• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地域医療連携室業務)

地域医療連携室業務の条件とは?

このQ&Aのポイント
  • 地域医療連携室業務とは医療機関や医師との調整を行う仕事であり、医療用語や専門知識が求められます。
  • 地域医療連携室業務には経験や資格は不問とされていますが、医療事務や医療専門職の経験者が入りやすいです。
  • 地域医療連携室業務は病院の管理部門の仕事に近く、外来や病棟の事務業務に似ています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-mi39
  • ベストアンサー率78% (36/46)
回答No.3

NO2です。 医療関係の人から聞いてる話ですと・・・ 治験事務のほうが専門性は高いと思います。 検査データ、症例報告書、受託研究契約の締結や被験者への請求事務等・・・思いつくことを列挙しましたが、最初はピンと来ないかもしれません。最初から難しいことを任せられないですし、どこまで関わらせるかは職場での位置によりかなり違います。一般事務やTEL応対ばかりな人もいます。それでは万一派遣期間切れになっても大した経歴にはならないですよね。専門書類の作成や扱いが出来るようになれば有望と思います。 あと、派遣の場合は派遣先(この場合は病院)の指示系統によって動きますが、請負は請負企業(この場合は派遣会社)の指示系統で動きます。アタマがどっち(派遣先/派遣元)になるか?ですね。いい加減な請負会社だとなぁなぁになっちゃうみたいですが、病院の部署ごと請け負ってるような企業は、まず大丈夫だと思います。

noname#227934
質問者

お礼

治験の方が専門性はやっぱり高そうですよね。 最近見つけた求人は、薬剤師が治験事務室の事務も兼務していたそうですが、1名退職になり、治験業務経験のある薬剤師を募集したものの応募がなく、事務だけでもと思い募集を出したとの事でした。 (当たって砕けろで応募して、務まるかは書類や面談で判断してもらおうと思っていたのですが、残念ながら、決断した時に限ってこの求人は、募集が終わってしまいました。) >一般事務やTEL応対ばかりな人もいます。それでは万一派遣期間切れになっても大した経歴にはならないですよね。専門書類の作成や扱いが出来るようになれば有望と思います。 そうですよね。年も押し迫って、色々と早く決めなきゃと焦っていたのですが、結局、大した経歴にならなかったらあまり意味がないというか、次につながらないので再就職の際に更に苦労しそうです。 かと言って、専門的な事までできるようになるかは、機会をくれるかも含めて、医療系以外の事務経験があるだけでは難しいかもしれません。特に、今回の求人は、薬剤師を募集していたという経緯もありますし。 >病院の部署ごと請け負ってるような企業は、まず大丈夫だと思います。 いい加減な会社や良くない情報をよく聞くので、請負には近づきたくないって思っていたんですが、どういう形で請け負っているか、部署ごと丸々請け負っているなら大丈夫と聞いて、少し光を見いだせた気がします。 色々有難うございます。 病院の総務、経理、地域連携室事務、治験事務室の事務、 外来クラーク、病棟クラーク、医療事務、診療情報室の事務、 統計事務、医師事務作業補助、薬局事務、などなど、 自分の経験からでもプラスしていけそうな仕事を、求人を見ながら職種調べをしながら、探っています。 やっぱり医療分野で働きたいという気持ちは、変えられない気がしているので、事務経験だけで最初はやっていけそうな仕事を根気よく探って、将来を見据えて試行錯誤していこうと思います。

その他の回答 (2)

  • u-mi39
  • ベストアンサー率78% (36/46)
回答No.2

小さなクリニックで医療事務職をしてる者です。 私が知ってる範囲で書かせていただきます。病院にもよると思うので1つの参考程度に。 一例ですが。うちのクリニックは小さな診療所なので、大きな検査機器(CTやMRなど)がないです。そこで総合病院に検査のみ(外注みたいに)お願いすることがあります。 その時、窓口になるのが「地域医療連携室」です。電話して検査の日にちを予約したり、後々何かあった時もそこが窓口です。紹介での入院患者さんの受け入れの対応なども、ここがやってます。 当院の医師と直接やりとりすることは殆どなく事務的なやりとりがメインです。 連携室の人は直接患者さんを応対してる印象は少ないですが、SWは患者さんの相談を受けるのとでイメージが違いますね。(全く無い訳じゃなく、病院にもよると思います) 病院と病院間の繋ぎ役(窓口)というのが私の印象です。 受付医療事務→白衣勤務 地域連携室→事務服勤務 というイメージもあります。実物は2箇所しか見たことないですが。 看護師を条件にしてるのは、私は見たことがないですね。医療行為を行ってるとは思えないし、看護師ほどの時給でもないので勿体無い気がしてしまいます。 大手病院の直接雇用は少ないので、病院内のどの部署でもいいなら、連携室のほうが医療事務よりも募集枠が少ないので良い経験になると思います。ただ、純粋に医療事務を目指すなら、レセプトや点数算定をする部署のほうがいいです。転職でも「レセプト出来る方」という募集は多いので強みになると思います。長く続けられるといいですね。頑張ってください。

