冊でペン3本より30円高いので、 「ノート6冊とペン5本買ったら1070円」 は、 「ペン9本+90円とペン5本買ったら1070円」 と同じ ですから、ペン14本で、980円だとわかりますから、ペン1本は70円。 「ノート2冊の代金はペン3本の代金より30円高い」ですから ノート2冊は、70円×3本(210円)に30円足したものですから、240円。 一冊は、120円。  最初の質問に入れてみると 「ノート(120円)6冊(=720円)とペン(70円)5本(=350円)買ったら1070円になります。」 分子と分母の差が84で約分すると4/11になる分数を答えなさい  現在の差が 11-4 = 7 ですから、84は、7の12倍です。よって、 4× 12 / 11×12 = 48/132 一辺が2倍なら、縦も2倍、横も2倍で面積は4倍 一辺が3倍なら、縦も3倍、横も3倍で面積は9倍 8cm²の(50,000×50,000)倍、

関連するQ&A

  • 中学受験算数の質問です 解説お願いします。

    問、分母が12で、1より小さい分数について答えなさい。 (1)これ以上約分できない分数を全部書きなさい。 (2)約分したとき、分子が1になる分数を全部書きなさい。ただし、12分の1はふくめないことにします。 この2題です。考え方、解説お願いします。

  • 算数 分数 約分

    分数の約分についてなんですが、(-9)/(3×3√2) の場合って分母の3と3√2に付いている3と分子の9で約分できますよね? そうすると-3/√2だと思ったのですが、答えはー1/√2でした。 何が間違ってるんでしょうか?

  • 小学生算数

    ある分数 aを約分すると3/7になり、(分母の数)➗(分子の数)を計算するとあまりが14になります。この分数の分子はいくつですか。 解き方がわかりませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 分母が14の算数の問題について

    元質問が締め切られてしましましたが、どうしても納得できないのでこちらから質問をあげさせて頂きます。 元質問 「5分の2より大きく11分の7より小さい分数で、分母が14であるこれ以上約分できない分数は何個」 この問題について「解答は6個」とのことでした。 これについて色々考えてみました。 設問は2/5と7/11の間ですから、おのずと数える分数は1以下になります。(分子より分母が大きい) ここで、14を分母とする約分できない1以下の分数を書き出すと 1/14 3/14 5/14 9/14 11/14 13/14 で6個となります。 2/5より小さい分数は 2/5>X/14ですから X<5.6となり、1/14 3/14 5/14が除外されます。 さらに、7/11より大きい分数は 7/11<X/14ですからX>8.9となり、9/14 11/14 13/14が除外されます。 結局、回答としては「0個」となると思うのですが、この考え方は間違っているのでしょうか?勘違いでしょうか? 理数系の自分が算数に正解が出せないのはちょっとガッカリしています。

  • 算数の問題の解き方教えて下さい。

    5分の2より大きく11分の7より小さい分数で、分母が14であるこれ以上約分できない分数は何個ですか。 という問題です。 わかりやすく教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 分数の約分について

    分数の約分について。 こんにちは。 素朴な疑問なんですが、「約分」は数を簡単にすることですよね。 分数の足し算のときに、足した答えが「約分」できれば約分する。 たとえば、「6分の3」は「2分の1」のようにしますよね。 これは分母と分子を同じ数で割ってますよね。 コレはわかります。 しかし掛け算の場合、「3分の4」×「16分の21」の場合、 「3と21」を約分して、「16と4」を約分します。 足し算の場合「分母と分子」(上と下)を割ったのに、 掛け算になると「左の分母」と「右の分子」を割って、同じように「左の分子」と「右の分母」を割っています。 なぜこのように(斜めに)約分しているのでしょうか? 説明が下手ですみません。 算数や数学に詳しい方には、バカな質問かもしてませんが、 詳しい方、分かる方よろしくお願いします。

  • エクセル 分数の表示

    エクセル2003です 分数を約分せずに表示させる方法を教えてください ユーザー定義で###/###としても約分されてしまいます なお、 1.分子・分母とも2桁以上としたい  例えば 20/30 200/400 2000/4000 2.入力した分数を使って計算をしたい

  • 分数を求める問題(小学校レベル)

    このような問題を作ってみました。 「ある分数の分子に8を足し、約分すると2/5になる。 また、この分数の分母から5を引き、約分すると3/7になる。 この分数を求めなさい。」 自分で作って、自分で解けないのですが、これは答のない問題なのでしょうか? それとも、答は求められますか?

  • √の分数の約分がわからないので、数学がわかる方教えて下さい。バカな質問

    √の分数の約分がわからないので、数学がわかる方教えて下さい。バカな質問ですいません。 8+2√15 ______ = 4+√15   2   になるのは何故ですか?? 分母の2で分子の8と2どちらも約分することができるのでしょうか?  

  • 一般知能問題、教えてください。

    参考書の解説を見ても理解できないので教えてください。 1/2より大きく1より小さい既約分数Fがある。 Fの分母にFの分子の5倍と1を加えたものを新たな分母とし、 Fの分子にFの分母の2倍と5を加えたものを新たな分子とする分数は、約分すると3/4となる。 このとき、Fの分母と分子の和としてあり得るのは次のうちではどれか。 (1)17 (2)19 (3)23 (4)28 (5)32 です。 よろしくお願いいたします。