noname#227934
質問者

お礼

ありがとうございます。 地域のクリニックの現場の声は、とっても参考になります。 実は、医療事務は消極的な選択です。 ただ、医療業界で勤務したい(病院勤務経験もムダにはならないかと…)のは確かで、どちらかというと、医療事務や医療専門職の知識や経験がなくても始めていける仕事が理想です。 そうは言っても、入ってから「やっぱり業務遂行上務まらないわ」となっては双方ともに不幸なので、色々現場の声を聞きたいなっと思っていました。 調整力→コミュニケーション力→営業事務経験者が向いている部分もありそうですね。コミュ力は、どこでも必須ですけどね。 治験管理室での事務職も事務経験があれば務まりますかね? 何か情報があれば嬉しいです。 ま、でも、どちらも病院による部分が大きいですね。 ダメ元で応募していみるしかないかもしれませんね。 (貧乏なので応募1件するにも写真やら郵送料やら痛いです…) 頑張ります。

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.1

 病院の医療相談室のソーシャルワーカーをしております。ご質問の内容を拝見いたしました。  おそらく今回の求人の内容は、おそらくクラーク業務そのものではないかと思います。連携室の業務と医療相談室の業務は基本的には違いますから、派遣社員で賄うということであればまさにお書きになった事務系の仕事かと思います。  現実には派遣社員を受け入れている病院のほとんどは、一旦雇用した人は余程のことがない限り変えないことがほとんどです。形としては派遣ですが、実態は常時雇用と言ってもよいことが多いようです。  請負と派遣の違いがあるとすれば、病院側との交渉を派遣会社が前面に立ってしてくれるかどうかの違いとも言えます。例えば私の場合は病院からの“受託契約”なので、労働条件などの交渉も自分でします。  つまり請負であれば交渉次第である程度自分の要求も通せる余地はありますが、派遣だと労働条件はあくまで派遣会社と病院の交渉に左右されますから自分ではいかんともしがたい部分があるのも事実です。その交渉が面倒なら派遣も悪いとは思いません。  まずは派遣会社への登録が先です。一旦採用されれば長期に渡って雇用されることも多いので、結構人気のある職種のようです。事務職というよりは“病院の秘書業務”とでも呼ぶ方がふさわしいかもしれません。

noname#227934
質問者

お礼

ありがとうございます。 いわゆる病棟や外来の「クラーク」業務になるのでしょうか。 連携室と相談室の業務は、確かに違いますよね。 (病院の総務経理をしていたので表面的にならわかります) ただ、この派遣会社、同じ就業先の病院での仕事として、 医療事務(入院センター)、医療事務(病棟クラーク)、医療事務(健診センター)を同時募集しています。 今回やってみたい、出来そうかなと思ったのが、質問の仕事です。 求人票上の表記は、医療事務(地域医療業務)となっています。 因みに、地域医療業務だけが派遣で、他は請負となっています。 クラーク業務も色々あって、細かい仕事内容の違いが、色々調べても病院によって違いもあり、いまいちハッキリわかりません。 ただ、私の分からないなりのイメージでは、 クラークは、医療事務の知識があればやりやすい、 地域医療業務は、医療事務もあればいいがそれよりも社会福祉士や看護師など現場医療専門業務と関連が多い業務なのかなと心配しています。 医療機関との調整や、医師とのコミュニケーションや、 医療事務の保険点数関係というよりも、 医療専門用語の方が沢山出てきそうなイメージがあります。 どうなんでしょうかね…入ってみないとわからないかな…入ってみて、馴染むか否かかけるしかないでしょうかね。 私は、医療事務も経験がなく、病院勤務経験者というだけの表面的な知識があるだけなんですが、 入ってから業務をこなせなくて退職に追い込まれないかと心配です。 パソコンが使えて事務経験があればいいという病院もあれば、 既述のように、専門的な用語の理解があった方が良い、医療事務の経験や知識があった方が業務に入りやすいという病院があったりで、 派遣会社に聞いても、とにかく入れてしまおうと思っているのか、未経験でも大丈夫ですと言われるだけで、更に心配になっていました。 病院の秘書業務、というイメージは何となく的を射ている気もしますね。 現場のMSWの方の声、参考になります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう